このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

中国に新しく完成した100MWタワー式太陽熱発電がSF映画っぽい。

少し前にもモハーヴェ砂漠のを紹介しましたがタワー式の集光型太陽熱発電ってSF映画みたいでカッコイイよね。動画は中国甘粛省敦煌市に建設された中国発のタワー式集光太陽熱発電所のビデオです。規模も世界最大級になるんだって。これ広大な平地が必要っぽいし日本に作るのは難しいのかな?
2018年12月29日 18:34 ┃
89 コメント 【新宿】小田急線に金玉をぶら下げたモンスターが現れる(°_°)
これはファッションなの!?さすがに改札で止めろやwww不審者やろがwww終電間際の小田急線新宿駅で目撃された金玉を大量にぶら下げたような服装をした人のビデオがTikTokで260万再生に3000件のコメントを集める人気投稿になっています。こういうの最後どこで着替えるのか気になるわwww
69 コメント 【動画】エンジン芝刈り機の達人、倒れてきた木を空中で切断して難を逃れる。
それは侍。なかなかに格好良い。倒れてきた細い木を空中で切断して難を逃れたエンジン芝刈り機の達人がすごい動画です。倒れる方向を確認しながら自分からそちらへ動いたようにも見えましたが(笑)
122 コメント 【盗撮】新宿駅の盗撮魔を盗撮する動画に映った白いビラビラが話題にwwww
都会って凄いなwwww何だその服。新宿駅のエスカレーターでミニスカートを履いた女性のパンツを狙う盗撮魔。その犯行の瞬間を記録したビデオが今日の5ch(asahi)で話題になっていましたので紹介します。「FLIGHT SCHOOL CLOTING」が男なのか女なのか。スレでは大盛りあがりしているようですがこれは盗撮魔を記録したビデオ。そっちじゃない。
80 コメント 「今日の餌めっちゃ減らしてみたろw」飼い犬の餌の量を極端に減らしてみた結果・・・
飼い犬のポメラニアンちゃんの餌の量を極端に減らしてみた映像が可哀想だけどワロタww 妙に人間味あって良い反応wそりゃこうなるよな!
劣悪な環境で働く中国の炭鉱労働者たちの姿を撮影したビデオ。馬廟郷炭鉱。劣悪な環境で働く中国の炭鉱労働者たちの姿を撮影したビデオ。馬廟郷炭鉱。
おい最後・・・。劣悪な環境と書いたけど僕のイメージする炭鉱動労もこんな感じだった。四川省馬廟郷の炭鉱で働く動労者たちの姿を撮影したビデオです。無駄な音楽やナレーションが無いのが良いですね。現場の音がリアルなのもさらに良い。
チェルノギョ。チェルノブイリ原子力発電所の近くで泳ぐナマズの映像が人気に。チェルノギョ。チェルノブイリ原子力発電所の近くで泳ぐナマズの映像が人気に。
つか魚めちゃくちゃ多いな。1986年に事故を起こし2011年の福島第一原子力発電所事故に抜かれるまで世界最悪の原発事故として知られていたチェルノブイリ原子力発電所。その近くの池で泳ぐナマズの映像がネットで人気になっているようです。動画でご覧ください。人は住めない地域らしいけど魚たちは元気に生きられるんですね。
水陸両用どころか雪でも氷上でも自由に動けるロボットができた動画。水陸両用どころか雪でも氷上でも自由に動けるロボットができた動画。エイのように波打つヒレでどんな場所でも自由に動き回れるロボットが誕生した動画です。かたい場所ではヘビのように動かし雪や水中ではヒレのよう使って泳げるんだって。昔飼ってた南米産の熱帯魚「ブラックゴースト」を思い出しました。たぶんナイフフィッシュ系の動きも参考になっているんじゃないかな。
China’s first 100MW solar power plant put into operation (予備) (予備) (予備)

