BYD Denza Z9 GT: Showcasing Its Amazing Technology ! BYD Denza Z9 GT New 2024 in-depth WalkaroundBYD's new Denza Z9 GT EV can parallel park in place by turning and spinning its right rear wheel forward and left rear wheel backward. It can also crab walk through tight spaces.
— Sawyer Merritt (@SawyerMerritt) February 4, 2025
Deliveries have already begun in China and start at $47,000 USD. Photos of interior in thread below. pic.twitter.com/kWAyfOdWAN

タイヤの減りが早くなりそうだけど、毎日使う機能ではないし気にする程じゃないかもしれない。中国BYDのデンツァZ9に搭載された縦列駐車アシストが便利かもしれない動画です。この機能を省いて50万円安くなるのならそっちの方がいいなあ(笑)

112 コメント
【動画】上空でドアが開けられてしまったアシアナ航空OZ8124便の機内映像が公開される。
誰も吸い出されなかったのは奇跡。済州国際空港を出発し大邱国際空港に着陸直前のアシアナ航空OZ8124便(エアバスA321型機)のドアを乗客が無理やり開放。その直後の機内の様子です。この時、高度700フィート、273km/h。飛行機は無事に着陸しましたが乗客9人が搬送されました。ドアを開放した30代の男が拘束されています。
誰も吸い出されなかったのは奇跡。済州国際空港を出発し大邱国際空港に着陸直前のアシアナ航空OZ8124便(エアバスA321型機)のドアを乗客が無理やり開放。その直後の機内の様子です。この時、高度700フィート、273km/h。飛行機は無事に着陸しましたが乗客9人が搬送されました。ドアを開放した30代の男が拘束されています。

111 コメント
さすがに笑う。世界一の鬼キャン仕様のシビックが作られてしまうwwww
「米はいいです」完全にネタだからとりあえず動けるという作りだけど。おそらく世界一じゃないか?というキャンバー角度を付けられたシビックのビデオが人気になっていましたので紹介します。トラックに載せようとするシーンワロタwwwあれ載らなかったんだろwww「非常にラチェット」
「米はいいです」完全にネタだからとりあえず動けるという作りだけど。おそらく世界一じゃないか?というキャンバー角度を付けられたシビックのビデオが人気になっていましたので紹介します。トラックに載せようとするシーンワロタwwwあれ載らなかったんだろwww「非常にラチェット」

64 コメント
【動画】ド派手にコンテナ崩落事故をおこした貨物船「ONE APUS」が神戸港に入港。
中国塩⽥港を出向しアメリカ西海岸を目指していた日本船籍の貨物船「ONE APUS」が太平洋上で荒天に遭遇。大きな荷崩れを起こし一部のコンテナが海上に流出しました。動画は航行を断念し8日に神戸六甲アイランドに入港した時のものです。これはコンテナを片付けるだけでも大変だな(@_@;)
中国塩⽥港を出向しアメリカ西海岸を目指していた日本船籍の貨物船「ONE APUS」が太平洋上で荒天に遭遇。大きな荷崩れを起こし一部のコンテナが海上に流出しました。動画は航行を断念し8日に神戸六甲アイランドに入港した時のものです。これはコンテナを片付けるだけでも大変だな(@_@;)

73 コメント
【知恵】泥に完全にはまってしまったトラクターの脱出方法という動画が人気に。
自力での走行は不可能なほどに泥に埋まってしまったトラクター。それに2本の太い木を接続して脱出させるというビデオが今日のTikTokで人気になっていましたので紹介します。埋め込みはItemfixで。たぶん昔からある方法だけど上手くいくもんですね。
自力での走行は不可能なほどに泥に埋まってしまったトラクター。それに2本の太い木を接続して脱出させるというビデオが今日のTikTokで人気になっていましたので紹介します。埋め込みはItemfixで。たぶん昔からある方法だけど上手くいくもんですね。
関連記事

