
なんかすげえwwwどこ走ってんのwwwというバイクレースの映像を紹介します。大昔に荒い映像で一度見たことがあるんだけど、これなんていう競技なんだろう?動画の始まりに映っている上り坂なんて、坂というより壁だぜ?www迫力があって面白そうだな。もっと見てみたいです。

どんだけ焦ってんだよwwwwwラリーでスピンしてぬかるみにハマってしまった一台のマシン、飛び出したナビゲーター(コ・ドライバー)と観客の助けによりなんとか脱出に成功したものの…。焦っていたのかコ・ドライバーが乗る前に出発してしまうマシンwwwwwこれはワラウwwwww

第89回パイクスピークインターナショナルヒルクライムでポンティアック・サンファイアに乗るボビー・レジスターさんがカーブでコントロールを失い崖から転がり落ちてしまう事故のムービーです。やっぱり頂上付近で事故るとこうなってしまうんですね。怖いなあ。自ら脱出できている所を見ると大きな怪我は無さそうですね。良かった。良かった。
その事故の車からの映像
なんでこんなアンダーステアになってんの?
外板全部吹っ飛んでフレームだけになってる…これで生きてるんか…
これからはロールバー標準装備だな
上り坂でコーナーの目測誤ったんだろうねぇ
超高画質だな
しかし、これは怖いな
ちゃんとゴミ回収したんだろうな
環境に悪影響与えんなよバカが
走らせるだけでも迷惑なんだよ
死ねばよかったのに
↑こんにちは
日本人じゃなければどうでも良いや。
これ韓国や中国製の車にのってたら死んでたね
よかったね日本製で
パイクスで有名な田島さんは毎回遺書を書いてパイクスに出場してるよ
ちなみに露天風呂で田島さんに遭遇したことがあるけど
ケツ毛の多さとアソコのデカさはモンスターでした
うわーーー、ドライバー大丈夫やったん?
プロドライバーなんだろうけどへたくそ…
カメラはゴープロ?丈夫なもんだ
※6
これは州公認のこんな事故も想定した毎年開催されてる伝統あるレースだよ
あーもったいない・・・
つーか、ヒルクライムなのに下りカーブなんだね
だからアンダーステアというよりも単にオーバースピードだったんじゃないのかね
久々に鳥肌立つ映像だった
とにかく無事で何より(・∀・)
無事なのか・・・
ロールバーは偉大だな
※6
お前が生きてること自体、環境破壊なことに気づけよカス。偽善は見苦しいぞ。
ボンネットダクトから煙??
どうせなら最後大爆発した方が絵的においしかったな
これでキャビンが完全につぶれないとは、ロールケージ様々だな。
ロールゲージオプションで用意してほしいと思わせる
やっぱりフィットRSって速いね!!
ターボって有ったっけ?
スーパーチャージャー?
カメラがつくぐらい危険なのわかってるならなんで補修しない?
意図的に人死に出して話題にしようと思ってるのか?
クラッシュ後の車両を映した動画があったけど
本当にロールゲージ様々って思った
ttp://youtu.be/OBcLe5XDBYU
>>23
これが補修してないように見えるのか?
ガッチガチに補強してるだろ
日本車なのに、なんで外人に運転させるんだろ。。。
日本車の特性を理解してる日本人に運転させるべきなのに
外人に運転させるからこうなる。
日本車の性能に頼ってばっかりで、運転者の
技術に
気を使ってないのが多いな
25
いや、23が言いたかったのは、何故こんな危険とわかってる場所にガードレール等を設置しないのか?って意味じゃね?
>>26
日本車も外車もメーカーや車種によって性能なんてバラバラなんだから人種なんて関係ないだろう
それ以前に日本車の特性って意味が分らない上に、欧米や欧州とか国よって同じランエボでも性能が違うよ、あっちでは500馬力のランエボをメーカー側が普通に出しているんだぜ
そもそも何を勘違いしてるのかわからないが、日本車なのになんで外人に運転させてるんだろって言ってるが
人がかってに買って乗ってるんだから別に問題ないだろ
お前がもしランボルギーニが好きで自分で買って乗ってたら、イタリア車なのになんで日本人に運転させてるんだろうって言ってるのと同じだぜ
>>26
そんなこと言ってたらロシア人は乗る車がLADAしかなくなっちゃう!(´;ω;`)
なんでインに付けないまま、外に流されるまま落ちてるの?
コース覚え間違えたのか?
