Tree removal gone wrong. pic.twitter.com/3DN5wJXqM6
— Moments that Matter (@_fluxfeeds) June 28, 2025

62 コメント
【動画】ベランダから落としたシャツを回収する中国人のアイデアが天才すぎてワロタ。
一発で上手く行くんかよワロタ。中国杭州市で撮影されたベランダから風で飛ばされてしまったシャツをある物を使って回収した男の映像が微博で1820万再生の大ヒット動画になっています。紹介はYouTube版で。GJ良くやった!と褒めてあげたい所だけど今日の夕食になるんだよなあwww
一発で上手く行くんかよワロタ。中国杭州市で撮影されたベランダから風で飛ばされてしまったシャツをある物を使って回収した男の映像が微博で1820万再生の大ヒット動画になっています。紹介はYouTube版で。GJ良くやった!と褒めてあげたい所だけど今日の夕食になるんだよなあwww

67 コメント
世界一「影」を知っている男ビンセント・バルによる影絵動画が楽しすぎる。これが天才か。
これはアイデアの勝利で発想の天才で影の魔術師。ベルギーの映画監督で影の使い手ビンセント・バルさんによる影絵のショートフィルム集が楽しすぎる動画です。どれもこれも楽しくてどこをサムネイルに使おうかと20分くらい悩んでしまいました。グラスを使った作品が素敵だなあ(*゚∀゚)=3なんでこんなに再生数が少ないんだろう?
これはアイデアの勝利で発想の天才で影の魔術師。ベルギーの映画監督で影の使い手ビンセント・バルさんによる影絵のショートフィルム集が楽しすぎる動画です。どれもこれも楽しくてどこをサムネイルに使おうかと20分くらい悩んでしまいました。グラスを使った作品が素敵だなあ(*゚∀゚)=3なんでこんなに再生数が少ないんだろう?

96 コメント
中国のマラソン大会で大量の不正行為が発覚。ショートカットする参加者たちがカメラに映ってしまう。
いやいやwww君ら自ら進んで参加してるんじゃないの?www先週中国の深センで行われたハーフマラソンの大会で撮影されたコース中央の林を抜けてショートカットする参加者たちのビデオです。不正は動画のショートカット(237人)だけではなく、ゼッケンの付け替えによる替え玉(18人)、参加証の偽装やその他の不正(3人)などで計258人が失格となったんだって。これはさすがに中国国内でも大きな話題になっているそうです。
いやいやwww君ら自ら進んで参加してるんじゃないの?www先週中国の深センで行われたハーフマラソンの大会で撮影されたコース中央の林を抜けてショートカットする参加者たちのビデオです。不正は動画のショートカット(237人)だけではなく、ゼッケンの付け替えによる替え玉(18人)、参加証の偽装やその他の不正(3人)などで計258人が失格となったんだって。これはさすがに中国国内でも大きな話題になっているそうです。

171 コメント
警察ワロタ。警視庁vsモペッド男の職質動画が話題に。
これ外国人かな?歩道をモペット(モペッド)で走っていた男に職質&確認をしようとする警察官のやり取り動画がTwitterで話題になっています。なんども言うけど任意から強制にしたらいいのにね。
これ外国人かな?歩道をモペット(モペッド)で走っていた男に職質&確認をしようとする警察官のやり取り動画がTwitterで話題になっています。なんども言うけど任意から強制にしたらいいのにね。
関連記事

28 コメント
中国人の酔っ払い運転が予想の斜め上の遥か上をいっててヤバいwwwwww
動画に映っているだけでも16周www中国河南省南陽市で撮影された異常な運転をしている酔っ払いのビデオです。こんなになるまで酔っているのにマニュアルを運転できるものなのか。器用だな。男は拘束後、アルコールが検出されたため逮捕されました。
動画に映っているだけでも16周www中国河南省南陽市で撮影された異常な運転をしている酔っ払いのビデオです。こんなになるまで酔っているのにマニュアルを運転できるものなのか。器用だな。男は拘束後、アルコールが検出されたため逮捕されました。

