
ホイールに廃タイヤを履かせるのとベアリングにバネ。それ以外はほぼ全て木製。コンゴでは荷物運びに移動にと木製のスクーターが活躍しているんだって。そんなドキュメンタリーです。とても重そうですが車輪は便利。

77 コメント
マッハ2.5で打ち上げられるロケットに取り付けられたGoProカメラからの眺め。
最大速度3086km/h!マッハ2.5で打ち上げられたロケットからの眺めです。27Gの重力加速度に耐えられるGoProさんが凄いわ。これは大学生や民間のロケット愛好家によるロケットエンジニアリングのコンテストで来月行われる本番に向けてのテスト飛行なんだって。
最大速度3086km/h!マッハ2.5で打ち上げられたロケットからの眺めです。27Gの重力加速度に耐えられるGoProさんが凄いわ。これは大学生や民間のロケット愛好家によるロケットエンジニアリングのコンテストで来月行われる本番に向けてのテスト飛行なんだって。

71 コメント
かっけえwwwポイ捨てを許さなかった男性のGJでミラクルな動画。
うめえwwwそしてかっけえwww車からペットボトルをぽいっ!したのを目撃した男性がミラクルシュートでリターンなGJ動画です。カメラが不自然だし食べてるのも蹴ったのもスタイルがいいからもしかしたらドラマとかのワンシーンなのかもしれないね。オリジナルファイルを検索中。
うめえwwwそしてかっけえwww車からペットボトルをぽいっ!したのを目撃した男性がミラクルシュートでリターンなGJ動画です。カメラが不自然だし食べてるのも蹴ったのもスタイルがいいからもしかしたらドラマとかのワンシーンなのかもしれないね。オリジナルファイルを検索中。

129 コメント
大理石はこうして切り出される。トルコの大理石採石場を撮影した映像がおもしろい。
現代の重機と過去の技術の融合。へぇこうして切り出すんだ。トルコのアンタルヤで撮影された大きな大理石を切り出す作業のビデオです。動画2を見ると次に切り出す部分まで綺麗にカットされているようだけどあれはどうやって切っているんだろ。(動画追加)
現代の重機と過去の技術の融合。へぇこうして切り出すんだ。トルコのアンタルヤで撮影された大きな大理石を切り出す作業のビデオです。動画2を見ると次に切り出す部分まで綺麗にカットされているようだけどあれはどうやって切っているんだろ。(動画追加)

51 コメント
くっそワロタwww 仕事中に爆睡の警備員が泥棒にモニターを盗まれるwww
ブラジルで仕事中に寝ていた警備員が泥棒にモニターを盗まれてしまう映像。いやいや、これ絶対クビでしょwww にしても泥棒も盗むものがまた微妙だなこれwww
ブラジルで仕事中に寝ていた警備員が泥棒にモニターを盗まれてしまう映像。いやいや、これ絶対クビでしょwww にしても泥棒も盗むものがまた微妙だなこれwww
関連記事

91 コメント
ほとんど手品。家具の下に閉じ込められた電源プラグコードを解放する縄抜けの術が面白い。
これ動画で見て頭で理解しようとすると混乱してしまうんだけど、実際やってみると抜けるんだよなあ。くるっと一周回っているし普通に考えると持ち上げないと取れないと思うんだけど抜けちゃう不思議。家具の足で抜けなくなった電源コードで縄抜けの術を披露するビデオが面白かったので紹介します。夜中に混乱して寝れなくなった人は手元にあるイヤホンのコードとかで試してみるといいと思います。
これ動画で見て頭で理解しようとすると混乱してしまうんだけど、実際やってみると抜けるんだよなあ。くるっと一周回っているし普通に考えると持ち上げないと取れないと思うんだけど抜けちゃう不思議。家具の足で抜けなくなった電源コードで縄抜けの術を披露するビデオが面白かったので紹介します。夜中に混乱して寝れなくなった人は手元にあるイヤホンのコードとかで試してみるといいと思います。

