このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【裏技】スタッドレスタイヤをよりグリップされるための小技を紹介。【冬準備】

これは良い。新品タイヤの皮むきとかあるけどこれはズタズタにするんだな。スタッドレスタイヤの性能を急激にアップさせる裏技のビデオです。ただしこれをやるとタイヤの寿命が2年から2時間に(´・_・`)
2017年11月13日 11:14 ┃
81 コメント 【動画】レクサスの販売店にマクラーレン・セナが突っ込んでしまう事故。
ああん(´・_・`)カリフォルニア州ウッドランドヒルズのヴァントーラ通りで撮影された、高難度イキリダッシュを披露しようとしたユーチューバーがレクサスの販売店に突っ込んでしまう事故のビデオです。これ乗っていたのはカスタムされたマクラーレン・セナなんだって(´・_・`)
66 コメント 【衝撃】F1バーレーンGPで死にかけたグロージャンのクラッシュ映像がこちら。
昨日行われたF1バーレーンGPのスタート直後に発生したロマン・グロージャン(ハースF1)の恐ろしいクラッシュ映像です。結構長い間炎の中だったけど自力で脱出できたのか(((゚Д゚)))コクピットの向きが違ったらやばかったかもしれない。ガードレール衝突時のスピードは221km/hだったようです。
87 コメント 過去に炎上した阪奈下りの走り屋たちを外から撮影した映像があった。
おおおっと・・・。バイクはまだ走れてる感じだけど後ろのゴルフGTIは事故りかけてんじゃん(@_@;)少し前に紹介しネットでも炎上していた「阪奈下りでバイクとバトルを繰り返すドラレコ」の走行シーンに遭遇していたライダーの車載ビデオです。【コメント欄より】最初の投稿が2017年なので炎上しただけで済んだっぽいけど危険運転がこれだけ騒がれている今なら逮捕されてる案件だよね。確か60キロ道路だったはずだしここ。
103 コメント 【福岡】隊員が重軽傷を負った白バイどうしの事故、その直前の映像が撮られていた。
衝突のシーンは音声しかありません。(10秒すぎ)福岡国際マラソンの交通規制を解除中だった白バイ2台が追突事故を起こし、隊員1名が骨折する重傷を負った事故でその直前の走行シーンを記録していた動画が公開されました。これを見ると結構なスピードが出ているみたいだし、よそ見でもしていて前のブレーキに気付かずに突っ込んでしまった感じかな?衝撃音が大きいし結構な大事故だったのかも。
過酷すぎる自転車レース「マウンテン・オブ・ヘル2017」のヘルメットカム映像。過酷すぎる自転車レース「マウンテン・オブ・ヘル2017」のヘルメットカム映像。
3分55秒のところがゴールかと思ったのにそこからお店の中に飛び込んでってワロタ。フランスのスキー場「レ・デュー・アルプ」を使って行われる過酷な自転車レース「マウンテン・オブ・ヘル2017」参加者のヘルメットカム映像です。吹雪あり凍結路ありガレ場ありに登りもあるのかよ(°_°)
「ちょっと待って!」を連呼しても凍結路では止まれない(´・_・`)「ちょっと待って!」を連呼しても凍結路では止まれない(´・_・`)「うわっ!アッあかんあちゃトゥトゥトゥちょっと待ってちょっと待ってあ゛あ゛あ゛あ゛」映像からだとちょっと分かりづらいですが橋になってたのかな?凍結路でスリップしてパニックになる車内の音声が録音されたドラレコ動画です。おしゃべりに夢中になって注意が遅れちゃった感じか(´・_・`)凍結した路面はいくら叫んでも止まらせてくれない。
大分県で撮影されたアイスバーンの恐怖。完全に滑って速度が落ちることなく突っ込んでいく。大分県で撮影されたアイスバーンの恐怖。完全に滑って速度が落ちることなく突っ込んでいく。
大分県玖珠郡九重町の山道で撮影されたアイスバーンでのツルツル事故ドラレコです。前の車とうp主の違いは何だろう?スタッドレスかそうじゃないかの違いかしら。前の車は速度が落ちることなく突っ込んでいるように見えるからあの直線をずっと滑って下っていたんだろうね(((゚Д゚)))立つのも困難なほどと書いてあるから完全にスケートリンク状態だったか(@_@;)
Tire tractionizing explained これがミラーバーンだ! ススキノ大交差点 札幌市すすきの 冬道 国道36号線