80 コメント
【動画】なにこれ欲しい。フライングホバーボールという玩具が楽しそう。
これ子供だけじゃなく大人も楽しめそう。アマゾンで3000円程度で販売されているフライングホバーボールが面白い動画です。投げる角度によってブーメランのように戻ってくる、直進させるなどの操作ができるんだって。充電25分、飛行10分。小さいから仕方がないんだけど30分は遊びたいなあ。
これ子供だけじゃなく大人も楽しめそう。アマゾンで3000円程度で販売されているフライングホバーボールが面白い動画です。投げる角度によってブーメランのように戻ってくる、直進させるなどの操作ができるんだって。充電25分、飛行10分。小さいから仕方がないんだけど30分は遊びたいなあ。

62 コメント
カタログ撮影の裏ワザ。食べ物をより美味しそうに見せるテクニックいろいろ。
コーヒーも確かに入れたてで美味しそうだしピザのは見た事がある気がするなあ(笑)似たような手法は色々とあるんだろうね。コマーシャルやカタログ用に食べ物をより美味しく見せてしまう撮影テクニックです。アイスクリームなんて一つもアイスが無かったwwwポテトに食紅と液体のりだけど美味しそうに見えちゃう。
コーヒーも確かに入れたてで美味しそうだしピザのは見た事がある気がするなあ(笑)似たような手法は色々とあるんだろうね。コマーシャルやカタログ用に食べ物をより美味しく見せてしまう撮影テクニックです。アイスクリームなんて一つもアイスが無かったwwwポテトに食紅と液体のりだけど美味しそうに見えちゃう。

92 コメント
長い一本の棒を使って高い岩山から高速下山する方法がすごい。
えええ。これは嘘みたいな動画だなw(゚o゚)w身長の倍以上はありそうな一本の長い棒を手に高い岩山から飛び降りる男のビデオです。めちゃくちゃスムーズな着地だしなんだこれはwww棒高降りという新ジャンルが生まれた瞬間かもしれない。
えええ。これは嘘みたいな動画だなw(゚o゚)w身長の倍以上はありそうな一本の長い棒を手に高い岩山から飛び降りる男のビデオです。めちゃくちゃスムーズな着地だしなんだこれはwww棒高降りという新ジャンルが生まれた瞬間かもしれない。
コメント
過去最悪級の失敗をしでかしてしまった木こりさんの動画が(ノ∇`) へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

43 コメント
なんという大作。第一次対戦のヴェルダンの戦いをレゴのストップモーションアニメにした作品がすごい。
第一次世界大戦中期、フランス北東部ロレーヌ地方のヴェルダンの街を舞台に繰り広げられ、約10ヶ月続いた戦闘期間中に両軍合わせて70万人以上の死傷者を出したというドイツ軍とフランス軍の戦いをレゴで。このチャンネルの動画は6年ほど前に一度紹介していますが、作者さんのレベルアップっぷりがすごいね(*°∀°)=3
第一次世界大戦中期、フランス北東部ロレーヌ地方のヴェルダンの街を舞台に繰り広げられ、約10ヶ月続いた戦闘期間中に両軍合わせて70万人以上の死傷者を出したというドイツ軍とフランス軍の戦いをレゴで。このチャンネルの動画は6年ほど前に一度紹介していますが、作者さんのレベルアップっぷりがすごいね(*°∀°)=3