58 コメント
二人の息子がトイストーリー3を見た事が無い母親に、ウッディ達が焼却炉でピンチになるシーンでエンディングを挿入するイタズラをした結果
トイストーリー3を見た事が無い母親に、ウッディ達が焼却炉でピンチになるシーンでエンディングを挿入するイタズラをした結果。発想が面白いwww初めてトイストーリー3見た母ちゃんはまさかのバッドエンディングに驚きとショックを禁じ得ない様子wwwまぁそりゃそうだよなwww英語多めで会話は分かりにくいけど雰囲気は掴めるから見てみてw
トイストーリー3を見た事が無い母親に、ウッディ達が焼却炉でピンチになるシーンでエンディングを挿入するイタズラをした結果。発想が面白いwww初めてトイストーリー3見た母ちゃんはまさかのバッドエンディングに驚きとショックを禁じ得ない様子wwwまぁそりゃそうだよなwww英語多めで会話は分かりにくいけど雰囲気は掴めるから見てみてw

112 コメント
【動画】私人逮捕系さん、転売ヤー女子を追いかけ回して逮捕されかけてしまう。
こええwwwジャニーズJr.「少年たち 闇を突き抜けて」のチケットを64000円という高額で転売しようとしていたお姉さんを猛追して「つきまとい」の軽犯罪法違反で逮捕されかけたという私人逮捕系煉獄さんのビデオがTwitterで1400万インプを集める人気投稿になっています。
こええwwwジャニーズJr.「少年たち 闇を突き抜けて」のチケットを64000円という高額で転売しようとしていたお姉さんを猛追して「つきまとい」の軽犯罪法違反で逮捕されかけたという私人逮捕系煉獄さんのビデオがTwitterで1400万インプを集める人気投稿になっています。

49 コメント
なにこれ気持ちいい。CNCマシンで山を切り出し加工する動画が最高にイイ。
これ本当に気持ちいい。撮影方法も編集も上手いね。CNCマシンを使ってブロックから山を切り出すビデオです。転載動画アカウントのものをそのまま紹介していますが、オリジナルが見つかれば入れ替えます。これ高画質なのでみたいみたい。
これ本当に気持ちいい。撮影方法も編集も上手いね。CNCマシンを使ってブロックから山を切り出すビデオです。転載動画アカウントのものをそのまま紹介していますが、オリジナルが見つかれば入れ替えます。これ高画質なのでみたいみたい。
コメント
【動画】コンゴでは木製のスクーターが活躍しているらしい。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

81 コメント
【動画】喜連瓜破の橋梁更新工事を記録したタイムラプスが人気に。
交差点の各角に結構な人が映っているけど、みんな見学に来た人なのかな?14日に喜連瓜破の瓜破交差点で撮影された、阪神高速14号松原線の橋梁更新工事の様子です。これなんとなく知っていましたが3年間も終日通行止めなんですね。来年の3月末に完了予定だそうです。
交差点の各角に結構な人が映っているけど、みんな見学に来た人なのかな?14日に喜連瓜破の瓜破交差点で撮影された、阪神高速14号松原線の橋梁更新工事の様子です。これなんとなく知っていましたが3年間も終日通行止めなんですね。来年の3月末に完了予定だそうです。

73 コメント
盗んだ救急車で走り出したヤバいヤツが京奈和自動車道で撮影されるwwww
これ何と言っているんだろう。「大阪どっちや?」って聞いている?奈良県の南奈良総合医療センターから盗んだ救急車で走り出したヤバいヤツと遭遇したというビデオがTikTokで145万再生に800件超のコメントを集める人気投稿になっています。犯人は逮捕済み。
これ何と言っているんだろう。「大阪どっちや?」って聞いている?奈良県の南奈良総合医療センターから盗んだ救急車で走り出したヤバいヤツと遭遇したというビデオがTikTokで145万再生に800件超のコメントを集める人気投稿になっています。犯人は逮捕済み。

