このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】この宗教が一番ヤバいと思う。

アフリカ南東部のマラウイ共和国で撮影されたとされる奇妙な宗教儀式のビデオです。中央に磔にされているのはヤギ。その足元にひれ伏す人たちと叫び声。後ろでは女性達が憑りつかれたかのように狂って・・・。サムネイルはボカシ処理をしています。

【軍事】空母エイブラハム・リンカーンがフルスピード旋回するとこんな感じに。

核燃料棒交換、近代化改装の為、4年超のメンテナンスに入っていたニミッツ級航空母艦エイブラハム・リンカーンの試験航海の様子です。あの巨体でこんな動きができるんだね。58秒からの航跡がすごいわ。
2017年07月05日 19:17 ┃
57 コメント なかなか離陸できないモロッコ航空811便(ボーイング737型機)の映像。
2016年に投稿されたものですが今日の5ch(greta)にアップされていたので。これは何が悪かったんだろう。重量と計算ミス?フランクフルト空港からの離陸に失敗しかけたロイヤル・エア・モロッコのボーイング737型機にヒヤッとするビデオです。
160 コメント 下り坂でブレーキが効かなくなったドラえもんバスがガードに突っ込んでしまう事故の映像。
インドネシアの西スマトラ州シティンジャウラウイの峠道でブレーキが効かなくなった観光バスがカーブを曲がり切れずにコンクリ壁に衝突。その事故の瞬間です。飛び降りた人あぶねえなあ(@_@;)この事故で運転手など数人が軽傷を負いましたが重傷者はいなかったようです。これドラえもんだよね。インドネシアでも人気なのか。
55 コメント 車好きが見たら頭を抱えてしまうかもしれない映像集が人気にwww何が噴き出してるんwww
車は好きだけどメカにはめっぽう弱い管理人には何が起きているのか分からない映像が多かったけれど。サムネイルは動画2からですが何が噴き出してるんwww金額的には足回りとかエンジン回りのトラブルが大変そうだけど気分的には室内のトラブルがヤダなあ。エアコンの吹き出し口が超速回転するのは好きwww
45 コメント 【軍事】ロシア空軍MiG-31の墜落事故を僚機から撮影した映像が公開される。
訓練飛行中に火災に見舞われたロシア空軍のMiG-31が山に墜落。その一部始終を記録していた僚機からのビデオがテレグラムで公開されました。紹介はItemFix版で。場所は不明としていますが、先月ムルマンスク州で撮影されたものと同じっぽい?(動画2)
海DQN航行中のコンテナ船にジェットスキーでギリギリまで近づく動画を撮影しようとして巻き込まれる(°_°)海DQNジェットスキーで航行中のコンテナ船にギリギリまで近づく動画を撮影しようとして巻き込まれる(°_°)
あっぶねえええええ(((゚Д゚)))
あほいあほいあほい(°_°)これは下手したら死んでたぞ。ジェットスキーで航行中のコンテナ船にギリギリまで近づいくヒャッハー動画を撮影しようとして死にかけた男のビデオです。
船乗り動画。荒れた海を行く貨物船で生活をするのはこんなにも大変。船乗り動画。荒れた海を行く貨物船で生活をするのはこんなにも大変。
片づけても片づけても飛び出してくる(@_@;)荒れた海を行く貨物船で生活をするのはこんなにも大変だというビデオが人気になっていましたので紹介します。壁に貼りつけられた紙の動きを見ると揺れ幅が35度くらいあるのか。というか船にあんな不安定なテーブルはどうなのよ?
原子力空母ジェラルド・R・フォードの作り方。進水式のシャンパンはフルスイングで。原子力空母ジェラルド・R・フォードの作り方。進水式のシャンパンはフルスイングで。
アメリカのグングン動画。ジェラルド級航空母艦の1番艦、USSジェラルド・R・フォード(CVN-78)の作り方タイムラプスです。2013年11月9日に進水を迎えた4年間の記録を4分間にて。進水式のシャンパンって紐にぶら下げてパリーン!なイメージですが最近はフルスイングなんだなwww
Amazing High-Speed Turns by U.S. Navy Aircraft Carrier [Drifting!?] (予備)
Amazing Aircraft Carrier High Speed Turns – Drifting US Aircraft Carrier Evasive Action Maneuver