73 コメント
混雑する航路での事故。この沈没で4名の乗組員が行方不明になったらしい(@_@;)
バングラデシュのチッタゴン沖で撮影された大型貨物船(NEW LEGACY、全長180メートル)と小型貨物船(Char Samail、全長32メートル)の衝突事故のビデオです。この衝突で小型船が沈没。乗組員13人のうち4人が行方不明となっているそうです。それにしても大混雑な海だなここ。
バングラデシュのチッタゴン沖で撮影された大型貨物船(NEW LEGACY、全長180メートル)と小型貨物船(Char Samail、全長32メートル)の衝突事故のビデオです。この衝突で小型船が沈没。乗組員13人のうち4人が行方不明となっているそうです。それにしても大混雑な海だなここ。

60 コメント
【動画】恐ろしいほどの低空飛行で消火剤を撒くDC-10エアタンカーの映像。
かっけえ!サザン・オレゴン地域の森林火災に出動したDC-10空中消火機のビデオです。消火剤を投下する高度は低ければ低いほど良いのだけど、これは低すぎて(*°∀°)=3動画の機体はタンカー910ですが、日本エアシステムの飛行機として日本を飛んでいたJA8550がタンカー912として活躍しているそうです。
かっけえ!サザン・オレゴン地域の森林火災に出動したDC-10空中消火機のビデオです。消火剤を投下する高度は低ければ低いほど良いのだけど、これは低すぎて(*°∀°)=3動画の機体はタンカー910ですが、日本エアシステムの飛行機として日本を飛んでいたJA8550がタンカー912として活躍しているそうです。

49 コメント
全米ホットロッド協会公式より爆発しすぎなドラックレースの2017年まとめ。
ドライバーは頑丈なコクピットに守られているし耐火性素材のレーシングスーツを着ているから助かる率は高いんだけども。それにしても爆発しすぎじゃない?NHRA全米ホットロッド協会公式チャンネルより2017年のクラッシュシーンまとめ動画です。エンジンが後ろに付いてるドラッグスターはまだあれだけど前エンジンが目の前で爆発すんの怖すぎwww
ドライバーは頑丈なコクピットに守られているし耐火性素材のレーシングスーツを着ているから助かる率は高いんだけども。それにしても爆発しすぎじゃない?NHRA全米ホットロッド協会公式チャンネルより2017年のクラッシュシーンまとめ動画です。エンジンが後ろに付いてるドラッグスターはまだあれだけど前エンジンが目の前で爆発すんの怖すぎwww

56 コメント
120万再生。ベントレー・コンチネンタルGTの開封動画が気持ち良いと人気に。
ASMR的な&開封フェチ的な。ベントレー・コンチネンタルGTの保護フィルムをペリペリ剥がしていくだけのビデオが120万再生の人気動画になっていましたので紹介します。というかチャンネル登録者数813万かよ。そりゃ100万くらい再生されるあねwwwベントレーともなるとこれだけ保護されているのか。どこか剥がし忘れちゃいそうで不安。
ASMR的な&開封フェチ的な。ベントレー・コンチネンタルGTの保護フィルムをペリペリ剥がしていくだけのビデオが120万再生の人気動画になっていましたので紹介します。というかチャンネル登録者数813万かよ。そりゃ100万くらい再生されるあねwwwベントレーともなるとこれだけ保護されているのか。どこか剥がし忘れちゃいそうで不安。
コメント
【動画】縦列駐車が劇的に簡単になるBYDの新機能が便利かもしれない。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

102 コメント
新型ロードスターの実力は!?10台同時ドラッグレースに2016年型MX-5ミアータが参戦。
モータートレンドチャンネルの10台同時ドラッグレースにMAZDAの新型ロードスターが参戦したそうです。さて実力はどんなもんですかね。ロードスターめちゃくちゃフライングしているし他車と比べて馬力差がありすぎるだろ!と思うんだけどこれで良いんです。レースじゃないんです。これは雑誌モータートレンドが毎年行っているベスト・ドライバーズカーを決めるテストの一部で登場するのはその年ノミネートされた10台なんです。
モータートレンドチャンネルの10台同時ドラッグレースにMAZDAの新型ロードスターが参戦したそうです。さて実力はどんなもんですかね。ロードスターめちゃくちゃフライングしているし他車と比べて馬力差がありすぎるだろ!と思うんだけどこれで良いんです。レースじゃないんです。これは雑誌モータートレンドが毎年行っているベスト・ドライバーズカーを決めるテストの一部で登場するのはその年ノミネートされた10台なんです。