105 コメント
【動画】ロシア国防省が公開した「ロシア兵の食事の作られ方」が超評価に。
これは理想であって実際の戦場、ウクライナ侵攻ではこんな食事はないんだろうなあ。ウクライナとの国境で待機している部隊には提供されているかもしれないけど。それにしても確認時35万再生で1.4万イイネはすごい。ロシア国防省が公開して超評価となっていたミリ飯の作られ方です。
これは理想であって実際の戦場、ウクライナ侵攻ではこんな食事はないんだろうなあ。ウクライナとの国境で待機している部隊には提供されているかもしれないけど。それにしても確認時35万再生で1.4万イイネはすごい。ロシア国防省が公開して超評価となっていたミリ飯の作られ方です。

151 コメント
【東京】我慢の限界を超えてブチギレてしまった牛丼チェーン店の動画が話題に。
ワロタけどさすがにやり過ぎ。現場は東京都福生市加美平1丁目19-7のすき家福生店。どうやら無断駐車の車に店側がブチギレたらしい。店舗や私有地での無断駐車って結構問題になっているらしいですね。警察は対応してくれないみたいだし。無敵の人だと停め放題になるんだとか。切符も切られないらしい。
ワロタけどさすがにやり過ぎ。現場は東京都福生市加美平1丁目19-7のすき家福生店。どうやら無断駐車の車に店側がブチギレたらしい。店舗や私有地での無断駐車って結構問題になっているらしいですね。警察は対応してくれないみたいだし。無敵の人だと停め放題になるんだとか。切符も切られないらしい。

58 コメント
【動画】何がしたかった。すごい勢いでおっさんが飛ばされる6秒動画。
手を放せば良いのにと思ったけど、最初から前屈みだし合気道の投げ技みたいになったのかな?というか何がしたかったんだろう。マシンの力に勝ってやろうという馬鹿げた挑戦?今週のインターネットで無限増殖中のおっさんが飛ばされる6秒動画です。
手を放せば良いのにと思ったけど、最初から前屈みだし合気道の投げ技みたいになったのかな?というか何がしたかったんだろう。マシンの力に勝ってやろうという馬鹿げた挑戦?今週のインターネットで無限増殖中のおっさんが飛ばされる6秒動画です。

51 コメント
カヤックフィッシングで500ポンド級カジキをかけてしまうとこうなる動画。
ワロタ。すごいスピードで曳航されてるやんwwwパナマのカンブタル沖でルースターフィッシュを狙っていた男性が500ポンド級のカジキをかけてしまったからさぁ大変。カヤックなんて数キロの力で引けるからね。相手が200キロを超えるカジキならこうなってしまうのかwww最後はフックオフ?弱るまで引っ張られていたら何百メートルも連れ去られるよねこれwww
ワロタ。すごいスピードで曳航されてるやんwwwパナマのカンブタル沖でルースターフィッシュを狙っていた男性が500ポンド級のカジキをかけてしまったからさぁ大変。カヤックなんて数キロの力で引けるからね。相手が200キロを超えるカジキならこうなってしまうのかwww最後はフックオフ?弱るまで引っ張られていたら何百メートルも連れ去られるよねこれwww

