このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】メルセデスAMG・ONEがニュル最速タイムを大幅に更新。

フロントにも開く羽があるんか!メルセデスのPHV、メルセデスAMG・ONEがニュルブルクリンク北コースでタイムアタックを行い、自信が持っていた市販車最速タイムを5秒以上上回る6分29秒09を記録しました。そのフルラップオンボードです。しかしこの羽は何と連動してるんだろう。アクセル踏んだままのコーナーでもパカッってるからブレーキだけじゃないんだよね。GPS?
2024年10月03日 16:00 ┃
64 コメント 【すご】10メートル以上の落差がありそうな中国の豪快な進水式の映像。
右奥に立っている人たちから予想すると10メートル以上はありそうだよね。高い土手の上から豪快に落とされる中国の進水式がすごい動画です。ブリッジ以外にも人が乗ってたんか(@_@;)
52 コメント 【動画】飛行機の翼の汚れを飛行中に拭き取る「バグワイパー」がおもしろい。
なにこれカッコいい。こんなのがあるんだ。グライダーの翼に衝突した虫、張り付いた雪、氷などを飛行中に除去できるバグワイパーのビデオです。動力の無いグライダーの場合、翼の付着物がパフォーマンスへ与える影響が特に大きいためこういう装備が考えられたんだって。おもしろいね。
54 コメント 【動画】世界で3番目に大きなクルーズ船がジャマイカで桟橋に衝突。
26日にジャマイカ北部ファルマスの港で撮影されたハーモニー・オブ・ザ・シーズの桟橋衝突事故のビデオです。アメリカのロイヤル・カリビアンが運航するこの船は総トン数226,963トンで世界で3番目に大きなクルーズ船なんだって。過去に何度か紹介していますがクルーズ船の衝突事故って多くない?巨体だからそれだけ操縦が難しいのかしら。
32 コメント 【動画】電動車椅子で大きすぎる荷物を牽引する男が目撃される。
そんなパワーあるんだ。トレーラーだし動き出したらそれほど力は必要ないけど、スピードが出たら止まらんよね・・・。カリフォルニア州エルカホンのグレイブス・アベニューで目撃されたボートを牽引する電動車椅子のビデオです。その船を降ろせそうな一番近い湖は目撃された場所から直線距離で8キロ。まさかね・・・。
Onboard Mercedes-AMG ONE | Nürburgring Nordschleife Lap Record(予備)

関連記事

158 コメント 【板橋】帰宅して5分で盗難。高級車レクサスLXの盗難被害の瞬間。
シャッターを付けていても防げないならどうする事もできないな・・・。板橋区で発生したレクサスLXの盗難事件。その犯行の瞬間を記録していた防犯カメラの映像です。私もハイエースが欲しいのだけど「盗まれやすい車」という点で手が出せない・・・。
追記、ANNニュース版を追加しました。
151 コメント この飛行機どうなってるの??空中で静止しているように見える飛行機の映像が人気に。
モスクワのヴヌーコヴォ国際空港近くで撮影された空中に静止しているように見える飛行機のビデオです。これはどういう錯覚なの?カメラの影響?横から見てもやっぱい浮かんでいるように見えるのは面白いね。
60 コメント 【動画】サッカー場よりも大きい世界最大の航空機「ロック」のテスト飛行の様子。
空中発射ロケットによる宇宙輸送を目指して開発中のストラトローンチ・システムズの母艦「ロック(Roc)」がモハーヴェ砂漠で2回目のテスト飛行を成功させました。そのビデオです。この飛行機の翼は385フィート(約117.3m)もありサッカー場よりも長いんだって。
48 コメント 両腕が無くてもドリフトができる!?ポーランドの腕無しドライバーにケンブロックが同乗。
アームレス用に特別に改造されたGT-Rでドリフト競技を行うポーランド人プロドライバー、バルトス・オスタウォフスキさん。そんな彼のジムカーナグリッド2019練習走行にケンブロックが同乗しました。アクセルの上にサイドブレーキ、クラッチペダルに見える左側についているのは緊急脱出時にシートベルを外す装置のペダルなんだって。