104 コメント
川崎重工で世界最大級のディーゼル潜水艦「とうりゅう(SS-512)」の進水式が開かれる。
ディーゼル推進の潜水艦として世界最大級!そうりゅう型潜水艦の12番艦「とうりゅう(SS-512)」の進水式が神戸市の川崎重工業神戸工場で行われました。そのビデオです。ヤマトから軍艦マーチの流れとかテンションを上げてくるなあwwwこの「とうりゅう」はそうりゅう型潜水艦の最終艦として建造され11番艦「おうりゅう」に続いてリチウムイオン電池を搭載し、従来のものより長く潜航できるんだって。全長84メートル、幅9.1メートル、高さ10.3メートル、基準排水量2950トンで建造費は690億円だそうです。(ウィキペディアより)
ディーゼル推進の潜水艦として世界最大級!そうりゅう型潜水艦の12番艦「とうりゅう(SS-512)」の進水式が神戸市の川崎重工業神戸工場で行われました。そのビデオです。ヤマトから軍艦マーチの流れとかテンションを上げてくるなあwwwこの「とうりゅう」はそうりゅう型潜水艦の最終艦として建造され11番艦「おうりゅう」に続いてリチウムイオン電池を搭載し、従来のものより長く潜航できるんだって。全長84メートル、幅9.1メートル、高さ10.3メートル、基準排水量2950トンで建造費は690億円だそうです。(ウィキペディアより)

42 コメント
WRCカーの着地性能。WRC公式エキサイティングHighジャンプ特集。飛びすぎやろwww
飛びすぎwwwジャンピングスピットで離陸するだけなら普通の車でも飛べそうだけどこの着地はやっぱりWRCカーなんだなと思いました。エンジンや空力はもちろんだけどWRCマシンの凄さってサスペンションなんだよね。あの高さのジャンプからすっと着地できて跳ねないんだもんな。WRCの公式チャンネルよりエキサイティングHighジャンプ特集です。なかなか見応えあった。
飛びすぎwwwジャンピングスピットで離陸するだけなら普通の車でも飛べそうだけどこの着地はやっぱりWRCカーなんだなと思いました。エンジンや空力はもちろんだけどWRCマシンの凄さってサスペンションなんだよね。あの高さのジャンプからすっと着地できて跳ねないんだもんな。WRCの公式チャンネルよりエキサイティングHighジャンプ特集です。なかなか見応えあった。

69 コメント
これは怖すぎないwww山火事の中を走る車から撮影した映像がマジ地獄ww
こわすぎいぃぃぃぃ(((゚Д゚)))
こんなの途中で車が故障したらどうすんだよ・・・。火の粉とか煙とか熱とかで壊れちゃう事もあるんじゃないの?カリフォルニア州ミドルタウンで発生した山火事の中を走る車からのビデオです。
こわすぎいぃぃぃぃ(((゚Д゚)))
こんなの途中で車が故障したらどうすんだよ・・・。火の粉とか煙とか熱とかで壊れちゃう事もあるんじゃないの?カリフォルニア州ミドルタウンで発生した山火事の中を走る車からのビデオです。

55 コメント
核ミサイルはこうして運ばれる。核弾頭コンポーネントを守る米軍の超車列。
サムネイルのが輸送トラック。ノースダコタで撮影された核弾頭コンポーネントを守る米軍の車列です。これはマイノット空軍基地から出発した車列でこれから核兵器へと組み立てられる基地に送られるんだって。核弾頭なので当たり前だけど多くの車両にヘリコプターと厳重な警戒態勢だね。
サムネイルのが輸送トラック。ノースダコタで撮影された核弾頭コンポーネントを守る米軍の車列です。これはマイノット空軍基地から出発した車列でこれから核兵器へと組み立てられる基地に送られるんだって。核弾頭なので当たり前だけど多くの車両にヘリコプターと厳重な警戒態勢だね。