関連記事

98 コメント めっちゃドスケベな恰好で”美女が家に業者を呼んだら”どんな反応するかテストしてみた結果
こりゃぁエロい(*゚∀゚)=3ロシアの美女がドスケベな恰好をしてウォータークーラーの水を交換する業者を呼ぶとその業者はどんな反応をするかと言うテストをしてみた映像wしかし、予想に反してほぼ何も反応しない男性業者www いや、まぁ実際こんなドスケベな恰好してたら逆に警戒するか(°_°)
104 コメント 小さな子供からは一瞬も目を離してはならないという動画。というかそっちか!
ほんと一瞬。時間にしてわずか5~6秒。子供はほんと何をするか分からないからねwww面白ビデオで済んで良かった。違う方で何かが起きるのかとドキドキしていたのにそっちかよwww笑い声はあの女の子だかな?楽しそうだけど指を挟まなくて良かった。
56 コメント 最後wwwダンプの荷台で猛暑をしのぐアイデアを試していた中国人たちがwww
運転手もノリノリで動かしているし絶対に事故ると思ったけど最後はどうなったwww猛暑が続く中国四川省で撮影されたダンプカーを利用して即席のウォーターパークを作った中国人たちのビデオです。最後どうなったんだろう。ギリギリ耐えたっぽい?
166 コメント 【動画】わずか28時間で10階建ての建物を完成させてしまう中国のコンテナ工法がすごい。
これいいなあ。コンテナ型の箱の側面がそのまま壁になり床になるのか。出窓もバルコニーもあって立派じゃん。これは通常の住宅として開発されたもののようですが、解体も同じように短期間でできるようになれば災害時とかオリンピックの選手村とかに良さそうですね。

最新ニュース

コメント

中国に新しく完成した100MWタワー式太陽熱発電がSF映画っぽい。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:k1NTg2Mzk

    suge—

  • 返信 ひき逃げギタリストさん ID:kzOTczNjA

    日本には作れまい

  • 743mg ID:AzMDk4NDQ

    日本にはヒロカズが居る!!
    奴のハゲに太陽光を集めるんだ!!!

  • 743mg ID:UxNzY0ODc


    頭の中ヒロカズでいっぱいワロタ

  • 743mg ID:kzOTczNjA

    でしょ

  • 743mg ID:E0ODAxNzk

    ヒロカズはM字ハゲだから頭頂部ハゲと違って太陽光を反射しないから発電量も期待できん

  • 743mg ID:AxOTM4NjM

    せやせや

  • 743mg ID:A3NDI2MTM

    四国に昔あったぞ

  • 返信 743mg ID:Q2ODczMzk

    ポッカキットのメンテはいつ終わるのかな~

  • 返信 743mg ID:ExNzY0MzU

    日本には作れないよね
    日本には大陸の様な乾燥地帯が無いから晴天率が悪い
    日本は平野に人口が集中しているのでこのような施設を作る土地が無い又は高すぎて損益分岐点の予測が付きづらい
    日本なら潮流発電の方が現実的かもしれんね

  • 743mg ID:EwMDczNzA

    日本は中国と違って晴天率が低い代わりに、
    その恩恵として豊富な飲料水に適した水資源がある。

  • 743mg ID:IxNjM3ODI

    毎度毎度なんだけど、中国は見栄だけでモノ作るからな、長続きするかなんてわからない、高層ビル群も人のいないゴーストタウン化して激しい老朽化、月探査機も結果胡散臭いまま、工場は爆発するし、高速鉄道は大事故起こす。
    この太陽光パネルも維持費どんだけかかるんだろう、砂埃やメンテナンスも大変だろうに、中国の子のすごいだろアピールに引っかかる奴は相当情弱かバカとしか思えない、危惧すべきは技術盗用が問題でそれをスルーしてる方がよほどまずい。

  • 返信 743mg ID:A2MzkzMDI

    これはバ、イ、カ、ス、連、呼、バ、カが悪い

  • 返信 743mg ID:k1NTg2Mzk

    suge—
    oo

  • 返信 743mg ID:M4Njg5NTI

    小日本操你妈!!

