
ヘリコプターのパイロットも凄いけど、機体の下に潜り込んで作業する地上の人もすごいwww故障して出なくなった車輪を超低空でホバリングして直してもらうヘリコプターのビデオです。高さの合う台を置いてとりあえず着陸させたらとも思いましたが、重さに耐えられる台なんてなかなか無いか(@_@;)

68 コメント
1万馬力のファニーカー速すぎワロタ。ドラッグレースで850馬力vs1万馬力の時間差対決。
5秒ほど遅れてスタートしたのに。レッドブルのトラックだって相当速いマシンなはずなのに。この差wwwドラッグレースで850馬力のトラックと時間差対決したファニーカーが速すぎて笑うビデオです。トップ・フューエル・ドラッグスターが走る本場のドラッグレース、一度見てみたいんだよなあ(*°∀°)=3
5秒ほど遅れてスタートしたのに。レッドブルのトラックだって相当速いマシンなはずなのに。この差wwwドラッグレースで850馬力のトラックと時間差対決したファニーカーが速すぎて笑うビデオです。トップ・フューエル・ドラッグスターが走る本場のドラッグレース、一度見てみたいんだよなあ(*°∀°)=3

124 コメント
バイク乗りのイタズラ。ドカティ1098のオーナーにドッキリを仕掛けてみた。
予想外の音がして動揺しているはずなのに無理して笑顔を作っている感じがとてもいいwwwドカティ1098の新しいオーナーにドッキリを仕掛けるメカさんたちのビデオです。これはうまいなwww
予想外の音がして動揺しているはずなのに無理して笑顔を作っている感じがとてもいいwwwドカティ1098の新しいオーナーにドッキリを仕掛けるメカさんたちのビデオです。これはうまいなwww

38 コメント
【動画】カナダの川でジェットスキー同士が正面衝突。その瞬間の映像。
先月22日にカナダ南東部オンタリオ州オタワの川で撮影されたジェットスキー同士による正面衝突事故のビデオです。この事故で負傷者は出ませんでしたがSea-Dooの一台がダメになってしまったようです。
先月22日にカナダ南東部オンタリオ州オタワの川で撮影されたジェットスキー同士による正面衝突事故のビデオです。この事故で負傷者は出ませんでしたがSea-Dooの一台がダメになってしまったようです。

41 コメント
ライオンエアJT714便(B737)がインドネシアでオーバーラン事故。
雨が原因かな。インドネシアのスパディオ空港(ポンティアナック)でライオンエアJT714便ボーイング737NG-800型機が起こしたオーバーラン事故のビデオです。乗員乗客189人に怪我はありませんでしたがライオンエアとして2002年以降12回目の事故ということで安全性に問題があるとインドネシアでは大きなニュースになっているようです。昨年も乗員乗客全員が亡くなったライオン・エア610便墜落事故を起こしてるもんね。
雨が原因かな。インドネシアのスパディオ空港(ポンティアナック)でライオンエアJT714便ボーイング737NG-800型機が起こしたオーバーラン事故のビデオです。乗員乗客189人に怪我はありませんでしたがライオンエアとして2002年以降12回目の事故ということで安全性に問題があるとインドネシアでは大きなニュースになっているようです。昨年も乗員乗客全員が亡くなったライオン・エア610便墜落事故を起こしてるもんね。
関連記事

40 コメント
【動画】ブエノスアイレスでボーイング737が強風に煽られて半回転してしまう。
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにあるホルヘ・ニューベリー空港で16日、駐機中のボーイング737-700(アルゼンチン航空)が強風に煽られて半回転し、地上ユニットに衝突するという事故が起きました。そのビデオです。この時、地域には激しい暴風雨が吹き荒れていたようだけどこれだけの重量物がこうも簡単に流されるんだなあ。飛行機は損傷により欠航となりました。
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにあるホルヘ・ニューベリー空港で16日、駐機中のボーイング737-700(アルゼンチン航空)が強風に煽られて半回転し、地上ユニットに衝突するという事故が起きました。そのビデオです。この時、地域には激しい暴風雨が吹き荒れていたようだけどこれだけの重量物がこうも簡単に流されるんだなあ。飛行機は損傷により欠航となりました。