関連記事

14 コメント 昔ネタ画像で見たあの光景が現実にwwwBMWを横にして運ぶバンが撮影されるwww
こんなネタ写真むかしあったよなwww荷室にBMW(E46)を横にして積んで運ぶバンがルーマニアのラダウツィで撮影され話題になっています。紹介はYouTubeに転載されたもの。ロープで固定されているようにも見えないし乗せているだけ?というかBMWの側面のボディは自重に耐えられるの?わずか5秒のビデオですが。
64 コメント 【すご】10メートル以上の落差がありそうな中国の豪快な進水式の映像。
右奥に立っている人たちから予想すると10メートル以上はありそうだよね。高い土手の上から豪快に落とされる中国の進水式がすごい動画です。ブリッジ以外にも人が乗ってたんか(@_@;)
41 コメント 【動画】観客が馬鹿すぎるオフロードレース。これはひどいwww
最初からコースロープの内側にいたようだし何をしていたんだろう。というか何で走り出したの。ロシアのオフロードレースより、お馬鹿な観客がバギーに踏まれてしまう事故のビデオです。助けに行こうとした2人目もはねられそうになっとるがなwww
51 コメント 【動画】インド空軍のMi-17、空輸中のヘリコプターを落っことして完全破壊してしまう。
最初からふらついていて怪しかったのに。一度下ろしてバランスを取り直そうという意見は出なかったのかしら。インド北部ウッタラーカンド州ケーダールナートの山岳地帯で輸送中のヘリコプターを落っことしてしまったMi-17のビデオです。吊り上げていたのは5月に紹介した事故のヘリコプター。(動画2)この落下で鉄くずに(´・_・`)

最新ニュース

コメント

【裏技】スタッドレスタイヤをよりグリップされるための小技を紹介。【冬準備】 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:A4NjY2NTg

    古いスタッドレスに施したい

  • 返信 匿名 ID:Q1NzcxOTU

    緊急時は普通タイヤの空気圧を上げてスタッドレステイドのグリップを

  • 匿名 ID:Q2OTU0MDY

    俺はミストバーン

  • 返信 匿名 ID:Q1MTU2OTk

    交換時期がきたタイヤに施すと、多少寿命が伸びるかもしれん。やってみる価値はありそうやけど、こんな道具持ってるタイヤ屋さん無いしwwww

  • 返信 匿名 ID:IxOTM3OTg

    古いスタッドレスはパターンでなくゴムそのものが劣化してるからこんなことしても無意味

  • 返信 匿名 ID:MyNjI5NDU

    走って実際に止まるってとこまでやれよ中途半端な動画だな。

  • 返信 匿名 ID:MyMjc5MTY

    それな

  • 匿名 ID:g5OTcwMDk

    もはや見るまでもないということなんだろう
    制動距離0m並に

  • 返信 匿名 ID:g3NTU4MDg

    コレが有効なら、最初から実施してるタイヤもあると思うんですが・・・

  • 返信 匿名 ID:YzMjMxMDM

    耐久性とすべり止め性能
    市販品は両方必要だろ
    考えりゃわかんだろアホか
    ハウス

  • 返信 匿名 ID:c2NjY3NjQ

    すすきのは走りたくない。

  • 返信 匿名 ID:MyOTI3MzY

    外人の動画相変わらず編集がクソ

  • 返信 匿名 ID:k2MTczNzA

    新品のタイヤがボロボロになるだけの動画でした

  • 返信 匿名 ID:gzNTA1NTU

    チェーン巻いた方が制動力があるのでは?

  • 返信 匿名 ID:cyOTY2MTc

    タイヤの摩耗が進むわ、ブロック剛性低下するわでメリットなし。

  • 返信 ree ID:c3NDYyNjc

    安売り店で売っている韓国のタイヤは青銅距離が長い、国産を使えば少し高いけど安心だよ。

  • 返信 匿名 ID:U5NzEzOTA

    カンコック

  • 返信 匿名 ID:k2MTU4NjA

    青銅距離って・・・
    韓国タイヤは、ゴム製じゃないんだねw

  • 返信 匿名 ID:U1ODM2OTk

    あっちのアイスタイヤ=日本のスタットレス
    なんですか?そもそも

  • 返信 匿名 ID:M4MTk3ODg

    ブリジストンのブリザックは評判が高い、日本仕様と少し違うようだけどね。

  • 返信 匿名 ID:E2Nzg2NTg

    スタッドレスタイヤはスノータイヤの一種だね。
    向こうはスパイクタイヤ使えるところもあるからイコールにはならない。
    しかしスタッドレス(鋲なし)タイヤって如何にも和製英語って感じがするねw

    BSのタイヤは海外でも高価高性能の部類だからw
    ブランドイメージはミシュラン>BS>>>>>>>GYコンチネンタル>他

  • 返信 匿名 ID:U5NzEzOTA

    冬道じゃ無いと思う
    使い方間違ってない?

