★似たもの探しアート。グーグルアースで作ったショートフィルムがおもしろい。昨年4月に紹介したものと同じ人の作品かと思ったら違うのか。これまたなかなか面白かったので。ビジュアルアーティストで映像作家のケビン・マックグロウリン(アイルランド)さんが制作したグーグルアースの衛星写真を使ったショートフィルム「EPOCH」です。38秒からの畑と59秒からの飛行機が気にいった(・∀・)
★オークションで2億1千万円で落札されたバンクシーの絵。直後にシュレッダーにかけられる。ロンドンのサザビーズ・オークションで186万ドル(約2億1千万円)で落札されたバンクシーの絵がハンマーを合図に額縁に仕掛けられたシュレッダーにより切断されるという出来事があったそうです。そのビデオ。これはバンクシーさんによるイタズラというよりはここまでを含めたパフォーマンスアートという事なんだろうね。凡人にはなかなか理解できないが。
★営業中の美術館から1億円の絵画を盗み出した男の手口がすごい。大胆すぎにもほどがある。手口というかなんというか。普通に外してそのまま持ってくのかよwwwしかも誰にも止められる事なく出入り口もスルーして持ち出したらしい。モスクワのトレチャコフ美術館から100万ドル相当のアルヒープ・クインジの風景画を盗み出した男のビデオです。防犯カメラの映像などから男は翌日逮捕され、絵画は無事に元の美術館に戻されたそうです。海外ドラマなら精巧な贋作とすり替えられているという展開が待ってるんだけどなあ。
Man Eats $120,000 Banana Taped to Wall at Art Basel Miami(予備)
Hungry performance artist eats $120,000 banana art installation
★オークションで2億1千万円で落札されたバンクシーの絵。直後にシュレッダーにかけられる。ロンドンのサザビーズ・オークションで186万ドル(約2億1千万円)で落札されたバンクシーの絵がハンマーを合図に額縁に仕掛けられたシュレッダーにより切断されるという出来事があったそうです。そのビデオ。これはバンクシーさんによるイタズラというよりはここまでを含めたパフォーマンスアートという事なんだろうね。凡人にはなかなか理解できないが。
★営業中の美術館から1億円の絵画を盗み出した男の手口がすごい。大胆すぎにもほどがある。手口というかなんというか。普通に外してそのまま持ってくのかよwwwしかも誰にも止められる事なく出入り口もスルーして持ち出したらしい。モスクワのトレチャコフ美術館から100万ドル相当のアルヒープ・クインジの風景画を盗み出した男のビデオです。防犯カメラの映像などから男は翌日逮捕され、絵画は無事に元の美術館に戻されたそうです。海外ドラマなら精巧な贋作とすり替えられているという展開が待ってるんだけどなあ。
そりゃ壁にバナナ生えてたら普通食うよね
これで賠償が成立するんだったら
適当な食い物に空契約つけておくだけでいくらでも回収可能だな
回収というかこういう近代芸術の値段は資金洗浄の為だから
↑こういうので資金洗浄ってよく聞くけど実際どういう流れでアングラな金がオフィシャルな金になるの?
くやしく教えてくれないかな?
資金洗浄は赤字の店を儲かってるように見せて裏金計上するテクじゃないの。これは資金洗浄ってより転売屋が価値取り上げて最後にアホがババ掴ませるってやつでは
普通の商品の売却益を洗浄分だけ水増ししようとしても限度があるけど、
こういう美術品なら幾らでも価格を水増しできるから洗浄に向いてる
ああなるほど売り手側が洗浄しようとするってことか。
悔しく説明しろって言ってんだろうがチキショー
金持ちじいちゃんが贈与分与するとき使えそう>バナナ1300万円
買い手の資金を一切調べないと思っているガイジがコメントしてるのが本当に怖い
このレベルのバカが自分は税務調査員より頭がいいと思いこんでいるからさらに怖い
むしろ芸術作品なんて超目付けられるだろ
資金洗浄のやり方ね。
1.麻薬みたいな非合法で集めた手元にあるまとまった現金を使いたい。
2.銀行口座に入れると当局にばれるから、カードの支払いみたいなことには使えない。もちろん、証券や仮想通貨にもできない。
3.海外に持ち出したくても、空港で見つかれば没収。
4.美術品を現金で買う。
5.コンパクトになるから、手荷物で持ち運べる。
6.海外に行って、美術品を売る。
7.きれいな金になる。
>czNjg1NDA
オークションでもあるまいし、1,300万程度の美術品を買うのに、画廊で身分証明書出さないよww
奈良美智とか、まだそのくらいで買えるよ。
このパフォーマンスを含めての芸術だから。
そんな不審なバナナ食わんだろ
食べることも含めた芸術パフォーマンスだって書いてあるやん。
んなバナナ 以下禁止
んなバナナ
バナナオレたまに飲むよ
食われた後の皮を展示するまでがアート
表現の自由ニダ
こういうのも含めてのプロモーションなんだろうね。
バンクシーとかもだけどハッタリだけの偽物ばっかりでくだらねぇ。
そそんなバナナ えっへっへっへ!