関連記事

79 コメント 無謀積載。セダンで長い木材を持ち帰ろうとしたドライバーが起こした事故。
いやwwwそこなんwwwそこにその長さの木材を積んじゃうの?wwwテキサス州テンプルの363号線側道で撮影された無謀なドライバーによる事故映像です。そしてそのまま大通りに合流しちゃうんだ・・・。
48 コメント 【動画】アラスカ航空ボーイング737にトラックが衝突し重大な損傷を与える。
ええ。これ系の事故、定期的に出ますね。シアトル・タコマ国際空港で発生した、アラスカ航空ボーイング737-700型機の尾翼付近にLSGスカイシェフのケータリングトラックが衝突してしまった事故のビデオです。動画下画像にあるようにかなりの損傷が(@_@;)
129 コメント 首都高湾岸線でオラつきまくるハイエースが撮影される。
前でスーパーカー軍団が蓋してるのにキレてるのかな?首都高湾岸線の多摩川トンネルで撮影されたとされるオラつくハイエースが危ないビデオです。全体の流れ的にはそれほど遅くないはずなんだけどなあ。最後の方ベタベタだしあんな高いクルマにぶつけたらどうすんの?
241 コメント ツッコミどころが満載なジムニー女子によるMT車の運転方法の解説動画が人気に。
5年ほどMT車に乗っていた事がありますが半クラ停車が分かんない。信号待ちはサイドを引いてブレーキを離している派でした。ニュートラル走行はちょっと危ない気が・・・。Twitterと今日の5ch(medaka)で人気になっていたジムニー女子によるMT車の運転方法です。コメント数がすごいねwww

最新ニュース

コメント

【軍事】空母エイブラハム・リンカーンがフルスピード旋回するとこんな感じに。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:A2MzAxMzE

    すごーい

  • 返信 匿名 ID:E0NjU1MDE

    のかどうか分からない

  • 返信 匿名 ID:EzNzYwOTk

    船尾に続く青白い光はチェレンコフ光、これ豆な

  • 匿名 ID:I4OTEyNjc

    知らなかった、メモメモ

  • 匿名 ID:M2NDYwOTg

    嘘はあきまへん

  • 匿名 ID:M1MjUyMDk

    ジャックと豆の木

  • 返信 匿名 ID:EyMTYzOTY

    リンカーンは誰を輪姦してリンカーンって呼ばれるようになったんだ?

  • 匿名 ID:A1MzAyMDA

    エイプら

  • 匿名 ID:U1NjA5Njc

    エイプ等孕む・輪姦
    マジで?

  • 返信 743mg ID:Q3MDQ2ODI

    流石現代艦

  • 返信 匿名 ID:U1NjA5Njc

    飛び立った戦闘機が帰ってきても、着艦できないように意地悪してんの?