65 コメント
青島市ではちょっと変わった方法で青島ビール(チンタオビール)が売られている動画。
うーん。味は同じかもしれないけれどなんだか美味しくなさそう(´・_・`)中国山東省青島市ではビニール袋に入れられて売られる青島ビール(チンタオビール)が流行っているんだそうです。瓶も缶も出ないし経済的かもしれないけれど・・・。やっぱり袋は嫌だなあ(´・_・`)
うーん。味は同じかもしれないけれどなんだか美味しくなさそう(´・_・`)中国山東省青島市ではビニール袋に入れられて売られる青島ビール(チンタオビール)が流行っているんだそうです。瓶も缶も出ないし経済的かもしれないけれど・・・。やっぱり袋は嫌だなあ(´・_・`)
バイカスは全く関係ない動画でした・・
コンゴとも宜しくお願いします
バイカスが活躍してくれていて僕はうれしいよ
バイカス死ね
凄いンゴねぇ
スクーターじゃなくて自転車だろ
自転車はえーごでスクーターだ
びくすく
これ車検通るの?
ノコギリは使わないのかね
黒んぼ工業力の限界です
寄付金得るためのヤラセだから
道一本挟んで向こう側には高層ビルが立ち並んで超近代化してるから
観光客相手に見世物をやってるマサイ族も、仕事が終わると西洋の服に着替えてスマホ片手に先進国の生活に戻る。
それどころか、マサイ族が「マサイ族」の仕事してるときにスマホいじってサボってるのを観光客に撮影されてしまう始末。
これ自賠責はおろか任意保険も入ってなさそうやね!
コンゴで保険屋始めたらボロ儲けちゃう?
保険の意味知らなそうやな
詐欺が多くてすぐに破綻
まずは盗難保険が先かと
捕まったらタイヤネックレス
下りはいいけど上りじゃ使えねぇ・・・
自動車が走ってるんだからトラックなんかに掴まって上るんだべ、シランけど
車輪がデコボコだから、下り坂でブレーキなくても危険なスピードは出ないのか
適材適所なんやね
ハンバーガーとかコーラとか食べた事あるのかな
毎晩フォアグラをつまみにロマネコンティ飲んでるよ
ツマンネ
まあ、おもんないわ
[ツマンネ/おもんないさん向け]匿名のコメ欄ぐらい遊べばいいのに。なんなら陽キャみたいに振る舞うことだって自由なんだぜ?それを匿名をいいことに憂さ晴らしや嫌がらせばっかり言って、どんだけ嫌な人間性なんだろか。何よりなんの得も徳もないだろに。よく考えて生きるんだな。俺の勝手な意欲とはいえこのところ説教じみたことばかりでウンザリだよ。俺もそろそろ完全スルーモードに移行しなきゃいけないのかな…なのでもし誰からも何も言われなくなったからといっても自分たちが容認されているとは思わないことだね。
匿名のコメ欄なのに毎日ピンポイントで煽られてるの草
↑煽られたのは俺じゃないしこのツマンネ野郎は誰彼構わず噛みつくよ。お前もちょっとカス寄りっぽいな。もうどーしょもねーなこいつら、クズにもほどがある。
ツマンネとか噛みつく理由の傾向として、何か面白いことを言おうとした人や説明的なことを述べているコメに対して敵意をむきだしに嫌がらせコメを入れる。自分じゃ何もかも自信がなくてそういうのが鼻について憂さ晴らしをしているんだと思う。
皆さん落ち着いてください、ツマンネと言われたのは私です。
つまんないコメント禁止
略してつコ禁
器用に乗りこなせるもんだ
一輪車並みの練習いるんじゃない?運搬用だろ?
二輪の時点でバイクや自転車と変わらんわ
鉄腕DASHで木製自転車を作って見事にぶっ壊れてたよ。
日本の木工職人が集まってつくってたよな。人間ひとりの重さに耐えられなかったことを鑑みると、コンゴのはよく出来てると思うわ。
比べる物が違いすぎるわ
100%木材とベアリングとかまで使った物じゃ別モンだわ
コンゴのはもう木製のキックボードみたいなもんだぞ
日本では木製のロードバイク売ってるよ
えらく原始的ではあるが、軸受(ベアリング)だけは現代技術を流用してるんだ。
ベアリング無しでは摩擦熱で燃えてしまうのかも。
動力は付いてないのか
でかいキックボードやね
なんで未だに江戸時代にも到底及ばない文明しか無いんやコイツラwwww
