★めちゃ飛んだwwwトレーラーが大ジャンプして炎上する凄い動画が撮影される。これは凄い。インディアナ州グリーンズバーグで撮影された衝撃映像です。動画は3分20秒から再生してください。ルート74を走行していたセミトレーラーが道路を反れてコブで跳ねて大ジャンプ!⇒着地して炎上。の瞬間をドライブレコーダーが記録していました。これ地図で確認して左の道幅などから考えて、少なくても20メートルは飛んでるぞwwwあのタイプの車がポーン!とwwwこれはなかなか凄い映像でした。
★ラリードライバーってやっぱすげえ!大ジャンプ後も平然と曲がっていくBMW M3
すげええwwwやっぱラリーのドライバーってすげーな動画。さすがにちょっと飛びすぎじゃね?という大ジャンプにもかかわらず平然と着地と同時に次のコーナーへ向かってる。そんな神業ドライブの内側と外側カメラです。これジャンプポイントに飛距離が書いてあるのも楽しくていいなwww
Nissan GT-R CRASH 予備:liveleak.com youtube.com youtube.com youtube.com
vln lauf 1 2015 nach dem crash flugplatz
画像
おまけ
おまけ
にゃん
これが日本車wwwwww
空気抵抗の性能が悪いんじゃないの?www
やっぱり技術面では韓国の方が勝ってるよね
日本にも多くの韓国人技術者がいるし
孫さんなんてその典型例
韓国人の多くがソフトバンクで働くことに夢を持っているし
トヨタとかよりヒュンダイで働きたいって思ってる人の方が
多いことも事実
やっぱり韓国ってすごい国だよね
他の車はなんなく通過してんのに、なんでこれだけ
離陸する勢いで飛び上がってんのwww
前にヒュンダイのジェネシスっぽい車も通過してるよね
本当にお笑い芸当すぎるwwww
もう日産GT-Rは韓国に技術で追い抜かされてしまった・・・
日本人として恥ずかしい・・・
でたーーーーー
「日本人として」←wwwwwww
ヒュンダイじゃなくてオペルっていうオーストラリアの車だゾ。
>>空気抵抗の性能
ってなに?
ハゲが技術者?
チョンダイで働きたい?
姦国ってすごい(脳内お花畑な)国だよね
釣れますか?構ってちゃんw
いっけえええええええええええええええ
マグナム
トルネエエエエエエエエエエエエド
って
感じだな
バカ発見!
韓国人はあなたに迷惑しています
なぜ日本の人達の感情を煽るようなカキコミをする
変なカキコミで韓国を陥れる韓国の敵
あなた右翼の人ですか?
わん
ワイスピでポールが車は飛ばないって言ったけど飛ぶじゃねえか
こけーここ
OINK OINK
ロバ(何か言わなきゃ)
↓
バーロー
いざ自分が1ゲットできるとなったが、コメントが浮かばなかったパターンか?
人が死んでるのに、またオマケって・・
私JSだけど最近お毛毛生えてきた
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`’ー ‘´
○
O と思うハゲであった
彡 ⌒ ミ
ヽ(´・ω・`)ノ
(___)
ここはアクセルオフで意図的のノーズを下げて
ジャンプを避けるのが普通
それをフルスロットルで侵入すると
見事に飛ぶ、動画のように
ここは誰でも知ってるジャンピングポイントなのに
なぜ全開で突っ込んで行ったのか不思議
何度も通って(予選などで)ここ危ないなーとか感じてたはずだよね
いやしかし、2t近くある物体が浮いちゃうんだな
空気の力ってすごい
だよね。
よく聞く話では、レーシングカーならぶっとばして
300km位から車体を地面に抑える力が均衡になるので
その状態なら天地がひっくり返っても落ちないらしい。
空力に頼り過ぎ
このGT-Rって、ニッサンGTアカデミーの車でしょ?