最新ニュース

コメント

【動画】メルセデスAMG・ONEがニュル最速タイムを大幅に更新。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:U0NDM3NjE

    念願の1

  • 返信 743mg ID:E0NjI4MzU

    EVが静かだったのに元に戻せ

  • 743mg ID:U4NzA5MjE

    ばいかちゅがわりゅいばぶりッ👶🏻

  • 743mg ID:kzODk1OTQ

    ダンゴムシみたいのがパカパカするの気持ち悪りぃー

  • 返信 743mg ID:AxMjk1MDU

    あまげちーとさん

  • 返信 743mg ID:U2NjYyMTU

    「自信」が持っていた〜
    なんだかな〜
    ワカランな〜

  • 返信 743mg ID:YxOTY1NjU

    ニュル動画の意味変わったよな

  • 返信 743mg ID:U0NDM3NjE

    からのー

  • 返信 743mg ID:kzODgxMTk

    ワイやで。

  • 返信 743mg ID:E0NTg5NjI

    あーまーげーやで

  • 返信 743mg ID:IxOTY1NjM

    市販車最速の更新は久々ね。軽最速とかEV最速みたいな
    まるで小学生最強みたいなやつはちょくちょく更新されてるけど。
    FF最速のシビック(笑)とか。

  • 返信 743mg ID:MwOTg1NjE

    RR最安のサンバー(笑)とか。

  • 返信 743mg ID:MwNDk1MDE

    最初から小学校最強の戦いしてるだけで、その中でクラス最強とか学年最強とか言ってる池沼だけが喜んでるんだぞ笑

  • 返信 743mg ID:E0MTAxMDc

    ただ速いだけで面白味がないこういうのは事故ってこそ
    この動画は無価値ですね

  • 返信 743mg ID:QzMTU5NTE

    1分くらい縮めてるのかと思ったらたったの5秒て

  • 返信 743mg ID:UyNzk3NTI

    フラップはエアロダイナミクスを整えるために動いてるらしいね。タイヤの直上にあって空力的に制動力を高める効果もあるって書いてあるけどこれでダウンフォース出るのかな

  • 返信 743mg ID:U0MTMxODY

    下に押さえつけてダウンフォースを得ているんだろうね。新幹線の新しい補助ブレーキも似たようなものを屋根に付けている。
    ブレーキ踏むと自動でON、OFFにするときはハンドルの左手親指でボタンを押しているようだ

  • 返信 743mg ID:Q3ODQ4NjY

    あれじゃね?24耐で宙返りした車が宙返りした遠因
    ホイールハウスの圧を抜いてリフトを抑えるとか

  • 返信 743mg ID:IxMDM3NTI

    気になってずっと見ていたが上り坂での使用が多い気がする。角度的に車体前方が上がってダウンフォースが弱まるからその補強のためなのかな。

  • 743mg ID:E0NTg5NjI

    車体が上向きになったときに空気が入ると車体が浮き上がって宙返りになるからタイヤハウスからエアを抜いてるのか

  • 返信 743mg ID:A1OTI2NTE

    ホイールハウス内のエアを排出させることでダウンフォースを高めるルーバーという機構。直線だと抵抗になるから閉じてるんだろうね。

  • 返信 743mg ID:gzOTM1MjU

    ダウンフォースかなにか?
    と思ったけど
    タイヤのクールダウン用の可動式の排熱孔なんだって
    そんなに頻繁にパカパカせんでもって思うけど通常走行ではまず開かないんだってさw

  • 返信 743mg ID:IxMDM3NTI

    それも考えたが突起が大きすぎると思ったんだよね。きっと両方の効果を兼ねているのかも知れない。最速を目指すにあたっての設計や工夫は色々と難しいね、理解するのもさ。少なくとも自動だということはわかる。

