(x.com)(予備)(予備)(予備)(予備)it this tipping culture this bad in any other places or is it just america? pic.twitter.com/Wvdfp0fAxJ
— Daily Dose of X (@schuld_eth) May 25, 2024
Tipping in a drive thru is crazy pic.twitter.com/5cXOIWb7ic
— non aesthetic things (@PicturesFoIder) May 25, 2024
それじゃあATMも手数料とってくるなよロボットのくせによ🤖
やるじゃねえかw
ってあれは維持するだけで税金取られるからだったかな
おかしな話だわ
他人の触った所触らせるなマイノリティ・リポートの実現まだかよ
サムネがコンドームチンポしこってんのかと思った
チップスターでも配るか(・へ・)
2個目の動画の女が良い女だった
こういう指摘する奴はアメリカがわかってねえカエルだぜ。無人でも商品を棚卸したり、セルフのガススタでもガソリン準備する奴はいる。そういう奴らはチップがあるために給料が安いんや。オーナーはケチだから。普通はそういうのを知ってるからチップを払う。こいつらはチップをケチるただのバカ。そしてこういう動画をアップするヒロカズもただのハゲということだ。
機械は機械で、人の手のメンテナンスが必要だし、実はいろいろと消耗品もあるんだよな。そもそも電気代だってエアコンよりかかる。
機械だから無料だろ、って思ってる人は経済センスゼロ
そんなものは経費として計上した上での販売価格だろ
原価で売ってチップで利益を稼いでるとでも思ってんのかよ
500miの水が約314円
そんなもん全部踏まえた上での
人件費を削減してコストの軽減を~みたいな話だろ?
バカなの?
手前のコメント表示する分の無駄な電気料金を今すぐビットコインで支払って
ぽてち
ポテトチップス1枚でいいやん!
チップ?ノーノー。ティップ
てぃっぷ😗
動画2の「ノーティプ」ボタンがなかなか利かなくて草
ATMの手数料はそれ自体が商品の値段だから
ワイやで。
ゼットやろ。
手にした飲み物をぶっ掛けるとチップとは言わなくなるでw
そもそも無人なのにお金払うの?
アメリカ人が!?!?!?
そこまでして小銭ほしいなら、チップじゃなくてドライブスルー手数料とかの名目で全員から徴収すればええんちゃうか。
俺なら行かんけど。
客が作業してるんだから客がチップを受け取るべきでは
今度ダイソーで言ってやるわ
無人店舗のほうが余計に手間取るって…
そもそも無人店舗は金払わなくていいからw
がっつりビデオを撮られて、その証拠と逮捕状を持って♪
警察官がやってくるだけだょ♪
サムネイルがゴムにザーメン溜めたチンポに見えたのは俺だけや
下のねーちゃん美人だなぁ
ワイも好みよ。してやった感がいい。
恵まれないアフリカ人の子供に、チップを!
某アグ〇スと同じ手法やんけ。
日本の消費税も同じようなもん
画面にイケメンが対応してるやつ流せばええねん!もしくわ好きな俳優でも選べてよ!
こういう無人の仕事もAIに奪われるんだろうな
賢い企業ならそこはドネーションを表示するんだろうな
なんの誰へのドネーションやねんって話だが
好きモノじゃなきゃしない、やっぱりそれでもある意味が無さげ
ドネーションに偽装した不透明な集金ってことでは?
そんなあほみたいな制度作るからそんなことになる
あほばっか
銃もなくせばー?
西部劇の国だから、銃は先祖からの文化で意地でも残すのはわかる気がする。
無人でもチップくらい払ってやれよ、けちくさいぞ
1ドルじゃなくて1セントなら払う
払わない選択できるのに払うバカいるの?
