温度上昇でゆがんだレール
— NHK熊本放送局 (@nhk_kumamoto) August 1, 2024
その冷却に使われたのは「氷」でした
約3時間運転を見合わせたJR鹿児島本線 10人余りの作業員が猛暑の中 作業にあたりましたhttps://t.co/3F948t0aFr pic.twitter.com/imtPmkiSbj
![](https://1000mg.jp/wp-content/uploads/2024/08/bfcf81b092059febd75aaf7e794a3108.jpg)
ええ。なんて大変な作業なの。1日のNHK熊本放送局のニュース映像ですが海外サイトで話題になっていましたので紹介します。これ熱で歪んでしまったものなのだけど、この夏は毎日やらないといけないんじゃない?(´・_・`)
![](https://1000mg.jp/wp-content/uploads/2021/02/3b4ac60b4a4c746bed8ddc60572ace7d.jpg)
55 コメント
【地球】動きすぎ!10億年間のプレートの動きを40秒で表現した動画が人気に。
動く動くとは聞いていたけどここまでとはw(゚o゚)wそういえば昔に日本とハワイは1年に6.8センチづつ近づいていると聞いたことがありますがそれが10億年ともなるともうグニャグニャに動いていた。ナッナンダッテー!という動画が人気になっていましたので紹介します。管理人Valheim漬けで変なテンションでごめんねさい。ようやく青銅の武器が作れるようになったから寝ます。
動く動くとは聞いていたけどここまでとはw(゚o゚)wそういえば昔に日本とハワイは1年に6.8センチづつ近づいていると聞いたことがありますがそれが10億年ともなるともうグニャグニャに動いていた。ナッナンダッテー!という動画が人気になっていましたので紹介します。管理人Valheim漬けで変なテンションでごめんねさい。ようやく青銅の武器が作れるようになったから寝ます。
![](https://1000mg.jp/wp-content/uploads/2020/12/4014991deda6b9dbba1b815643909b93.jpg)
138 コメント
神々の戦い。一般人には理解できない剣道範士八段同士の立ち会いがこちら。
2分38秒のところでなぜ一本!とならなかったのかすら理解できない私は素人以下の存在なのかもしれない。平成30年に福岡武道館で撮影された角正武八段と牧瀬憲保八段の立ち会いです。少し前の動画ですがYouTubeのコメントがとても盛り上がっていたので。
2分38秒のところでなぜ一本!とならなかったのかすら理解できない私は素人以下の存在なのかもしれない。平成30年に福岡武道館で撮影された角正武八段と牧瀬憲保八段の立ち会いです。少し前の動画ですがYouTubeのコメントがとても盛り上がっていたので。
![](https://1000mg.jp/wp-content/uploads/2018/01/01-48.jpg)
85 コメント
確かにこのタイプのリフトはむずいwww滑走リフトでぜんぜん進めない人たちのビデオ。
撮影者笑いすぎワロタwww1分25秒からのは股に挟んだのが抜けないのかwww面白いけど係の人も止めてやれよ(´・_・`)ロープに掴んで斜面を登る滑走リフトに難儀する人たちのビデオです。最近はこのタイプのリフトは見かけなくなりましたが確かに難しいよねこれ。小学生の頃に初めて行ったスキー場でこれに乗れなかったのがずっとトラウマになってたわ。
撮影者笑いすぎワロタwww1分25秒からのは股に挟んだのが抜けないのかwww面白いけど係の人も止めてやれよ(´・_・`)ロープに掴んで斜面を登る滑走リフトに難儀する人たちのビデオです。最近はこのタイプのリフトは見かけなくなりましたが確かに難しいよねこれ。小学生の頃に初めて行ったスキー場でこれに乗れなかったのがずっとトラウマになってたわ。
![](https://1000mg.jp/wp-content/uploads/2021/03/178decc90f2b0a6ec21b28d65b2d91e5.jpg)
104 コメント
【動画】日本の聖火リレー、バーニラ!バニラ!の劣化版か??と話題にwww
