
これは一つ前のカーブでインを攻めすぎた感じでしょうか。山道を攻めるラリーカーがコースアウトして斜面を転がり落ちていく様子を撮影した車載カメラの映像です。これドライバーさんヤバくね?首がだら~んってなってる。気絶しちゃったのかしら。それにしてもなかなか止まらないですね。約20秒間転がり続けていました。

イイネ☆こういうシンプルで分かりやすく、しかも画質も良くて無駄なBGM無しのリアル音。スバラシイ。紹介動画は7秒の一瞬動画です。カーブを曲がりそこねたBMWがバウンドしてカメラ目がけてどーん!そしてカメラにばーん!これは固定カメラで良かったですねえ。もしかしたら後ろに人間がいたかもしんないけど(@_@;)

あっぶねえ。ジャンプの着地でバランスを失い、コースをそれてクラッシュしたラリーカーがカメラマンをかすめてすっ飛んでいく衝撃映像です。この事故でレースは一時中断しましたが、ドライバー、観客ともにけが人はありませんでした。毎回思うんだけど、ラリーレースって観客が近すぎるよね。日本で行われているラリーでもこんなに近くで観戦できるものなの?
らんらんり〜
エイヤ~~!! の勢いなのかな
ダート区間のパーシャル領域は運転が楽だよ
スマートかと思ったらペウゲオか
まぁ言うは易しなんだけどな
サーキットのレースは見てても直ぐ飽きるけど
ラリーは見てても面白い、距離も近くで見れるから迫力やばい
一番の問題は近くにトイレが無い
マジレスするとドライバーよりマシンの方が凄い
俺がF1乗ったとして・・・
やっぱドライバーがすげーよww
元レーサーの者で今はレーサー時代に稼いだ賞金で豊かに暮らしてるけど
とりあえず言わせてもらうここ知ったか多すぎるわ やっぱり引き篭ってネットばっかりして世間を知らないんだろうなネットで得た知識だけで偉そうにすんなよこれは俺からのアドバイスな。てかドライバーよりマシンの方が凄いとか抜かしてる間抜けが居るけどこういうやつはドライバーにレース中はどれだけのストレスや負荷がかかってるか知らないんだろうなマジで知ったかで意見を述べるのはこれからはやめてくれ
※9
本当にレーサーならまず、
改行をする/言いたい事(要点を)まとめる
これ位はしないと『馬鹿』な
イメージしか抱かなくなるから
これからはやめてくれ
ラリー動画はレベル高いとほんとに神かキチガイかってレベルだし、いつも車の動画で大量に湧くアレな人達が少なくて、素直にすげーって言ってる気がする
レースドライバーは頭のねじが一本飛んでる位じゃないと出来ないが、ラリードライバーはねじが一本以外全部飛んでるとか、こんな感じの言い回しがよく使われるしな~
※10
お気軽に釣られてんじゃねーよ馬鹿
ぶらぼーぶらぼー
角度すげーーーー
こんな事出来るのは神か超人。
もはやサウジドリフト
9はレーサーなのか、それともフィッシャーマンなのか
これ効率悪いんじゃないのけ ミス ん? 車輪の回転が進行に直接結びつかなくてロスしとるがな ん 違うけ?
下手糞ということでよいけ ん?
>>18
横滑りを前進に換える一種の慣性ドリフトかと
僕、車運転した事無いから良くわかんないけど
想像以上に一瞬劇場でびっくりした。
米欄にとんでもない自称レーサーが現れててさらにびっくりした
なんという一瞬劇場
>>18
体勢をまっすぐに変えてるとその間の時間がロスになるから横向いたまま行っちゃえって感じの走り方だよ。
まっすぐに出来ないことはない。
まっすぐに変えるならそのままの体勢で行った方が速い。
エコじゃない!
素直に成る程 解説ありがとござんす では
これよりもっと凄いドライバーの映像ないですか?
これもすごいですね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=u2pkZX3Sv00
すごい
ttp://www.youtube.com/watch?v=ccSTW2xaJtI&feature=related
※25
WRC Argentina とか WRC Sweden
で検索するといいと思うよ。
WRCで優勝する様なラリードライバーって
本当に頭のネジが無いからね。
ダートで隣に乗った事あるけれど、スゲーよ。
ここにもオレが~がいるけど 恥ずかしくないのかな~?