  • 返信 743mg ID:c5NDA1NjU

    荒天で一撃

  • 返信 743mg ID:QxMzMyODQ

    アーマードコア4で見たぞ

  • 743mg ID:M3MDc1ODA

    エースコンバットに出てきそう

  • 返信 743mg ID:A3MTM4MDA

    劣等Japは中国に習え

  • 返信 743mg ID:kzOTczNjA

    ご指導よろしくお願い致します
    中国人様

  • 返信 743mg ID:g2MzcxNDQ

    これ黄砂やら光化学スモッグが飛んで来たら
    パネルを覆うから発電量が大幅に減るよw
    環境汚染がひどい中国ではメンテが大変そう

  • 返信 743mg ID:UzOTUyNDc

    設備利用率が40%で仮に3円/kWhで売電したら1日約300万円も売電収入があるのか。
    中国の人件費ならパネル清掃人員を雇っても影響は微々たるものだな。

  • 返信 743mg ID:MzMjU3MTc

    他の火力発電所はウン万MWあるって考えると太陽光はショボい発電量なんだね

  • 返信 743mg ID:gyOTU0NzI

    IQ96くらいのコメントだな
    Fラン卒やろ

  • 743mg ID:gyNTkxMDk

    まあまあやないかw

  • 返信 743mg ID:k2NzE1MTA

    原発一基で1200MWだから、火力発電って凄いんだねー

  • 返信 743mg ID:E5MjUwNjc

    これ熱集めてタービン回すの?
    効率は良いんだろうか…

  • 返信 743mg ID:gyNTkxMDk

    熱集めてタービン回すと見せかけて、フェイントで回さない。
    このフェイントシステムを省略できれば発電効率は幾何級数的に上昇するが技術的特異点を超えると何が起こるかわからない。

  • 返信 743mg ID:MzNjIwNTI

    太陽光は燃料代がかからないから効率は最高だろ。
    燃料代から何%回収できるかが発電効率なんだから。

  • 返信 743mg ID:A3MzA3NDE

    太陽パネルを設置したはいいものの、20年くらいしか持たないらしいしカドミウムが含まれてるものもあるらしいじゃん
    研究開発するなとは言わないけど、各国のメガソーラー連発は早計じゃないか?

  • 返信 743mg ID:A3MzA3NDE

    この記事のは太陽熱だから太陽光パネルとは全く違うけどね

  • 743mg ID:QyMzgzOTI

    ↑↑↑
    こういう自分のコメントを自分で否定するやつって何が目的なの?

  • 743mg ID:MzNTExNjE

    自作自演こわい

  • 743mg ID:UxNzY0ODc

    こんな事する奴だから確認は怠らないはず。
    しかしはずかしすぎて見なかった事にして今は忘れる事に懸命と予想。

  • 743mg ID:gyNTkxMDk

    これ本人擁護待ってるだろ
    だれか擁護して恥ずかしさを少しでも軽減したれよ
    俺は思いつかなかったけど

  • 743mg ID:gxMTA2NDQ

    アホや~

  • 743mg ID:EwOTkyNDI

    いやいや、「この記事は太陽熱に関してだろ」って突っ込まれるのを防ぐために補足しただけだって
    自演なんてID見れば一発でわかるのは自分でも分かってる

  • 743mg ID:EwOTkyNDI

    次からは継ぎ足し発言しないように気をつけるよ

  • 743mg ID:AxMDYyMDI

    もう来なくていいよ

  • 743mg ID:M1MzM1NjY

    拒む権利はAxMDYyMDIにないですよ
    管理人を介してくださいな

  • 返信 743mg ID:A2NjI4MTQ

    一人二役、お疲れ様です。

  • 返信 743mg ID:AyOTMwNDc

    日本でも30数年前に実験設備があったが、効率が悪いとかで終了した。
    砂漠にでも作らないと無理なんじゃないのかな?