  • 返信 匿名 ID:EwMTE1MDQ

    初入賞

  • 返信 匿名 ID:Q2ODI0MDg

    この規模の船が曲がるのって㎞の距離が必要じゃなかったっけ?
    流石戦闘のための船だな。

  • 返信 匿名 ID:IxMDU5Nzg

    東郷の連合艦隊も迫力あっただろうな

  • 匿名 ID:U5MTA3Mjc

    爆弾を交わしながら蛇行する大和の旋回もかっこよかった

  • 返信 匿名 ID:A1MzAyMDA

    空荷だから

  • 返信 匿名 ID:A4NjAzMTc

    亡国の旅客船、セウォル号なら転覆確実だな

  • 返信 匿名 ID:Y3MzcxODE

    既に海の底でしたがね。

  • 返信 匿名 ID:cyODcwOTY

    空母でドリフト走行とか、どんぶらこ動画

  • 返信 匿名 ID:EyMTYzOTY

    海の上はもっと静かに走れよ
    海の仲間達に迷惑かけんな

  • 返信 匿名 ID:kxMzc1NDA

    舵いっぱいの旋回はWoWSでよくやるw
    しかし本物も意外と曲がるもんなんだな。もっと旋回半径は大きいと思った。

  • 返信 匿名 ID:Q3MTQ4MTk

    おお、同士よ 戦場で会おう。

  • 返信 匿名 ID:EyOTI4MTM

    中の人は阿鼻叫喚だな

  • 返信 匿名 ID:EwOTY5NDM

    97艦攻に乗って魚雷攻撃してみたい

  • 返信 匿名 ID:c0Njg1MTk

    こいつは原子力で動いとるんですか?
    原子力で電気作って動くんですかね。
    原子力のなんかの爆発力で動くんですかね?
    原子力をどーしとんねん?なんで原子力で動くねん?
    エロい人教えて。
    3文字で。

  • 返信 匿名 ID:A5Mjk2NDE

    原子力の力で海水沸騰させてその圧力でスクリュー回すのと、その圧縮した蒸気でタービン稼働させて発電した電気も動力にします
    3文字少しオーバーしたね

  • 匿名 ID:c0Njg1MTk

    え~
    まさかの蒸気機関ん~
    なんかこう…もっとカッコええのかとオモタで。
    イオン加速装置がなんたらとかさ。
    3文字ものすごオーバーしとるね

  • 匿名 ID:gxMDI0NDM

    全然、蒸気機関じゃねーよ。
    馬鹿は人に聞いてばっかいるから、いつまでたっても馬鹿なままなんだよ。

  • 匿名 ID:IzNjE1NTQ

    ニミッツ級は、原子力関係技術の向上により、搭載原子炉をA4W型2基に減じ、これで蒸気タービン4基を駆動し(合計出力26万軸馬力以上)、満載排水量9万1480~10万0200トン、速力30ノット以上、航空機搭載数約78機

    結論 蒸気タービン船。
    ただ、一次冷却水は海水ではなく舶用造水かもしれない。
    いかんせん、やることがアメリカ人のやることなので、アバウト。
    厳密なことへのめんどくさがりな人種。
    二次冷却は、日本でも海水ですね。

  • 匿名 ID:M2NDYwOTg

    海水なんか沸騰させていたらいかれるよ?

  • 返信 匿名 ID:E4NDQzMDY

    いまさら?

  • 返信 匿名 ID:EwMTY5MDI

    双胴船にしておいて、繋いであるシャフトを傾ければ逆方向に倒せる、そうすると、旋回中でも離発着が可能になるはず。

  • 返信 匿名 ID:g4MDI3MDc

    そもそも空母の速力が速いのは 発艦する艦載機に逆風をあてて揚力を稼ぐためだが、米空母はカタパルト付きだから鈍足でもいっこうに構わない筈
    それなのにこの速度w

  • 返信 匿名 ID:A4NjI4MzM

    離陸時は良いかもしれんが着艦時はどうすんねん。アレスティングワイヤー丈夫と言っても限度があるし減速Gがデカくなってパイロットもたまんない。失敗時のタッチアンドゴーだって難しくなるねん。

  • 返信 匿名 ID:gzNjA1Njk

    こんなんミサイル避けられないやん

  • 返信 匿名 ID:c3MzY3NTY

    泡立った部分だけ青々してるのが海の深さの恐怖心をあおる

  • 返信 匿名 ID:Y3NDQ2NDg

    馬鹿「これはCG!!!(間抜け面

  • 返信 匿名 ID:YxNzUyMzU

    天才「これはGJ!!!(真面目面

  • 返信 743mg ID:AxOTkzNDM

    機動性抜群じゃねぇ~か、客船でもシンドイのによ。

  • 返信 匿名 ID:M3NDYwMDU

    10万tのドリフトってwww

  • 返信 匿名 ID:E3NDk0NDc

    中の様子も見たいね

  • 返信 匿名 ID:Q3MTcwNjc

    こちらトムチャンドラー艦長。直ちに停止しなければこちらには攻撃する用意がある!

  • 返信 匿名 ID:IwOTMyNjQ

    乗ってる人もバンクを感じるね

  • 返信 匿名 ID:A5OTAxOTg

    バウスラスターが無い船とは思えない俊敏な動き。

  • 返信 743mg ID:Q3MDcyODE

    船首に横向きのスクリューとかついてるの?

