

これ助けたのは偶然通りかかった別の登山家だろうか。「助けはいるかい?」「ハーネスいるかい?」と聞いているように見える。雪解け水の流れる氷の上を登っていた男性がギリギリのタイミングで手渡された命綱によって命を救われる映像です。命綱を装着して次の一歩を踏み出した瞬間・・・。足元がざざーっと・・・。これは危なかったですねえ。

思ったよりヤバい感じがするよね・・・。転げ落ちる寸前にかなり大きな岩が直撃していますよね・・・。沢登りのあるハイキングコースなのかしら。足場が崩壊しているように見えるので、少し前に大規模な崖崩れがあった場所のようですね。ここを通るのは少し危険だろうと思っていたら・・・。これは怖いなあ(@_@;)
ハーフドーム上り
上り
下り
ハーフドームで足を滑らせて落下した人を救助しているビデオ
ハイキング ハーフドーム
目覚めの1ゲット!
クライミングのルートの裏はこうなってんのかー
やべ、行きたくなった。
なんの為にわざわざ命を危険に晒さなけりゃならんのか?
本当、この手のことをやる連中はバカじゃねーかと思うわ。
高さはこれに劣るけど、
オーストラリアのエアーズロックも意外と怖かった。
運動不足だったりして、上りだけで太ももパンパンになってっから
下りで足ガクガクきて、ワイヤー掴み損ねたらリアルで
ルパンのカリオストロになりそーでめたくそ怖かった。
ここ一人が滑ったら、登りも降りをしている人も狭すぎて道連れになるんじゃね
逆に人にぶつかって落下せずに助かる場合も考えられるけど
※4
狼は生きろ、豚は死ね
年間でどれくらいの人が死んで
怪我をしているのだろう
※4
なんの為にわざわざこんなくだらないコメント晒さなけりゃならんのか?
本当、この手のコメントする連中はバカじゃねーかと思うわ。
見てて足が震えたwwww無理wwwww
↑ないすw
位置エネルギーを蓄える作業
正直登ったところで食い物がでてくるわけでもなく金をもらえるわけでもない時間も使うし命が無くなるかもしらん
何の意味があるのか聞かれたら大して意味がある訳でもない
まぁしかし登ると気持ちいいんだよ
1:42で現れた岩は小さいものだと錯覚してしまった
かなりでかいな
こういう映像広角レンズで撮られてもなあ・・・
13
トレッキングは俺も趣味だが。趣味の一環としてはすばらしいと思う。趣味とは何も見返りを求めず純粋に自分への挑戦。まぁ山で例えるなら頂上で食う握り飯が平地で食うのとは別格と言う事は確実にいえる。それが見返りかのう。
寄ってみて公園か^^
ヤニ中、ニコ中はこういうところでも
美味しい空気吸わずに死の煙吸うんだよ。
バカたれ共だからしゃーないけど。
流れてる曲が良いですね
どなたかご存じないですか?
>9 なんの為にわざわざこんなくだらない反論晒さなけりゃならんのか?
本当、この手の反論する連中はバカじゃねーかと思うわ。
キュンキュンきた
4=19
くっそつまんねえ人生送ってんだろーな
お前みたいな人間には分からない、素晴らしいものがあんだろ
↑ たぶん、喪前も同類か、それ以下の糖質&ヤニ中w
「岳」って漫画に出てきたなここ。
イモトのマッターホルン見た時も震えたけど登山は俺には絶対に無理だw
ヨセミテは20回くらい行っているが、神秘的な場所だよ!