  • 返信 743mg ID:A3OTU0MzQ

    火力発電とかのほうが圧倒的に効率いいから途上国だと選ぶ利点が無いからなぁ
    公害や災害などが発生し難いのがメインやから都市部向けの発電施設やね

  • 返信 743mg ID:E1Njc5MTQ

    これ太陽「光」発電じゃなくて太陽「熱」発電みたいだぞ
    中央の塔に光を集めて、その熱でタービン回して発電する

  • 返信 743mg ID:IwODA1NTA

    ボイラーでタービン回すって無駄じゃない?
    直で電気にならないもんかね。

  • 返信 743mg ID:Q2ODY2MTA

    ゼーベック効果使えば直よ。
    効率は知らん。

  • 返信 743mg ID:A3Mzg2NjI

    発電しても機械回して送電したらトントンでペイ出来ない
    中国的超自転車操業の明るい近未来が見える気がするアル

  • 返信 743mg ID:gyOTU0NzI

    IQ91くらいのコメントだな
    高卒やろ

  • 11歳 ID:A2NjI4MTQ

    IQ70くらいのコメントだな
    小学生だろ

  • 返信 743mg ID:AxMDYyMDI

    いやIQ40くらいだな

  • 743mg ID:Y1NjQ2MzY

    ザ・カンニングIQゼロ

  • 返信 743mg ID:k2NjM2MDc

    ただの湯沸かし器である

  • 返信 743mg ID:MzNTExNjE

    まあ発電所なんて基本そうですし

  • 返信 743mg ID:A4MzI4MDI

    効率考えずに中途半端な都市開発
    今は金が有り余ってるからいいが逆に回り始めたら足枷が凄そうだ
    まぁ日本みたいな一極集中もどうかと思うがw

  • 返信 743mg ID:E3Mzc2NDE

    古代の人が見たら太陽をあがめる施設か何かだと思いそう

  • 返信 743mg ID:gwMzc5NTI

    爆発倒壊の危機を前提に

  • 返信 743mg ID:U0ODMwOTk

    維持費だけで大変だよ

  • 返信 743mg ID:MzNjIwNTI

    他の発電所は維持費+燃料代で大変なわけでして

  • 返信 743mg ID:MzNzQwODk

    夜は使えないということで。
    砂嵐や曇だと効率が大幅に低下。
    誰が掃除するのだろうか。もちろん掃除は無料ではない。

  • 返信 743mg ID:UzOTUyNDc

    設備の規模から計算すると1日300万円程度売電できるからパネル清掃人員を雇っても収益に与える影響はわずかだな。
    むしろ清掃による売電収入向上効果の方が大きいだろう。
    あと、この種の太陽熱発電では蓄熱して夜間も発電し続けられるものがある。
    この発電所の方式がそれかは知らないけど。

  • 返信 743mg ID:g0OTE3MzU

    自身も台風も来ないとこなら可能
    ゆえに日本は無理

  • 返信 743mg ID:A3Njg5MjY

    メビウスワン「ターゲットインゲージ、フォックス3

  • 返信 743mg ID:k4NTI3MDY

    そこでヘルメット被る必要なくね?
    爆発に備えてるにしても。

  • 返信 743mg ID:A3OTAxMzM

    日本は土地ではなく、そもそもの年間日光量が足らないのだよ。
    砂漠地帯でないと、基本無理。

  • 返信 743mg ID:E2ODQyODc

    結局湯沸かし器かよ

  • 返信 743mg ID:Y5ODQ2MjY

    エースコンバットで見た

  • 返信 743mg ID:kzODY3Mjc

    その作った電気で他国にハッキングしたり、人民を監視してるんでしょ?

  • 返信 743mg ID:AyODQ2ODk

    自然エネルギーの研究、利用は、
    金がないとできないので、今のうちにに色々実験してくれ。

    現段階では効率悪いだろ。
    宇宙にパネル絵うち上げろ。

  • 返信 743mg ID:U0OTI5Mjk

    アーマード・コア4シリーズにあったメガリスっていう発電施設が
    周囲のロケーションあわせてまさにこんな感じ

  • 返信 743mg ID:c4NDc4MDc

    日本でもメガフロートに建造したらどうだろう?
    普通のソーラーパネルの方が良いかな?

