このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【不思議】下から空気を送れば砂は液体みたいになるらしい動画。

何もしてなければどしっと構えている砂場なのに下から空気を送るとあら不思議!液体のような動きをみせるようになるらしい動画です。これ特殊な装置で隅々まで空気を送る事によって砂粒が浮いてるような状態にしてるんだって。触ってみたいなこれは。
2017年09月22日 14:11 ┃
52 コメント 日本の技術。極限まで薄い和紙を作る「ひだか和紙(有)」の映像が超評価。
世界一薄いとされる厚さ0.02ミリの和紙とかほぼサガミオリジナルじゃん。YouTubeで高評価を得ているひだか和紙有限会社を取材したグレート・ビッグ・ストーリーです。紙と言えば紙なんだけど文字は書けそうにないからどっちかというと「素材」という感じやね。何に使われるのかと思ったら美術品や貴重な本の修復に利用されるんだって。
248 コメント 【東京】中野区で口が悪い関東バスとトラブルになってしまった動画。
ちょっと口が悪いなとは思ったけど、ここの狭さで路上駐車はダメじゃないかしら。(Googleマップ参照)東京都中野区野方3丁目で関東バスの運転手とトラブルになったというビデオが今日の5ch(medaka)で人気になっています。この運転手さん、この投稿動画からバレて会社で怒られるんだろうなあ。
38 コメント 【動画】ケーキ用のキャンドルと噴出花火を間違えた結果wwwww
ワロタ。そんなミスある?しかも最後にバーン!まであるのかよwwwwタイトルには噴出花火と書きましたがロケット花火系?お誕生日ケーキのキャンドルと花火を間違えてしまった家族の物語です。
77 コメント こいつワロタ。拳銃という最強に近い武器を手にしていたのにコブラに負けてしまうwww
あほだwww車の窓から撃っていたみたいだけど逃げられたのか?www拳銃という一般人が手にできる最強の武器を持っていたのにコブラに負けてしまった男の10秒動画です。ヘビ目線で見ると弾丸を避けながら勇敢に立ち向かうコブラ!
教室を火の海に??これはなかなか派手な化学の実験ビデオ。ちょっと熱い。教室を火の海に??これはなかなか派手な化学の実験ビデオ。ちょっと熱い。
おー凄い。あの液体は何なんだろう。絶対に安全だからやっているんだろうけど見てて怖いね。こういう実験が上手な先生だと難しい授業も楽しくなるんだろうなあ。
どうしてこうなった。不自然なほど蛍光色に染まった川。ゴールドストリームリバーどうしてこうなった。不自然なほど蛍光色に染まった川。ゴールドストリームリバーうわ凄い。カナダのゴールドストリームリバーが蛍光グリーンに染まってしまった!という映像を紹介します。一部の話しとして上流町の噴水でも蛍光色が目撃されたという事で何者かが蛍光色素を混入したのではないかと見られています。カナダの太平洋環境科学センターに運ばれたサンプルを調査した所、非毒性の蛍光染料「フルオレセイン」が検出されたという事です。誰が何の為にこんな事をした?
流砂の上を歩くとこうなる。ここに嵌ると満潮になったときに溺れ死ぬんだって。流砂の上を歩くとこうなる。ここに嵌ると満潮になったときに溺れ死ぬんだって。こういう場所って本当にあったんだ。ゲームとかアニメの中だけの事だと思っていた。流砂が危険なことでよく知られている場所のひとつに、イギリスのモアカム湾がある。広くて浅いこの湾では干満の入れ替わりが急速なため、干潮時に流砂に捕らわれた人がそのまま満潮となった場合水面下に取り残される危険性がある。モアカム湾での出来事ではないが、実際に流砂に捕らわれた女性の満潮による死亡事故が1988年のアラスカで起きている。
Sand liquefied

