このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

なんという苦労。雪国のスタジアムで夜通し行われる除雪作業の映像。

除雪作業をしたそばから降り積もる雪。アメリカでも降雪が多いアイオワ州のキニック・スタジアムで行われる除雪作業の様子です。2分33秒のビデオですが午後6時から午前9時すぎまでの約15時間の映像です。無駄な作業をしているように見えるけどこうしないといけない理由があるんだろうね。積もってからじゃ雪の排出が間に合わないとか芝が痛むとか。
2018年12月21日 00:00 ┃
169 コメント 中国製の不良鉄筋があまりにも酷い。ベトナムからの報告動画が話題になる。
曲げに極度に弱いという事はそれだけ鉄の純度が高いと言える?しかし建設には向かないね(´・_・`)ベトナムで撮影された中国から輸入した鉄筋がポキポキと折れてしまう動画が話題になっていましたので紹介します。もしかしたら用途が違う鉄筋だったのかもしれないけど。
55 コメント ミッションインポッシブル:冷蔵庫の中からコーラを盗め!!
こんなん笑うわwww
53 コメント 誰か注意してやれwww屋根に自転車を乗せたままドライブスルーしようとした車が(´・_・`)
これ出口だけに庇があったのか。オーストラリアのキラウィーで撮影されたマックのドライブスルーでやっぱりな事になる24秒動画です。撮影者は狙っていたみたいだからしめしめな感じだけど店員さんも気づかないもんなんだね。もしかしたら運転手も屋根の自転車をすっかり忘れていたのかもしれない?
74 コメント 896コアCPUのWindowsでDOOMを動かしてみた結果・・・
ってそっちかーい!!ってなったけどこれはこれでめっちゃすげぇwwwてか896コアある構成ってどんなだよ?メモリも1024GBあるっぽいし。Xeon® Platinum 8180が28コアだから32機を繋げて構成してるのか?このCPU1つ120万円くらいするんだけど・・・。 *タスクマネージャーのコア毎のCPU使用率です。
超スノードライブ。ふっかふかの雪道を結構なスピードで飛ばす車載ビデオ。超スノードライブ。ふっかふかの雪道を結構なスピードで飛ばす車載ビデオ。4分50秒のところでちらっと映るけどどんなタイヤを履いているんだろう?ブリザックもビックリな超スタッドレスとかあるのかしら。スパイクが付いているのかな?除雪されていない雪道や深い砂地を走った事のある人ならあの感覚が分かると思うけどハンドルから接地感が伝わってこないのって怖いよねwwwすっごいなこれ。遊びでならちょっと走ってみたいけど毎日こんなだったら嫌だなあwww
自宅に帰れない。福井大雪で自宅までの道を作るホイールローダーの作業ビデオ。自宅に帰れない。福井大雪で自宅までの道を作るホイールローダーの作業ビデオ。これは帰れないな(´・_・`)国道8号線の立ち往生は解消され大きな道は除雪が入り通れるようになったそうですが、生活道路の除雪までは手が回っていないみたい。紹介動画は会社のホイールローダーを持ち帰って自宅までの道を作る作業のビデオです。
見ていて気持ちの良い除雪車の連携プレイ。これは見事だな。ポーランド。見ていて気持ちの良い除雪車の連携プレイ。これは見事だな。ポーランド。
これは見事だ。この作業を一日の間に何度もやっているんだろうね。ポーランドのクラクフの高速道路で撮影された除雪車の見事な連携プレイの映像です。そして除雪車が去った後にはゆっくりと続く一般車の車列。雪国だし作業車に感謝している感じが見えますね。こういうのは大好物。見ていて飽きない。
Kinnick Stadium Snow Removal TimeLapse Time-Lapse Arena Flip: Utah Jazz Game to Monster Jam

関連記事

78 コメント 極寒の野外料理。過去最低気温マイナス71度を記録したヤクーツクでの料理動画が人気に。
投稿後1ヶ月も経っていないのに5600万再生もすごいがナイフの切れ味もすごいね。過去には世界最低気温となる氷点下71.2度を記録したというサハ共和国のヤクーツク。その極寒の地で野外料理を投稿するユーチューブが人気になっています。
78 コメント 【動画】中国のウォータースライダー、不安すぎるwwwwww
中国ってガラス張り好きすぎねえ?動画1は天津近くにあるという全長1400メートルのマウンテンウォータースライダー、動画2は杭州の渓谷を下る1200メートルのラフティングウォータースライダーの映像です。なんだか不安だなあと思ったら、動画2の場所では乗車ルールを守らなかった2名の観光客が落下して亡くなるという事故も起きているようです。ダメじゃん(´・_・`)
150 コメント 一瞬違和感。最新の全自動麻雀卓はここまで進化していた。レックス2
初回再生でめっちゃ違和感を感じたwww動画ではサイコロを転がしてないけど配牌まで自動という事はサイコロの目を読んでるんだろうね。嶺上牌も下ろした状態で上がって来るしドラも最初から表示されている!最新の全自動麻雀卓「レックスⅡ」がすごい動画です。ちなみにお値段は通常価格税込みで108万円だそうです。
102 コメント 【器用】スズメバチからミツバチの巣箱を守る男の武器が(゚o゚)
鍋や棒はまぁ分かるけどハサミに箸wwwなんとも器用な方法でミツバチの巣箱にやってくるスズメバチを撃退する男のビデオです。サムネイルはハサミだけどお箸がすごいな。そして鍋の音(*°∀°)