  • 返信 匿名 ID:M0NjUwMzk

    どこが小技なんだよM字ハゲ。

  • 返信 匿名 ID:IxMDYxNjY

    ほんとカッパはげだよな

  • 返信 匿名 ID:YzMDgwOTc

    2つ目の札幌動画、
    みんなスリ足で歩いてるのワロタ。
    北海道の冬はやっぱりハンパないな。

  • 返信 743mg ID:g2Mjc4MDA

    新品タイヤの皮むきはやすりで十分
    仮性ティムポなら三こすり半で十秒

  • 返信 匿名 ID:YzODMxNzM

    俺なんか新品スタッドレス5分で
    終わらせた事あるよ。

  • 返信 匿名 ID:M0NTkyNDc

    ススキノ人のグリップ力は異常

  • 返信 匿名 ID:I4MzI2MDY

    中古のノーマルタイヤにやらないとさ

  • 返信 匿名 ID:Q5Nzg3MzA

    4年モンの硬化した冬タイヤが再生できるのなら需要はあるかもしれん。 

  • 返信 匿名 ID:kwNzM3MjI

    こんなことするくらいならスパイクタイヤ使えよと言いたい。
    海外でラリーとかだろ?

  • 返信 匿名 ID:MyMjc2MTQ

    39R知ってるか?

  • 返信 匿名 ID:A5MTIyMDU

    知らない

  • 返信 匿名 ID:MyMDY3OTI

    ポテンザRE39Rな知っとるで
    マカロニピン200本は打ちたいな
    買っとけば一生もんや

  • 返信 匿名 ID:Y0MTYwOTU

    ワイはMT14や。
    2セット持ってるで。

  • 返信 匿名 ID:k2MDY4OTM

    1時間走ったら帰らなあかんな

  • 返信 匿名 ID:Y0NTc5NzI

    イヤミなアメリカ英語だな。

  • 返信 匿名 ID:Y4NTI2NTM

    タイヤ剛性落ちて通常路面だと滑りまくりだろコレ

  • 返信 匿名 ID:UyMzgxMDE

    1つ目の動画、えらくオイルが漏れとるな。

  • 返信 匿名 ID:U5NjMwMTQ

    そもそも車がボロボロだね。。フロントスポイラーとか割れまくってる

  • 返信 匿名 ID:U4MjY5Njg

    メカドックで、ドライバーでタイヤに溝切ってるとこ思い出した。

  • 返信 匿名 ID:YwNDkyNjY

    すすきのこええええー

  • 返信 匿名 ID:c0NTM4NjA

    あっという間に摩耗するわ

  • 返信 匿名 ID:MyMDY3OTI

    アンダーガードあるからラリー車だよ
    競技中(次のサービスまで)持てば良いんだから
    レギュレーション内なら何でもありや
    ダートラやってたけどなSSコンパウンドで本気で走ると
    30分でタイヤブロック吹っ飛んでボロボロ
    レイン用も消しゴムよりゴム柔らかいから一瞬で終わるで

  • 返信 743mg ID:AzMTQ5NDc

    やめろ!タイヤが可哀想!見てらんない!グロ動画!最低!エグい!

  • 返信 匿名 ID:c0NjIzNDQ

    ラリーの一発勝負用タイヤかぇ

  • 返信 匿名 ID:cyOTUyMzI

    タイヤを揉んで柔軟性を取り戻すのかと思った。
    開発者が一所懸命考えたパターンがズタボロって馬鹿だな。

  • 返信 匿名 ID:MzMDE2MDM

    まず剣山ローラーを用意します

    いや無理だろ何あれ初めて見た

  • 返信 匿名 ID:k3NjAyNjc

    この屯田兵野郎が!

  • 返信 匿名 ID:M4MTE4MDg

    ずーっと雪だの氷の上だけを走るってならありかもしれんが、オンロードはいろんな意味で走れないだろ

  • 返信 匿名 ID:g1NzI1MjA

    ラリー車みたいだが反対のタイヤを接地させて回してるんだな
    デフロックやってない?

  • 返信 匿名 ID:g2ODMzNjM

    聞いた話では雪を素早くタイヤから剥がし流れるようにして吸い付く方が滑らないとか??

  • 返信 匿名 ID:MyMjkzNjc

    スパイクタイヤ時代は良かったなー

  • 返信 匿名 ID:QyMzg0NzM

    FRでも楽勝だよね

  • 返信 匿名 ID:M0NTUzMTk

    ススキノのアイスバーンの状態はFRのタクシーが発進出来てるからまだ良い方です
    多分マイナス5℃以下だと思う
    日が照って少し溶けた時が最悪
    車も滑るが人も転ぶ

  • 返信 743mg ID:MyMDY2MzY

    ここで紹介する意味ある?