動画2観ろよ
選択できない
すまん1しかみてなかった
こりゃえぐい
良く見ると、選択はできる、そもそも選択しなくてもいい。最初は0だから。右側のチップの額を変える場合に選択するのだな
単に、Confirm を押せばいいだけ。押せば色が変わって受け付けたのは表示されてるからな、二度三度押してるのは無駄w
最初のはまあだが。まあそれでも誰に行くのかってーと、実働な人ではなく会社に。社員に均等にでもそれは変だろしな
二番目のはヤラセだろってぐらいな酷さだなw
そもそもチップって文化がおかしいことに気づけよメリケンさん。
チップがあることによりより良いな接客サービスを受けられるって考えはあると思う
どれだけ効果があるのかは疑問なとこもあるが、効果がはっきりあるとこもあるからな
民間どうしの賄賂みたいなもの?
チップとか乞食土人文化きっしょ
仕事してるのは客の方w
チップは今や不法移民とマフィアのしのぎになっちゃっているから・・・
・マフィアが店に不法移民が勝手に仕事(給仕など)してチップを貰うことを黙認させる
例;渡し口で「3番のお客様ぁ」、来るのは3番担当の不法移民
・店は人件費ゼロで給仕ゲット、みかじめ料ゼロで嫌がらせナシ
・不法移民はマフィアに上納金を払う(店が払うと反社条項にかかるが、勝手に給仕して小遣いもらっている不法移民には不知ですませられる)
日本の任侠団体以上に根深い・・
そもそもが「伝票に乗らないオカネのやり取り=合法的な脱税」みたいなものだし。
なんで21世紀までそんなのが許されてきているのか不思議。
チップとかめんどくせえ文化だな~
これだからチップは糞なんだよマジで◎ね!って思う
ホームアローンはガムだっだぞ
画面に際どい服装の金髪姉ちゃんが出てきて「チップは?」と表示されたら話は変わる。
直接人に渡してるならともかくこれじゃ会社に金渡してるだけだしな
無人機にチップ要求は確かに意味不明だわ
古くからあるゴミみたいな悪習
人付き合いも、自分にメリット無ければ
付き合わない友達でもそだろ
人のサービスを評価するのがチップとちゃうんかい
こんなん絶対チップ払わんわ
ってかよこせよって思うだろうな
商品を補充する人は最低時給以上の給料をもらっているはずです!←これ何がいいたいの?
一応、払わない選択肢が用意されているんだな。てか、機械相手にチップ払う人どんだけいるのだろうか? 詐欺スパムメールと同じで数撃てば誰かがみたいな感じかな?
>商品を補充する人は最低時給以上の給料をもらっているはずです!
対人だとしても最低時給は貰ってるやろ
ヒロカズ君は頭悪いのぉ
昔は10パーが当たり前だったのに今20パーでないと外食できない。高すぎ。
確かに高い。そもそも物価自体が上がり過ぎている。NYのトイレットペーパーなんて1ロール400円だからな。笑うわ!
アメリカ住みだけど、こんなの当然ノーチップよ。うっかり払っちゃう人がいれば、その分丸儲けだからやってるんじゃないの?
機器のメンテナンス作業員の懐に入るわけではないのだろう?
チップが欲しいのなら、せめて顔を見せろと言いたい。
無しでもいいなら別にどうでも良いんじゃない
金持ってる奴は寄付すればいい
けどお通しは黙認するジャップ
取ってきてくれてスキャンまでしてくれる客にチップ払うべきだよな
補充した人へのチップなんて小売店側が払えばいいじゃん
見えそうで見えない
いやいや、どんだけミスリード動画なの
一部の直接現金で渡すチップと違ってカード払いの場合のチップは、何割が店が抜いて表に出ない人へも再分配する仕組みが整ってる
だってその接客した従業員が良い評価を得たのは、清掃する人、テーブルをセットする人、料理をつくる人、すべての人が関わってのことだからね
小売店でも考え方は同じ、だからレジが無人になったらとたんにチップを払わなくなるのはおかしい、そんなレジってそもそも大した接客してないのだから