  • 返信 匿名 ID:Q2NzI2ODk

    これだけデカいと沢山必要になるから付けて無いよ。
    航空機用の燃料タンクも必要になるしね。
    日本の護衛ヘリ空母も付けて無い。その代わり、
    プロペラ(スクリュー)が有り得ない角度まで動かせる。

  • 返信 匿名 ID:U2NDgzNTU

    操舵してるヤツは楽しいだろうなぁ。。。

  • 返信 匿名 ID:E2NzMxMDE

    スゲェな。やはり戦争用のものって限界まで攻めるな。

  • 返信 匿名 ID:EwNzUwNDQ

    左急旋回しか見せないのは右旋回の時には見せられない挙動があるのか?

  • 返信 743mg ID:E4OTY3Nzc

    セウォル号はこれやって沈没したんだよォ

  • 返信 匿名 ID:k0NDE0MDg

    懐かしいのう
    ワシは瑞鶴の甲板員だったが米軍機からの攻撃の回避行動で傾いて海に落ちそうになったわい

  • 返信 匿名 ID:A4MjA4MzI

    両舷全速
    面舵いっぱーい!
    続いて
    取舵いっぱーい!

  • 返信 匿名 ID:EwNDU5NzY

    同じ艦かどうか分からないけど、同じ様に急旋回して甲板上に人が斜めになりながら立ってる場面や格納庫の中の様子も映した動画あるよな

  • 返信 匿名 ID:A5NTYxNTg

    ドローン飛ばして定点撮影せんかい

  • 返信 743mg ID:ExNDI1MjE

    330mでこの高速旋回てバケモノやん

  • 返信 匿名 ID:c1MTg5OTE

    4WS機構でもついてるのかー うそうそ冗談しかし良く曲がるね、貴重なものが見れた。

  • 返信 7878mg ID:E2MDQwMTU

    えらい遅いな

  • 返信 匿名 ID:I0Mzc2OTE

    左旋回しかないのか、右旋回が観たかった

  • 返信 匿名 ID:A1MzIwMzc

    全力公試の際の名物だね。ゴッキン、ゴッキン曲げてくる人と、割とそ~っと舵切る人といるのね。まれに飛行機積んだままとかもあるんだよね、そん時はさすがにゆる~く曲がってたよ。

  • 返信 匿名 ID:Q2NzI2ODk

    軽空母龍驤もあわや横転しかけて
    公開発艦試験用に搭載してた艦載機を壊してしまい、
    大変な目に有ったそうで。

  • 返信 匿名 ID:M3MjcyNDc

    急降下爆撃からこんな感じで避けようとしてる飛龍の写真があったよね

  • 返信 743mg ID:QzMDc5MjQ

    これが所謂、之字運動ってやつですね。
    動画でははじめて見た。

  • 返信 743mg ID:M0ODI1MjA

    素人には分からないし、つまらない

  • 返信 匿名 ID:E5ODYyMjc

    お前らJAPはこういうのを見ると、本能的に自爆突撃したくなるのは本当か?

  • 返信 匿名 ID:M2Mzk4MDc

    偉大なる日本人の広い広い、大きな大きな懐に甘えて寄生させてもらっている分際が何をゆうとるんやw

  • 返信 匿名 ID:Q2NzI2ODk

    F35の自主整備も断られたヘッポコ軍が何か言ってらぁ

  • 匿名 ID:U2NzU1OTk

    自分の国が誹謗中傷されたり、嫌がらせを受けてもなお懐深く在日を受け入れ、福祉を充実させともに共存を図ろうとする日本。これが世界最先端先進国の気品と誇り。他国の足を引っ張り、罵倒し、富をかすめ取ることしか頭にない野蛮国家民にはとうてい理解できないことだろう。先進国と野蛮国には厳然たる違いがあるのだ。

  • 返信 匿名 ID:I4ODEzMzY

    この傾きは楽しそう

  • 返信 匿名 ID:I4MDQ0MTA

    カレー鍋が大変なことに

  • 返信 匿名 ID:I1ODIzMDY

    ミリヲタどもお前らの出番だぞ解説はよ!

