
車に積んでおいて少しの移動に使う。とかなら良さそうだけど公道では・・・。どのみち日本では走れない乗り物だけど。電動一輪車で高速移動する海外のビュー系ユーチューバーの動画が人気になっていましたので紹介します。動画のように速く走るのは怖いけど公園内とかならちょっと乗ってみたいね。

40 コメント
テスラのオートパイロットさんコープの旗と信号を間違えて混乱してしまう。
COOPのガソリンスタンドで撮影された旗を信号と認識してしまって混乱するテスラ・モデル3のビデオです。縦に並んだ丸を信号と勘違いしちゃったのか。過去にはホンダセンシングが天下一品のマークと車両進入禁止の標識を間違えるなんてこともありましたが、なんだかんだ自動運転はまだまだなのかもしれないね。
COOPのガソリンスタンドで撮影された旗を信号と認識してしまって混乱するテスラ・モデル3のビデオです。縦に並んだ丸を信号と勘違いしちゃったのか。過去にはホンダセンシングが天下一品のマークと車両進入禁止の標識を間違えるなんてこともありましたが、なんだかんだ自動運転はまだまだなのかもしれないね。

169 コメント
逃げる!逃げる!どこまでも逃げる!逃走バイクを追いかけるバイク警官の車載映像が熱い。
すげえwww逃げてるヤツもなかなか器用だなwww何度も事故りそうな場面があったしwwwというか階段wwwどこで撮影されたのかは分かりませんでしたが逃走するバイクを追いかける警官の車載が熱い熱い動画です。7分ある動画ですがこの二人じゃなかったら10回は事故っていたと思う(°_°)
すげえwww逃げてるヤツもなかなか器用だなwww何度も事故りそうな場面があったしwwwというか階段wwwどこで撮影されたのかは分かりませんでしたが逃走するバイクを追いかける警官の車載が熱い熱い動画です。7分ある動画ですがこの二人じゃなかったら10回は事故っていたと思う(°_°)

68 コメント
1万馬力のファニーカー速すぎワロタ。ドラッグレースで850馬力vs1万馬力の時間差対決。
5秒ほど遅れてスタートしたのに。レッドブルのトラックだって相当速いマシンなはずなのに。この差wwwドラッグレースで850馬力のトラックと時間差対決したファニーカーが速すぎて笑うビデオです。トップ・フューエル・ドラッグスターが走る本場のドラッグレース、一度見てみたいんだよなあ(*°∀°)=3
5秒ほど遅れてスタートしたのに。レッドブルのトラックだって相当速いマシンなはずなのに。この差wwwドラッグレースで850馬力のトラックと時間差対決したファニーカーが速すぎて笑うビデオです。トップ・フューエル・ドラッグスターが走る本場のドラッグレース、一度見てみたいんだよなあ(*°∀°)=3

198 コメント
ダイハツCOPENでポルシェやGT-Rをぶち抜く車載ビデオ。鈴鹿サーキット
とても見ごたえあった!つーかコペンの皮を被った何かだろこれwww結果的にGT-Rには譲られてしまったようだけどS字の外からポルシェを抜くシーンには興奮しました。これ相当走り慣れた限りなくプロに近い人だよね。どんなマンモスCOPENに改造されているのかそっちも木になる。
とても見ごたえあった!つーかコペンの皮を被った何かだろこれwww結果的にGT-Rには譲られてしまったようだけどS字の外からポルシェを抜くシーンには興奮しました。これ相当走り慣れた限りなくプロに近い人だよね。どんなマンモスCOPENに改造されているのかそっちも木になる。
関連記事

80 コメント
【動画】今年のF1マシン「ポーポイズ現象」でめちゃくちゃ走りづらそう(笑)
規約変更により今年のF1マシンはグラウンド・エフェクト・カーとなったのだけど、多くのチームがサスペンションのセッティングを含めとても苦労しているようです。バルセロナテストのフェラーリの映像がとても分かりやすかったので紹介します。これは車体下を流れる空気の力を利用してダウンフォースを得るのですが、ダウンフォースを強く得ると車体が下がり流れる空気が減ってダウンフォースを失う→車体が浮き上がる→浮き上がると空気の量が増えてダウンフォースが増す→車体が下がる。これを繰り返してポヨンポヨンとなってしまうんだって。テストでは多くのチームが250km/h前後から発生するこの現象にとても苦労していました。3月18日の開幕戦には解消されていると思いますがなかなか興味深かったので。
規約変更により今年のF1マシンはグラウンド・エフェクト・カーとなったのだけど、多くのチームがサスペンションのセッティングを含めとても苦労しているようです。バルセロナテストのフェラーリの映像がとても分かりやすかったので紹介します。これは車体下を流れる空気の力を利用してダウンフォースを得るのですが、ダウンフォースを強く得ると車体が下がり流れる空気が減ってダウンフォースを失う→車体が浮き上がる→浮き上がると空気の量が増えてダウンフォースが増す→車体が下がる。これを繰り返してポヨンポヨンとなってしまうんだって。テストでは多くのチームが250km/h前後から発生するこの現象にとても苦労していました。3月18日の開幕戦には解消されていると思いますがなかなか興味深かったので。