  • 743mg ID:A1NTE4MTM

    DRSドラッグリダクションシステム、ステアリングのボタンで操作だってばよ

  • 返信 743mg ID:k4NTgyNTA

    エラ呼吸だろ 前田敦子と同じやで

  • 返信 743mg ID:UyNzc4NDg

    市販車程度でイキられてもね
    あらゆる車を見てきたワイらの目には適わないよ

  • 返信 743mg ID:E0Mjc4Mjk

    お前の単細胞じゃ死ぬまで経っても理解出来ないよ

  • 返信 743mg ID:kyMzg0OTE

    アロンソは自分のアストンマーティン・ヴァルキリーでタイムアタックしてみてくれよ

  • 返信 743mg ID:IzNTc4Nzc

    ホイールの接地圧を空気使って直下で調整してるんか。
    ブレーキの時は空力抵抗と接地力増で一石二鳥。
    機械が軽くてコンパクトになってきてるんやねぇ。おもしろい。

  • 返信 743mg ID:M0OTkzNDE

    DRSやろ

  • 返信 743mg ID:A5NTQxNzY

    自信じゃなくて自身な
    子供かよ

  • 返信 743mg ID:IxMDM3NTI

    人によっては毎日のように自身自信地震の変換選択にわずらわされるよ。そこは責めないであげて欲しい。

  • 返信 743mg ID:UyNzc4Njg

    メルセ死する為には、スピードは不可欠だからな

  • 返信 743mg ID:MzOTA3MDI

    F1用のエンジンか頻繫にOHしないといけないんじゃね
    まあ4億円以上する車買う人は気にしないかもしれないけど

  • 返信 743mg ID:IxNDYxNDI

    5万kmでオーバーホール
    費用は85万ユーロ

  • 743mg ID:MzOTA3MDI

    オーバーホールで1億4千万円かよヤバ
    バッテリーも交換したら2億円とかかかりそうだな

  • 743mg ID:E0ODQ5MTE

    5万キロでオーバーホールなら安いもんだな。5万キロ!?

  • 743mg ID:M5NTU2MjQ

    通勤に使うわけでもなし、5万キロなんてまず乗る奴いないだろな

  • 返信 匿名 ID:k5MDY2MjU

    国産のRB26だって初期型以降はエンジンブロックの水穴にヒビ入りやすくて、8万キロとかでもエンジン開けるとブロック交換になる事が多い
    タービン交換してる車なら3万キロ毎にオーバーホールとブロック交換、サーキット走るなら3年に一度位

    国産車最強エンジン!とか一部が持ち上げてるけど、現実はそんなもの

  • 743mg ID:U2ODMyMTA

    知らなかった

  • 返信 743mg ID:k0MzExMDY

    かもしれない運転が甘い
    逆だから、んなことあるわきゃない運転?

  • 返信 743mg ID:UyNzk2MDA

    一応AMGの端くれに乗っているから、頑張って欲しいぞ

  • 返信 743mg ID:g0MzI5MjM

    羽根的なものがパカパカするのが不思議だった

  • 返信 743mg ID:Q3ODU2NTg

    タイヤは銘柄、サイズ、内圧設定全て市販車と同じ物か?
    記録挑戦時だけ違ってたらインチキだぞ。

  • 返信 743mg ID:kzODgxOTQ

    音がなあ…まだEVのが好きだな

  • 返信 743mg ID:k2MjI5NDI

    1600ccだからな
    外から聞いたらかなりF1チックちゃう

  • 返信 743mg ID:UyNzczNjE

    フロントのパカパカはなんなんだろう?
    空力目当てにしては加速状態でも開きっぱでよくわからんな、放熱?