運転ミスったというより寝ぼけてたのかと思うぐらいだ。
>>25
>>27の言うとおり、魔のコーナーなんて言われる場所なら強靭なガードレールを設置するとかコース自体を改修するとかいくらでも予防はできるんじゃないのか?って言いたいんだ
最初から危険だとわかってるコースを放置するのは運営の怠慢だろう
危険なのが楽しいのはわかるが死ぬようなレベルは限度を越えてる
コドラがペースノートをロストしたのかねぇ。
↑横文字多用かっけー
上り坂の途中の平坦な所だからスピードが乗ってしまうんだろね
カーブのRも段々きつくなっていく感じだし
砂もかぶってそうな路面だし
やっぱり車載でないと…
外に付けたカメラは全部落下の一撃で壊れてますがな…
落ちるぅ 落ちるぅ おれたーちー
流れる景色そのままにー。
>>18 ウエストゲートとかのタービン圧大気開放バルブから出るんだよ
>>26 頭大丈夫か? いつの時代の話してんだよ戦前のレースかよ
きぃ~んしゅるる~
ロールバー間から岩が直撃してたらかなりヤバそうだね。
落ちる直前に人が居たんで、思わずドキリとしたよ・・・
コーナー間違えたのかな
ざまぁ(ぷ
ミスコースだろ
長丁場だから勘違いもする
死んでないからだろ
パイクスピークを全く知らない奴が偉そうに口を出すな。
そこらのレースとは違うんだよ。
俺もよく知らないがな。
パイクスピークやりたいわぁ。
下手にガードレールあるほうがケガするんじゃないかな?
※1 そんな事フロントタイヤさんに聞いてくれよ
ドライバー「曲がれ―!」
タイヤ「だが断る!」
なんで魔のコーナーか分からなかったが,3つ目の動画で分かった。
ナビのミスじゃね?
>>10
モンタジはそこからきてるんですねw
ナビの指示ミスだろうね。
コーナーが奥にいくほどRがきつくなっているし。
明らかにオーバースピードで
クリップ過ぎていると思いこんでいる節。
Rがきつくなる直前まではミスが無いように見えるしな。
>>31
限度超えてるのは同意、頭のネジ数本抜けてる奴らが参加してる。
安全面と言うか、ここは富士山より高い山で、今年やっとすべての路面が舗装されたところ。
危ない所と言ってもここ以外にも危ない所いっぱいあるし、無理だよ。
幾らガードレールを設置したところで一台衝突すれば変形するよ。それどころか中途半端に変形したガードレールは尖った部分などでなおさら危険な場合もある。
ガードレールが変形したので安全性が確保できないから中止しますなんて言ったら後続のレーサー達が暴れるぞ。
(膨大なエントリー数がいるこのレースで安全が確保できるガードレールの再設置の時間なんてないのが実情)
まとめると
すごく頑丈なカメラだね。
<丶`∀´> 日本製はもうだめニダ
パイクスピーク・インターナショナルの車両にコドラなんているんかいな?
単純にコース間違えてオーバースピードで
突っ込んでドアンダーじゃね?
<丶`∀´> 韓国製なら優勝してたニダ
ニダニダ書いてる韓国ストーカーの嫌韓ネトウヨうざっ
この動画と韓国の何の関係があるんだよ
どこでもかしこでも沸いてきてゴキブリみたいな連中だな、嫌韓ネトウヨってのは・・・
>>56 乗っても乗らなくてもOKだったと思った。
事故を起こした場合ロールバー入れたほうがはるかに生存率高いのに一般者では改造申請出さないと違法になるんだぜ
最初からロールバー標準装備を義務つけろよと思うわ
>>61
金属が露出せず、乗車人数が変わらない状態なら改造申請不要だよ。
いまだにロールゲージとか言うバカがいるんだな
ロールケージだろ
>37
ウエストゲートって何?
西門かよ(笑)
シッタカ多すぎだろww
関連動画のポンティアックも同じコーナーっぽいし、なんとか対策はできないもんかねぇ。
一瞬、無重力になったな。地球から離れた訳だ~。
>56
そうそう コドラなんか乗ってねーよ
今年はグラベルなくなっちゃたからちょっと残念
落ちる時の悲鳴が不謹慎ながら笑った
>>64 日本語英語で悪かったな、英語表記で「wastegate valve」の事だよ。
改造車屋業界ではウエストゲートで通じてんだよ。
>>64 おっとついでにお前はリリーフバルブとかブローオフバルブについて言いたいんだろうけど、「ウエストゲートとか」ってかいてあんのは圧逃がしバルブ類を指してんだよ。
これ絶対死んだろ
>>71
二人共生還したみたいです。
ロールバー強ぇーとか言ってるヤツ
これ一から作ったパイプフレームだからw
>>73 違うよ。市販車改造のクラスでモノコックが残ってるよ www.autoblog.com/2012/08/15/dissecting-the-safety-cage-that-saved-jeremy-foleys-life-at-pik/
>>56
74のサイトに載ってる落ちる前の写真にはコドラ乗ってんぞ。
>>64 ウエストゲートの大気開放しらないとか釣りだよな? レースカーだとウエストゲートやブローオフの大気開放で排気側に合流させねぇんだよ。
すげえ叫び声が聞こえるな
>コーナーを曲がりきれず崖からぶっ飛ぶ三菱エボリューション。パイクスピーク
三菱エボリューションて何だよ。
そんな車名ねーよ。ランエボ8だろ。
ロールケージをロールゲージって
書いてる奴多すぎわろたw
>>78
海外ではランサーって付けずに MITSUBISHI EVO(イボとかイーボと発音)したり、Evolutionて呼ばれてる。
正式にはランサー付けるんだけどもな。
雑誌SportsCompactやSUPERSTREETなんかでも多くの記事はMITSUBISHI Evolutionて書いてあるよ。たまに三菱って漢字で書いてある事すらあるわ。
シッタカ乙してる奴らが次々とシッタカ乙されててワロタw
オートブログの写真すげぇなよく生きてたな。
車外のカメラって案外壊れないんだね
いまだに日本製品猛信してるやつってなんなの?