73 コメント
この運転はできる気がしねえ。採石場で働くトラック運転手のなかなか困難なお仕事。
サムネイルで崖から落ちつつある事故の映像かと思った(笑)もう少し道を考えて作れば効率が全然違うと思うんだけどなあ。こんな事を繰り返しながら延々と下っていくとかめちゃくちゃ神経を使うんだろうな(@_@;)2分55秒~を見ると下りきるまでまだまだ遠そうだし。(一部修正しました)
サムネイルで崖から落ちつつある事故の映像かと思った(笑)もう少し道を考えて作れば効率が全然違うと思うんだけどなあ。こんな事を繰り返しながら延々と下っていくとかめちゃくちゃ神経を使うんだろうな(@_@;)2分55秒~を見ると下りきるまでまだまだ遠そうだし。(一部修正しました)

87 コメント
【乗物】いすゞ軌陸車の進入シーンに偶然遭遇したバイク乗りの車載。
これはレア中のレア。軌陸車という道路と線路を行き来できる特殊車両の線路進入シーンに偶然遭遇したバイク(サイドカー)乗りの車載ビデオです。こういう作業車があるという事は知っていましたが初めて見ました。1分程度でモード変更できちゃうんですね。
これはレア中のレア。軌陸車という道路と線路を行き来できる特殊車両の線路進入シーンに偶然遭遇したバイク(サイドカー)乗りの車載ビデオです。こういう作業車があるという事は知っていましたが初めて見ました。1分程度でモード変更できちゃうんですね。

37 コメント
【動画】レッドブルのプロライダー2人が最後尾から追いかけるBTMダウンヒルレース。
わちゃわちゃしてるけど楽しそうなイベントだね。レッドブルのプロMTBライダー、ロイック・ブルーニとミリアム・ニコルが最後尾から追いかけるというダウンヒルレースです。開始時に写っている小さい人がミリアム・ニコル。結果ロイック・ブルーニは14位でフィニッシュ。ミリアム・ニコルは35位だったようです。
わちゃわちゃしてるけど楽しそうなイベントだね。レッドブルのプロMTBライダー、ロイック・ブルーニとミリアム・ニコルが最後尾から追いかけるというダウンヒルレースです。開始時に写っている小さい人がミリアム・ニコル。結果ロイック・ブルーニは14位でフィニッシュ。ミリアム・ニコルは35位だったようです。
コメント
【すご】超低空でホバリングしながら着陸装置を直してもらうヘリコプターの映像。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

37 コメント
無茶する海外。飛行機に引っ張ってもらってスノーボード。はええwwwww
飛行機に引っ張ってもらってスノーボードで125km/h!ってそのくらいのスピードなら別に飛行機じゃなくてもっていうねwwwまぁええんです。飛行機だからヤベー!となるんだからね。それにしても海外の人は色々な事を考え付くもんだなあと思いました。
飛行機に引っ張ってもらってスノーボードで125km/h!ってそのくらいのスピードなら別に飛行機じゃなくてもっていうねwwwまぁええんです。飛行機だからヤベー!となるんだからね。それにしても海外の人は色々な事を考え付くもんだなあと思いました。

57 コメント
なかなか離陸できないモロッコ航空811便(ボーイング737型機)の映像。
2016年に投稿されたものですが今日の5ch(greta)にアップされていたので。これは何が悪かったんだろう。重量と計算ミス?フランクフルト空港からの離陸に失敗しかけたロイヤル・エア・モロッコのボーイング737型機にヒヤッとするビデオです。
2016年に投稿されたものですが今日の5ch(greta)にアップされていたので。これは何が悪かったんだろう。重量と計算ミス?フランクフルト空港からの離陸に失敗しかけたロイヤル・エア・モロッコのボーイング737型機にヒヤッとするビデオです。

46 コメント
【動画】MotoGPアメリカでセーフティカーがクラッシュしてしまう(´・_・`)
あなたが事故っちゃダメ。テキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)で行われたMotoGP第3戦、アメリカズGPで撮影された悲しいセーフティカーのビデオです。これだけぶつかったらリタイアかな(ノ∇`)
あなたが事故っちゃダメ。テキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)で行われたMotoGP第3戦、アメリカズGPで撮影された悲しいセーフティカーのビデオです。これだけぶつかったらリタイアかな(ノ∇`)