  • 返信 匿名 ID:U3NTE0NTE

    なぜ空母が10万トンタンカーみたいな超巨大重装備にならないかというと、動画のように逃げ回る性能が非常に大事だからってこと

  • 返信 匿名 ID:c2NTM4MDY

    現代戦で空母がこういう回避をとる場面ってあるの?
    太平洋戦争のように砲弾が飛んでくるわけでも、直上から爆弾落とされるわけでも無いだろうし

  • 匿名 ID:Q2NzI2ODk

    攻撃は空からだけとは限らないからね。
    むしろ機雷や魚雷、アスロックの方が驚異。

  • 匿名 ID:c3NTEzODk

    アスロックから空母が逃げ切れるもんなんか・・・?

  • 匿名 ID:gzNTUxODA

    うん、無理(笑)カスロックなら大丈夫だけどね

  • 匿名 ID:U1NjA5Njc

    カスラックから逃げ切れる訳ねえだろ
    奴らは金の亡者だからな

  • 返信 匿名 ID:E5NDc0NzM

    昔はこんな感じで魚雷攻撃を避けてたんだろうね
    現代の実戦では無いと思うよ

  • 返信 匿名 ID:k0MTkzOTQ

    現代の水上艦でも潜水艦と魚雷のソナーを失探知させるのにナックル(回頭時の撹乱水流)が使えるから急旋回するに決まってんだろ。

  • 返信 匿名 ID:Q4MjI1OTk

    中の人は遠心力もあるから体感的に45度ぐらいなんだろうか

  • 返信 匿名 ID:A1Njc4ODI

    定点からの撮影じゃないとわかりづらい

  • 返信 匿名 ID:c3MzE5NDY

    転覆期待してたのに・・・

  • 返信 774 ID:UyNDk3NjA

    ポッド推進器と原子力船の相性は良いと聞いていたし想像図も見た事有るんだが、この映像では使っていないようだ。
    全部フィン+ポッド推進で即応性が有り、外部に傾かない旋回も出来るようになるはずでメリットは多いのにな。
    日本では31.5kt新日本海フェリーの船が二重反転ペラのように最後尾に付け、トルクの打消しと推進効率操舵性の向上で成果を上げている。

  • 返信 匿名 ID:k0MTkzOTQ

    肥大船にポッド推進は機構的に船尾をバトックフロー船型にしなければならないので従来船より保針性能が悪化するから現実的じゃないな。
    ポッド推進は”外洋では保針性能の悪化で極端に効率が下がる”のが欠点なのを知らないの?

  • 返信 匿名 ID:U0ODk3MDA

    スタート正常

  • 返信 匿名 ID:g1NjM3NDE

    合図で一斉に右や左に走り回ってる乗船員も大変だなあ

  • 返信 匿名 ID:YzNTU4MDg

    とりかーーーじ いっぱい

  • 返信 匿名 ID:kyNjk2NjI

    ジェットスキーのクイックターン並みだ

  • 返信 匿名 ID:AzMTkyMDI

    戦艦大和は舵を切ってから切り込み始めるまで90秒のタイムラグ…

  • 返信 匿名 ID:YwNzQ0MzE

    燃費が気になる

  • 返信 匿名 ID:g0ODE1OTM

    半島へ向けてのウォームアップか。

  • 返信 匿名 ID:k0MzIxNTI

    日本のイージス艦でこれやったら折れて沈むw

  • 返信 匿名 ID:c1MzUzMTM

    この程度で折れたら外洋なんて走れねぇよ,,,,

  • 返信 匿名 ID:E1MjQ2NDg

    水入れたコップをドリンクホルダーに置いてやってんだよな

  • 返信 匿名 ID:kxNDEwOTA

    ※54
    ホンカン ハ ゲンシリョク ニテ コウコウチュウ

    てなわけでおよそ25~30年くらいで燃料棒変えるらしいよ。空母は何時までも動き続けられるけど、搭乗員や艦載機のご飯積まないといけないし、経年劣化したパーツ取り換えとかあるからちょくちょく港には戻るけどね。

  • 返信 匿名 ID:IyMTE1NTM

    これドリフトなの??