  • 返信 743mg ID:A4MDM1MTk

    キンペーくん。

  • 返信 743mg ID:U1MDIxNDk

    香川に昔あったな
    今は太陽光発電所になってるらしいけど

  • 返信 743mg ID:A4NzQ3MTY

    仁尾の太陽博ですね分かります

  • 返信 743mg ID:gwMzQ3NTk

    1秒間に地球が受ける太陽エネルギーを総て電力に変換できれば
    通常使用電力の50億年分に相当するんだってね。

  • 返信 743mg ID:kxMDYzOTA

    おいおいすげえな
    シムシティで見たやつそのまんまだわwww

  • 返信 743mg ID:Q2ODY2NTk

    緊急速報が入りましたので
    1000mgの毒者だけに耳寄り情報です
    来たる年の新元号の発表です
    ドロドロドロロロ・・・・・ッ なんと何と
    えむじ  えむじ ですっ

  • 返信 743mg ID:A4NDY2MzU

    日本でもこういう発電所なかったっけ?大昔にジャポニカ百科事典みたいなので見た事があるんだが

  • 返信 743mg ID:A2NDY1MTc

    香川県三豊郡仁尾町、現在の三豊市に仁尾サンシャインランドってのがあったのだが
    そこに同じ様な実験設備があった。

  • 返信 743mg ID:EwOTg5MDQ

    もう何から何まで日本を追い抜いてるな(´・ω・`)

  • 返信 743mg ID:A2NTgzMzE

    日本「他にもっと良い手があるからやらない」
    中国「他に手が無いからやる」
    みたいなもんだけどな

  • 返信 743mg ID:EwOTg5MDQ

    太陽光集めて 中心の塔の岩塩温めるやつだっけ

  • 返信 743mg ID:g5ODg2MTA

    Mビーム

  • 返信 743mg ID:kyNjkyMDA

    404エラー

  • 返信 743mg ID:A1MzA5NTg

    うちの学校でも小規模な実証実験をやった
    一見砂漠が良い様に見えるけど
    朝夕の気温差が激しいから鏡面に結露が発生して水滴びっしり
    大気中の汚れが付着してダメになる

  • 返信 743mg ID:gxMDc0OTY

    Falloutで見た

  • 返信 743mg ID:A4NDYzNjg

    これ結構前にアメリカだかどこかの砂漠にあるやつの動画見た事あるな。
    確か真ん中の塔に光を集中させて、その熱でタービンを動かして発電するんだよな。

    デカイ虫眼鏡でお湯わかしてるみたいなものだな。

    日本なら沖縄あたりでやれんのかね?

  • 返信 743mg ID:A5NTM0Nzc

    デギンが殺されるやつか

  • 返信 743mg ID:E3MDMxMzM

    ソロモンを焼くやつ

  • 返信 743mg ID:A1MTExODk

    台風ですぐダメになりそうだな

  • 返信 743mg ID:IyOTc2NzI

    ラスベガスにあるやつのパクり。

  • 返信 743mg ID:I4NjU5NTE

    ネトウヨ怒りの粗探し

  • 返信 743mg ID:Q2ODE5ODM

    ほんと醜いw

  • 返信 743mg ID:IwMTQ1MDQ

    どうなんだろうね。集光鏡が良いのか、太陽電池パネルが良いのか、それともオーストラリアで作ってるような超高層ビル並みの巨大なパイプを縦に置いた温度差発電が良いのか。
    メンテナンスフリーなのが、結局は低コストな気がする。人件費と環境負荷はあとでツケになる。

  • 返信 743mg ID:EzNjg5NDA

    試しに作ってみたんかね。
    緯度高すぎて採算合わんやろ。

  • 返信 743mg ID:ExMzg3MTA

    もう映画でもNVでも出てるよ

  • 返信 743mg ID:A5OTQzNTM

    今この時代にこれは天才すぎてワロタ案件

  • 返信 743mg ID:ExMDU3NzM

    太陽電池が滅茶苦茶に安くなってるから風力か太陽電池の二者択一
    砂漠や海に太陽電池を敷詰め地球規模の送電網作れば今すぐにでも
    化石燃料から脱却できる送電網を作るのが大変かも

  • 返信 743mg ID:YyODgwNjU

    ああ、あったあった
    アーマードコアでぶっ壊しに行ったっけ
    懐かしいなぁw

  • 返信 743mg ID:k0Njg1MTk

    太陽熱発電と太陽光発電ほど、大陸国向きなものはないね
    天候が晴れやすい広大な無人の荒れ地を持ってる中国やアメリカ、北アフリカ諸国なんかが非常に有利

  • 返信 743mg ID:U3MTg1OTU

    日照時間に左右されるから安定電源でもないし売電目的か?
    ベース電源で賄える場合は売電中止の憂き目にあう。
    素晴らしい蓄電技術があるとか、もしくは水力発電の揚水動力とかなら使い道はありそうだがこのままでは実用は無理でしょ。