彼等の知能はお前より高い
乏しいTV知識の披露と大八車知らないニートやね
名前や存在こそ古いが大八車などの技術は今でも重要な応用技術の宝庫の一つで当時の人はすごいな。動画のは江戸時代に到底及ばないという見方はあってもその分野で実際に試行錯誤しながら作る人はそれに近い人間と言えるだろう。今後も改善を続け半世紀か1世紀後にはきっと見事な大八車が完成しているはずだ。
お前の生きる力なんか彼らのクソ程も無いって事も分からないんだろうなぁ
江戸時代にはオランダから数学入ってきてるやろ
車輪になぜスポークがあるかと推測するに軽量化。
そして力のベクトルの分散かな?
コンゴの首都、キンシャサの画像をググってみ?
昭和の東京ぐらいに現代的だよ。
一部の田舎だけ見て「こいつら」って断定するのは無知の極み。
南アフリカのプレトリアは、もはや東京超えてるからね。
金属のほうが長持ちするメリットあるのは当然だけど、木製車体でも木製車輪でも
点検整備をちゃんとやってりゃええやろ。
公園の池にある貸しボートが木製だと怖くて乗れないという考えは毎日点検して不具合が
あればちゃんと修理してる業者さんに失礼です。
そう思うだろ?普通はな でもな点検なんてやってねえのが現状な
日本も同じ、先見もできないから事が起こってあたふたする馬鹿ばっか
駆動方式はほぼベアリングのみじゃん。ゴム動力くらいつけろよ。
はじめ人間ギャートルズで見たわ。
お爺ちゃん、もう寝て
いあ、クソジジイ共は夜な夜な工事現場の旗振りに行くんだよ
年金も月数万円しかないクソジジイ共は大変だよなぁ
可哀想とか微塵もないけどな
よくわかんねーけどこいつらその辺のジジーよりジジー事情に詳しくて草
なんでそんなにジジーのことに興味津々なん?身近に誰かいるん?俺が若い頃はジジーなんかに一切興味なかったな。俺まだジジーでもねえけど。ってまた旗振りうんぬん野郎か。マジなんなんそれ。お前だけが感じる苦行なんじゃねえのか、普通の人には伝わらんわ。
まあれだな、年齢だけをみた戦いなら決して負けることも論破される心配もないから存分にイキっていられる、それにかまけてジジージジー言ってんだろな、コメ欄といえどもくそわろ人生にもほどがあるわ
キミ、警察にケンカ売って買った思うてるあれやろ
ググってみたら原作が1965年、アニメ化が1974年。俺の親ですらまだ子どもの頃の話だな。
もっとも、再々再々放送を見たミレニアム世代の可能性も1ミリぐらいあるが。
最近は昭和特集も多いのでZ世代でも知ってた
パチンコ台にもなってたんだぜ。ギャートルズ
たくましいなあ 1台いくらするんだろう
ウシ二頭と交換です
1万円ほど、原価4000円だって。
隈研吾デザインということにして日本で売れば50万
ドンキでママチャリが買えてしまうな
昭和は原付ノーヘルだったよな 今じゃチャリさえも強制間近
こんな肩の抜けた自由ってちょっといいねえ
おいおい還暦過ぎたクソジジイかよ
mgは40代以上は出入り禁止だぞ
40代以下の間違いだろ
国語の偏差値42ぐらい?
偏差値50以下は生きる資格すらないからキミ消えて
偏差値マウントは高校生まで
社会じゃ通用しないよ
ランボー3の冒頭でスターローンが作ってたのはこれか
1~5kmの物流にはこれが一番コスパいいってことなんだろうな
これ作れるなら原始的な旋盤一つ作っておけよw
電動工具使えよと思ったけど、電気もきてるか微妙なんだろうなw
来年には川口市で走ってそう
こいつらに旋盤渡してもバラシて鉄屑にしそう
普通の荷車の方が効率良いと思うんだが
法整備的な問題でもあるんかな?
リヤカー作る発想がないから独自進化したのか?
日本人は外国からの技術供与がなければこんなもんも作れないだろうな
中国がなければ日本はもうやっていけない
早く国を明け渡すべきだ
下り専用
チキチキマシン、チキチキマシン、猛レェ~エスゥ~ウ、ウ~ウ、ウウウウウッ♪
ワイやで。
最先端技術のパンクしないタイヤを採用している
一応、最低限の道具はあるやん
てか、マチェーテ1本で削り落としてる所は評価できる
ザ!鉄腕!DASH!! 海外編 ニノ号