スピード落としきれなかったな。
こんな沢山のカメラ積んでるということは、ショッキング映像の為にわざと・・・まさかねぇ。
>>85 安価小型のスポーツ向け装用カメラメーカー(GoPRO)が金だして色んなチームに付けさせてる。 GoPRO以外にも同種製品作ってる数社がいろんなチームにプロモーションのために金だしてカメラつけまくってんだよ。最近の流行なんだよ。
ここまでのシッタカ乙したのに逆に突っ込まれた物まとめ
■「ウエストゲートってなんだよ西門?」>>実在する「wastegate valve」という部品の日本での通称でした。 ■「パイクスピークでコドラ(助手)乗ってるわけねぇ」>>乗ってる写真でてきました。 ■「三菱エボってなんだよランエボだろ?」>>海外ではミツビシ・エボリューションでした。 ■「1から作ったパイプフレーム車だから」>>市販車改造クラスのモノコックシャシにロールケージ装着車でした。
恥ずかしすぎるw
ランヘボ程度でこれなのにあの化け物車転がしてる田嶋さんがどれだけキチガイかがよくわかるわ
ウエストゲート=×
ウェィストゥゲイトゥ=○
WEST(西)じゃなくてWaste(逃がす、捨てる)の意味な
>ここまでのシッタカ乙したのに逆に突っ込まれた物まとめ
僕ちゃんは英語がわからないから突っ込まれたんでちゅお?www
恥ずかしすぎるうwwwwww
↑発音は大事だよな、俺もちゃんとジャギュワーとかメルツェデェスって発音するように心掛けてるし、日常でもちゃんとマックもマクダァナルとか水もワタッ、卵はタメェーゴゥって発音してるわ。
西門君必死すぎてワロタ
みんな「オーマイガー!」「オーマイガー!」言ってる中で
一人だけ「フォー!!」とか言って喜んでる奴がいるな
ウエストゲートを突っ込んでる人って、
ウェイストゲートだろ
って言いたいんだろ?
うおい!
技術を解説しているお前らはせめてJAF戦上位に食い込む程度の腕前はあるんだろうな?
これは一定以上の技術を習得していないと理解できないし、文章でも表現できないん分野。
走り屋さん程度の知識や経験で書いてる奴多すぎないか?
コーナーで我慢、我慢のランエボで逆バンクは、厳しいね。
自分なら手前で揺り返し使って流してしまうね・・遅いけどwww
コントロールできる姿勢を作ってコーナーリングするのは簡単だけどギリギリを攻めてタイムを競っている緊張感が伝わってくる動画ですね
>92
タメェーゴゥ反則だろwww
白煙吹いてるのどう考えても冷却水の蒸気だろww
ロールバーついてるとはいえ
これで生きてるとかすげーよな
中国朝鮮車ならしんでるやろ
車が開発されて100年もたつのに人間が運転するなんて馬鹿げてる。
要するに下調べが甘かった
こんな状況でも中の人が生きてる。
やっぱり日本車の安全性は世界一だな。
全てのエボとインプにロールバー標準装備してくれ
自分で付けるのめんどくさい
映画だったら
崖にぶつかった時点で爆発炎上するんだが
現実はしないもんなんだな。w
>映画関係者
これロールケージがないノーマルだったらダメだったかな 。。。 そして RECAROのシートだったらしく、宣伝のような動画も上がっていたw。 これだけの衝撃を受けてほぼ無傷だったのだから 宣伝にもなるよなw
ロールケージって頑丈だな
ドライバーが下手とかじゃなくて
ナビの指示ミスじゃね?