このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

「ストランドビースト」風の力だけでまるで生き物のように歩く科学アートが面白い。

なんだこれ面白い。オランダの彫刻家で物理学者のテオ・ヤンセンさんの作品「ストランドビースト」が面白い動画です。最初のヤツなんてまるで人が並んで歩いているみたい。サムネイルの大型作品は動画2分22秒からです。
2017年07月07日 16:09 ┃
155 コメント テニス選手、幾らなんでも自制心がなさすぎるwww3本のラケットを連続で破壊したブブリク選手の映像。
ひっでえ。ヨネックスは怒れよと書こうとしましたが、名前がズームアップで放送されて喜んでいるかもしれない。テニスの南仏オープンでグレゴワール・バレールと対戦したアレクサンダー・ブブリク選手のブチ切れビデオです。会場は盛り上がっていたけどこんなの子どもには見せたくないね。
70 コメント 【動画】一瞬のミスが命取り。航行中の大型貨物船に小型ボートから乗り移る方法がこちら。
慣れている感じがするのでこれは水先案内人が乗り込むシーンかな?サンフランシスコ湾で撮影された世界最大の貨物船の一つ、MSC Maya(19,224TEU)に小型ボートから乗り込む男性のビデオが3500万再生に2700件超のコメントを集める人気投稿になっていましたので紹介します。
58 コメント ゴルフのPGAツアー、ヒューストン・オープンのカメラに映った幼児のスイングが理想的だと話題に。
確かに綺麗だし上手いなwww2013年のPGAツアー、ヒューストン・オープンのカメラに映った2歳児のスイングを解説するビデオが人気になっています。言葉は分かりませんがゴルファーならスローモーションを見るだけでその素直なスイングの良さがわかるんじゃないかしら。ゴルフクラブって素直にスイングすればみんなこうなるように出来ているハズなんだけど、力んでしまったり遠くに飛ばそうと意識しすぎておかしくなってりするんだよね(´・_・`)この子より綺麗なスイングをできるアマチュアゴルファー5割もいない説。
79 コメント 【動画】歩きスマホ以上に怖い走りスマホでワロタ痛いwwwwww
お見事すぎてワロタ。バス停の明かりで照らされているから前を向いていたら確実に見えていたはずなのに。どんだけ必死に会話していたのwww走りスマホをしていた男性に起きた痛いアクシデントのビデオです。そして最後、忘れちゃうんだね(´・_・`)
ワロタwww海水の吹き出す穴で記念写真を撮ろうとしたお姉さんがwwwどうすんだこれwwwワロタwww海水の吹き出す穴で記念写真を撮ろうとしたお姉さんがwwwどうすんだこれwwwスペインのサン・セバスティアンで撮影されたワロタ動画です。ここは彫刻家のエドゥアルド・チリーダやペーニャ・ガンチェギの作品が並ぶ海岸で有名な観光名所なんだって。そして動画の場所は満潮時に7つの穴から海水が噴き上がるという仕掛けがあり観光客はみんなここで記念写真を撮るんだそうです。あの女性も観光客だよなwwwこの後どうすんだろwww
夜中なのにまるで昼間のように見えるカメラがすごい。色合いもとても自然。夜中なのにまるで昼間のように見えるカメラがすごい。色合いもとても自然。
サムネイル画像これ夜中なんだぜ?真夜中なのに昼間のように自然な色合いで見ることのできるX27ナイトビジョンカメラとこれまでのナイトビジョンを比べる動画です。自然な色合いなんだけどカラーで見せられると違和感を感じますね。暗闇なのに明るい。なんだかとっても不思議な感じ。
一本の長い糸で作られる肖像画の制作過程。次第に人物が見えてくるのが面白い。一本の長い糸で作られる肖像画の制作過程。次第に人物が見えてくるのが面白い。
あら面白い。これはアイデアの勝利!かと思ったけどストリングアートって結構前からあるものらしい。円形の枠に長い一本の糸を引っ掛けて作られる肖像画の制作過程です。手順はコンピューターで計算されていてその通りに線を作っていくだけみたいなんだけど面白いね。1分辺りでもう人っぽくなってるもん。この作業を機械化すればお金儲けできるなこれ(・∀・)
STRANDBEEST EVOLUTION 2017