売名な。ステマとも言う。
市毛ばなな
シナリオ通りね
物の値段(価値観)の相違を顕著に顕す事例だね。
ばんなソナナ
($・・)/~~~ Daylight come and he wan’ go home.
コト消費だな
アーティストによる自作自演って言われているね(値札~パフォーマンスまですべてグルw)
そもそも風刺のタブーアーティストで問題にもなっている人物だしねw
芸術家と投資家の9割が身内な時点でお察しだからな
これを含めてのアートだから。おっさんも仲間だよ。
すぐ腐るやろ
バナナ自体が新しすぎだな。最近作ったのか?まあ、数時間前に数分でできそうだが
バナナそのものにアートの意味がないだろう、代替してもなにも問題がない
かってにやってろよ しょーもない
私の年収くらいのバナナ……
10年かな?
これに限らずピカソとかの名画も全く価値がわからん
チンホ剥いて食いたいわ
アイムゴーイングバナナス
これは保険金狙いだわ
バナナの皮と丸められたダクトテープに倍の値が付くので無問題。
本当に1300万円で買って人が存在するのか?
宗教のマネロンやろ。
日本の宗教では当たり前やで。
宗教内で芸術家立ち上げ→宗教内でオークション取引して金額設定→オフィシャルなオークションで販売。日本の前衛とかほとんどこれやで。
いると思うか?
二週間もすれば腐ったバナナと小蝿の展示になるのに
そういうことかー
自分のバナナに値打ちがないと思い知らされたよ
こうして他国のニュースサイトにまで掲載されるんだから、1300万円以上の宣伝効果はあったわな。商売上手なことで
メリケンの金持ちはいかにくだらん物にゼニを使うかでマウント取り合う文化があるらしい。
近くの八百屋から別のバナナを買ってくれば無問題
わざわざ動画撮ってる時点でな
これは管理体制が悪い。 もっと厳重にバナナを展示するべきだったな。 そんなバナナでは済む問題ではない。
先生おこらないからあとで職員室にくるように
ああ、自分の物とそうでない物を選り分けられない人間はどうあろうとも不快でかない
勝手に人の物を食っちゃうやつとかな
自分には理解できないからといって身勝手な事をするのなら、その報いを受けるべきだろう
地獄に落ちればいい
一連のパフォーマンスだよ
バナナが黒くなる前に売れるわけねーよ
どんだけすぐ売れたんだよw
きっと意味不明なモダンアートへの皮肉がこの作品のテーマ
誰かに食われるまでがこの作品なんだよ
すべて宣伝だろう
バンクシー商法だよ
のりが良すぎというかテープだな
ゲンダイアートってマジくだらねえな
ちょっと壁にバナナ貼ってくる
150,000では・・・。
ユーチューブの「作ってみた」の登場で
本当は終わったけど、業界にすがりつかないと
生きていけない奴らに守られているのが現代アート。
美術館やギャラリーに見に行かなくても
モニターごしに同じことできるわけで。
130円のバナナじゃね~の? 実は…
千葉県で流行りそう
バンクシーだって
知らん人が見たらただの落書きじゃんか
芸術ってホントわからんわ
ブランドだってマークが無ければただのモノ
みんな品質なんて興味ないしわからんから誰が作ったかかが重要
ごめん、俺
ブランド品とかまったく興味なくて
昔からCHANELだGUCCIだいうの全然わからんのよ
えらい高額だけど、何がそんなにいいのかわからないんだよ
1300万で売約➡保険加入➡ムシャムシャ➡1300万うまー
そんなバハマ
小腹が空いていたんじゃんね~の?
けど、だからってなぁ~・・・
シュレッダーするとかそう言うくだらないパフォーマンス好きだよの何が面白いのか全然理解できない
なんかこういう芸術って内輪だけで盛り上がるアレだよな
簡単に復元できるじゃん
この芸術作品は意識高い系にしか分からない高尚なモノだから。
買い手が美術館じゃなくて収集家って時点で売り手買い手パフォーマーの3人の演出だね。
誰か1300万の絵画を剥がして食べてきてよ
一般人には分からないこの作品の価値分かる俺SUGEEEしたいだけの世界
食べられるまでがゲージュツなんやろ
新手の詐欺行為なんか!?
エウリアンが接客で出すお茶が1000万円の作品だったとかやり始めそうで怖い
展示物にあれだけ近付ける事を、まず不思議に思わんとな。
わいの、ポークピッツもどーかな?
バナナよりもちろん小さくて包皮に包んであるよ
嘘
金を持て余した神々の遊び
おやつ用意されてたら食べなきゃ失礼だよね
バナナはおやつに入りますか?