  • 返信 743mg ID:E2MDU3MDg

    蓄熱による24時間の発電も可能なんだと
    お前が考える程度の欠点は解決されてるみたいだぞ、よかったな

  • 返信 743mg ID:A5MzQxMDM

    実は、核ミサイルの発射場なんだろ?

  • 返信 743mg ID:QwNDI4NzQ

    どーでもいいがハゲの広告多すぎだぞハゲ!
    なんとかしろよハゲ!
    てか、一度抜け落ちた毛はもどらんよ
    無駄な投資だから無駄な抵抗はやめたほうがいいぜハゲ族

  • 返信 743mg ID:g3NTIyMDU

    反射光を受けてるところが紫外線ですぐにボロボロになるとか?

  • 返信 743mg ID:I3MzQ3MTc

    大気汚染で反射板がすぐ汚れそう
    メンテが大変で一年後には放置ですわw

  • 返信 743mg ID:M5MjQ4MjQ

    似たような装置で、焼き鳥作る国があったような?

  • 返信 743mg ID:EwNzE3MjY

    夜は発電できんよね?

  • 返信 743mg ID:c2NDA5NjI

    溶融塩に蓄熱すれば日没後でも発電できる。
    ただ、電力ピークは昼間だからその間に発電できるのが一番いい。
    太陽光発電だと正午が発電量のピークになって若干扱いづらいが、太陽熱発電は時間差で熱を取り出せるからピークに十分対応できる。
    むしろ、深夜は負荷追従性が悪い石炭火力や原発が電気を安売りしてるが、この安売りをさらに悪化させる要因となるから夜に発電しない方が都合がいい。

  • 743mg ID:EwNzE3MjY

    溶融塩様様だね!

  • 返信 743mg ID:AyOTA5MjQ

    で、いつ爆発するの?

  • 返信 743mg ID:c3NzM1MTA

    問題はちゃんと機能を10年単位で維持することができるかだな
    造った事だけを自慢するのでは意味が無い

  • 返信 743mg ID:M3OTAxNzI

    シムシティみたいだ

  • 返信 743mg ID:AxMDYyMDI

    日照条件で発電量が変わるのはむしろメリットなんじゃないか?
    都市は日照と消費電力の相関が高いから

  • 返信 743mg ID:c2MjQ3OTE

    これってパラポラアンテナのほうが効率よくね?

  • 返信 743mg ID:QxMDUwNDI

    天帝様に光を~!

  • 返信 743mg ID:AyMzk5Njc

    かなり昔から実用化されてる設備だし、義務教育でもこういう物があると習う筈なんだが・・・あっ

  • 返信 743mg ID:YyODI3MjU

    中国はゲームやアニメを参考にしてるな。

  • 返信 743mg ID:EwNjYwNDQ

    ソーラレイ!スタンバイ!!

  • 返信 743mg ID:M3NTE3MDk

    発電システム異常なし。マイクロウェーブ送電良好。出力8500ギルガワットパーアワー
    発射角調整、ダウン012、ライト0032
    基本ターゲット、ゲルドルバ

  • 返信 743mg ID:EwNTc5MzE

    本当は技術革新の先見の目で追いながら素晴らしいなと思いたいんだが、
    え?中国?…はあん?韓国???…嘘だろ北朝鮮。
    の、世界最先端の発表が多すぎる。

  • 返信 743mg ID:IwNDcwNDA

    これ古い技術だね、(実証実験だろ)
    ヨーロッパでこれと同じ設備作ったが思うように発電量が増えない、
    そこで日本から取り寄せた鏡を使ったら出力が増し絶賛されたとの話有ったね。

  • 返信 743mg ID:M4NTg2NDM

    日本だと、太陽光発電のパネルが近所に設置されるのすら
    嫌がる傾向になっちゃってるよね。
    何年か前に、マスコミが大々的に騒いだからね。
    反射が眩しいからだそうです。