関連記事

66 コメント 【動画】世界一登る女。ヤンヤ・ガンブレットの凄さを解説する動画が面白い。
この人もすごいけど他の人もどうなってるんだwww上に登るのに逆さまになるの意味不明www世界最高の女性クライマーと言われるヤンヤ・ガンブレット(スロベニア)の凄さを解説するYouTubeが面白かったので紹介します。クライミングの技術については良く知りませんが他の人より壁との距離が近いのだけは分かった。
33 コメント レーストラックはこうして生まれ変わる。補修中のニュルブルクリンクを撮影した珍しい映像。
言葉が分からないけど直前の映像とワードからバンピーな部分だったりクラッシュが多い場所を改修しているのかな。2018-2019年シーズンオフに行われているニュルブルクリンクの補修工事の様子です。表面のアスファルトを引っぺがしてその土台となる部分から修正してくんだね。なかなか大規模な工事だなあ。
197 コメント 【動画】スシロー、回転寿司の提供を停止してしまうwwwwwww
これは昨日のペロペロテロの影響だよね。回転寿司のあきんどスシローに寿司が回っていない!という報告が続々とネットにアップされています。あれはひどかったもんなあ。Twitterにも「もうスシローに行けない」みたいな書き込み多かったし。カプセルで保護している「くら寿司」とか「アトムボーイ」が正解なんかね。

最新ニュース

コメント

「ストランドビースト」風の力だけでまるで生き物のように歩く科学アートが面白い。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:YzMzU0ODA

    かわいい

  • 返信 匿名 ID:c2OTUxODE

    キモイとしか思えん

  • 返信 匿名 ID:g0MDQ3NjA

    俺のうんこじゃねぇーかw

  • 返信 匿名 ID:k4MzQxMzE

    これかなり昔からあるだろ。
    というかここで紹介もあったような。

  • 返信 匿名 ID:c4MTk1ODU

    だよね
    ここで見た記憶がある

  • 匿名 ID:g4NzY0ODQ

    でも動画は撮り直してるし、別に古い動画でもないよね

  • 匿名 ID:YzMjU4NTM

    造形物の種類も動きのバリエーションも増えてるよね。
    昔の動画でも驚いたが、昔の転載ではない。
    管理者が覚えているかは別だけどw

  • 返信 匿名 ID:M1OTc4MjQ

    あらやだっ!
    ヒロカズさんってまだお若いのに…
    若年痴呆症ってやつかしら…

  • 匿名 ID:Y2NDM5Nzk

    まず見た目が剥げてるからな。

  • 匿名 ID:YyODkyNDM

    ハゲにハゲって言うな!
    毛が無くても傷つくんだぞ。

    因みにA型の人はおでこから剥げる。
    おでこの広い人はA型。
    O型は後頭部から。

  • 匿名 ID:Q5OTE0Nzg

    当たってる
    O型、後頭部。

    少し、でこからも

  • 返信 匿名 ID:g5MjcyNDQ

    だからそれの2017年版でしょ 動画のタイトルに2017って書いてあんじゃん
    そもそも前のやつとは形が違う

  • 匿名 ID:k4MzQxMzE

    初見の様な紹介の仕方だったから疑問に思っただけ。
    何を怒ってるんだ?

  • 匿名 ID:g5MjcyNDQ

    見て分かる事を指摘しただけで別に怒ってないよ

  • 匿名 ID:Y2NDM5Nzk

    本当は怒ってるんだろぉ?