  • 返信 匿名 ID:c1MzUzMTM

    ドリフトは元々船で使われてた用語。舵のキックで流されるのもドリフトに入る

  • 返信 匿名 ID:E5ODUxMTk

    確かに速いのだけど、空撮のカメラワークが空母の動きをより速く見せるように動いてますなぁ。上手いもんだ。

  • 返信 匿名 ID:AxNzc2NDQ

    原子力での蒸気機関だから燃費なんて無限に等しい
    この小型原子炉を有効に使えないのかな?
    原子力発電所を全部原子力船に切り替えるとか
    廃炉の際は日本海溝に原子炉だけ沈めればマントルに引き込まれる
    元々地球内部にあった物質だからそこに戻すのが一番安全

  • 返信 匿名 ID:U5MTA3Mjc

    爆弾を避けながら旋回してた大和や金剛・伊勢型の操縦もこんな感じだったんだろうな。

  • 返信 743mg ID:QwMDYxODg

    中国の空母には出来ないだろう

  • 返信 743mg ID:UxMjczMzk

    急旋回してる時船体撚れてるよね?

  • 返信 743mg ID:cxMzc4NzA

    凪いだ海だな。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    93 コメント はええwwwww電動キックボードで白バイから逃げる男の動画がwwwww
    オーストラリア南東のキャンベラ郊外で発見された電動キックボードで爆走する男。それを止めようとする2台の白バイとのカーチェイスヘルメットカメラです。男が発見されたとき、時速100キロで走っていたんだってwww
    94 コメント 軍用車両HuskyVMMDのハンドルが危なくて握れない動画。親指飛ばしそうw
    こええ。親指を握りこんで運転してたら飛ばされるかもしれんね(°_°)ネットで調べてみたら地雷を除去する作業をする車両。みたいなのが出てきた。合ってるのかな?詳しい解説はマニアの人が書き込んでくれるハズ。動画は45秒辺りから再生してください。あぶねえwww
    61 コメント 【動画】大富豪と一般人の交通事故。マクラーレン vs 起亜。
    うわああ(@_@;)上からの映像なのでウインカーが見えないからどっちが悪いのかは判断できないけども。ウクライナで撮影されたマクラーレン650Sスパイダーとキア・ストニックの交通事故を撮影したビデオです。キアの人が良い保険に入っているといいけど・・・。
    70 コメント 【動画】ボーイング737-200のスラストリバーサがメカメカしくて格好よすぎ!
    エンジンのカバーが開くタイプしか知らなかったけどこんなのもあったんだね。ボーイング737-200(第1世代)のエンジンに搭載されたバケット方式の逆噴射装置がカッコイイ動画です。サムネイルは動画3より。
    101 コメント 超巨大重機。重さ5600トンの採掘機が自走している時の内部映像タイムラプス。
    すっごいなーこれ。PRODECO社の超巨大採掘ショベル「RK 5000」が自走している時のタイムラプス映像です。外からの映像は過去にも紹介したことがありますが内部映像(47~52秒、1分21~1分27秒)は初めてみたので。
    66 コメント 最高時速62キロ。使われなくなったボブスレーのコースを自転車で駆け抜けてみた。
    爽快。楽しそう。でもバイクで走るのはちょっと怖いかもしれないね。廃墟となったボブスレーのコースをマウンテンバイクで駆け抜けてみた動画です。最初のところとか外側のフェンスの支柱が怖いわ・・・。あれ転倒して頭打ったら死ねる速度だろ・・・。
    74 コメント 駐車場1台分の空きスペースを巡るトラブルでジープが強いけど・・・。これは酷い。
    ワロタwwwとも思ったけどこんな事したら他の人が出れないじゃん(´・_・`)ベンツが出庫するのを辛抱強く待っていた黄色ジープと後からやってきてそれを奪ったBMWとのトラブルを記録した防犯カメラの映像です。赤色のピックアップトラックは何とか出れるけどその隣は大変だよねこれ(´・_・`)