  • 返信 743mg ID:EyMDQ4MDc

    此処に来るたびにノートン先生が激おこなんだが何とかならんのかねぇ

  • 返信 743mg ID:IxNTUxOTU

    日本にもあるぞ

  • 返信 743mg ID:EwMjI4NjY

    やる気があれば東京中のビルの屋上に鏡を設置してスカイツリーに集光させれば結構な
    エネルギーになるでしょう。でも、やらないのが日本。やっちゃうのが中国。

  • 返信 743mg ID:YyMjY1Mjc

    人様に迷惑掛からない広大な土地が確保できるってことはかなり僻地な訳で、そこで発電したとして、需要地域へ送電するのにはロスが出る。
    加えて、その送電インフラの保守コストだけでも膨大額。
    ってか、この鏡、暴風で架台ごと飛んで行きそうな気が•••下地がどこまでも砂だし。
    蓄電技術が革命的に進化すれば、一気に有用になれるとは思う。

  • 返信 743mg ID:A5OTU2NTU

    まあ「原発は安全!コスパいい!」とかゴリ推して恥かいた日本よりマシだな

  • 返信 743mg ID:U2NjI3Mjc

    太陽光発電の電気料金はそれ以外の電気料金より2倍ぐらい高いんやで

  • 743mg ID:E2MDU3MDg

    原発は廃炉費用とか使用済み燃料処理とか計算に入れてから出直して

  • 743mg ID:k1MTEyMzM

    原発と太陽光発電は手段としてキープする必要はあるけど
    どちらも採算が取れない
    上手くいったら最強なのは核融合

  • 返信 743mg ID:E0OTY1MDc

    中心部に近付いた鳥は焼き鳥になって落ちてくるんだぞ。
    チョットだけ写っていたが下でエバラ焼鳥のタレ持ってシナ人が待ってた。

  • 返信 743mg ID:YyMDMwNjY

    ソーラレイみたいなの想像したら全然しょぼいな
    これだったら同じのを20個位作らんと迫力が出ない

  • 返信 743mg ID:E2NzA0NTU

    連邦軍のソーラーシステムに近い。

  • 返信 743mg ID:I2MjUxNTk

    サハラ って映画のやつにそっくりだな

  • 返信 743mg ID:MzNDUwNDk

    土地がある国ならこれもいいな。
    枯れた技術だから中国でも爆発しないだろう。

  • 返信 743mg ID:k2Nzc3NTY

    中国にかかれば如何なるものも爆発物に作り変えることが出来る

  • 返信 743mg ID:E3ODYzODA

    仕組み自体はソーラー湯沸かしと同じなんだなw
    支那は色々できて羨ましいな

  • 返信 743mg ID:kwNDc0NzE

    シナジー効果が期待できる。
    シナだけにwww

  • 返信 743mg ID:IzOTcyNjY

    日本にも昔同じような施設があったよ
    サンシャインランドってやつ
    四国の香川の西のほうに

  • 返信 743mg ID:MzNjE5MzQ

    実際は太陽光湯沸かし器だけど枯れた技術だけに維持費もメンテの手間も火力発電所と比べれば最低ラインだろ
    日照量と低緯度の条件があれば燃料ラインのインフラが必要ないし悪くない発電方法でしょ

  • 返信 743mg ID:k1MTEyMzM

    よく晴れた昼間しか発電できない
    蓄電の技術が無い

  • 743mg ID:M2OTA5NjU

    太陽光発電は蓄熱材(塩)で蓄熱(要するに蓄電)してるから余熱で夜も発電できるんですが…
    もしかして太陽光発電ってお湯沸かしてると思ってる?そんなすぐ冷めちゃうような蓄熱量の少ない熱媒体は使ってないよ。

  • 743mg ID:QwMjAxMjE

    地理的に乾燥して晴天率が高い大陸内部地域なら曇天なんて年に1日もない
    そういう地域の降水量は夜間の放射冷却で地上が結露する事で成り立ってるのを知らないの?
    それに昼間に溶融塩を”余分”に過熱して蓄熱して夜間発電するので24時間供給だぞ