  • 匿名 ID:M2Mzg3NDg

    ID:g3MDY1NjAが これかなり昔からあるだろ。 なんて知ったかカマしてるからだろ

  • 匿名 ID:M1OTc4MjQ

    動画のタイトルはヒロカズのコメントと関係ないやろ

  • 匿名 ID:M2Mzg3NDg

    関係ない?なんで?全部ひっくるめて見るもんじゃないの?

  • 返信 匿名 ID:UwOTY2Mzk

    よくわからんが動力が風なの?

  • 返信 匿名 ID:g5MjcyNDQ

    そ 風のみ

  • 返信 匿名 ID:cxMzkxNzc

    動画の最後にあるように、あの物体全体を押す(引っ張る)力が働けばあとは脚が勝手に動くっぽいね。(脚を動かして進んでいるのではなく、進む過程で脚が動くっぽい気がする) 転けそうになると転けないように足を出して踏ん張るみたいな感じ?

  • 匿名 ID:kxNzc1MzU

    動画の最後のはまた違うタイプのやつだね

  • 返信 匿名 ID:IwMzI3MzI

    オランダって風車でも有名でしょ。
    わりといつも風が吹いています。
    そういう意味でも、オランダならではの芸術だと思います

  • 返信 匿名 ID:g2NDMyNjM

    凄すぎる。超感動

  • 返信 743mg ID:M2MzgyMzM

    ハウルの動く城やん!

  • 返信 匿名 ID:Q0NDkzNDI

    こういうのアートって言うんですよ
    ジャングジムにおがくず乗せたヤツとはレベルが違いすぎる

  • 返信 匿名 ID:M3ODA2ODI

    人殺しアート

  • 返信 匿名 ID:I0NjQ3Mjg

    あれは調理器具だろ

  • 返信 匿名 ID:M1OTc4MjQ

    昔にポカリスエットかなんかのCMなってなかったか?
    その前位にココで見たような。
    見なかったような…。

  • 返信 匿名 ID:I2OTc2OTc

    地元の大型ショッピングモールに
    実物が数台展示されて間近で見たことがあるが。

    「巨大なゴミ」にしか見えんかったw
    汚いんだよなあ、汚れてて。
    マジで「海辺に捨てられてるポリ袋のゴミ」
    みたいな感じだった。
    嫁も同じことを言ってた。

  • 返信 匿名 ID:g5MjcyNDQ

    二子玉のやつでしょ
    廃材のプラスチックチューブとかペットボトルとか木材を使ってるからそう思うだろうね

  • 返信 匿名 ID:k4NTU5Njk

    でも俺が戦国時代にこれ見たときは度肝抜かれたぞ

  • 匿名 ID:M1OTc4MjQ

    あー。ごめん。
    俺の方が先に見てるゎー。
    既視感テンコ盛りやわー。
    奈良時代やったけな。みたわー。

  • 返信 匿名 ID:g1NjY5OTg

    凄いね。
    びっくらこいたわ。

  • 返信 743mg ID:U0OTQ4MzE

    三重県立美術館で、7月15日から 約二ヶ月間、テオ・ヤンセン展があります。お近くの方はぜひ実物を見に行きましょう。

  • 返信 匿名 ID:cyODM5NzI

    凄いんだか凄くないのか
    全くわからない

  • 返信 匿名 ID:gwODY3MTI

    凄くない要素がどこにあるのかむしろ知りたい

  • 返信 匿名 ID:g4NzY0NzA

    夜こんなのに遭遇したら、穴という穴から汁を出しながら叫ぶわ。

  • 返信 匿名 ID:k4NTUzMzI

    地雷撤去に使われていなかった?

  • 返信 匿名 ID:g5MjcyNDQ

    地雷のは別の人のだと思う
    ttp://www.gizmodo.jp/2012/12/roomie_18.html

  • 返信 匿名 ID:cxOTUxMDY

    ※13
    この耐久度で地雷踏んだらどうなるか分からんの?