85 コメント
燃料切れのロシアの戦車に「ロシアまで牽引したろか?」と冗談を飛ばすウクライナ人。
ウク「へい!どうした。壊れたのか?」ロシ「燃料が無くなった」ウク「ロシアまで牽引したろか?」ハハハハハ。戦地ってこんな感じなの。ロシアとの国境の街スムイで撮影されたロシア軍とウクライナ人のちょっとシュールな会話のビデオです。実際彼らは隣同士だしお互いの国に友達や親戚がいたりするんだもんね。戦地で侵略者と攻められている側の国民が笑い合えるんだから、この小さなきっかけが良い方向に進めばいいですね。
ウク「へい!どうした。壊れたのか?」ロシ「燃料が無くなった」ウク「ロシアまで牽引したろか?」ハハハハハ。戦地ってこんな感じなの。ロシアとの国境の街スムイで撮影されたロシア軍とウクライナ人のちょっとシュールな会話のビデオです。実際彼らは隣同士だしお互いの国に友達や親戚がいたりするんだもんね。戦地で侵略者と攻められている側の国民が笑い合えるんだから、この小さなきっかけが良い方向に進めばいいですね。

133 コメント
これはいいな。市民のお願いに快く応じたサービス満点の白バイさんの映像が人気に。
これはちょっと羨ましいですね。私も白バイにまたがった写真撮りたいわ。取り締まり警戒中の白バイ隊員に「バイクにまたがらせて欲しい」とお願いした市民とそれに快く応じた優しい白バイ隊員さんのビデオです。しかもシャッターまでお願いしちゃってwwwこれはいい記念になるな。
これはちょっと羨ましいですね。私も白バイにまたがった写真撮りたいわ。取り締まり警戒中の白バイ隊員に「バイクにまたがらせて欲しい」とお願いした市民とそれに快く応じた優しい白バイ隊員さんのビデオです。しかもシャッターまでお願いしちゃってwwwこれはいい記念になるな。

44 コメント
【動画】イライラ無しでは走れないカシミール地方の山岳道路。
対向車のみなさん自分勝手すぎて笑う。インド北部カシミール地方のソンマルグ〜シュリーナガル間の山岳地帯を走るバスからのビデオです。ドライバーさんめちゃくちゃキレてるやんwwwサムネイルのシーンは3分54秒からです。
対向車のみなさん自分勝手すぎて笑う。インド北部カシミール地方のソンマルグ〜シュリーナガル間の山岳地帯を走るバスからのビデオです。ドライバーさんめちゃくちゃキレてるやんwwwサムネイルのシーンは3分54秒からです。

80 コメント
蜘蛛のしっぽを持つヘビがすごい。驚きの進化すぎるだろwww
15秒からのシーンすごいな。岩場に擬態しているから本当に蜘蛛が歩き回っているように見える。蜘蛛の形をしたしっぽで獲物を誘き寄せるというスパイダーテイルド・クサリヘビがすごい動画です。画面が小さいのが残念ですが、それでも面白かったので。
15秒からのシーンすごいな。岩場に擬態しているから本当に蜘蛛が歩き回っているように見える。蜘蛛の形をしたしっぽで獲物を誘き寄せるというスパイダーテイルド・クサリヘビがすごい動画です。画面が小さいのが残念ですが、それでも面白かったので。

86 コメント
二人目は悪質。連結フェンスにはめられたおっさん中国人とDQN中国人の映像。
一人目はまぁわかる。これは事故だしパッと見は固定されているフェンスだと思うかもしれないし。ただ二人目はDQNすぎるだろwww中国南部で撮影された連結フェンスがドミノ倒しになるビデオです。これ似たのを過去にも紹介していますが5つ区切りとかにしたらダメなの?(´・_・`)
一人目はまぁわかる。これは事故だしパッと見は固定されているフェンスだと思うかもしれないし。ただ二人目はDQNすぎるだろwww中国南部で撮影された連結フェンスがドミノ倒しになるビデオです。これ似たのを過去にも紹介していますが5つ区切りとかにしたらダメなの?(´・_・`)