  • 返信 743mg ID:k5NDc2MDQ

    メビウスワン、エンゲイジ

  • 返信 743mg ID:gxMjgzODc

    太陽光発電のいい所って電線等のインフラがいらない事くらいだろ
    モンゴルの遊牧民は有効活用してるけど
    中国奥地とかじゃないと旨みが無いよね
    まあそもそも砂漠化と大気汚染をなんとかしないと太陽光当たらないし上に積もると能力低下するけと
    頑張ってキレイにして能力維持してくれや

  • 返信 743mg ID:AyNDU1ODI

    日本に作るのは難しいのかな?ってwww
    逆に砂漠地帯の住人が水力発電うちで出来ないか?って言ってるようなもん

  • 返信 743mg ID:EyMTAwMjI

    40年くらい前に東北大学ですでに研究されていました。

  • 返信 743mg ID:g0MDQxODk

    ずいぶん大規模な焼き鳥製造機だなw
    日本にゃ意味のない施設だし。
    中国は自国の砂漠化どうにかしないと、
    半世紀後には北京が砂漠に沈むぞ。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    88 コメント 今日のバカスタグラム。ライブ配信中に花火で火災を起こしてしまったラッパーの動画。
    馬鹿すぎるwwwアメリカ人ラッパーのThouxanbanfauniとその仲間たちによるインスタグラムのライブ配信中に庭を焼いてしまうというビデオが炎上しているようです。元のインスタグラムは削除されていますが視聴者による転載動画が拡散中。乾いた芝生の上で花火はさすがに馬鹿だろwww何とか消し止めたようだけど結構ヤバかった(°_°)
    41 コメント 小さな世界の捕食。0.5mm世界のお食事をマイクロスコープで眺める動画が人気に。
    左側の大きな方で体長0.5mmほど。小さな小さな世界の捕食動画がRedditで750件のコメントを集める人気投稿になっていましたので紹介します。口みたいな部分が左からも右からも開くのが面白いですね。そして吸い込んでごっくんごっくんと。
    40 コメント ぺちぺちもみもみ。無表情でおっぱおを揉まれ続ける動画がwwwこれ何だよwwww
    なんだよこれwwwどういう状況だよwww大きなおっぱおを揉まれ続けるお相撲さんのビデオが5ちゃんねるで人気になっていましたので紹介します。揉まれているのは若そうなので学生かな?大学相撲とそのコーチっぽい?最後ちょっと照れてるのが笑うwwwww
    133 コメント お姉ちゃんの巻きスカートが引っかかってパンツモロ見えwww軌跡の瞬間が撮れたヘルメットカム。
    このライダーはなんであそこで止まったんだ?冷やかしで声でもかけようとしていたのかしら。ライダーのヘルメットカメラに奇跡的に撮影されたお姉ちゃんのパンモロ動画です。良いお尻してた(*´д`*)
    48 コメント アホすぎワロタ。命懸けでみかんを盗む男の映像がこちら。
    高そうな車に乗ってるのに何やってんだよwww走行中のトラックに乗り移りみかんを盗んで大喜びする男たちのビデオです。ちょっとでもミスったら命が危ない遊びだよねこれ(@_@;)
    54 コメント 鉄壁の守りだろこれwwwこのUFOキャッチャーむずいねwww【12秒】
    なごんだ(*´д`*)主は最初から失敗していたけど取れてたとしても落とされるなこれはwww鉄壁のガードマンを雇っている?UFOキャッチャーの12秒動画に和むビデオです。まぁ動画タイトルでネタバレしているのだけど(´・_・`)
    29 コメント 安倍首相が迷惑電話www佐賀県知事選挙で首相からルス電が入るらしいwwww
    受話器を取ったら流れる首相の応援演説www帰宅してルス電を再生してみたらアベ首相wwwいま佐賀県知事選挙であちこちの家にかかってくる安倍首相からの電話が話題になっているようです。動画ははてブで人気だったもの。それにしてもやっぱり滑舌わるいなあ。集中してないと聞き取れないwwwでもこれかかってきたら保存しとくかも。ネタに使えそう。