81 コメント
【動画】レクサスの販売店にマクラーレン・セナが突っ込んでしまう事故。
ああん(´・_・`)カリフォルニア州ウッドランドヒルズのヴァントーラ通りで撮影された、高難度イキリダッシュを披露しようとしたユーチューバーがレクサスの販売店に突っ込んでしまう事故のビデオです。これ乗っていたのはカスタムされたマクラーレン・セナなんだって(´・_・`)
ああん(´・_・`)カリフォルニア州ウッドランドヒルズのヴァントーラ通りで撮影された、高難度イキリダッシュを披露しようとしたユーチューバーがレクサスの販売店に突っ込んでしまう事故のビデオです。これ乗っていたのはカスタムされたマクラーレン・セナなんだって(´・_・`)

40 コメント
【動画】ありそうで無かった世界に一つだけのバイク「Tree Bike」
エコ。金属の製造、加工にCO2を出さないしEVバイクよりもたぶんエコ。地球に優しい。環境活動家のグレタさんもニッコリ。
エコ。金属の製造、加工にCO2を出さないしEVバイクよりもたぶんエコ。地球に優しい。環境活動家のグレタさんもニッコリ。

94 コメント
【動画】スマホ運転の女が貴重なジャガーXK120を廃車寸前に追いやる。
公道だからリスクはあるんだけど、相手がスマホ運転だったとなると話は別だよなあ(´・_・`)イタリアでアンティークなジャガー・XK120(1948年製)とオペルがクラッシュ。その事故直後のビデオがXcomで人気になっていましたので紹介します。これ直るのかなあ。保険会社は支払ってくれるのかなあ・・・。
公道だからリスクはあるんだけど、相手がスマホ運転だったとなると話は別だよなあ(´・_・`)イタリアでアンティークなジャガー・XK120(1948年製)とオペルがクラッシュ。その事故直後のビデオがXcomで人気になっていましたので紹介します。これ直るのかなあ。保険会社は支払ってくれるのかなあ・・・。
コメント
オフオード対応。高速電動一輪車でどこでも高速移動な動画が人気に。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

59 コメント
【動画】シコッティはさすがに草。とんでもない改造車で走るDQNたちが話題に。
年末やな(笑)もうここまでいくと仮ナンバー付ける意味あるん?www中央道や圏央道のパーキングエリアを使って行われた改造車たちのオフ会の帰りに撮影されたティッシュボックスで走るDQNたちの動画が今日の5ちゃんねるで人気になっています。どう考えても違法なんだけどここまでやっちゃうと笑えるねwww
年末やな(笑)もうここまでいくと仮ナンバー付ける意味あるん?www中央道や圏央道のパーキングエリアを使って行われた改造車たちのオフ会の帰りに撮影されたティッシュボックスで走るDQNたちの動画が今日の5ちゃんねるで人気になっています。どう考えても違法なんだけどここまでやっちゃうと笑えるねwww

66 コメント
【動画】新型ランドクルーザー300の防弾、防爆仕様車の耐久試験の様子。
銃弾、手榴弾、地雷、ダイナマイトにも耐えられるという装甲ランドクルーザー300(LC300)のテスト映像です。これはセキュリティ、装甲車両を専門とするカナダの企業「INKAS」が手がけたもので、780発以上の銃弾、手榴弾(屋根6つ、ボディー下4つ)、2つの地雷にも耐え、2メートルの距離からのTNT換算15kgの爆風にも耐えられる性能を証明しました。値段は公開されていませんが公式サイトには「在庫あり」と記載されています。テロ組織に狙われているそこのあなた。一台どうですか。
銃弾、手榴弾、地雷、ダイナマイトにも耐えられるという装甲ランドクルーザー300(LC300)のテスト映像です。これはセキュリティ、装甲車両を専門とするカナダの企業「INKAS」が手がけたもので、780発以上の銃弾、手榴弾(屋根6つ、ボディー下4つ)、2つの地雷にも耐え、2メートルの距離からのTNT換算15kgの爆風にも耐えられる性能を証明しました。値段は公開されていませんが公式サイトには「在庫あり」と記載されています。テロ組織に狙われているそこのあなた。一台どうですか。

28 コメント
空中消火用バケツ。山火事で水場と火災現場を往復するヘリコプターのお仕事拝見動画。
カリフォルニア州クロケットで発生した山火事で活躍する空中消火用バケツをヘリコプターから撮影したビデオです。これ映像で見るより難しかったりするんだろうね。相当重たいだろうし。
カリフォルニア州クロケットで発生した山火事で活躍する空中消火用バケツをヘリコプターから撮影したビデオです。これ映像で見るより難しかったりするんだろうね。相当重たいだろうし。