  • 返信 匿名 ID:U2ODYwMzI

    粉々になるから逆に安全かも

  • 返信 743mg ID:Y1Njg5Njg

    止めるとき腕の一本、二本はかるく折れそうだな

  • 返信 匿名 ID:Y2NTUwNTE

    馬鹿「これはCG!!!(間抜け面

  • 返信 匿名 ID:A3MzExODQ

    何なんだ、お前のその義務感は。

  • 返信 匿名 ID:Q5OTE0Nzg

    気持ち悪い

  • 返信 743mg ID:g1NjA5NTA

    初めて見たけど衝撃的や! 1:40~のなんかどこで風受けて
    どういう力の伝達で動いとるのかさっぱり分からん(◎_◎;)

  • 返信 匿名 ID:U0MjQ2NDU

    キモーっwww

  • 返信 匿名 ID:U2ODYwMzI

    俺も展示されてるの見たことあるが、
    当然動いてないんで微妙だった
    動いてるのを生で見たいもんだ

  • 返信 匿名 ID:YyNzgyNDk

    ゲジゲジ思い出した

  • 返信 743mg ID:g1NjA5NTA

    それな、あとカマドウマ(通称便所コオロギ)

  • 返信 匿名 ID:gxMDM2MTI

    8秒で 秋田

  • 返信 匿名 ID:k4NjI4NDc

    オウム!オウム!