*18
ラリーはサーキットみたいにドライバーがコースを知っているわけではなく、助手席のコ・ドライバーの指示で大まかなコーナーを把握している。
コーナーが予想以上にきつかったり、落石等の障害物の対応がすぐに行えるようにわざとテールを大きく振る。
もちろんロスにはなるがクラッシュするよりはマシなのでほとんどの選手はそういう走り方をしている。
*18
お前さんの思ってる効率の良い走り方で動画の車より速く走れるなら下手くそって事でいいと思うよ
ウワオォォォォ!
31には感心しながら感謝したいが、32にはなんの感慨も抱かない。不発で消尽だな。
マシンはプジョ子か
>10
最近は改行が多すぎますってエラーが出るようになった
200kmh超えるとダートはタイヤもキツイよね、マジな話テストが大変。15年前にWRC参戦中のスバルからテスト依頼が来た、熱心に何度もくるからテストすることにした、一応ヘルメットとか持ってるけどコ・ドライバーに着用しなくて良いと言われ軽くタイヤ暖めてた、サス再セッティングしようとガーガレージにもっどたところでローン契約書にサインしてインプ買った苦い思い出。
ラリー
それはダーリンの上司
ラリーてさ、観客ウザイじゃんw
あれ時々ラリー事故動画とかで撥ねられてるアホいるじゃん。
わざわざカーブのアウト側に陣取ってて曲がりきれなかった
車に突っ込まれる自業自得系とかさ。
そういうのって、当然死に損なわけだよな?
ドライバーに責任なんて発生するわけ無いよね?
※36
じゃあ改行が多すぎますって言われないレベルまで話まとめればいいだけやん
39
WRCは基本的に観客の事故には一切関与しません。観客は自己責任で観てます。
そもそも、観客が近くに行っちゃだめならサーキットで十分だろ。観客は車がすぐ近くをカッコよく走るのが見たいんだよ。
これは失敗してるよ。
タイム落としてると思う。
日本で開催されたWRCは3度ほど行ってるけどやっぱり観客席とコースはかなり離されて設置されてるんだよな
コースアウトに巻き込まれる心配はごく少ないけどやっぱり迫力的に物足りなくはある
破けないタイヤが偉いと思う。
賞金で豊かに生活出来るレーサーなんて
F-1レーサーでも一握りなんだが
※9は段ボールとブルーシートの家でも
豊かに感じれる幸せ者なんだろうな。
>>36 滑ったのか
スルーなのか
誰も知らないのか
↑
>>38の間違いw
>>36
フォーミュラー1のドライバー全てを一握りと言う。
>>48まちがった
>>45.
>>48
F1にはペイドライバーってのが居てだな、、、
>>45
日本のトップカテゴリーのFポンですら、個人の賞金なんか無かったしなあ
優勝チームに500万とかですしw
でもやっぱり一番良いコメはらんらんり〜だろ
うひょー!
※9
なかなかの釣り針だな
豊かに暮らしてるってところはいいセンスだ
頓知が利いてる
速ぇーな。
あれで何キロくらいなんだろ?
>>18
この動画見て下手糞なんて意見が出るとはおもわなんだ
レースゲームで知った気になっている人だろうか
日本で行われるWRCは観戦エリアが完全に決められている上に、場所もほぼ全て10m以上離れているか、思いっきりスピードが落ちる箇所に設置されている。
札幌圏でやっていた時に行った所は全て遠くから眺める状態だったわ。
十勝圏でやっていた初期の時は陸別SSが動画の様に道のすぐそばに行ける場所が複数あったから迫力満点。難点は、コースのアウト側の観戦エリアだと土や石がもろに飛んで当たる事だったな。
撮影者の位置取りが悪いなあ
もっと近づいてくるとこから見たいのに
凄いな、直線ドリフト。w
直線じゃないよ、インから撮ってるので分かりにくいが、
わずかに曲がってる高速コーナー。
タイトコーナーと違って途中の修正、挽回が効かない、事
故ると危険な難しいコーナー。
俺らノーマルドライバーの行動は走る止まる曲がるだけだけど、プロドライバーはそれにテールスライドまで選択肢に入ってるんだよな。 速度域も全然違う。