105 コメント
【動画】バイクはこんなに簡単に盗まれる。クロスカブ盗難被害の瞬間。
ナンバープレートがピンクに見えるから110CCのクロスカブかな?変な座り方をしていたのはハンドルロックを足でこじ開けているのか。これ押しては運べるだろうけどどうやってエンジンをかけるんだろう。映画とかで見るような線と線を繋いでとかで始動できるもんなのかしら。
ナンバープレートがピンクに見えるから110CCのクロスカブかな?変な座り方をしていたのはハンドルロックを足でこじ開けているのか。これ押しては運べるだろうけどどうやってエンジンをかけるんだろう。映画とかで見るような線と線を繋いでとかで始動できるもんなのかしら。

154 コメント
れこはすごくね??フライボードがかなり自由に飛べるようになってた。
これはすごいな。ここまで自由に飛べるのか。バランスを取るのがめちゃくちゃ難しそうだけど左右にブンブン振っても大丈夫なんだね。過去に紹介したことのあるフライボードですが最新のビデオがなかなか凄い事になっていたのでアップします。
これはすごいな。ここまで自由に飛べるのか。バランスを取るのがめちゃくちゃ難しそうだけど左右にブンブン振っても大丈夫なんだね。過去に紹介したことのあるフライボードですが最新のビデオがなかなか凄い事になっていたのでアップします。
ゲト
BYDは高性能で日本車を抜く
ふぅ…
ブリーフだっけ
コレは頭悪いとしかw
これは便利!
ちゃんと動いてくれるなら
そして本体が燃えないなら
切り返しって知ってる?
これは革命だ!!!
中国の先進的技術には一生勝てん
去年ベンツのGクラスEVが超信地旋回してたよね
正直、使いこなせない。
次のプアマンズポルシェだな
車重が軽くなればもっといいんだろうけどな 2トンと超えるような車重でこの動きはタイヤが痛む 後ろの車輪も角度をつけれるこれを一般車に持ってくるのは面白いな確かに
雨の日専用だぜぃ!
でも中国車はちょっと
中国茶ならば
おー、面白い!
これ前輪ロックしたまま急加速してグルグル回りだしたあげくの果てに
ロックも解除されて周囲構わずロケットスタートして大事故になりそう
カーブを曲がる時にも使えそう
アウディA8はすでになってる
三菱GTOもカーブ中リアタイヤのトー角変わるシステムあったけど
安定性は増すけど別に速くなる訳でもなく、重量増加や故障する箇所が増える事考えるとなぁ
日産の4WSに乗ってたけど当時は高速でしか恩恵を感じなかったからこの進化には驚かされた
これを画期的な技術だと思ってるならアホだわ
人間なら誰しもがとっくに思いついてるのに導入しない理由って考えられんのか
いくら画期的な装置を作っても乗る人間がアレだものどうしようもない
まさにソレw
車作った事ないのがとにかくよく分かるよな
ちょっと加速試験やれば足回りがヨレヨレになって使えたもんじゃないと分かるw
本当昭和のコンセプトカーみたいな話だ
あり得ない。上空からの映像があるという事は、スターリンクなどの衛星の支援を必要とするという事だろう。スターリンクはイーロン・マスクの会社であり、テスラの商売敵であるBYDにそのような支援をするはずがない。
とりあえずお前がアホなのは伝わった
あまりにもアホ過ぎて気絶しそう
スターリンクリアルタイムで車一台一台追えるくらい衛星飛ばしてんのか?
お前はもう考えるな
自撮り棒だと気づけ
こんなことしてるから一向に中国人の運転技術が向上しないんだよww
昨今の車の進化が「運転能力が低くても大丈夫です」ってなってるの良くない傾向だよね
中華の煽り運転が進化しそう
タイヤの溝1年持つかな?
持たんやろうし、駐車場なんかタイヤ痕だらけで、いい迷惑だわw
う~ん。要らない。
小さい車輪が降りてきて、真横にスライド出来る装置とか無理かね
そういうのでいいんだよな。