  • 返信 匿名 ID:gwMDAwNTE

    ラピュタのOPみたいだな

  • 返信 匿名 ID:U0MDQ5OTE

    みんなキモいって言ってるが俺はこういうの凄いワクワクする

  • 返信 匿名 ID:U2MDA3Mzc

    これのキットなんてあったんだな
    これ見ると原理がよくわかる
    ttps://www.youtube.com/watch?v=0JnTThZMJAg

  • 返信 匿名 ID:UzMzg3MjM

    これはホントにすごいだろ!
    もっと拡散されるべきだ!
    役に立つ物かはわからんが!w

  • 返信 743mg ID:YzNTQyOTM

    習いたい

  • 返信 匿名 ID:U0MTQ3MTE

    パンツァードラグーンツヴァイを思い出した

  • 返信 匿名 ID:E5NzI3NTI

    なつかC

  • 返信 444mg ID:U2NzU1OTk

    ええからさっさと海ん中入っていかんかいや!肝心なとこ映さんでどないすんねん。

  • 返信 匿名 ID:c4OTg4MTI

    本当にこれ。単純でもこの発想力は白人に感服する。かなわんわー。凄い想像力。そして日本人はこれを真似して効率化に精を出すと。

  • 返信 匿名 ID:gzNDMyMDk

    バーニングマンとかにありそうな作品。

  • 返信 匿名 ID:UwMzI5NTc

    ストーンビーストに空目

  • 返信 匿名 ID:Q2Nzg0MjM

    ヤンセン・リンケージという単純な機構と風力だけで
    複雑で有機的な動作を実現した、その発想力に脱帽。

  • 返信 匿名 ID:M2Nzk2NDc

    動いてナンボだよねこれ

  • 返信 匿名 ID:g5Mzk4ODE

    こんなのどうでもいいから上の「ネットだけだから絶対バレナイ」とかいう気持ち悪い女の広告いい加減に消せよクソ管理人

  • 返信 匿名 ID:IxNjg1NjE

    動きがゲジゲシとかムカデに似てて気持ちが悪い

  • 返信 匿名 ID:YyODUyMDQ

    美しい。
    そして尊い。

    頭の中で思い描いたこの世に存在しないイメージを、
    そこに踏みとどまることなく、形にするという行為が。

  • 返信 匿名 ID:A0NTM0MTA

    オランダみたいな、平坦で風の強い国なら新たな輸送手段として使えないかしら。

  • 返信 匿名 ID:I0NjI4OTE

    ラピュタのOPぽい

  • 返信 匿名 ID:c4MTMzNTA

    風の谷のオナホール

  • 返信 匿名 ID:YyOTM2OTE

    この長尺モヤシっ子達を
    どうやって浜辺まで運んでいるのかの方が気になる

  • 返信 匿名 ID:IwMjkwNTA

    なんやのこれ
    まぁええか
    ・・・なんやのこれ

  • 返信 匿名 ID:E4NDM1NTU

    これが王蟲といいうやつですか
    実物を初めて見ました

  • 返信 匿名 ID:c5NjE5NTk

    すごい、幻想的なシーンに癒された。
    癒し系だね。
    どんな原理で動いてるのだろう。
    風力なのかな?
    なんとも摩訶不思議なものだね。

  • 返信 匿名 ID:UxOTE4NDk

    偏見だけどイギリス人が作ってそう

  • 返信 743mg ID:IwNjk2MDY

    昔CMでやってたろ。何のCMか忘れたが

  • 返信 匿名 ID:E0MTA5NTI

    学研の大人の科学の付録になってるので自分でも作れるぞ

  • 返信 匿名 ID:AxMzc0NjY

    これのミニキットがEbayで500円前後で売ってるな。
    わりと手軽だ。

  • 返信 匿名 ID:kxNzc1MzU

    大人の科学の付録になってるぞ

  • 返信 匿名 ID:IyMzIzMzA

    なんかスゲー夏に海で広告とかに使えそう

  • 返信 匿名 ID:I2NzMyOTA

    失敗シーンがあるのが最高にいい

  • 返信 匿名 ID:A4NjkyMTI

    これめちゃくちゃ役に立つな

  • 返信 匿名 ID:I2NzY3MTQ

    スターウォーズに出てきそう

  • 返信 匿名 ID:I0MDk0NDU

    嫌いじゃない
    生で見てみたいな

  • 返信 匿名 ID:E5OTkxODQ

    ダビンチが作りそう

  • 返信 匿名 ID:gzNDQ5NDg

    ジブリ感すごい

  • 返信 匿名 ID:Y3NDUxNjk

    7,8年前にみた

  • 返信 匿名 ID:AzNTIzMTM

    おれも(´・ω・`)いまさらだよな

  • 匿名 ID:k0Mjc4Mjc

    それについては上の方でもさんざんコメントあるけど
    これを◯年前に見たとかいまさらだとかそんな捉え方しかできないお前らカワイソ(´・ω・`)

  • 返信 匿名 ID:gwNzI1Mjk

    畏敬の念しか抱けないよ!

  • 返信 匿名 ID:UwMzYyMTQ

    ベクシンスキーの絵に出てきそうだわ

  • 返信 匿名 ID:Y4Nzg1MDQ

    これが生物じゃないっていうのが凄い
    あとちゃんと失敗してるシーンもあって和んだw

  • 返信 743mg ID:kwNjMzMjA

    ごちゃごちゃ言わずすごい!!

  • 返信 匿名 ID:E1MzQ0MzQ

    BGMが何の曲だか思い出せずモヤモヤ…

  • 返信 匿名 ID:k4MjQ0NDk

    61
    映画カリギュラで使われてたのを思い出した
    by エロい親父

  • 返信 匿名 ID:U1NTk1NjI

    あの「カリギュラ」ですね。
    それを手がかりにあれこれググって判明しました!