うるさ過ぎて笑う。これテレビではみたけどこんなに煩かったんだwww今日のleia5chで100コメントを超える話題の動画になっていた福島県いわき市を走る東京オリンピック聖火リレーの宣伝カーのビデオです。沿道の観客の少なさと宣伝カーの温度差がキツいね(´・_・`)
うるさ過ぎて笑う。これテレビではみたけどこんなに煩かったんだwww今日のleia5chで100コメントを超える話題の動画になっていた福島県いわき市を走る東京オリンピック聖火リレーの宣伝カーのビデオです。沿道の観客の少なさと宣伝カーの温度差がキツいね(´・_・`)
関連記事
![](https://1000mg.jp/wp-content/uploads/2019/03/01-150-300x200.jpg)
64 コメント
笑顔がカワイイ。耳栓の正しい使い方を初めて知った男性のリアクション。
とりあえず支給されたものだからなんとなく使ってみたけれど。南アフリカで撮影された耳栓の正しい使い方を知った男性がカワイイ動画です。騒音だけじゃなく細かい塵が飛び散っていそうな職場だから「耳栓」というものを知らずに手渡されたらこうなってしまうのかも。
とりあえず支給されたものだからなんとなく使ってみたけれど。南アフリカで撮影された耳栓の正しい使い方を知った男性がカワイイ動画です。騒音だけじゃなく細かい塵が飛び散っていそうな職場だから「耳栓」というものを知らずに手渡されたらこうなってしまうのかも。
![](https://1000mg.jp/wp-content/uploads/2024/04/4a443bcff455c36cad5c74ffa13bf71e.jpg)
88 コメント
【回顧】宮崎空港のパタパタ時刻表がレトロで人気に。
何度も利用した事のある空港なのに気にした事なかったなあ。そう言えば他でこういうの見なくなりましたね。宮崎ブーゲンビリア空港の反転フラップ式案内表示機が今日のReditで人気になっていましたので紹介します。
何度も利用した事のある空港なのに気にした事なかったなあ。そう言えば他でこういうの見なくなりましたね。宮崎ブーゲンビリア空港の反転フラップ式案内表示機が今日のReditで人気になっていましたので紹介します。
![](https://1000mg.jp/wp-content/uploads/2023/02/663722a8206c84b19ef9182c282e44a1.jpg)
120 コメント
買う前に考えてwww75インチテレビをセダンで持ち帰ろうとする男www
それは無理だろwwwどこかのターゲットで目撃されたサムスン75インチスマートTV(TU700D)をダッジ・チャージャーで持ち帰ろうと頑張る男のビデオがTwitterで1200万回近く再生される人気投稿になっています。そんで最後www駐車場内ならギリ行けそうだけど家までは無理だろうな(^^)
それは無理だろwwwどこかのターゲットで目撃されたサムスン75インチスマートTV(TU700D)をダッジ・チャージャーで持ち帰ろうと頑張る男のビデオがTwitterで1200万回近く再生される人気投稿になっています。そんで最後www駐車場内ならギリ行けそうだけど家までは無理だろうな(^^)
![](https://1000mg.jp/wp-content/uploads/2021/10/1285ef150d037c326cee16265de7c078.jpg)
60 コメント
スクーターの盗み方を動画で解説してしまうオランダの警察さん。
スクーターはいかに盗まれやすいか。ハッドルロックだけでは不十分な理由を説明するためにその盗み方を解説してしまったオランダのビデオです。ハンドルロックは蹴るだけで簡単に解除できてしまうのか。そしてキーシリンダーを抜き取った後はドライバーで回すだけでオンになるんだね。
スクーターはいかに盗まれやすいか。ハッドルロックだけでは不十分な理由を説明するためにその盗み方を解説してしまったオランダのビデオです。ハンドルロックは蹴るだけで簡単に解除できてしまうのか。そしてキーシリンダーを抜き取った後はドライバーで回すだけでオンになるんだね。
コメント