  • 返信 匿名 ID:M0MDAzODc

    海外では、ブリジストンのスタットレスタイヤは、価格が安いがグリップも悪くワンシーズンもたないことで有名だからな。
    スタットレスタイヤの性能が死に直結する地域の外国人には不人気。
    競合他社との性能による戦いを避けて、低価格化に進んで貧困層の需要を満たしているが。
    貧困層は思う「価格の安いスタットレスタイヤのグリップを上げたい」そんな気持ちに付け入る商売。

  • 返信 匿名 ID:I1NjI5MDQ

    スタットレスとか言ってる時点でもうね

  • 返信 743mg ID:g2Mjc4MDA

    知ってる人なら分かるハズだけど、コレやっちゃうと
    圧雪路でイケてても条件変わればグリップしなくなる
    ドライ&ウェットなんかだと滑りまくりだと思うヨ?

  • 返信 匿名 ID:E5MzgxMjE

    昔北国でみたけどスタッドレスの溝の隙間に
    クサビみたいなプラ片を差し込んで疑似スパイク化するインチキ商品ってまだあんの?

  • 返信 匿名 ID:UyMzU1MzY

    昔0-400会場でタイヤにママレモンをかけるとグリップが増すってのがあったけど
    雪道とかでは意味ないのかな?

  • 返信 匿名 ID:k3ODYzMzE

    通常のスタッドレス以上の性能になるよ
    寿命も1/3程度で、2時間で終了なんて事はない
    舗装路では弱い?当たり前でしょ何言ってんの・・・

  • 返信 匿名 ID:Y4ODk4MDk

    小学生の頃うちの物置に内側から釘の生えてるタイヤ有ったけどな
    父親に聞いたら昔使ってたけど今は、舗装されて道路がすぐダメになるから使えないんだと言ってたな

  • 返信 匿名 ID:Y0MjY2NDY

    スパイクタイヤといえスパイクタイヤと
    ダセーから
    って言うかお前物知らなすぎじゃね?
    生きてる迷惑拡散機になってねえかお前

  • 返信 匿名 ID:k5ODk2MTI

    耐久性劇落ちやろ
    レース用?

  • 返信 匿名 ID:Y0MTYwOTU

    まぁ、UP主を見るにラリーのレッキ車なんだろうね。

    でもヨコハマのシールを貼っといてBSとかスポンサーが見たらマズいんちゃう?

  • 返信 匿名 ID:IzNDQyMjg

    ブリザックに何してくれてんだよ馬鹿たれが!

  • 返信 743mg ID:Y0MDk5Njk

    ポテンザRE39Rフルピン(カップのダブルフランジ)
    スパイク時代にハチロクで走っていました!

  • 返信 匿名 ID:AzOTYxNTU

    直ぐにタイヤはボロボロになるだろうな。

  • 返信 743mg ID:Q3OTUyMDc

    タイヤにこんなことして高速道路走ったらバーストするかもね

  • 返信 匿名 ID:YzNjIwNDY

    ノーマルで空気圧を2.2くらいから0.8くらいまで抜いちゃえば余裕で走れる。もちろん速度は出せないが雪道などでスタックした時は効果絶大。覚えておいて損はない。
    空気圧計がないなら空気ぬいてタイヤがかなりしぼむまでぬけばいい。気をつけるのはホイール自体が地面に当たらない程度までにすることだ。これで簡単にスタックは抜けれる。

    礼はいらない

  • 返信 匿名 ID:E1OTY2MTQ

    ドヤ顔で動画作ってるが、タイヤメーカーがとっくにやっとるつの。耐久性とグリップのバランスを考え抜いたのが世に出てる製品てこったろ。

  • 返信 匿名 ID:E1Mzk0MDg

    ブリジストンの社長だが
    ヨコハマタイヤ阿保ちゃうの?

  • 返信 匿名 ID:cwMjkyNTM

    スパイク禁止のレース用だろ?
    こんなにサイプ施しちゃったらドライの舗装路走るとタイヤライフ1000kmももなたいだろ?

