★SpaceXが有人宇宙船クルードラゴンのパラシュート性能試験の様子を公開。スペースXとNASAが将来の有人宇宙船として開発中のクルードラゴン。それに搭載するパラシュートの性能試験の様子が公開されました。動画はこれまでに何度か行われた試験のまとめ動画です。開発当初はロケットエンジン逆噴射による「着陸」を計画していましたが、後にこの計画が取りやめとなり全ての帰還でパラシュートによるソフトランディング方式となる予定だそうです。
★NASAが打ち上げ失敗時の乗員脱出システムのテストを成功させる。Ascent Abort-2おおー。いいねこれ。NASAがオリオン宇宙船用に開発している打ち上げ失敗時に乗員モジュールを離脱させるシステムのテストに成功しました。そのビデオです。カプセルがパシューッ!と切り離されるのは動画1分22秒すぎ。今回は離脱システムのテストなのでパラシュートは搭載されていません。
★【宇宙】ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した最新の木星の動画が公開される。NASAが最新の画像を元にした回転する木星の姿を公開しました。これは今年6月にハッブル宇宙望遠鏡が撮影した画像を合成して作られたアニメーションでサムネイルの大赤斑(濃いオレンジ色の部分)は年々縮小しているものの未だに地球の1.3倍ほどの大きさがあるんだって。そして渦巻く雲の色彩が以前よりも濃くなっているんだって。変化する惑星だったのか。
150 Meter Starhopper Test(予備)(予備)
Slow Motion 4K StarHopper 150m Hop and COPV flying off
★NASAが打ち上げ失敗時の乗員脱出システムのテストを成功させる。Ascent Abort-2おおー。いいねこれ。NASAがオリオン宇宙船用に開発している打ち上げ失敗時に乗員モジュールを離脱させるシステムのテストに成功しました。そのビデオです。カプセルがパシューッ!と切り離されるのは動画1分22秒すぎ。今回は離脱システムのテストなのでパラシュートは搭載されていません。
★【宇宙】ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した最新の木星の動画が公開される。NASAが最新の画像を元にした回転する木星の姿を公開しました。これは今年6月にハッブル宇宙望遠鏡が撮影した画像を合成して作られたアニメーションでサムネイルの大赤斑(濃いオレンジ色の部分)は年々縮小しているものの未だに地球の1.3倍ほどの大きさがあるんだって。そして渦巻く雲の色彩が以前よりも濃くなっているんだって。変化する惑星だったのか。
初1GET!やっとこれで2回め!
弾丸Xなら知ってる
イーロン・マスクが率いるスペースX社は宇宙船「スターシップ」を開発しており、スターホッパーはそのサイズダウンさせた技術実証機です。
スターシップはブースター「スーパー・ヘビー」と組み合わせることで、最大100人の輸送を可能にする超大型ロケットで、月や火星開拓にも利用されます。地球上の2地点間輸送にも利用でき、たとえばニューヨークとパリの間を、たったの30分で移動できてしまいます。機体はすべてが再使用可能で、「ファルコン9」「ファルコン・ヘビー」など既存のロケットを置き換える予定です。
スターシップはZOZOTOWNの前澤友作さんとクリエイターを乗せ、月を回って戻ってくる宇宙旅客機のこと。月旅行だけでなく、2028年頃に「火星基地アルファ」にも飛ぶかもしれない巨大ロケットです。
イーロン・マスク氏は8月24日、ケープ・カナベラルかボカ・チカのどちらかでスターシップの発表をするとツイートしました。
ars TECHNICAいわく、テキサス州ボカ・チカの発射試験場で作っているのはスターシップ MK1で、実はフロリダ州ココアでも別の技師たちに競わせてスターシップ MK2を製造、試験しているのだそうです。なので8月24日の発表がいずれかの場所になるというのでしょう。
イーロン・マスクCEOは自身の公式Twitterアカウントで「Starshipはいつの日か、火星の赤い砂に着陸するだろう」とツイートしました。
これで前澤を送り出すの?
ヒロカズへ
もう頭皮でロケット飛ばすなよ
ロケットの炎って何で『<<<<<>』←こんな感じになってるのか知ってる人教えて
スターホッパーにはSpaceXが開発したメタンと液体酸素を推進剤とする新型エンジン「ラプター」が1基搭載されている。有人宇宙旅行用のスターシップには、ラプターエンジンが6基搭載される見込みだ。
同じくラプターを35基搭載するブースター「スーパー・ヘビー」と組み合わせることで、火星開拓を含む打ち上げミッションに利用されます。
ラプターエンジンは、スペースXが現在ファルコン9ロケットに搭載しているケロシンと液体酸素を推進剤とするマーリン 1Dエンジンより大きな推力を持つだけでなく、点火器の性能が向上しているという。
「マッハディスク」か「ショックダイアモンド」でググりなさい
よく分からんけど砂の無いところで出来ないのか?