関連記事

355 コメント 女性専用車両許さない隊の関西支部長ブチギレすぎワロタwwwどんだけキレるのwww
【ひ】より。薄々気づいていたけどこの人普通じゃないよね(´・_・`)スイッチの入り方というかキレ方が異常だし。久しぶりに紹介する女性専用車両許さない隊の関西支部長のビデオです。以前よりも口が悪くなってない?www「ワレ!何がお前じゃあ!おどれにお前言われる筋合い無いんじゃゴリャわれぇ!なめとったら承知せんぞゴリャァ」前からこんな巻き舌だった?www
61 コメント 【軍事】ウクライナ軍、ドローンの撃墜に民間機を導入か。訓練の様子が投稿される。
飛行速度が遅いドローンには軽飛行機!戦闘機からだと速度差がありすぎるし、地上からミサイルを撃つよりも安上がり。ウクライナ軍がロシアからのドローン対策に民間のプロペラ機、エアロプラクトA-22を使った撃墜訓練を実施。そのビデオです。偵察機には効果的っぽいけど、爆弾を積んだ自爆特攻を仕掛けられたら簡単に負けてしまいそうな気がする。
50 コメント このゴルフのミスショットがなかなかミラクルでワロタ。予想したけど予想外www
オチは予想した通りだったけど予想外のカン!コン!カン!だったwww7番アイアンで無理な所を通そうとしてやっぱりな事になってしまうハプニングのビデオです。注:音声がデフォルトでオフになっているので右下のスピーカーボタンを操作してください。スマホの方はリンクからどうそ。
94 コメント 【動画】バイデン大統領の車列を横切ろうとしたデリバリー員、警官に強制排除される。
まぁそうなるよね(笑)セキュリティ的にあの車列は止まれないんだもん。NYで撮影されたバイデン大統領の車列の規制を抜けようとしたGetirの配達員をぶっ飛ばす警官のビデオです。カマラ・ハリス副大統領の車列だという書き込みも。

最新ニュース

コメント

【不思議】下から空気を送れば砂は液体みたいになるらしい動画。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:U0OTk5NzE

    1!!!!!!!!!

  • 返信 匿名 ID:AzMDA2ODc

    氏ね荒らし野郎

  • 返信 匿名 ID:A5OTE5Mjc

    J( ‘ー`)し 不思議ねー

  • 返信 匿名 ID:A1NjAxMjA

    中学の科学で習ったはずですが?

  • 返信 匿名 ID:A1NjAxMjA

    もう一つ書くと、地震の時の液化現象と同じね。

  • 返信 匿名 ID:M4MDQwOTM

    すっげgぇっっっっっg

  • 返信 匿名 ID:k0NTU5MjI

    なるほど、我愛羅はこうやってたのか

  • 返信 匿名 ID:YzMjYwODI

    沸騰してるみたい。

  • 返信 743mg ID:g3NjMzNTc

    おち〇ちん突っ込んだら気持ちいい?

  • 返信 743mg ID:g3NjMzNTc

    新しいオナニー方法「スナニー」出来そう

  • 匿名 ID:EyNjY1MTE

    尿道に入って痛そう

  • 匿名 ID:A1NjAxMjA

    若い美人の看護師さんにチン子掴まれ尿道カテーテル突っ込まれたが半端なく痛い。
    出来れば、突っ込まれるより突っ込みたかった。
    その方が、さぞかし気持ちも良かろう?

  • 匿名 ID:g2NTYzODM

    お前さんの珍古が細いから痛いんでしょ 火箸並?

  • 返信 匿名 ID:c3Mjc1MTc

    スペースコブラの砂の海を思い出したわ。
    こういう事だったのか。

  • 返信 匿名 ID:QwMzM4NzA

    かなり細かい砂だね
    公園の砂くらい粒子が大きいのだとこうは出来ないはず

  • 返信 匿名 ID:U3MTk5MjY

    液体は自由に動けるから液体だろ。
    砂は自由に動けないから液体じゃないだろ。
    で空気送り込んで砂が自由に動ける環境作ったら液体のような振る舞いするの当たり前じゃん。

  • 返信 匿名 ID:kwOTUxMzM

    液体みたいになると書いてありますね アスペですか?

  • 返信 匿名 ID:MxNTMyMDU

    だったら何で先にやらないんだよ?

  • 匿名 ID:Y5NDk2MTE

    わざわざやらなくても分かることいちいちやってるほど暇じゃないからな。
    真空の室内でで羽根とボーリング球の落下実験やるくらい無駄。

  • 返信 匿名 ID:kwNzI2MjM

    くっそクレーマーだな
    ひねくれすぎてキモイわ

  • 返信 匿名 ID:MyNDU3NDk

    ごく普通のありふれた現象なのに液体みたいになって不思議って
    書いてあるからわざわざ説明してるんだろ。
    それが理解できないお前こそアスペじゃ無いのか。
    好奇心を持って学校生活を送っていれば、こう言う事は
    既に知っていたり経験済みだったりするが、なぜ先を争って
    動画をアップロードしなきゃいけないんだ。
    そして現象の説明やそれに関する指摘をクレームとは言わない。

  • 匿名 ID:g2NTQyMTY

    何か学校で嫌なことでもあったの?