82 コメント
【動画】料金所のお姉さんが飛び上がるほど驚いた出来事とは。
お姉さんも驚いたけどあっちもビックリしてる(ノ∇`)中国四川省にある巴蓉高速道路の料金所で撮影されたビデオです。これはお姉さんじゃなくても焦るわwww
お姉さんも驚いたけどあっちもビックリしてる(ノ∇`)中国四川省にある巴蓉高速道路の料金所で撮影されたビデオです。これはお姉さんじゃなくても焦るわwww
そうなん屋根・・
ビーチにテント張られると後ろの人は海見えなくなって迷惑なんですけど
なんで逆向きにやらなかったんや?
バイカスのせいみたいだよ
最初から家の方へ傾いてるのになぜこんなことしたんだろ。。
台湾有事は日本有事。みたいな展開。
印土人を右に→
御神木になるくらい立派な木なのにもったいないね。自然に対する崇敬の念が無い連中とは一生相容れないわ。
飛騨の国から、忍者空師呼ばんかい
家の解体も兼ねた一石二鳥の作業やぞ🤭
別々にやった方が早く済ませると思う
丸太乗っけたまま解体は危険だし、じゃあ丸太を幾つかに切るなら足場も悪いし
切った後の丸太や家の動きが予測しづらい
遭難はしてないですね
重心、って知らないんだろうな
こんな大きくなる前に切れって話
高枝切りバサミ✂️使えって話
木を植えるなって話
重心の問題ではなくて、この場合、ウインチなどで左側にGをかけてないと下をどうやっても無理。
どうやっても家側に倒れる、重心の問題な…
重心、って知らないんだろうな
どう見ても家側に傾いているよね。
家側の枝葉を落としても無理だろね。
なんでワイヤーとウィンチで引っ張らなかったのか。
与作が田吾作になった時だよ やばい時は本職に任せないとこうなる
「与作はヘイ・ヘイ・ホー」🎤👨サブロー
こういう時はクレーンで上から少しずつ解体していくしか無いんよ😭
理科も算数も出来ないやつの定め。気合だけで色々舐め腐って生きて来たんじゃねえのか。
そもそも家の方に傾いてる大木だから、この方法で家の反対側に倒すのは無理
普通は上から枝を切り落として軽くしてから、重機を利用してワイヤーで引っ張って倒す
正解
倒した大木で家建て直したらええんじゃないの
最初に作る「受け口」が大きすぎるねぇ。重心も家側だし四つ又のような木を1回で切ること自体があり得ないぞ。飾りのロープを垂らしてて何をするつもりだったのか…?
案外DIYで木切りたがる奴に限って、根本的な事を理解していない事案が多い。
斜めに生えてる木を「ワイヤーで引っ張ればいける」とぬかす始末やからなぁ。
あと、葉っぱが想像以上に重いって事を頭にいれとかにゃいかんよねぇ。
動画みたいなので客観視している人と現場の人の感じ方が違っているから重心にまで気が回ってないんだろ
基本的な切り方しかしたことない素人だけど追い口をこんな斜めに入れてもいいものなの?
いわゆる斜め切りみたいになって動画のようにスライドするのが関の山だと思うけど
追い口は水平が基本ですな
追い口が斜めに入ってるから滑って反対に倒れる
伐採でのミスはだいたいこれやね
保険で賄えるか?
養老保険ならば
枝の生え方見たら重心が家側にあるだろ
木の全体像を見ればわかると思いますが、この木はもともと重心がかなり家寄りになっています。一方、最初の切り込みは、木の重心に全然届いていませんので、むしろ家側に倒れないようにする支えを失わせる効果を持っています。つまり、文字通り逆効果です。
ロープ役に立ってねえ、飾りかw
ですが、この動画は、非常に滑稽かつ痛快なので多くの再生数を稼げるポテンシャルを持っています。この家を建て替えるくらいの稼ぎは、すぐに得られるのではないでしょうか。この人たちは、むしろその効果を狙ったものと考えられます。つまり、全て計算通りです。