105 コメント
ラリーのクラッシュで一斉スタートで逃げ出す観客たちのスローモーション映像ww
みんな反応いいなwww逃げ遅れると悟って子供を手前に引いたお父さんもGJだし。ラリーカーのコースアウト映像で一斉にスタートして逃げ出す観客たちのスローモーション映像が人気になっていましたので紹介します。ラリーの観戦は一瞬の気も抜けない。ぼーっとしてたら大怪我してたでこれ。
みんな反応いいなwww逃げ遅れると悟って子供を手前に引いたお父さんもGJだし。ラリーカーのコースアウト映像で一斉にスタートして逃げ出す観客たちのスローモーション映像が人気になっていましたので紹介します。ラリーの観戦は一瞬の気も抜けない。ぼーっとしてたら大怪我してたでこれ。

107 コメント
タイタニックが氷山に接触してから沈没するまでのリアルタイムアニメーション。
ながいwww1912年4月14日深夜、処女航海中の豪華客船タイタニックが北大西洋上で氷山に接触し2時間40分後に完全沈没。死者約1500人を出した最悪の海難事故の様子をリアルに再現したアニメーションビデオです。時間軸もリアルなので2時間40分ありますwwwもう一度書くけどながいwww
参考:ウィキペディア タイタニック (客船)
ながいwww1912年4月14日深夜、処女航海中の豪華客船タイタニックが北大西洋上で氷山に接触し2時間40分後に完全沈没。死者約1500人を出した最悪の海難事故の様子をリアルに再現したアニメーションビデオです。時間軸もリアルなので2時間40分ありますwwwもう一度書くけどながいwww
参考:ウィキペディア タイタニック (客船)

117 コメント
【動画】WRCラリーはドライバーもイッてれば観客もぶっ飛んでるwww
テンション上げすぎワロタwwwWRCラリーって一度は観戦してみたいけどこの近さからは怖いよね。ドライバーも観客のみなさんも頭のネジがどっかいっちゃったWRCラリーフィンランドのビデオです。それにしてもカメラさん上手いな。迫力がエグいわ(*°∀°)=3
テンション上げすぎワロタwwwWRCラリーって一度は観戦してみたいけどこの近さからは怖いよね。ドライバーも観客のみなさんも頭のネジがどっかいっちゃったWRCラリーフィンランドのビデオです。それにしてもカメラさん上手いな。迫力がエグいわ(*°∀°)=3