  • 匿名 ID:M1MTE5Mzg

    そんなんだから彼女出来ないんだ。
    いいからもっと人を敵ではなく仲間だと思って生きろ。
    すぐに彼女出来るぞ。

  • 返信 匿名 ID:kxMTkyNzU

    流砂は水の代わりに空気でもできるってことなのか。面白いw砂以外の粒子でもできるのかな。

  • 返信 匿名 ID:I3NzY5MTQ

    液状化現象ですな

  • 返信 匿名 ID:E3MTI2MzU

    うむ。
    砂粒と砂粒の噛み合いが外れてズルズルになるという意味では、地震のときに起きる液状化現象とまったく同じことだね。

  • 返信 743mg ID:g3MjM3ODk

    水分を含んでも大丈夫なら動ける砂風呂が出来るな

  • 返信 匿名 ID:kxMzEyOTc

    雪崩れで人間が浮けずに沈む理由がこの現象だよな。
    雪に空気が入って液体と同じ状態になるので、雪の比重より重いものは沈む。
     
    そして雪崩れの動きが止まったら雪は固まってしまい、
    雪の底に沈んだ人間はそのまま窒息死する。

  • 返信 匿名 ID:U2OTgwOTg

    雪崩に巻き込まれたら「泳げ」っていうねー

  • 返信 匿名 ID:kwOTUxMzM

    なるほど では浮き輪があれば助かりますね。

  • 匿名 ID:UxMTM0Njg

    実際にウインタースポーツの装備でライフジャケット的なやつ売ってる。

  • 返信 匿名 ID:Y2NjQ0NDA

    さらに口の周りにスペースを作ると良い
    息が少し出来るくらいのスペース

  • 返信 743mg ID:g5OTk3OTM

    つまんね

  • 返信 匿名 ID:U4NzcxMjk

    化学工学に粉体工学という分野があってな、そこでは
    粉体の挙動や性質などを研究しておる、それによると
    閉鎖空間(管内)での流動は、流体に近い挙動をする
    ことが知られてる

  • 返信 743mg ID:g5OTk3OTM

    つまんね って入れたら重複してるってさ

  • 返信 匿名 ID:U2MzcxNTY

    馬鹿「どう見てもフェイク!!!(間抜け面

  • 返信 匿名 ID:MxMzY5MjM

    お前いいかげんしねよ

  • 返信 匿名 ID:gzMjU0NjU

    液状化現象

  • 返信 743mg ID:Q5NDEwMDk

    砂に着色すれば別府温泉行かんでも地獄巡り出来るやん

  • 返信 匿名 ID:I3OTYyMzg

    古いネタを持ってくるな

  • 返信 匿名 ID:g0OTA0ODc

    魚いれなよ

  • 返信 匿名 ID:A5NTY0Mzg

    流動床みたいなもんか

  • 返信 匿名 ID:c5OTk0NjM

    えらい前に似たようなの紹介しなかった?
    船かなんかのテストみたいなの

  • 返信 匿名 ID:Q2MTQ1ODc

    見たことないから不思議なだけで空気に砂が舞ってる状態ってだけだよな

  • 返信 匿名 ID:kxNjUwNjA

    比重をどうにかすれば
    みなこんな風になるんだな

  • 返信 匿名 ID:AxNzY4NDI

    おもちろーい。

  • 返信 匿名 ID:kwNzc5MzU

    これの原理を利用して粉体輸送のタンク車で空気とセメントとか混ぜてパイプの中を流してる

  • 返信 匿名 ID:QwODU3NTQ

    シリカゲルみたいな透明で小さい物で大きな設備でこれを作って
    防塵マスクの改良版みたいの着用で溺れないプール、常に息が出来るプールが出来そうだな
    あと耳の穴やら色んなとこの衛生考えるとウエットスーツも