猫車の2輪版じゃん
米国のモーターサイクルビルダーが完全木製フレームで作るってやってたけどこっちの方が実用性があってすげえ
渋谷の交差点から新宿都庁までこれに乗って往復する罰ゲームを後輩の亀谷にやらせたい。
動力無しか、高地の田舎から都市へ長い下り道があるなら成立するのかな
ブレーキなし。問題なし。
スパイクタイヤ(釘)で雪も安心やな(降らない
ベアリングのおかげや
自由で活気があってええなぁ。
誰が最初に作ったんだろうね。あとベアリングを使うのも。
でも轆轤挽きの知識はまだないみたいだ。
まあコンゴは緩い坂道が多いので実用できてるんやろね
荷を乗せて下るだけ、これが登りなら実用的じゃないです。
今後に期待したい
動物に引かせたらダメなん?
戦前の日本でももっとマシだったのではないかな。
タイヤの路面に接するところに釘の頭が来ているのが怖い
なんで横から打たないんだろ
学校が高台だったけど、チャリだと帰りが下りって意味ないんだよなあ、何とか逆にならないかなあと毎日考えてたら卒業してたわwww
おかげで今の健康な君がいるんやで
手間凄いし登るのにバイク使ってるし移動するためのものじゃなく積載量欲しい時のためのものかな
小さいバイクで何度も往復してるとガソリン代かかるからな
信じがたい光景やな、路面が傷むやろ? ゴムタイヤも替えないのか?
アフリカには有能な政治家は居ないのか? 衣服と靴を履くようになっただけやろ?
アフリカの一部の田舎だけみてアフリカを知った気になるな。
アフリカ 都市、で画像をググってみ?
「こいつら途上国のフリした先進国やん」って評価がガラっと変わるから。
こんな国に生まれなくて良かった
スクーターに乗せるエンジンでまず旋盤作れよと思ったらエンジン積まないのか
一昨日にやってた鉄腕ダッシュで木製自転車作ってたけど
それは数メートル進んだだけでぶっ壊れてたわ
考えたな
この土地ならではの必要十分スペックと鬼積載量
最後の丸太なんて200㎏あるだろ
今でさえ文明や産業は大いなる発展を遂げているが、どこの国でも初期はこんなものだったろう。[1:05]辺りの作る者がいて見て学ぶ者がいての光景は、まるでタイムスリップして当時を見ているかのようだ。まあ中国から言わせればこの車輪の技術は原始人レベルなんだろうけど。ところでその車輪、走行中に突然真っ二つに割れそうで怖いよな。「これじゃアカンな」も経験しつつ向上して行くのだろう。
今後の発展をお祈りしています
原始家族フリントストーンで見た
[5:15]で「ほほう、作業工程の効率化を図るための台座も作ってあったんか。こりゃもう産業革命だね」と思ったらまさかの車両本体で驚いた。
後輪のカバーはブレーキだったのか
この土地柄ならではの乗り物っぽいね。なだらかな坂が長く続き、上から下へ頻繁に運ぶ。帰りは牽引や押して帰るのかな。バイクやトラック購入維持費や燃料費も不要で騒音もなくコンパクト、これは大きい。これはその土地に合った優秀な乗り物と評価をしたい。
原動機付いてないから原動機付き自転車じゃないな
パキスタンとかバングラディシュの車修理の動画はハェーってなるけど
コンゴ(笑)のはヤベェやろ🤣
これがクロンボの限界か…
タイヤがリサイクル出来るエコカーですね
エコカー減税適用されるのかコレ
うむ。
原チャリなんてこういうのでいいんだよな。
日本では湿気ですぐ腐りそうだけど。
先日TVでニノが乗ってた
番組自作木製自転車より遥かに機能的やぞ
バイカスとかもう古いよな
3輪にした方がまだ安定してマシだと思うが
旋盤が欲しい所だな
これだけの技術があって普通にネット使えてんだから資金力がなくても人力のろくろか旋盤半日でつくれるだろw木と革と石かセメントありゃ十分なんだし
何が怖いって、ナタの数十㎝横を人が平気な顔して歩いてるのがやべえ
やらせかと思ったけどこれが日常なんだな
朝鮮人よりやるじゃない。
それと首を切る以外にマチェテ使っているの久しぶりに見た。
動力無しの下り荷運び専用なら井型か三角でフレーム組んで3輪にしたほうがもっと積載できそうだが