そう考えると、全ての疑問に筋が通ります。素人目にも明らかに偏った重心に対して、無意味な切り込みとロープ。木こりならどう倒れるか誰でもわかるはずなのに、誰も指摘もしないし躊躇もしない。つまり、これはヤラセです。はじめから、家側に倒すためにやったことです。
やらかしすぎて声でたw
今日も最高の阿呆に出会えたよ!世の中阿呆だらけ
いつも世界中のあちこちで阿呆達が輝いている
おいくら万$取られるんやろか
まんこしますよ!
全体的に家よりやね クレーンで人登らせて1mづつ切り刻まんと無理なやつ
金かかるけど。 ヘルメットもしてない素人が横着して金ケチった結果やね
大木の最後っ屁 見事であった
張ってもいないロープがなんの役にも立ってなくて草
これ、予定通りだろ
きのせいだろ?
むむむ
これは審議待ち
審議の結果「w」です。
大騒ぎしてないのでよくあることなんだよ
大木「大地の怒りを思い知るがいい」
こんばんみ!
大木 凡人の凡人はジェームズ・ボンドから拝借した
追い口切りっていう切り方なんだけど何も分かってない
受け口(最初の∠の形)は木の直径の1/4程度でいいのに半分くらい入れてる
追い口(逆からの切り口)は受け口の少し上を水平に入れるべきなのに斜めにいれてる
素人が見よう見まねでやってる感じで全然ダメ、アホすぎる
受け口は場合によっては1/2まで入れるよ
追い口も斜め気味に行くこともある
それ以前の見積もりの問題だよねこの場合は。
木こりの方でしょうか? なぜあなた方は、日本国民がスギ花粉症に苦しんでいるのに、スギ林の維持管理に努めているのでしょうか? なぜ国民を苦しませ続けるのでしょうか?
行きスギィ!
花粉症患者は障碍者だから仕方ないね
でもお前ググって書いてるだけで
自分で実際にやった事一度も無いでしょ
上から枝を切ってけばいいのに外国はバカが多いから仕方ない
結局トーシローって事
被害全額弁償してもらえるだろしそれで新築すればいいじゃん
よくあること、とか言ってるバカが居るけど、プロはこんな初歩的な失敗はしないよ。
これは動画でも観て見よう見真似でやってる素人の仕事。
枝払いをせずに伐採なんてするわけが無い。
どう見てもヤラセ
見る人が見れば分かるんだよなー
池沼の方ですか?
そりゃ傾く方に深くカットしたら、重心でそっちに倒れるのは必然だな。日本みたいな損害賠償とかどういうシステムなんだろw
切り込みの入れ方はあってる
ただ木が家の方へ傾いて立ってるのでこれではリスク高い。
正解は木に登って上から徐々に切っていく。
上から切っていく方法は上で作業する人が危険でスキルを要するんだけどね
せめてロープを引っ張ってテンションかけておけば・・・ワンチャンあったかな?
あれだけご立派な木だとロープが耐えても引っ掛けた先の物が壊れる気がする
錬金術ならもっと簡単に処分出来たのに
何で切る方を選んだのかが謎
なぜロープを張って引っ張らなかったんだろう?
せっかく高いところにかけたロープを張らずにクサビだけでいけると思ったのかな
切り倒そうとしたんじゃなくて、あの部分から丸太を切り出そうとして失敗したんだと思う。
切り方が真逆なんだな
どーんといこうや
これ左にテンション掛けて倒そうとしてもスライドして家壊しちゃってたと思うけど
プール開き行って来たお(´・ω・`)
6月に開くとは早いね。どこプールだろ。
どう見たって木こりじゃなくて素人のおっさんだろ
ヒント:事故を装った保険狙い
山は斜面の上から切れ込みいれて倒すけど、木が家側へ傾いてるから
切れ込みは悩むところだけど、結果、家が潰れたと。。
この場合は数人でロープで引っ張り入れればワンチャンあったかもね
普通に考えて追い口切り口を少しでもググってれば
こういう事故にはなってないよな
なんで追い口をあの角度に挿れたんやろかw