忍法砂隠れ
雨降りそうやけど夜釣り出来るかいな?
ヒロカズにM字丸出してもらえ。
これ観てサンダーバードのBGMを連想した奴はおじいちゃん
YESのスターシップトゥルーパーを連想した奴はオッサン
今時分書き込んでるのはブサ面ニート
なんでだろう、メインも予備も公式じゃない。。
(youtu.be/bYb3bfA6_sQ)
ありがとう。入れ替えました!
飛行機と違い有人での旅客機としての実用は難しいと思う。
トラブったら墜落だもんね。
いつまで昭和脳なんだよ
旅客機だってトラブったら墜落だろ
火星に着陸動画だとおもった
昔のSF映画みたいな絵面だな
形とか色合いとか安いCG合成にしか見えん
軽量なハリボテでやっとこのレベルか
実用機になるまでにどのぐらいかかると思う?
俺は30年ぐらいかなと思う。
火星行き旅客ロケットの中で乗客の女性がうしろの男が投げ出してきた足の臭いに耐え切れ注意した所、包丁で数十箇所刺されるという事件が起こりました
余りの殺傷事件の多さに全地球ライフル協会は個人武装の禁止を強く悔やんでいるそうです
お、おぅ。。。障害?
包丁は調理器具であって武器ではありません
これは落ちるやつやな
UFOと比較するとかなり原始的に見える
でっかいR2D2
R2D2は宇宙戦艦ヤマトのアナライザーのパクリ
R2D2も女性のスカートめくるの好きだしな
netfrixのマーズで似たような実験やってたな
周り焼け焦げすぎる
むしろロケットは真下の噴射の角度を変えることこそ姿勢制御なんだが
そんな事は無い適材適所だ
上はプシュプシュ、下は噴射方向、両方で姿勢と移動方向の制御をしてるんだね。
じょ、じょーじ・・・
テラフォーマーズの火星探査船そっくりだな
あっちの方が10倍くらいデカいけど
こんな燃料燃やすことせんでも大きなドローンみたいなので時間かけて宇宙に行けば安上がりな気がするんだが
しかし、資金の差が有るにせよ2019年でこの程度なのに、50年前の1969年
ファミコン以下の性能の電子制御システムで、月面着陸からの月面離陸って
ほんまかいなって思っちゃうな・・・
着陸時に火星が火事になるんじゃない?
イカ焼きを想像したワイ、腹ペコw
こんなの来たら火星人もさぞビックリするだろうな
宇宙人はいるけど火星人なんかいない
頭だけだから、小さいかと思ったら、かなりデカい宇宙船なんだね。
空中炊飯器
しょぼっ!昔のウルトラセブンとかの特撮みたいだ、あれだけ飛んで、移動するのにこんなに大げさにしかできないなんて、SFの世界なんてまだまだかなり先の未来の想像の世界だな
なんかドラゴンボールでナメック星に行く宇宙船に似てるな。
鳥山明先生はやっぱすげーな
スゲー!まるでCGみたいだな!(棒)
デザインが1990年代とか2000年代のアメリカのSF映画のチープっぽさを感じる
いやむしろ1960年代とか70年代か。
昔の足つきテレビみたいな。
末広がりの足が1950年代のテイルシッター式実験機を彷彿とさせる
成功とか言ってるレベルはまだ危険
JAXAでも同じような実験を10年以上前に成功させてるけどな。
たしか日本のスペースモンキーを実験で飛ばすロケットだったかな。
着陸時に右端のほうに飛び出してくる奴ってなんだろ
100%成功と喜んでいのかな
一周まわって円谷の特撮はリアルだったって感じの動きだな
ttps://www.youtube.com/watch?v=mW-s5SFjZ60
JAXAの実験機はこれな。
2003年に成功させてるけど、民主党政権時代に予算カットされて開発中止。
地球でやるから成功したけど、火星でやったら重力違くて木星あたりまですっ飛んでいきそう。もしくは自分で巻き上げた砂ぼこりで動力停止とか。
こんなんで火星いけちゃうって
凄い時代になったもんやなぁ