    ハチャトゥリアン「スパルタクスとフリーギアのアダージョ」
    ttps://www.youtube.com/watch?v=jvvZ2a0E9hQ

    ありがとうございました>エロい親父様

  • 返信   ID:k4MDI2MzY

    ギャアーーーーーー全部節足動物やんかーーー

  • 返信 匿名 ID:I2ODEwNTk

    リンクの仕組みは素晴らしいけど
    何も生み出さないのが残念でしかない

  • 返信 匿名 ID:QzMzg0MjI

    この機構と動力が全てでしょ
    君は何が生み出されれば納得するんだい

  • 返信 匿名 ID:YwODA0NzI

    動力としては風で物が転がるのを複雑にしてるだけだからな
    あくまでアートなんだからいいけど

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    21 コメント 来年こそ新しいことに挑戦しよう!という方はこの動画を参考にしてみてはいかが?
    なんでも良いんだよね。ほんの小さな遊び程度の事でいいのよ。毎年一つ何かをマスターすれば数年後にはちょっとした時に人を楽しませる事ができる人気ものになれるかもしれない。一発芸を持っている人を羨ましいと思う人もいるよね。来年こそは何か!と考える人はこの動画を参考にしてみてはいかがかしら。色々なスキルを習得する系ユーチューバーのマイク・ボイドさんが比較的簡単に?できるかもしれない7つのスキルを習得時間と共に紹介してくれるビデオです。私は熱しやすく冷めやすい自分の性格を理解して最近は遊びを徹底的にやってしまおう!というのを実行しています。テニス、ゴルフ、スノーボードと来て今は釣りにどっぷりとはまっています。趣味を増やすごとに新しい知り合いができて毎日が楽し(・∀・)イイくなりました。この7つの中だとジャグリングが手頃でいいかもしれない。あとオススメの習い事は「出会い系」と考えて「お料理教室」これまじおすすめ。
    45 コメント 鍵を無くしたら内側から開ければいい!屋上から息子を吊るして帰宅に成功!頭いい!
    おいwww結果的に成功したけどもwww鍵がないなら内側から開けたら良い。あ!窓が開いていた!という場面でパパさんが閃いた解決方法。自宅の鍵を無くして入れなくなってしまったパパさんが屋上から息子を吊るして帰宅に成功するビデオです。
    59 コメント フォークリフトマンは危険なお仕事。空高く積まれた缶飲料を動かそうとして・・・。
    既に崩れているみたいだし、これは歪みを直そうとしていたのかな?高く積み上げられた缶飲料を動かそうとしていたフォークリフトマンに起きた悲劇のビデオです。Redditの方の動画に現場の音声がありましたが、どうやら空き缶っぽい?
    37 コメント 根気の作品。森の写真家が撮影方法を見せてくれる動画が11万イイネ。(Becorns)
    あら素敵。餌をあげるシーンなどは比較的簡単かもしれないけれど、サムネイルのシーンや39秒のは何時間もかかってるんだろうなあ。Twitterで11万イイネを獲得していた「Becorns(どんぐり人形)と森の小動物たち」の撮影方法です。
    54 コメント ポケモンGOでフランスのみんなが健康的に。公園で一斉に駆け出すポケラーたち。なにがでたんだ?ww
    この駆け出しっぷりはポケビジョンでレアキャラでも表示されたのかな。ちょっと日月曜日と熱って寝込んでいたのでポケモンできてないんだけど日本でもこんな必死っぷりが各地でみられているのかしら。

    ■近くに居るポケモンをリアルタイムに表示してくれるポケモンGOの神ツール。「ポケビジョン」
    https://pokevision.com/(外部リンク)
    127 コメント 交通トラブルで大ゲンカに。両方が車から降りてしまうとこうなる動画www
    おっちゃんたちwww「ついてこい!こら!」言ってる方がもみ合いになった途端「警察よんでくれー」ってwww途中まで威勢が良かったのにまさか相手が降りてくるとは思わなかったんだろうね。交通トラブルで片方がゴリャ!と怒鳴っているのはよく見ますが相手が降りてきたらやっぱりこうなる(´・_・`)というビデオです。最後の兄ちゃんはGJ。
    178 コメント モールス信号で会話するモールス愛好家の動画がめちゃくちゃカッコイイ。アマチュア無線
    うわー!こんな趣味があったんだ!アマチュア無線って音声による通信の事だと思い込んでいましたが「モールス符号による通信」なんてのがあるんだね。そんなモールス愛好家のビデオが面白かったので紹介します。これはワクワクしちゃう。