歪みが生じた線路を氷で冷やすJR鹿児島本線の動画が海外で話題に。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事
![](https://1000mg.jp/wp-content/uploads/2024/06/7b5ff4e95a7efa7f40c1c7cc128ef048.jpg)
92 コメント
ふわっちヤバすぎ。飲酒ひょっこりする様子をライブ配信する男が現れてしまうwwww
これは迷惑すぎるな・・・。ライブ配信のふわっちで飲酒ひょっこりする様子を生配信した男のビデオが話題になっています。酔っぱらっているとは言え目がやべえ(@_@;)爆サイによると女に振られたのが原因でひょっこりしたんだって。意味わからん。
これは迷惑すぎるな・・・。ライブ配信のふわっちで飲酒ひょっこりする様子を生配信した男のビデオが話題になっています。酔っぱらっているとは言え目がやべえ(@_@;)爆サイによると女に振られたのが原因でひょっこりしたんだって。意味わからん。
![](https://1000mg.jp/wp-content/uploads/2016/01/2016-01-29-19.14.26.png)
138 コメント
空気から飲料水を作り出すことのできるボトルがすごい。1時間に0.5リットル作れる。
これいいな!空気中の水分を集めてわずか1時間で0.5リットルもの飲料水を作り出す装置「Fontus」の紹介ビデオです。しかもこれ必要な電力はソーラーパネルでまかなえるらしい。なんともエコ!地球に優しい!
これいいな!空気中の水分を集めてわずか1時間で0.5リットルもの飲料水を作り出す装置「Fontus」の紹介ビデオです。しかもこれ必要な電力はソーラーパネルでまかなえるらしい。なんともエコ!地球に優しい!
![](https://1000mg.jp/wp-content/uploads/2021/07/9ac72540609bb0051ed8929f7d758c2f.jpg)
29 コメント
妙な魅力。チープなロボットが手品をする動画が可愛くて楽しいwww
所々でタネがバレているのもほっこりするwww段ボールで作られたチープなロボットが手品をするというビデオが今日のRedditで人気になっていましたので紹介します。可愛いなこれwwwまだ再生数が5万程度みたいですがもっと伸びろ。もっと見せて。君の手品を見たい。
所々でタネがバレているのもほっこりするwww段ボールで作られたチープなロボットが手品をするというビデオが今日のRedditで人気になっていましたので紹介します。可愛いなこれwwwまだ再生数が5万程度みたいですがもっと伸びろ。もっと見せて。君の手品を見たい。
![](https://1000mg.jp/wp-content/uploads/2019/02/01-121-300x200.jpg)
148 コメント
「ヤ」と関係がありそうな人にも余裕で絡んでいく無敵状態のユーチューバーがみつかる。
笑ってもうてるがなwww闘う不正ハンター「たかひら正明」というユーチューバーの動画が一部で人気になっていましたので紹介します。小心者なのでこういうのドキドキするけど怖いもの見たさでたまに見たくなるんだよなあ。過去動画を見ても四方八方に喧嘩を売っていて調べてみてもいまいち立ち位置が良くわからないんだけど何者なのかしら。岸和田市議会議員補欠選挙に立候補したところまではネットに情報がありますがいまいちよく分からない。
笑ってもうてるがなwww闘う不正ハンター「たかひら正明」というユーチューバーの動画が一部で人気になっていましたので紹介します。小心者なのでこういうのドキドキするけど怖いもの見たさでたまに見たくなるんだよなあ。過去動画を見ても四方八方に喧嘩を売っていて調べてみてもいまいち立ち位置が良くわからないんだけど何者なのかしら。岸和田市議会議員補欠選挙に立候補したところまではネットに情報がありますがいまいちよく分からない。
![](https://1000mg.jp/wp-content/uploads/2022/07/03e1a4644220c4871e00c8f833b4ed26.jpg)
41 コメント
【動画】マレーシアの盆踊り、日本のお祭りよりすごいwww