確かにジャッキアップ兼サブタイヤみたいな専用の脚があればいい気がする。もしくはカニさん歩きみたいに。
まぁぶっちゃけ要らんよな
そんな機能を搭載する余裕のある高級車がそもそもそんなせまっ苦しいとこに行く事自体無いもの
上空からの映像ではなく側面天井付近なんかについてるカメラ映像を仮想で上空からの俯瞰映像に変換しているだけじゃね
今時アラウンドビューなんて軽にすらついているが知らんのか?サイドミラーにカメラ付いてんだよ
4WSって乗ると違和感がすごい
縦列駐車ごときでトレッド減らして走行リスク上げるって流石というしかないなwwww
教習所の思い出蘇ったわ
止まった状態でハンドル回して縦列駐車クリアしようとしたらやめてくれ!と怒られた
何で怒られたか今ならわかる、そしてこの機能はタイヤメーカーの悪意が見え隠れしてるようにも感じてしまう
産経ニュース
日本自動車輸入組合が6日に発表した1月の輸入車販売速報によると、中国の電気自動車(EV)メーカー、比亜迪(BYD)の日本での販売台数が53台と、前年同月の217台から約4分の1に減った。 販売台数が53台・・・・ヤバすぎ
そこの従業員が買わされてる可能性
中国の都市部は慢性的に駐車場不足で日本じゃ考えられないほど狭いとこに何台も止めるからこの手の駐車支援は需要あるんだよ。貧乏な日本向けじゃない
四輪操舵(4WS)ってすげー昔に流行ったけど、こういったタイヤゴリゴリ削るタイプは初めて見たな
そのうち後輪タイヤからウォッシャー液が噴出されるようにアップデートされるんだろうな……
道路削るし全然環境に良くないじゃん
もう中国の先進技術は全世界を凌駕している。
なんか故障の元になりそうだけど先にバッテリーが燃えるから気にする必要ないか
日本の車検は新品状態でも通らなそうやな
プロトタイプで出荷検査通して激おこされそう
車は壁すれすれで止まりましたとさ終わり、と言いたげな感じで終わったけど
続きありそうなところで動画切ってません?
周囲のイレギュラーな動きに対応できなくて高級車に衝突しても
補償は無いからな。
全部自己責任なら自分で操作するの一択だ。
たしかにすごい発想と技術だとは思うけど、、、
中国EVという時点で日本人は買わないだろうな。
やはり中国EV、韓国EVのイメージの悪さは払拭するのは難しいだろうな。
とにかく急発進、急加速、制御不能、爆発、炎上が怖すぎる。
日本のメーカーが良い技術だと思えば採用すれば良いかもしれないけどね。
ただタイヤをゴリゴリして方向移動はいらないかな。面白いとは思うが。
どこがすごい発送やねん!お前マジかw
翌日配達ナメんな
新しい技術を認められない老害はただ朽ちていくのみ。
使える技術なのかどうかは、微妙だが。
いうほど縦列駐車することないよね
すぐに暴走して消火栓ぶち壊して噴水になる動画がこのサイトに上げられるところまで読めたわ
そもそも車体のサイズがデカ過ぎだっちゅーの、軽規格のサイズで作れや
根本的な問題はそこだよな。
いつまでも中華製だーって馬鹿にしてるとあっという間に追い抜かれちゃうさーっていうかとっくに追い抜かれてるけど。
タイヤの摩耗が激しそう
日本の自動車産業を抜いても 需要あると思う人はいないんです
電気自動車 インフラ設備が圧倒的に足りないんです
寒さに弱い 充電時間が長いから不評 重い荷物を載せたら燃費も悪いから不評
方法は任せるが、駐車は車がやるのがこれからの常識
あと高速くらい車が完全自動で操縦してくれ
これができなきゃ日本はおしまい
今どきの車は車の性能プラスアルファが求められるんよな
日本も苦戦するわ
便座スゲー
技術の日産なめんなよw
数年後1000mgで事故動画が上がるのを楽しみしてる
もう中国人には勝てないかもしれない
自爆装置付きの車なんか乗りたくないわ