確かに重心が傾いているし、針葉樹じゃなさそうだからダメでしょ
ヒモ!!?
木の重心が家側に傾きすぎてたんやな
めちゃめちゃでかくてしっかりしてそうな木だ、勿体ない気もするな
何で反対方向に引っ張ってないんだ 木は明らかに家の方向に傾いて生えているのに
AI動画だよ
そもそもなんで向こう側に引っ張ってないの?バカなの???????
気が必死に支えていた芯を外した様なモンだからな
枝の張り方見てロープで牽引しなが引き倒すってのがプロってモンよ
木の重心が家側なのに、家側を追加で切るバカ。
ある程度太枝と幹を落とす手間を惜しんだのが敗因
ロープで・・って書いてるの多いけどロープどうのこうの出切るレベルじゃない
何十トンと倒れる速度と同じ力で引き続けないといけないので現実的じゃない
切る瞬間引っ張るだけだと動いたら張力なくなって数度角度変わるだけで家に落ちるのは変わらん
チェーンソーひとつ持ってないようなニカワが
コメ欄使って解説者気取りでぶぃんぶぃん言うてるのオモロイ
みんなAIつかって答えを調べてるんやで。
AI動画も進化したな
メリケン住宅って脆いんだろうか
よくハリケーンとかで外壁吹き飛ばされてるけど
どうみても枝による重心が家側
よくこれを一発で狙った方向に倒せると考えたな
流石のわいもこれは料金は頂かないわ
まあ家なかったら多分死人が出てたからまだ良かったね
ヨシ!狙い通り
この動画の収益で建て直せばOK
「俺の職人としての経験と知識が問題ないと言っている」
これ逆再生らしいね
無理して切らなくてもよかったんじゃね?
草
いや木
ええやんええやん
その木で新しく建てればええやん
オーシット!
重心偏っている原因になっている枝落とさないと駄目だわな。
そのあと引っ張りながら切らないとな
大人でも信じがたい低脳者って居るみたいやな
そもそも樹形が家に傾いているのに、枝打ちを(充分に)行わず、伐採木の重心を考慮しないで伐採した。
家へ倒れないように、ロープを張っておきながら、テンションが緩み、全く役に立っていない。元々ロープをかける場所すら間違っている。
まぁ、素人が適当に伐採したんでしょう。
素人が楔打つかよw
プロだけど能力が低かっただけ
なニガーなんだかわからねぇw
切り込みの入れ方はあってる、問題はそこじゃない
「ちょうど家を建て替えたかったんだよね」
外人ってバカが多いね・・
この木は南側に家がある状態で切られている
光合成のため、南側に重心があることは理解しておかなければならない
プロなら思う方向に倒せるが如何せん素人、切り込みは合っていて家とは反対方向に引っ張る
紐がだらんとなっているのに気付かなかったのか、にしても紐が細すぎるが。
「オゥ、シイット……」ワロタ
林業ってホントこえーな
こんな化物みたいな木を切らなきゃいけないって危なすぎる
重心次第でどこにでも倒れるしなんなんこの危ない仕事
海外ドリフ?
ただの、アホやん。
林業やる人間がどの国でも少ないのがわかる動画である。
ただ木を切るのが木こりではない。言うなれば釣りと同じで、よほどの知識と腕がなきゃ毎日ボウズで帰宅するハメになる。これを山の斜面とか、倒す隙間もないくらい木が密集した場所でやる。
もっと小さい木の場合だけど、どうしても倒したくない場合は
まず高所作業車で登って枝を全部落としてマッチ棒みたいにしてから
木よりも高いクレーンで吊りながら根本を切る。これを吊り切りという。
ぶっちゃけ金と手間がかかるので、空間があるならそっちに向かってたおすべき。
この動画の場合だと、家側の枝を全部落として少しでも反対側に重心をもっていきつつ、もっと強靭なワイヤーで引っ張っておかないとだめ
どう見ても家の方に傾いてるもんな。
最初の段階でオチが判る親切動画だった。