これだけ大規模な盆踊りは日本でもあまり見ない気がする。クアラルンプール近郊の陸上競技場で行われた盆踊りのビデオが今日のTwitterで人気になっていましたので紹介します。コロナ禍により2年間の休止期間を経て行われた今回のお祭りには推定で35000人の参加者があったんだって。日本の駐在員が多い地域ではあるけどこれはすごいな。
これだけ大規模な盆踊りは日本でもあまり見ない気がする。クアラルンプール近郊の陸上競技場で行われた盆踊りのビデオが今日のTwitterで人気になっていましたので紹介します。コロナ禍により2年間の休止期間を経て行われた今回のお祭りには推定で35000人の参加者があったんだって。日本の駐在員が多い地域ではあるけどこれはすごいな。
![](https://1000mg.jp/wp-content/uploads/2021/03/bf30387f6ad2ca329cd75b658f5a8704.jpg)
51 コメント
ボストンダイナミクスのロボットを散歩させている女性が見つかる。
フロリダ州フォート・ピアースの桟橋でボストンダイナミクスの4足歩行ロボット「スポット」を散歩させている女性が撮影され話題になっています。これはYouTube上で先週立ち上げられたScrappy the Robot Dogチャンネルの撮影風景のようで良く見ると後ろにコントローラーで操縦する人が見えますね。昨年6月に販売が開始されベースモデル811万円〜だそうです。
フロリダ州フォート・ピアースの桟橋でボストンダイナミクスの4足歩行ロボット「スポット」を散歩させている女性が撮影され話題になっています。これはYouTube上で先週立ち上げられたScrappy the Robot Dogチャンネルの撮影風景のようで良く見ると後ろにコントローラーで操縦する人が見えますね。昨年6月に販売が開始されベースモデル811万円〜だそうです。
![](https://1000mg.jp/wp-content/uploads/2016/01/00124.jpg)
21 コメント
ガラガラガラとうがいをしている時、喉の奥(のどちんこ)はどうなっているのか。スローモーション撮影してみた。
うおおお。なかなかキモイ動きするなwww「のどちんこ」と呼ばれる所以はこれだな。ガラガラガラとうがいをしている時のどちんこはどんな動きをしているのか?という疑問にお答えするスローモーション映像です。人にとって必要のない部分とされているみたいだけど、これを見るとうがいする為にあるんじゃないかと思えますね。いい動きしとる。
うおおお。なかなかキモイ動きするなwww「のどちんこ」と呼ばれる所以はこれだな。ガラガラガラとうがいをしている時のどちんこはどんな動きをしているのか?という疑問にお答えするスローモーション映像です。人にとって必要のない部分とされているみたいだけど、これを見るとうがいする為にあるんじゃないかと思えますね。いい動きしとる。
ヒロカズ生存確認❗️❗️
ヒロカスが悪い
オートバイは悪くない
バイカスが悪い
ヒロカズ死ね!
ヒロクソ!
おい普通にホースで水冷でいいんじゃね?!
支那人ならもっと賢い方法で解決するだろう。日本人は発想力に乏しいからな。
これ流石にAI動画じゃないの?
氷で冷やす理由を教えて欲しい
中腰にならなくて良いように棒つけたげて
しかもこの日36℃の炎天下の中をな
歪んだ線路を氷で冷やせばその状態で固まってしまうはずだ。誰か早くJR九州に教えてあげて欲しい。このまま走行すれば非常に危険だ。
日本にレールができて何年たつと思ってるんだよwwww
いやいや!散水車走らせろよ!
散水車を走らせるための歪んでないレールが必要だな
歪みが確認できたのって列車が走って違和感があったからやろ?
低速でその上通るか、ゆがんでる箇所に乗らなくても撒けるように車体の前方に散水ノズルつけて置けばいいだけやろ
農家みたいにスプリンクラーじゃダメなんか?
氷だと温度差大きくてダメな気もするし、どうせすぐ戻るし
夏の水は温水になるだろ
今日だけ氷冷して、夜間にレール切って短くすると思うよ。
(ジョイントを調整領域に出来るので)
液体窒素ぶっかけたらレール割れちゃうんかな?
直ぐに窒素が気化するから、あまり冷えないんじゃないけ?