  • 返信 743mg ID:UyNzkzMzg

    整流だよ。ウイング類がただのダウンフォース目的だったのは10年前まで

  • 返信 743mg ID:k5MDY2MjU

    タイヤハウスの空気逃がして負圧にする事でダウンフォースを稼ぐと、フロントタイヤの接地圧が増えるからハンドリングが良くなる
    ハンドル切ってる時と、一定速度以下の時だけ使うようにしてる

    レーシングカーやGT3RSとか最近のスーパーカーだと固定式のフェンダーダクトだけど、常に負圧にする必要はないから、10キロ程度重くなるの覚悟で可変の蓋つけてる

  • 返信 743mg ID:k0MzExMDY

    あれっぽっちで効果あるとは信じられん世界やね

  • 返信 743mg ID:UyNzkzMzg

    やっぱドイツ車だな。日本車はゴミ

  • 返信 743mg ID:E1NTU4ODQ

    地元で最速って言われてもね~

  • 返信 743mg ID:Y3NjcxODk

    シビックタイプRがあるさ

  • 返信 743mg ID:k1ODI1MTI

    コロッケの松山千春を思い出した

  • 返信 743mg ID:E2MjU1NjY

    フロントの羽の名前は、Mercedes-AMG ONEのサイトによれば、moveable slats (可動式スラット)とのこと。
    リアにある2パーツ伸長リアウイング、フロントディフューザーのフラップと共に、主はエアロダイナミクスのために利用されるみたい。

  • 返信 743mg ID:U0NTA5Mjg

    両津がヴァルカンで6分きったところだな

  • 返信 743mg ID:E0MDYwNDg

    Gセンサーだろ

  • 返信 743mg ID:E3NDk2NDY

    オレのカムリの方が速いわ

  • 返信 743mg ID:k0MzExMDY

    皮かむり?ワイも

  • 返信 743mg ID:IxNDYyNDQ

    カパカパしてるのはF1の動くフロントウイングと同じシステムかな?目障りだけど。

  • 返信 743mg ID:EwMzM4NTQ

    ハイパーカーなんて市販車と乖離しすぎていて比較する意味が無い

  • 返信 743mg ID:E1OTY4NjM

    ニュルの最後のクネクネほんと恐ろしいな
    GTのライセンスでもここだけ金とるの苦労したなぁ

  • 返信 743mg ID:k1Mjg0NjQ

    車種や技術に制限がないから金かければ速くなるだけ

  • 返信 743mg ID:k4ODUyMzI

    ドライバーは頭が皮脂でニュルニュルですべっすべの全ハゲだと思う

  • 返信 743mg ID:IxMjEyMDc

    たしかに音がF1だわ
    全くそそられない音

  • 返信 743mg ID:k2MjE4Nzg

    ドイツ車の技術者たちはスカイラインGTSの電動オートスポイラーを「玩具だ!」と指さして馬鹿にして笑ってた
    その後シレっと自分たちのアイデアであるかのように取り入れた
    連中はいつもそう。アジア人のすることをまずは小馬鹿にするくせに後から自分たちもやりだす
    馬鹿にしたものを真似するってどんな精神構造してんだ