18 コメント
ジェット旅客機が大空に描く巨大な渦。雲に突入する瞬間だととても分かりやすい。
綺麗だしやっぱ迫力があるなー。そういや大きな飛行機の翼が作り出す大気の渦って小型機くらいなら横転させられるくらいのパワーがあると聞いた事がある。動画二つ目5分12秒からのは初めて見た。綺麗だね。
綺麗だしやっぱ迫力があるなー。そういや大きな飛行機の翼が作り出す大気の渦って小型機くらいなら横転させられるくらいのパワーがあると聞いた事がある。動画二つ目5分12秒からのは初めて見た。綺麗だね。

52 コメント
積載失敗で運転手が死にかけるギリギリ動画。少しずれてたら潰れてた(((゚Д゚)))
あぶねえええええ(@_@;)
せめてシートベルトをしていれば死にかける事もなかったのに。特殊な車両だし元々ついてないのかな?トレーラーに車両を乗せようとした運転手が潰されかけるギリギリ動画です。
あぶねえええええ(@_@;)
せめてシートベルトをしていれば死にかける事もなかったのに。特殊な車両だし元々ついてないのかな?トレーラーに車両を乗せようとした運転手が潰されかけるギリギリ動画です。

37 コメント
大荒れのインディ500でまた大事故。ヒンチクリフの左足をサスペンションの一部が貫通する(@_@;)
今年のインディ500は大きな事故が多いなあ・・・。新しいエアロがインディアナポリス・モーター・スピードウェイにあってないのかなあ・・・。18日のプラクティス走行中に起きたジェームズ・ヒンチクリフの大クラッシュ動画です。この事故でコクピット右側を貫通したウィッシュボーンの一部が左足を貫通。病院に搬送され緊急手術を受けて回復に向かっているそうです。決勝も荒れそうですね。
今年のインディ500は大きな事故が多いなあ・・・。新しいエアロがインディアナポリス・モーター・スピードウェイにあってないのかなあ・・・。18日のプラクティス走行中に起きたジェームズ・ヒンチクリフの大クラッシュ動画です。この事故でコクピット右側を貫通したウィッシュボーンの一部が左足を貫通。病院に搬送され緊急手術を受けて回復に向かっているそうです。決勝も荒れそうですね。