最新ニュース

コメント

なんという苦労。雪国のスタジアムで夜通し行われる除雪作業の映像。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:A2NTIwMTM

    1けっ

  • 返信 743mg ID:M5NjI1NzU

    違う 違う そうじゃ そうじゃない

  • 743mg ID:Q1MjM2MDY

    あ!このコメント共感得られないわ。
    どこまで続けるか篤と拝見。

  • 743mg ID:I0NTkyNzc

    そこまでして除雪する価値はあるのか

  • 返信 743mg ID:k3MjU2OTE

    これがな、Jリーグ秋~春開催案を日本海側が本気で反対した理由だ。

  • 返信 743mg ID:k0Njk1MTc

    でしょ

  • 返信 743mg ID:M0MDk2NTU

    最後にやれば一回で済むだろ
    こうやって残業代稼ぐんだろ?

  • 返信 743mg ID:c3ODYzODc

    頭悪そう

  • 743mg ID:I3NTk3NjY

    この場所から そうそう に立ち去る

  • 743mg ID:M5NjI1NzU

    違う 違う そうじゃ そうじゃない

  • 返信 743mg ID:gwMjc5MzY

    雪の重さや抵抗をしらないんだな田舎者は
    1回でやろうと思ったら小さなブルじゃ無理。かといって巨大なブル持ってきたら芝が一発で丸ハゲになる

  • 743mg ID:c3MDM4MzM

    お前は全世界のハゲを敵に回した

  • 743mg ID:IxNDQyOTU

    田舎は雪が降らないと思ってるのか

  • 返信 743mg ID:IxNTg4OTU

    雪かきは少し積もったらすぐにやるのが基本だよ。
    積もりきると重量がものすごい事になるので重労働になって効率悪くなる。捨てる場所も無くなるし。
    都内はそれを知らないのが多いから積もった時に悲惨な事になる・・・。溶けてきて下の方は固まるし・・・。

  • 返信 743mg ID:IxNDYwMzM

    こんな何度も除雪したら 、地面(芝?)痛みそう

  • 返信 743mg ID:kxNjM2MzE

    中国なら、緑のペンキを撒く

  • 返信 743mg ID:EzMDgwODU

    うまいっ!

  • 返信 743mg ID:kxNjM2MzE

    バケツツール一発

  • 返信 743mg ID:E5MzE4MTc

    最後の何回かでいいんじゃないか?

  • 返信 743mg ID:gwMjc5MzY

    雪の重さや抵抗をしらないんだな田舎者は
    最後の何回かまで待ったら小さなブルじゃ無理。かといって巨大なブル持ってきたら芝が一発で丸ハゲになる

  • 743mg ID:Q0Mzg0MzU

    お前は全世界のハゲを敵に回した

  • 返信 743mg ID:E3ODczNDY

    除雪の歌が聞こえてくるよ

  • 返信 743mg ID:A2MzY4MDI

    雪掻きのプロリーグの試合だろ

  • 返信 743mg ID:M0MDkyODQ

    ドイツでは地中にヒーターを設置して、融かしているよ。
    確か、コンサドーレの練習場も融かしている。
    温泉が出る地域なら温水パイプで融かす方法もある。
    田舎だから、お金がないんだろうな。