  • 返信 743mg ID:MxMTEzODM

    >>ドイツ車の技術者たち
    一括りにし過ぎだろ。何万人いると思ってんだ。こういう雑な括り方をするやつの発言は信用ゼロ

  • 返信 743mg ID:IwMzUxOTQ

    排気量1600だけどV6に電動ターボで1000PSオーバーですって

  • 返信 743mg ID:M5NTQ4NDM

    市販車という名の誰も買えないただのチート車

  • 返信 743mg ID:kyMzM5OTU

    チート選手「や~ん感激~アタシ女子界最強になったの~」「てめぇ中身男だろ」同等の「てめぇ中身レーシングマシンだろ」ですな

  • 返信 743mg ID:M5NzExNDk

    タイヤの性能が凄い

  • 返信 743mg ID:UzMTA0NzA

    レンタカーで走ったことあるけど一周7分くらいだった
    それより30秒も速いのか だいぶ速いな

  • 返信 743mg ID:MzMzAyOTM

     ニュルブルクリンクでは、日産R35・GT-RのGT3が、フルークプラッツかで「離陸」して、バク転決めて観客席に突っ込み、ニュルで初めて観客の犠牲者を出した事故があった。 そのあたりでは前輪上のスラットは開いてダウンフォース増加および空気抜きをしているように見えた。
     あの前輪上スラットは、「基本開いてダウンフォースを稼ぐ」そして「離陸などの心配の無いところでは閉じて空気抵抗を減らす」という制御パターンでは。
     なにせ、AMGメルセデスは、1999年のル・マンの本選において、CLRが離陸して、ムーンサルトを決めて路側に落下するという前科がありますからね。そのへん気をつかったでしょう。( あれは半ひねりが入っているのが技術点が高くて、車体下面から着地したので、ダンブレックは生きて帰ることが出来た。 )

  • 返信 743mg ID:EwMjkwOTI

    ル・マンのクソ長いストレートも次の年からシケイン設置されたんだよな

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    129 コメント 集団走行していたチャリンカーがブラインドカーブで対向車にぶっ飛ばされる。
    車が左ハンドルなので右側通行の国なのかな?だとしたらカーブでイン側に入った車のが悪いっぽいね。集団で走行していたチャリンカー4人がブラインドカーブで対向車にぶっ飛ばされる痛いYouTubeです。一人目めっちゃぶっ飛んでるやないか(@_@;)
    61 コメント USSズムウォルト。米の最新鋭ステルスミサイル駆逐艦のデザインが超シンプル。
    アメリカ海軍の新型ミサイル駆逐艦「USSズムウォルト(DDG-1000)」が来年の就役予定に向けて洋上テストを開始したそうです。その映像が公開されていましたので紹介します。この鋭利なさきっぽとシンプルに見えるデザインはステルス性能の為なんだろうね。
    32 コメント こんな競技があるのか。ボートドッキングのスピードを競う大会の映像。
    すげー。支柱ギリギリでターン(°_°)ボートドッキングのスピードを競う大会の様子です。動画2を見ると参加者も観客も結構いるみたいだし競技として成り立っているっぽいね。それにしてもこの船の舵はどうなってるんだ?リモコンの右側にあるバーを操作しているみたいだけど。
    264 コメント ジムニーで林道ドライブ中に練炭自殺の車両を発見してしまった記録動画。
    ジムニーで林道遊びをしている最中に練炭自殺をしたと思われる軽自動車を発見して通報した記録映像です。私も釣りで山越えの細道を走ったりバス釣りでダムなどに行くことがありますが「なんで?」という場所に車が止まってたりするのね。もしかしたらこういう現場だったのかも(((゚Д゚)))これはなかなか辛い出来事ですね。
    57 コメント 何が悪かった?大きな船に曳航されていた小さなボートが沈没してしまう瞬間の映像。
    曳航するロープが短すぎた?そもそもこのインレットを抜けて海に出ようとしたのが間違い?フロリダのパームビーチで撮影されたエンジン故障で曳航されていたボートが波に刺さって沈没してしまう瞬間のビデオです。こんな激流を通るのにライフジャケットもしていないのか(´・_・`)
    116 コメント 神奈川県横浜市でキャリアカーがガードレールを突き破り境川に落下。その引き上げ作業。
    これはなかなか大変な作業だな。神奈川県横浜市瀬谷区の県道56号線からキャリアカーがガードレールを突き破って境川に落下する事故が起きたようです。その引き上げ作業の様子を撮影していたビデオがアップロードされていましたので紹介します。最初の動画で失敗しているしね。やっぱり難しい作業なんだろう。なかなか珍しい動画だと思ったので。
    79 コメント ここまで来た自動車の完全自動運転。もうその辺りのおばちゃんドライバーより上手い。
    37秒(1×版2分30秒)の先が見えづらい左折で慎重になる感じもグッド。今日の5chより、テスラのFSDベータ版11.4.7でサンフランシスコを走る車載ビデオです。早送り版と1×版で紹介しています。これ良いよなあ。高齢の方とか特に良いんじゃないかしら。使いこなせるかは別として。