37 コメント
【動画】マクマートリーのEVカーがグッドウッドヒルクライムのコースレコードを更新!(39秒08)
これは限界まで攻めるようなガチガチのイベントではないんだけど。でもそれでも早い!グッドウッドヒルクライムに登場したMcMurtryのEVファンカーがマクラーレンMP4/13、フォルクスワーゲンID.Rパイクスピークを破る39秒08を記録しコースレコードを更新しました。そのビデオです。F1でも40年ぶりにグラウンドエフェクトカーが解禁され、グッドウッドでもファンカーがレコード記録。世の中のレーシングカーは車体下で争う時代なんかね。
これは限界まで攻めるようなガチガチのイベントではないんだけど。でもそれでも早い!グッドウッドヒルクライムに登場したMcMurtryのEVファンカーがマクラーレンMP4/13、フォルクスワーゲンID.Rパイクスピークを破る39秒08を記録しコースレコードを更新しました。そのビデオです。F1でも40年ぶりにグラウンドエフェクトカーが解禁され、グッドウッドでもファンカーがレコード記録。世の中のレーシングカーは車体下で争う時代なんかね。
マジかwwww
マジすか学園
すげーこんな低速で回ってるのに浮くんだーって釣りしていい?
これコリジョンコース現象と言ってカメラの速度とロータリーの速度が一致すると低速に見えるんだぞ
いや、低速に見えるんだからハイドロブレーキング現象だろ
↑ブルーギル(わかってて釣られる雑魚)が釣れたね
違うだろ?どう見たってエビフライ効果だろ。
アホちゃう。スロー再生や。
下の兄ちゃんがマッハで作業しとるんや。
なんちゅう無知な連中!
扇風機の方が回転数早いんだぞ
牧場の牛追いヘリの操縦士ってラジコンみたいな急旋回や
爆速バックさせたり機体をブンブン振り回してもっと凄いぜ?
Ka-26で農薬撒く動画が良いよ
製造数の多い個人的に一番かっこいいと思う機体
星型レシプロエンジンで動く
あいつもしかしてタイヤ泥棒じゃね、最後は潔く諦めたな
タイヤ泥棒だとしたらさっさと着陸してブニョッと踏み潰すんじゃね。
ヘリコプターってタイヤ付いてたっけ? って思ったけど色々種類があるんやね
なんとなく横棒のイメージだったわ
縦棒じゃなかったっけ?
横棒でも縦棒でもつまり「ソリ」なwスキッドやろ?
いや飛んでる機体の下に入って作業とか有り得ないんだけど
本当にプロか?ちな素人
最後に「ヨシッ!」とか言ってそうな現場案件だな
バンゲリングベイ
ヘルメット、ゴーグル、軍手だの保護具一切なし、荷物の下に入らない・・・・
労基が見たら卒倒する作業風景
すごいけど、危ないよ~
つまり、ヘリ1機の値段は「パイロット1名、整備員1名」より高い!ということDeathね。
エアーウルフ
ヘリコプターの脚が出ない時はこれが正しい方法。それでも出ない時は備え付けの木のブロックを高さを調節して着陸場所に組む。
常識な
それ本当?
本当、米軍の映像とかもあるで
質量ってすげえなw空中のヘリがこんなに動かん
ニュートンの第一法則(慣性の法則)だね。物体はその時点での状態を保とうとする。
最初にドア?開いてるから乗ってた人が降りて作業してる?
ワイやで。
重さに耐えられる台があっても機体が凹んでしまい修理が大変なんじゃないかな
自動車もジャッキアップポイントが決まってて、サイドシルで適当にジャッキアップするとボディがペコっと簡単に凹んでしまう
この後で滑走路へ無事に着陸できたのかな?
着陸の衝撃で脚が引っ込んで滑走中に横転しそう
飛行機の脚は、ちゃんと出たらカチッとロックされるようになってる。
逆に言うと、カチッとなってなかったら「出た」とはみなされない。
接地前のヘリにいきなり触れると感電するから注意な。
[米陸軍のクラスC航空関連事故]
対地高度100フィートからホイストで降下中の兵士が、地面に接地した際に静電気で感電し、負傷した。当該兵士は、1日間の休務が必要な傷害を負った。
ヒンデンブルク号が爆発したのも、その静電気が原因なんだってな。
こんなの修理する役やらされる方が嫌すぎるわ
Youtubeに動画あるけど、ハリアーAV-8(重さ8トン)のフロントのギアが出なくなったときは、空母の上に台を用意してそこに鼻乗せて着陸させてたよ
この動画と同じ程度のサイズのベル412が訓練中に山にぶつかってスキッドが壊れた時も、木のパレット積み上げてそこに着陸してる動画ある
なるほど、そういう方法をとることもあるんだね。
昔の衝撃動画でよくやってたな
滑走路で高速で走る自動車にのった整備士が飛行機のタイヤ出すやつ
この腕があったら着陸できそうな気もするが、ちょっとでも傾いたらペラが接触して大破するからリスクが高くてできないんだと思う。
このあと頭パーンなったんだよね…
一方ロシアは手頃な大きさの木材を置いて着陸した
完全なる現場猫案件
この高さならみんな「せーの」で飛び降りれると思う
よく分からんがヘリコプターってタイヤの意味あるの?スキー板みたいなのでよくね?
そのあとの移動用じゃない?タイヤ=クッション=サスペンションみたいな感じ?
タイヤが付いてると飛ばなくてもけん引して移動できる。
人の力で車輪なんか下せないと思ってたけど何とかなるんだな
何か油圧シリンダーとかで出し入れしてるなら人の力では無理って思ってた
『アパム、ビールケース持って来い』
機体から足場をぶら下げて作業じゃだめなのかね
この状態なら羽だけをすっ飛ばしてスッと着陸できればいいんじゃね
どこ飛んでいくか分からんがヘリの乗客は助かるべ