  • 返信 匿名 ID:E4NjY2MzA

    メキシコ地震

  • 返信 匿名 ID:MxMTA1MjM

    貯留ビン式の乾燥機で米とか麦を乾かすと
    こんな感じにブクブクなる

  • 返信 匿名 ID:c2ODA1NzM

    この仕組利用して任意のタイミングで落とし穴作れそう

  • 返信 匿名 ID:E3MTI2MzU

    そして芸人さんが埋まって事故になるんですね。

  • 返信 匿名 ID:c5NzAwNzU

    ここに昆虫とかネコとか置いてみたい

  • 返信 匿名 ID:U1NjQxMjM

    よくでんじほうがやってるやつじゃん

  • 返信 匿名 ID:UxMTM0Njg

    FF12のエンサ大砂海で見た。

  • 返信 匿名 ID:gwMzIwNzM

    閃いた

  • 返信 匿名 ID:EwNjU3NzY

    面白い、この原理を使ったアトラクションというかプールとか作らないかな

  • 返信 743mg ID:Q5NDEwMDk

    人間版エアホッケーとか人工激流下りみたいな?
    人工スカイダイビング同様コスパ悪いんちゃうか?

  • 返信 匿名 ID:E2NTcwOTE

    そのプールの使用中、空気を供給をする機械が不具合を起こし
    潜って遊んでいた小学生の男の子が砂から抜け出すことが出来ず生き埋めに
    中が見えない事と砂の重さにより捜索は難航を極め
    1時間後に意識不明の状態で発見される未来が見えました

  • 返信 匿名 ID:kyNTc0ODM

    いつも猫にフンされて困ってる人に教えたら・・・

  • 返信 匿名 ID:Q4NDEwNDU

    犯人はお前だ!

  • 返信 匿名 ID:A4Nzg3MjI

    撮影下手糞かw

  • 返信 743mg ID:QxNjY0MTk

    空気なんだ?
    超音波なのかと思った

  • 返信 匿名 ID:MzNDA0MjY

    これはすごい 砂漠を豪華客船で船旅できるな

  • 返信 匿名 ID:Y4MTY5NjE

    海底から出てきた大量の泡によって船が沈没する事故も同じ理屈なのかな?
    実に興味深い

  • 返信 743mg ID:g2NTAyMjM

    従来のバイブラバス(気泡風呂)システムみたいのに
    砂が自由に暴れる微振動が加わった感じなのかな?

  • 返信 匿名 ID:E2NDgzNDA

    砂漠を船で移動するアニメが昔あったと思う。忘れたけど。

  • 返信 匿名 ID:g0NjI3MzE

    勤め先の工場にコレの原理応用した設備あるわ
    砂が水とかで湿気ると流れていかなくなって困るんだよなぁ・・・

  • 返信 匿名 ID:AxMjk0OTI

    シーズンオフの砂浜の地下にパイプ設置しておけば夏の間のゴミを浮き上がらせることはできるかな。掃除が簡単になりそうだけど。

  • 返信 匿名 ID:Q1NjYwODY

    湘南の汚い砂浜に設置希望

  • 返信 匿名 ID:IwNjA5MjE

    比較として砂にゴムボールじゃなくて鉄球とかの方が良いかと思うけどね
    ゴムボールじゃ砂だろうが液体だろうが浮くから見た目面白くない。
    鉄球なら液状にしたとたん沈むので面白いと思うけど・・

  • 返信 匿名 ID:ExMzY3MjU

    ダイランシー現象に似た感じ?

  • 返信 743mg ID:Q1MjE3Njc

    地震の液状化実験と
    全く同じだね、地震による液状化の場合はこれに水が加わるから更に危険

  • 返信 匿名 ID:E2NTUxNTk

    原理としては液状化と同じ。

    土ってのはいびつに噛み合って安定しているが、
    間隙水圧や空気圧によって、噛み合いが取れると、
    埋立地の建物は、砂上の楼閣。

  • 返信 匿名 ID:E2ODQ3ODc

    なるほど流砂というのは地下から空気が噴出しているのか。 その吹き出し口の穴の中に砂が吸い込まれていくと。

  • 返信 匿名 ID:U2NDc3NzU

    紛体輸送の話出てるけどパイプでやってるのは空気による圧送であって紛体の液状化とはちょっと違うかな

    エアースライドってゆう輸送機器は下部ケースからキャンバスを通過して送られる空気により液状化した紛体が上部ケースを流れる

    7度の傾斜があればまさに水のように流れて面白いよ

  • 返信 匿名 ID:YxNzg0MjI

    こういうの初めて見たときはすごいな~とか思うけど
    1度何かで見ると、古いな~て感じてしまう

  • 返信 匿名 ID:QxMzIyODc

    先月展示でこの動画のやつ直接体験させてもらった。
    容器の底まで手が届いて変な感じがした。
    作った人曰く同じ大きさの粒子であれば砂でなくても何でもいいらしい。