  • 返信 743mg ID:c4ODQ4MDc

    凍って芝が枯れたらそれこそ大事(オオゴト)やし…維持管理も大変やな

  • 返信 743mg ID:Q4MzYyNzg

    アメリカなら火炎放射器とかで雪を融かしたらいいと思い松

  • 返信 743mg ID:k0NTY0MDM

    原爆でいいんじゃね? いっぱい持っているんだし(鼻ホジ

  • 返信 743mg ID:Q3MTY2NDU

    日本の豪雪地域でも朝から晩まで雪掻きしてるよな

  • 返信 743mg ID:Q4MjA1Njk

    途中落書きしてて草w

  • 返信 743mg ID:k2NjI5MDQ

    もういっそ屋根付けろ

  • 返信 743mg ID:Q4Mzc2Nzg

    剃っても剃っても生えてくる陰毛みたいだな

  • 返信 743mg ID:M4ODIxOTU

    アズレンにもアイオワはよ

  • 返信 743mg ID:IxNTg4OTU

    ホークアイズだからアイオワ大のスタジアムだね。強豪。
    いいなぁ。一回でいいからカレッジフットボール生で観戦したい。

  • 返信 743mg ID:IyNTM2MDk

    これが大学レベルってのがすごいよな

  • 返信 743mg ID:c5OTY5Njc

    人海戦術とは、いつの時代や・・
    滅多な降雪ならいざ知らずよ。
    蛇腹でも敷き詰めりゃ楽だろに。

  • 返信 743mg ID:IyNTM2MDk

    こいつらにドームスタジアムっをおしえてあげるといいよ

  • 返信 743mg ID:E4NzE0MDA

    自動化しろ

  • 返信 743mg ID:c3Nzk2MzI

    これって夜通しやる意味あるのかね?
    吹雪&降雪が止んでから作業開始すれば時間もそんなに掛からんだろうし
    燃料代の削減にも繋がるんじゃなかろうか…。

  • 返信 743mg ID:E3MjI0NDE

    雪かきは少し積もったらすぐにやるのが基本だよ。積もりきると重量がものすごい事になるので重労働になって効率悪くなる。捨てる場所も無くなるし。
    田舎者はそれを知らないのが多いから積もった時に悲惨な事になる・・・。溶けてきて下の方は固まるし・・・。

  • 743mg ID:U1NzU1MTA

    僕のコメントコピペすんのやめてもらえます?w

  • 返信 743mg ID:czOTc4MjI

    アメリカらしさが足んないな
    B52とかB1とか色々あるだろ

  • 返信 743mg ID:czOTc4MjI

    どうせ人工芝なんだから
    円形農業で使うスプリンクラーを設置して融雪剤を撒けば良いんだよ
    原始的な技術な上にローコストで設置できるぜ、夏季は撤去すればいいし

  • 返信 743mg ID:QwNTIxNjY

    ちょろっと調べたけど塩害が問題っぽいな
    傷口に塩をnullなんて言葉もあるし

  • 743mg ID:EwNjI0OTE

    塩害になったほうが凍りにくくなるよ
    むしろメリット

  • 返信 743mg ID:Q3NDEwMDI

    賽の河原の積石みたい
    永久に終わらない

  • 返信 743mg ID:c2MTY2MTM

    アメリカSOL持っとるやん
    一瞬で蒸発よ

  • 返信 743mg ID:Y3MDEyOTA

    さんを付けろよデコスケ野郎

  • 返信 743mg ID:IzMTA2Mjg

    アメリカらしくチマチマやらずにもっと豪快にやってほしかったしん!残念すぎる!

  • 返信 743mg ID:Q1MzQ0NzM

    そうそう。
    床面全体がダンプカーみたいに競りあがって一瞬で除雪完了!とかね。

  • 返信 743mg ID:M1Mzg0NTg

    除雪した後の雪の処分が大変なんだよね。雪を山積みする為の空き地が必要で、そこまで運ぶのも大変なんですよ。それにしても中途半端な終わり方の映像でした。

  • 返信 743mg ID:E4Mjk0OTM

    除雪用ルンバを開発しろ

  • 返信 743mg ID:Q1MzQ0NzM

    20年ぐらい前だけど、東京で大雪が降ったとき。
    雪かきをし続けたゴルフ場は立ち直りが早かったけど、あきらめてしまったゴルフ場は再開まで何週間もかかった。ってことがあったよね。
    そういうことなんだろう。

  • 返信 743mg ID:cwODgzMjk

    アメリカだと労使の契約がきっちりしてるから請け負ったら開催前の十数時間は雪でも雨でも1時間に1回グランド整備して最大限使える状態を維持する契約ってだけなんじゃ?
    逆に最後までグランド整備せずに開催中止ねってなったら管理会社が大損じゃねーか。

  • 返信 743mg ID:E0MjAwMjU

    人間と蟻の違いって
    人間か蟻かの違いだけだよね

  • 返信 743mg ID:E1NDA4MTk

    アムステルダムの朝は早い
    ♪ダバダァ~・・・♪ 朝一杯のコーヒーが活力を生み出す
    ネッスロ ゴールドブレンド
    あぁっ雪のスタジアムだったか

  • 返信 743mg ID:UyOTY3ODA

    そうそう、雨のスタジアムじゃなくてね

  • 返信 743mg ID:U0NjUwMzY

    毎年降るんだから、塩カルぐらい用意しとけよ
    馬鹿だろw

  • 返信 743mg ID:E4MDM1MzY

    こういう縁の下精神もアメリカ文化よ
    道路も雪の多い晩は夜半から各自治体だけでなく
    大勢の登録ボランティアが有給で除雪する
    補助金で4WDトラックの前にリフターショベル付けてる車は皆それ目的
    おかげで大雪でも朝の通勤時には既にチェーン全く要らない

  • 返信 743mg ID:M0MTkzNDI

    いっそのこと雪の上でプレイしろよ。

  • 返信 743mg ID:MzMzAwMzc

    新たに融雪式屋根かける費用と除雪費用だったらどっちがお得なの?