まだドライアイスの方がましか。
スプリンクラーみたいなのでレールに水をぶっ掛けて気化熱で冷やす仕組みにしとけばいいんじゃね?
運転再開が3時間後だから、氷で冷えたのか日が翳ったのかをつかみ難いよね
液体窒素で冷やすのだ!
早いし、安い
馬鹿みたいなことやってるな
焼け石に水って知ってるか?
ゴミみたいな無職に言われたくないだろうなあ
人が求め、人の手により生み出された「物」が、その役目を終えた事で至った様が「ゴミ」です、それは八百万信仰の「神」と同義なんですよ
ボットのごとく駄文を書き連ねるだけの無職をゴミと例えるのに聊か抵抗が御座います。
ゴミと無職って言われた事がそんなに傷ついちゃったの?
それなら鼻くそ、💩、小便、チンカス製造機でいいやん。
ゴミの燃えカスが何か言っても焼け石にションベン
暫定処置だよ。
今日だけ氷冷して、夜間にレール切って短くすると思うよ。
(ジョイントを調整領域に出来るので)
プロが業務で実績&経験則を元にやってる作業に対して無職がモノ申しております。
エレキギターもディストーションペダルを氷で冷やすと歪が収まる
感電して死んだ奴居るから止めとけ
電車賃上げないと、割に合わんなW
もう夏は涼しくなるまで運休したら?
合理化キツすぎるJR九州にしては原始的やな。
JR西日本のローカル線なんて雪が融けるまで運休やぞ笑
JR九州の合理化、キツイ🎵〜(玉置浩二風)
水をまきながらゆっくり走行するんじゃだめなの?
それだ!
運転手と車掌と乗客が交互に線路に向かって小便を・・・・おっと、誰か来たようだ
それだと線路下がえぐれるらしいんで氷がいいらしいわ
そんなので抉れてたら雨の日は全線運休だな
わかった!車輪を氷にすればいいんだよ。走りながら冷やせるでしょ?
レールを氷にするのが正しいやろ
たぶん表面の温度が少し下がるだけで効果が持続しない
レール内部まで温度を下げないとダメなのでは
他の所だと普通に水撒いてるらしいから効果あるんじゃない
ていうか、深部まで冷やすにしても氷も当て続けなきゃ水と同じだよね
エアコンから水出るやろ
あれ使えんか?
エアコンの排水口を電車の前につけろよなー
いくら冷やしてもすぐ地面から熱が伝わってあんまり意味がないような気が…
意味あるの? って思うよな
マジックハンドがほしいな
その箇所が特に歪むということは、電車が通る時そこに過剰に力が加わってる、加わりやすいということだと思うから、レールのR角を修正したらどうだろう
嘘やろ?なんか思いっきりアナログなやり方でビックリした
映像が古い気がするんだが。画質的に。
ハ~イ、英会話おじさんだよ、今夜は”You got me.”発音はユーガッミ、意味は「まいったよ」ここでのyouは「おひさま」や「夏の暑さ」のことで「この暑さにはまいったよ」ぐらいのニュアンスに、通常は人に対して「してやられた感」があるときに使うね
ツマンネ
もういらねえよカスまじで4ねよ
なんか戦前の日本に戻った感があるな
恥ずかしい
日本より暑い国でレールの歪みなんていくらでもありそうだけど
多少の歪み程度では運休しないのかな?
砂漠の国とか昼夜の気温差が50度とかありそうだけど
どうしてるのかねぇ?