  • 返信 匿名 ID:AwMTE4MjY

    知らなかったの?
    中学の理科の実験でも有ったでしょ。

  • 返信 匿名 ID:U2MDU0Nzk

    サソリとかサイドワインダーとか入れたら泳ぐのかな

  • 返信 匿名 ID:U4Mjc1ODE

    面白い

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    66 コメント 家庭菜園を室内で。リビングルーム菜園キット「OGarden Smart」がおもしろそう。
    クラウドファンディングのキックスターターで7000万円を超える投資を獲得している家庭用室内菜園キット「OGarden Smart」の紹介ビデオです。回転する装置の中心部から太陽光LEDで効率よく光が与えられて散水も自動。上部に60個、キャビネット内で30個の野菜を育てる事ができるんだって。なかなか面白いアイデアだなあ。
    46 コメント どうすりゃいいの動画。超巨大なミニオンカールが道路を転がってきたwwww
    おいカールwww体を張った宣伝かwww巨大化したミニオンズのカールが道路を転がってきたらどうすりゃいいの動画です。これ映画の宣伝用のバルーンが風で飛ばされちゃったんだろうね。そして道路を転がるハプニングに発展してYouTube行き⇒再生数が伸びてユニバーサル・ピクチャーズうっはうはの図。それよかあの電線危なかったなあ。あれに触れてたらババーン!になってた。
    59 コメント 【DIY】トヨタクラウンの1/150ミニカーをラジコンに改造してしまう日本人の動画が海外で大ヒット。
    ちっさ。トミーテックのNゲージ用ミニカー、トヨタ・クラウン銀(THE カーコレクション Vol.10収録)をリモコンで操作できるように改造してしまうという日本人のDIY動画が海外で大ヒットしています。解説を書きたかったのですがマイコンのプログラミング辺りで頭がパンクしてしまいました(´・_・`)
    205 コメント 大阪、日本にカジノは本当に必要か?桜田教授のお話が人気に。
    投稿は今年の1月ですが、再リツイートされた動画が昨日の話題のツイートまとめで人気になっていましたので紹介します。私も日本にカジノを作るのには反対です。あんなの行きたい人は週末マカオとか行けばいいんよ。テーブルゲーム、ブラックジャックでマカオだとミニマムベットが300香港ドル(5100円)、ラスベガスで20ドル(2600円)、ディーラーと1対1だとしたら1ゲームほんの20秒かからないのに最低でもそれだけのお金が動くヤバさ。ギャンブル大好きの日本人の目の前にカジノなんかできたらどうなるかなんて考えなくても分かるのに(´・_・`)
    47 コメント 内視鏡下手術用の医療機器でブドウの薄皮を縫合してみた動画。ダ・ヴィンチ外科手術システム
    ダ・ヴィンチという内視鏡下手術用の医療ロボットでブドウの薄皮を縫合するビデオが面白かったので紹介します。これってアレだよね。1、2か所の小さな穴を空けて手術する機械なんだよね。人の体の中で切ったり縫ったりするんだからこれくらいできて当たり前なんだけど凄いなーと思った。
    274 コメント 横浜の女子高生らによるフラッシュモブが痛々しいと某ちゃんで話題に。
    なんか僕の知ってるフラッシュモブと違う気がする。ただのゲリラ発表会じゃね?これ。横浜駅の駅ビル相鉄ジョイナスで行われた女子高生らによるフラッシュモブが痛々しいと某掲示板で話題になっていましたので紹介します。私的にはまぁかわいらしいじゃないかと思ったんだけどYouTubeユーザーの評価はグッド39に対してバッド297。みんな厳しいのねww
    91 コメント 京都の会社が開発した木製のタッチパネルがなかなか素敵。mui Lab株式会社
    こういうのを求めていたひと多いんじゃないかなあ。京都のmui Lab株式会社が開発してラスベガス家電ショーで公開された木目のタッチパネルディスプレイ「mui」の紹介ビデオが人気になっていましたのでアップします。これどうなってるんだろう。表面に薄いパネルを張り付けているようには見えないし。薄い木目の膜の下にドットが隠されてるのかな?