178 コメント
「これ」でバイクは簡単に転ける。愛知で滑ってジムニーに突っ込みかけたCBR250R乗りの映像が人気に。
これはブレーキが遅かったのが原因?フロントがまだブレーキ中だった?愛知県豊田市簗平町の県道11号線、笹戸橋の終わり付近で継ぎ目の鉄板で滑ってしまったたホンダCBR250R乗りの車載ビデオが今日の5ch(greta)で人気になっていましたので紹介します。対向車のジムニーにはギリギリ当たらなかったらしい。
これはブレーキが遅かったのが原因?フロントがまだブレーキ中だった?愛知県豊田市簗平町の県道11号線、笹戸橋の終わり付近で継ぎ目の鉄板で滑ってしまったたホンダCBR250R乗りの車載ビデオが今日の5ch(greta)で人気になっていましたので紹介します。対向車のジムニーにはギリギリ当たらなかったらしい。
46万は安い!
疾風のように ザブングル ザブングル♪
ユニカスが悪い
おまいら
1輪車を
忘れたのか??
よくこんな狂った乗り物考えつくな
もっと大きい車輪だと乗りにくいのか?誰かイス付きの電動一輪車作ってくれよ
昔からあるペダルで漕ぐ一輪車の電動式作ってくれよ。
日本円だと、20万ちょっとぐらいじゃね?? たぶんだがね?
乗りてぇ!日本でも乗れるか?
この人の右手っと動かないけど障害者でも運転できるっていい乗り物だよな
動かさないのは360度カメラ付けた棒持ってるからだね。
別に障害者ではないと思う
カメラワークがウザすぎるw
舗装されてないだけで平坦な道走ってるだけでほぼ対応してない
田舎のガタガタ道行ったら即コケて怪我して骨折するやろな
段差超えれない、滑っても終わりだしバイクのほうがマシだわ
おまんちょ、おっぱい、ザーメンラーメン
オフオード対応は都会生活の僕には嬉しいな
オフオードってオフロードの間違いかね
何を言っとるのかね、オフオードと言えばオフオードじゃないか
え、オフオードを知らへんの?ひくわ
そうですよ 東京じゃ普通にオフオードですよ
大阪でもオフオードやで!
これだったら
KSR-ⅡかTDR80が良いな。
アルフォートの親戚じゃね?
だども、電動らしいですぜ? アニキ~・・・
サスも何も付いてないのかこれ、コケたら即日あの世行きじゃ
二輪でも不安定なのに一輪車にする必要なんか無いと100%思うのよ
それ以前に制動距離が長過ぎて怖くて乗れん
急な車線変更されたらほぼ突っ込む
衝突時の被害は4輪が危険
全部AIが運転すればいい
私はオンオード専門ですね
わだすはオンワードに憧れてます。
膝で手を交差するダンスができるじゃないか
これ中腰で立ち続けてないかい?
相当体力必要だと思うんだけど
それは思った
遊びでちょっと乗るならともかく移動手段としてはかったるすぎる
全く欲しいと思えない
くぅ~っ、何を心にもないことを… ^^
棺桶
オフオード知らんやつがこんなにいるのが驚きだわ
知らんけど
ワイ…あれが欲しかった
漫画コブラの作者の作品…カブト?だったかなアレに1輪バイクがて出て来たんよ
日本のメーカーで作ってくれんかな?
カブトにでてたのはカワサキBM1200「モンスター」ですね、1200ccターボジェットエンジン搭載、最高速400キロ。確かにかっこいいデザインです。同じデザインのモデルが「コブラ」の「六人の勇士」にも出てます。クリスタルボーイの部下、アーシュラ中佐率いるトマホーク隊に配備されています。
一輪車欲しいか?
女子児童が使ったものなら
欲しいわ〜
お巡りさん早くつかまえて!!
これで逃げたらええねん
どのみちこれを使いこなすにはグルコサミン必須やな
世田谷育ちメッチャ有利やん
上の動画はFAKE臭くて仕方ないのだが、どうよ?
街中のすり抜けのところが怪しい?
たまにはね おんもに出てさ 世間観てきたほうがええですよ
動力付きのスケボーみたいなもんか
制動装置も無いから一般公道で走らせるんじゃねえぞ迷惑だ。
せめて座ることができればなぁ…
オンとオフで車体の向きが違うのね
終始しゃべりっぱなし、自分だけ映る・・・
精神障害者はこれだもの
ヴィナス戦記で見た
下の動画の細道が走れるなら欲しい
でも膝にエライ負担がかかりそうでぶだとあっという間に膝関節がいかれそう
カメラのせいか合成っぽく見えるな
特に街の中
急制動出来なさそうだし、長距離も走れなさそうだし、疲れてたらだるそうだし渋滞で足つかないとだめだし。。短距離郊外用やな
車に積んで山に行って林道探検とか、酷道探検楽しそう
腹筋背筋1週間筋肉痛コースやんけ
こんなん需要あるんか
バイク以上にこけたら終わりそうだからいらん
これ日本で許可したら輪カスが増えるだろうな 残念ながら恐ろしいほどバイカス通勤者が多い日本人
もう一度言う 「オンオードとはなんだ?」
オフロードの間違いじゃないのか?
管理人のステマだと気づけないかな?
そのツッコミだけでコメが伸びてる
セグウェイのが欲しい
スノボと同じで足筋がないと筋肉痛になるだけ
遊びならいいけど普段使いは勘弁
実銃による戦闘訓練動画とか早く出ないかな、セグウェイのが確かあったよね?
カメラの位置が悪い
オンオフオード知らんとかかっぺだろ
無理無理ももパンパンになるやつ
ヴイナス戦記とは懐かしい
ひったくりに便利だけども、簡単に取り押さえられそう
棒きれ1本で派手に転倒w
こんなしんどいのイラン
尚、とっさのブレーキの際は人間ミサイルになる模様
これどーやって止まんの?
もう車の間すり抜けとか終始ずっと「だろう運転」じゃんこいつコッワ
バッテリー爆発しそう
見るからに無茶な負荷がかかってそう
急ブレーキ出来ないやん。
喋りいらんな
バイカスの次は一輪車カスだな。
流石に2輪以下は公道を走ってよい乗り物ではない、バランス崩すから急減速も出来ないだろうし事故った時のダメージがモロ体に伝わるわ
*間違えた、2輪未満ね
オフオードで検索したら結構いっぱい出てきて草
こんなに小さいタイヤでオフロードは走破性悪そう
めっちゃ欲しい
ずぼんが伊勢丹なのがダサいです
どのみち日本じゃ公道不可だからいらないわ
バイカスよりもピーキーな一輪カス
ちょっとした段差の衝撃をもろに受けるんだろ?結構スピード出てそうだけど
ずーっと立ってるから疲れるよ
広角だから合成に見える
撮影機材の方に感心するわ
両手で持てるハンドルみたいな物があればいいのに。
何かあった時に踏ん張りがきかないのが怖い。
これ乗りつけんとめっちゃ足に来るやろ
町中は急ブレーキかけられないから危なっかしいけど
山道はスキーしてるみたいで楽しそう