ネットに上がる映像見てると大概線路ぐにゃぐにゃで、「こんな所まともに走るの?」ってな状態だよ。
正直、ここまで厳密に線路(ってか軌間)を管理している所って、世界中で見るとあまりない。
だいたいどこも温度差でレールが伸縮する前提で敷設してる
基本的にはレールの継目に隙間を空けるか、ロングレールの継目のように
一方の線路を斜めに尖らせて、もう一方の線路を外側に逃がすか
その想定を超えてレールが伸びると歪むので、冷やして収縮させようっていうのがこの動画
日本は気候が変わりつつあるからこの手の問題が頻発している
インフラはこの先10年で崩壊すると思ってる
あ~ほうかい
作業の一部分だけ切り取って馬鹿にしてるの草www
JR北海道の線路は熱に弱いと聞いたことがあるけど、九州は意外やわ
みんなでしょんべんかければ冷えるだろうよ
ポロンする前にこっそり皮むきするのは見逃してくれよ
でも実際これやってないアメリカの線路はガッタガタのグニャグニャなんよな
たった3時間でこの人数の日当3万ずつ出る緊突作業
緊突用に予算確保してあるから夏はこれでボーナスゲームやね
設備投資すればこんな作業不要だけど設備投資しなければこんな楽な仕事が延々と出来る訳だからね
健康保険を増額します。増税ではありません
国民健康保険税( ^ω^)・・・
まああちいけど普段の仕事よりは楽だわな
原始的だが液体窒素とか使わんのか?
だから液体窒素ではあまり冷えないって
150年の歴史があってこれって事は、他に上手いやり方がないんだろうな
ちょ~暑い数日のそのまた数時間に対する投資に見返りが釣り合わねんだわ
コストとの兼ね合いかな。
箱根の登山電車はフランジ摩耗防止に水撒けるようにしてあるが、、、
運休してるなら、貨車に水タンクコンテナ積んで添乗で水撒いた方が効率よさそうやねぇ。
しかし、散水車が必要なの北海道だけじゃなかったんや。
電車の車輪が自動で幅を調節できるようにできないのかな?
数10cm変わるようなフリーゲージにしろと言ってるんじゃなくて
サスペンションやダンパーのような上下の動きのような意味です
それを電車だと横の動きに変更できないもんかな?
強度の問題がでてくるのかな?でも毎年こんな作業するんじゃ人材の無駄遣いな気がするんだよなあ
ハロワでこういうの募集見かけるけど給料安い
乗り心地優先でロングレールが多用されるようになり
熱膨張を吸収する場所がないから歪むんだよ
最初のコストはデカいが、地下鉄最強、か
高架や踏切もいらないしフェンスも不要
作業員はしんどいな
水ぶっかけまくって冷やすわけにはいかないんかね
橋の繋ぎ目の様なスライド機構付けよ!
ロングレール敷設区間は基本そうなっている。
今回はそれでも吸収できなかっただけ。
鹿児島にはこんな仕事しか無いンだよ。名古屋に飛んで自動車工場ハケンに行った方がまし
工事用の一輪車を町工場で改造してもらうぐらいのものでも
手作業よりずっと効率が良い物作れるだろ
鹿児島って、能無ししか居ないのかよ
何もしてないヤツが偉そうに言う事じゃないからね
小学生の夏の宿題にして競わせた方が今より良い物できんじゃね?
ガスでよくね?
スプリンクラーつけとけ屋
1mくらいの短いレールにしたら伸び縮みが逃げて解決だと思う
物凄く振動と騒音発生させそうやな
白く塗っておけば少しはましじゃないの?
もしかしてリニアモーターカーのステマか?
レール同士の隙間の箇所をもっと多く設ければレールが熱で膨張したとき影響が少なく済む、反面、レール本数が増え施工や管理・メンテに不利で設置後の安定性も低下する(上下左右にズレが生じやすくなる)、走行においては車輪や車両への振動や摩擦が増えあれこれ負担は増で走行効率は低下、隙間による騒音も増える、ここは水での冷却と気化熱の利用を推奨したいところ(スプリンクラーの設置か列車から放水)
おーえらいえらい褒めてほしいんだろ褒めてやるよ
えらいでちゅねーw 誰でも思いつく程度の秀才おじいちゃんえらいえらい
こいつはいっつも自慢げに語るクソジジイ
また自慢げに感じる脳みそザコ連中がはしゃいでる、一体どんなコンプレックスをかかえて生きているのか、自らその熱で歪んできてやがる、かき氷でも食って冷やせなー
単なる劣化が原因
そして素材と作り方も悪いのに、暑さや自然のせいにする
土人言われまくってて草
わりーけど、氷じゃ冷えないのよ。上の方だけ冷えても意味ねーし。
一番効くのは「アルコールxx%の霧」なんだわ。こいつはかける傍から猛烈に気化熱を奪うからな。次点でパーツクリーナーだが環境負荷的に無理か?