  • 返信 匿名 ID:YyNDEzMDg

    こんなことするなら弁慶とか溝に挟むスパイク使えばいいじゃん

  • 返信 匿名 ID:g0NDM3NTI

    39R良かったな。
    初期のパターンは、37Rだ。
    札幌交差点名物ミラーバーン。
    2速歩行出来ないって!
    交差点歩道にある
    焼き砂撒かないとケガする。
    本州の人には分かんないだろうな〜。

  • 返信 匿名 ID:Y3NjIyMTI

    これやるなら普通の安タイヤにやればいいのに
    スタッドレスにもったいない

  • 返信 匿名 ID:Q1MTU2OTk

    ゴムの質が違うから普通のタイヤじゃ効果期待出来んわ。

  • 返信 匿名 ID:E5ODA4NDc

    アンダーガードの付いてる競技車両じゃん、何も参考にならない

  • 返信 屯田兵の末裔死ね ID:g0NTY1NzQ

    北海道って塩カル撒かないの?
    こっち長野だけど塩カル自体で滑るくらいわさわさ撒くよ
    あとタクシーがFR車なのがすごい
    北海道限定で四駆仕様なのかな??

  • 返信 匿名 ID:M3MzY2MjU

    そんなに性能が欲しいならラリースタッドレス履けばいい
    1000キロくらいしか走らんが

  • 返信 匿名 ID:A1MTMyMjM

    1:59 「えっと、タイヤですけども モチモチタイヤですけども」
    って言ってる。

  • 返信 匿名 ID:Y4OTE3MDg

    碓氷峠旧で10分で終わったことあるよ。

  • 返信 匿名 ID:c1MDIwMzE

    >>北海道って塩カル撒かないの?
    塩カルで解決するほどの降雪は雪降ったなんて言いませんよwww
    どこの南国にお住まいですかw

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    270 コメント 日本の公道レーサーに混ざりに来た外人たちによる動画日記。日本のDQNが世界に晒される。
    【ひ】より。こんなにいるのかよ。USJの駐車場が溜り場になってんの?釣りとかで土曜の夜中2時とか3時とかに出発する事多いけど未だに遭遇した事ないかもしれん。つか日本の犯罪者たちが一部顔出しで映ってるぽいけどいいのか。こんなのを許しちゃいけない。ガンバレ日本のポリスマン。こういうやつらを徹底的に逮捕してほしい。
    86 コメント これはひぇっ!自転車で坂道を下っている最中(時速70キロ)に鹿が飛び出してきて・・・。
    時速約70キロでこれは避けられないかな(´・_・`)アリゾナ州のレモン山で撮影された坂道を下っていた自転車が飛び出してきた鹿と衝突してしまう事故の車載です。BMCと書いてある高そうな自転車がぽっきりと(°_°)
    94 コメント 【動画】シャオミのEV車、さっそく自然発火してしまう。
    これ発売されたばかりのEV車だよね。微博(weibo)の小张同学-ZBXが投稿した、道端に駐車していたXiami SU7のフロア下から白い煙が立ち上る様子です。これは衝突によるものなのか、理由も無く突然の発火なのかは現時点では不明だそうですが、事故の形跡はないよね。电脑之家によると、シャオミ自動車の発火はこれまでにも報告されているようです。
    68 コメント パイロットさんうめええ!滑走路の強風に煽られてフラフラする飛行機たち
    これ系の動画アップしすぎて見慣れてしまったんだけど、やっぱり難しいんだと思うんだよね。でも飛行機の操縦とか想像もできないからどれほどの難易度なのかさっぱりわからん(´・_・`)車の運転で例えるとどんな感じなのかな。着陸できずやり直しているパイロットさんとかやっぱりドッキドキしているんかな。
    78 コメント ワクワクする。東京羽田空港から離陸、着陸するボーイング777のコクピットビュー。
    綺麗で恰好良くてパイロットって本当素敵なお仕事だね。東京羽田空港から離陸するエールフランス航空293便と着陸する274便のコクピット映像です。ヤバイほどカッコイイ。おまけで動画4つめは強風の中ロンドン・ガトウィック空港に着陸するボーイング737の映像です。こちらはめちゃくちゃ忙しそうだね。
    79 コメント ハラハラドキドキのバイクチェイス。ベトナム警察の追跡が熱いボディカム。
    途中まで気づかなかったけどこちらも二人乗りやったんかい。バイクで逃げる二人組の悪党をスクーターで追いかけるベトナム警察からのビデオです。少し前のビデオですがRedditで人気になっていたので。これはまだ紹介していなかったはず。
    109 コメント 【沖縄】「よーし暴れよ!」からアルトワークスを横転させてしまった若者たち(´・_・`)
    「よし!じゃーちょっと暴れよ!」直線で何をしようとしてたんだろう。蛇行運転をしようとして振りすぎて中央分離帯に接触→横転という流れかしら。沖縄県那覇市若狭1丁目付近の橋の上でアルトワークスを横転させてしまった若者たちのビデオです。