  • 返信 743mg ID:QwMjc2NjQ

    これ観客席どうなっちゃうのん?

  • 返信 743mg ID:QzODQxMjE

    何がすごいってこれがプロの球場じゃなくて大学のスタジアムってのがすごいよなぁ

  • 返信 743mg ID:U1MTMwMTA

    アホやなぁ。塩を撒いておけばいいのにダッサ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    56 コメント このプロレスわろたwww恰好良くリング入りしようとした大きいレスラーがwww
    左の髭笑いを堪えるのに必死やろこれwww「あっやべっ!」と一瞬力を入れて堪えるもそのままどーんwww恥ずかしいからそのまま倒れとこう。
    217 コメント 屋台でお好み焼いて450万再生【職人芸】例のプロ屋台の人が2017年も撮影されていた。
    相変わらず美味しそうなお好み焼き!管理人は大阪人なのでこのタイプは「広島焼き、広島風お好み焼き」と呼んでいます。お兄ちゃんちょっとほっそりしたねー。「その場でファンが出来るお好み焼き屋さん」2015年に投稿され450万再生の大ヒットになっていた例のプロ屋台の人が今年も撮影されていたようです。ああこれ食べたい。どこのお祭りに出店されているのだろうか。
    296 コメント 【動画】田舎のご近所トラブル、怖いwwwww
    ご近所さんとは良いお付き合いをしたいものだけど、それはお互いがそう思っていないとなかなか難しい。【ひ】より田舎のご近所トラブル動画です。これ相手が一方的に悪いように投稿されているけど、こちらにも歩み寄る姿勢がないんじゃないかなあ。動画1の最後、軽トラが唾を吐いていくのを見るともう仲直りは難しいやろね(´・_・`)
    77 コメント 子育て大変すぎるwww赤ちゃんと一緒に眠る夫婦のベッドを映す映像が人気に。
    わんぱくすぎるwww赤ちゃんと一緒に川の字で寝る夫婦のとある夜を記録したビデオが人気になっていましたので紹介します。時間にして15分程度の出来事だけどこれは大変だね。パパさんがママさんと入れ替わってあげてもパパの顔面を乗り越えてママの元へ(*´д`*)
    14 コメント ハゲに朗報。最短2時間で作れる精巧なカツラが中国にあります動画。(復元記事)
    男性のカツラって隠すものだったり気付いても触れてはいけないものみたいになっているけど、もっと気軽にファッションの一部のようになったらいいのに。若い女性のエクステとかウィッグみたいに気分で使変えれる楽しいものになったらいいのに。 中国陝西省西安市に本社を置くカツラサロン「大象补发」では特殊な場合を省き、髪質が合えば最短2時間でカツラを被って帰る事ができるんだそうです。そんなビデオが人気になっていましたので紹介します。私もあと10年もたてばお世話になりそうなのでそれまでに世の中が変わっていてくれたら嬉しい。いや5年も持たないかもしれない・・・。いそいで・・・。(復元記事:コメントは復元できませんでした)
    119 コメント 釘やボルトを用いずに柱や梁を繋ぎ合わせる伝統的継手「金輪継」の映像が海外で話題に。
    釘を使わずに柱や梁を繋ぎ合わせる日本の伝統的技術「金輪継」による継手の方法が海外サイトで非常にクールだと紹介されて人気動画になっていましたので紹介します。杭を打ち込んで行ってどうして繋がるのかと思ったらあそこの部分が斜めに切られているのか。空間が広がる力でガッチリと噛み合うんですね。
    41 コメント 東京にNCC-1701-Dが着陸したら。スタートレックシリーズに登場した宇宙船の大きさ比較。
    最近?の作品ではナラーダ号が目の前に現れた時は絶望したなあ。どっちかというとスタートレック派な私でしたがダイソンの天球やユニコンプレックスとかの巨体を知りませんでした(´・_・`)これ全て分かるマニアはどのくらいいるのだろうか。スタートレックシリーズに登場した宇宙船の大きさ比較です。東京のはエンタープライズDだよね。やっぱ一番カッコイイのは初代エンタープライズだなー!