塩混ぜて寒剤はアウトだぞ、レールやボルトが錆びちまうからな。
一生懸命にお仕事してる人を馬鹿にしてはいけないが
やってる事が発展途上国以下じゃね
チタンレールにすればいいのに
氷100個買って並べろ
こぉーりゃ大変だな
出直して来い
電車サイズの巨大な氷を線路に沿って運行させればいいのではないだろうか
テリーマンに頼もう
冷やしながら走る列車を造ればいいじゃん
何やってんだよ人類
鹿児島市電と熊本市電が脱線してたけどレール歪んでたんだろうな
この作業近所だったが生まれてから今までこんなことした記憶にないな
かき氷で埋めちゃえばいいやん
儲かるのは新幹線くらいのもので赤字かトントン路線ばっかり
限られた期間の為に金なんぞかけられないんや
もう維持できないだろ地方の鉄道
歪んでるじゃなくて劣化が原因じゃね?
廃線にしちまえよ
散水設備とかつくらないにしても、人力で氷使って3時間かかるならシートとかで覆って30分位日陰にしても効果同じな気がする
こんな小学生でもできるようなことも外注して何十万も出してるんだろうな
それで利益減ったから運賃上げと
日本のほぼどこにでもレールがあるのに、運行が出来ないほど歪んだんだね。
熱膨張しても大丈夫なようにレールとレールの間に隙間があるはずなんだが、そこすら埋まって歪んだってことだよね。
レール交換や調整ってなるとかなり運休するし人員もいないから、とりあえず冷やしたって感じか。
間抜けな姿に見えちゃうけど、効果あったんだろうか…
ワイやで。
技術の進歩でレールが長くなって、熱による伸びも大きくなるだろうし、レールのつなぎ目の隙間の数も少なくなっているからだろうな。
作業者の体調が心配
レールバラすのに伸びてボルトが突っ張って外れないから一時的に冷やしてるとかじゃないの?縮んだらポコッって外れるとか。
想定していた温度変化を超えたッてことか?
とんでもなく馬鹿な仕事だろこれ
だったら路線沿いに水道管くっつけて水垂れ流しにさせた方がよっぽど効率的だろ
あのでかい氷準備している間に、もっとましな解決方法を思い浮かばなかったのか?
軽トラに水槽を載せてホースで水まくとか・・・
事情は知らないが、動画を見る限り全員阿保なのかと思ってしまう。動画に映っていないお偉いさんも含めて
まあ実際水撒いたほうがいいよな。
上意下達で硬直してる組織なんじゃねーのかな?
やらされてる感が否めない 氷でどうにかする問題じゃねえだろ?
こういうところで日本の陳腐さがでてくるんだよなぁ 太陽に謝れ
カーリングみたいに滑らせて冷却したらダメなのかな?w
んなアホな
中国人に笑われてしまう
氷で冷やした「ぐらいで」治るものなの?
ホースを引いてきて水をぶっかけ続けるぐらいしないとじゅうぶん冷えないような気がするんだけども。
何mのホースいるんや・・・・
氷では精々「点・線」のレベル。
消防車・散水車の協力で水をかけまくって「麺」で対応しないと効果が無い。
自衛隊の炊き出し号(別名:炊事車、正式名称:野外炊具、やがいすいぐ)は夏は設備設置込み込みで流しそうめんとかやってそうだな(やってません
除雪車の逆バージョンみたいに冷却車みたいのが必要だな
これは冷やしてるのではなく曲げ加工してる。鉄の片面だけ急冷して収縮させる事によって鉄は曲げられる。例えば造船でも鉄板の曲げ加工で同じ事してる。
海外はこの程度で一時的対策しないから車線入れ替えるまでグワングワンしてる
乗り心地重視かとりあえず逝っとけかの違いだわ
線路も熱暴走するのか