今はまだ未完成や不完全でも中国の多くの分野での研究開発の勢いは世界有数。安全面が後れてはいるもののそのうち中国が世界の頂点に立ちそう。失敗も含めノウハウを実践的に知ることは大きい。日本は製品だけでなく開発段階から安全が最優先で失敗している余裕がほとんどないのが辛いところか。それゆえロケットドッカンも堪える…一方、中国はいくつも爆発させ成功したデータだけを厳選していく流れだ。こりゃいつか勝てなくなるばい。
映画のI.ROBOTにでてきたタイヤが球の車ってできないんかな。こんなやつもあったけれど自動車みたいな高速で回転するのは無理なんかな
ttps://youtu.be/nfna15r4EXM?si=IwqBIabx-yXhA15F
なお日本人は小回りがきく軽を買った
なおせっかく狭いスペースに停めても前後の車にぶつけられる模様
人生40年生きてきたけど、こんな狭い縦列する場面に出会ったことないんだが。
トヨタ車にも欲しい。
音とタイヤの摩耗が気になる。
ここまででなく、小回りと平行移動の4WSで良い。
いや、いらんやろ。教習所を出た時点で、縦列ぐらいできる技量はある。
海外の道路脇に駐車する文化嫌やわ、日本は縦列駐車する機会滅多に無いから要らんだろうな
これタイヤがめっちゃ削れるだろ。
中華風だな
嫁がこの機能を多用してブチギレる旦那が目に浮かぶ
地面汚れるし白線も傷むから流行らんといて欲しい
こういう機能は使うヤツは使いまくるだろ
電気自動車の車重に中華クオリティの低品質タイヤでこんな機能使ったらタイヤあっという間に無くなるだろ
これ戦車かな?
すごく狭いところもすり抜けられるっていうデモカーが擦り傷だらけみたいなデザインなんやねん
擦りまくっとるやんけって突っ込んでもうたわ
前輪の路面がちょとでも滑り易かったら上手く駐車出来ない。
4WSは相当昔からあるけど、重量増加と制御が難しいので、廃れている。
今はAI制御でかなり制御しやすくなっているので、今後は4WSを売りにする車は増える可能性がある。
ただ、狭い道限定でしか効果が実感出来ないので、費用対効果を考えたら売れないだろう。
それと、左右後輪の路面の滑り方が異なる場合、想定外の動きになって事故ると思う。
昔(30年ぐらい前)の電気自動車がホイールインモーターで超芯地旋回とか横にスライドしたりとかデモンストレーションやってたから
まぁこういうの出てくるだろうなとは思ってたからそんなに驚きはないな
死ぬかも、BYD!
BYDって爆発する車やん
タイヤが傷む。ヘタクソの代名詞のような運転。中国ではスリップ・バーストによる事故が今以上に多発しそうね。
この機能を省いて50万円安くなる←これが意味わからん
もう戦車のキャタピラにしたらええやん
めちゃめちゃタイヤ摩耗してる。
BYDってブラジルで奴隷労働が摘発されてる会社だよね、社風がめちゃくちゃなんじゃないの?
これ4WSとは違うでしょ。4輪それぞれを独立モーターで動かしてるから、左右のタイヤで回転方向が違う。そこまでタイヤ傷まないでしょ。プロモーションはわざとウェット路面でやってるけど。
しかし、とにかく叩きたいだけのコメントが多くて、ほんと疲弊する。批判したところで自分の不甲斐なさがなくなるわけでもないのに。
90年代に日米独でやって、結果分かってる話だからな
「車輪の再発明」って言葉を贈るわ
BYD乗るくらいなら原付でいい。
少林拳の鉄沙掌を学べば縦列駐車などいともたやすく
3DTVと同じで一時期日本車も4WS流行ったけど結局みんな止めたのは
理由があるのよね。それにドアも給油口もリアゲートもみんな電動に
すればいいってのはわかってねぇなあとしか言えん
流石中国父さんは凄いなあ
4WSなんだね。
對日本人好,日本人會一直記 得。對台灣人好,台灣人也會 一直記得!
但對中國人好,他會覺得你 傻,一腳就把你踢開,還要反 咬一口。這是真實世界
そもそもこんな機能を付ける層はタイヤの減りくらい気にしないだろ