これ面白いな
美術展にあって高額売約済みってなってたら、どんな物もスゴイ作品に見える説
ねえよ
現代のアートがどんだけ馬鹿げてるかって話だろ。
食べ物に1300万つけたってバナナはバナナなんだよ。
それに1300万円つけるのは勝手だけど、盗み食いも勝手だよね。
バナナを盗み食いしましたね?1300万円ですとは出来ないんだよ。
皮肉好きな外人にはいい笑い話でしょ。
実際のとこなんなの?
イベントの広告目的?
食べ終えるまではアーチスト。
>同紙によれば問題の作品はバナナの交換を想定して作られており、ダトゥナ氏がバナナを食べた15分後には新しいバナナが再び壁に張られた。
その後の対応、ソース元で確認
最後「ムショに行った後でまた会おうぜ」って言ってるのかな?教えて英語得意ニキ
これで只のバナナだと証明されたわけだ。
1300万のバナナは、そのへんのバナナでもテープで貼っとけ。
別にバナナに価値があるわけじゃなかろう。
面白くない。
制作側はウケると思ったんだろうけどね。
1300万の食いやがったー!じゃなくて
元は10円のバナナだから、うん。
そんなバカナ
アートのお値段ってドキュメンタリー見るといいよ
ユダヤ人等の富豪が芸術品転がしてがっぽり儲けて
買われたアーティストは更にヘンテコな作品を量産し続ける謎の構図
そろそろ芸術は分野を道楽に変えた方がいいんじゃないか?
1,300万で買った奴に、これのどこに1,300万の価値があるのか皆がわかるように解説してほしいわ
大喜利だよね、昨今の芸術って。それがトレンドなのかもしれないw
でもね、ゲルハルト・リヒターはガチで美しいと思う。費用対効果は謎だがw
そんな偉人までもが、大喜利と同じ扱いをされたら無念だな。
これはバンクシー的な皮肉ぶったパフォーマンス込みの作品なのか?
1300万の価値が全く理解できない。金をドブに捨てるとは正にこのこと。
俺の股間のバナナ100円でいいから誰かきれいな女性に食べてもらいたい
100円でいいんですね?以前トラのペニスは調理したことがありますが、人間のは初めてでドキドキします。出来るだけ痛くないように切り落としますのでよろしくお願いいたします。
釣りね。
芸術って言ったら壁の釘にぶっ刺された保存性もない変色したバナナが1300万円になるんだから、一部の芸術家たちは本当に頭おかしい。
半日経ったらもはやちがう作品?だろうよ。
芸術品=金額に見合う価値のない物
ということをバナナで表現したのかな?
yarase
食っちゃうこともアートで話題つくりでもあるんじゃないの?
「アートは展示して”見せる”だけじゃない」と言いたいんでしょう。
バンクシーとかいう落書き屋も同じようなことしてたし。(笑)
いいパフォーマンスだな
ただのやらせ。
本当に無断でやったなら、警備員が出てくる。
ググったらこの後に食った人は警備員に連行されたそうな
ただバナナは表現方法だからこの個体でなくても構わないという事で15分後には新しいバナナに交換されたとの事
丸く収まったんで食った男も解放されて、残ったのはググりもせずに知ったかぶりを披露したコメントやな
ググってないから詳細は知らないけど、丸く収まる時点でおかしいよ。(笑)
まったく無関係な人が展示しているものを外して食っちゃうって、普通だったら頭のおかしい奴だよ。
事前に作者と食う人が打ち合わせしてあって、
警備員に連行されるのも、その後「バナナは別のものでも作品として成り立つ」として問題にしないのも、
全部が予定通りなんだよ。
警備員なんて制服着てりゃ誰でも出来るからねw
てか表現方法で1300万円払う馬鹿いると思う?
ググって得た他人の情報が全て正しいって思ってるようじゃ、
これから社会に出ても生きてけないぞ。
1300万が本当かどうかは知らんけど
仮に本当だとしても買い取った本人でしょ
てか、バナナに手を出そうとしてるところから
すでにニヤニヤ笑ってるしヤラセだろうな
アホ草
シュレッダーのアイデアをパクっただけやろw
右手前にいる白ニットに帽子の女の子こそアートだと思う。
私がこの世でいちばん好きな場所は台所だと思う。
大掛かりの釣り動画だったりして そこまでして稼ぎたいか。
ミスタービーンだろ
これが1300万円とか脳に異常があるだろ
ヤラセだな
劇場型詐欺と一緒。大衆とかリーダーとかがこの絵に価値があると言うだけで買う人はでてくる。集団心理だよね。
今ここでどこに価値が?って言ってる人も金持ちになってそういう人達に囲まれたらきっとバナナを大金で買うんだよ。
腐って終わりじゃん
なんで持ってくんだよ
皮を釘にひっかけろよ
パフォーマーとして無能だわ
記事で読んだけどバナナは元々交換するものなんだって
だから損害はないらしい
金持ちの租税回避のためのコマみたいなもんだから何でもいいのだ
鼻かんだティッシュを画鋲で止めといても同じ値段になる
ヤラセとは言ってはいけません
バナナで1300万円 パイナップルだと3200万円 さらにパイナップルにペンが刺さっていると5200万円