メーカー支援受けた車だけど、飛んじゃった上に観客を巻き込む事故になっちゃったんですね・・・
日惨
悲惨(ヒッサン)
GTRは空力性能も優秀だからな
なお過信
まな板みたいだな。。。
>>9
それはそもそもコースに問題があるんじゃね
そういう難しいロングコースだからこそ、世界基準となるテストコースになったんだろ。
シケインが必要だなテスト走行時はシケインを使わなければイイ。
底面がデコボコしてるだけで空気抵抗が結構なもんだからね。
トミカーすげえ
GTRって空飛んじゃう欠陥車だったのか。購入者涙目だな。かわいそう
ヒロカズさん
やっぱ電話でませんね。
なのでまた※残します。
先日の拷問ビデオに続き
新たに面白い動画見つけました。
情報料は同じ口座へよろしく。
ttps://www.youtube.com/watch?v=W6I2-YP42rs
スピード速すぎてジャンプしたために浮いちゃったんだな。北コースの4キロポスト手前の地点はジャンプしないように少しスピードを落として通過しないといけない場所だからね。
無駄に短い動画
無駄に長い動画
無駄に手ブレした動画
底つるつるなベンチュリー効果を使う車って地面から車体が離れると飛ぶんだよね
ル・マンかなんかでメルセデスが宙返りしたこともあった
この底部の構造はベンチュリー効果狙ってないじゃん。
狙ってないわけじゃないよ。後部が上がってるデフューザー形状だから多少はある。
他の部分が真っ平らなのはベンチュリー効果を高めないための規制なのは確かに正しいけれども。
これですね。ライブで観ていて本当に驚きました。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ow3rxq7U1mA&t=29s
車体側面にブレーキダストが付着しないので由良さんがレース序盤から「おかしい」って言ってました。車体下部にエアーが入るとあっという間ですね。
ネットで見た事故ったブガッティ・ヴェイロンも底つるっつるやった
お前の頭とどっちがつるっつるや
こんな坂道あったっけ?
そうなの?ドライバーのせいなの?
アクセル戻さなきゃどの車も飛ぶってことで言いの?
動画に映ってるほかの車であれば頑張れば全部飛ぶと思うよ。
ここは遠心力でグリップが減ってスピンしやすいところだし。
ヒューマンエラーかマシンの欠陥かはしらんけどさ。
ここにはプロのレースドライバーに指摘出来る人達が集まってるんですね
改めて凄い場所だと思いました!!
ドライバーだけじゃないぜ!
超絶技能を持ったメカニックや検索でもしたかのように知識溢れる設計者がゴロゴロ居るんだ!
※23
新宿の小便横丁に行くと、ホッピー片手に
プロ野球の選手にダメ出ししてる日雇いの
おっさんがたくさん見られるぞ。
今度行ってみるよ。。ww
マンフレッド・ヴィンケルホックのクラッシュを思い出しました。若い人は知らないかな?
おおっリアルシャイセがきけた
ドルvsシャルケでよく聞くよな。
まあアウトコースに居た観客が悪いんだがね
すっごーい☆ 二宮健太郎
これはドライバーが悪いん?
メカニックが悪いん?
監督が悪いん?
それとも剛力彩芽が悪いん?
こんな車を作った日本人が悪い
Scheisse!
この速度でもイケると思っちゃったんだろうね。
結果は速すぎたんだけども。
何年もこういうレースやってるんだから、浮かないような設計が研究し尽くされてると思ったんだけど、まだまだ発展途上なんだな
例えがズレてるかもしれないけど、「飛行機を何故落ちないようにしないのか」と言っているようなものでしょ、それは。
(動画のはGT300の車で市販車とはほぼ別物なんだけど、
いい加減に誰かつっこめよ・・・)
GT3だよ。スーパーGTの300クラスとはちょっと違う。GT3準拠ではあるけども
タイムが落ちようとも事故は最大限防がなければならなかった
レースカーのドライバーは誰でもできる仕事だが
誰もが事故の責任を負えるわけではない
新宿カウボーイ
これだから日本車は・・・
ダウンフォースのバランスはほんと難しんだね・・・・・
ディフューザーは少しでも気流が乱れると安定したダウンフォースを得られないからね(´・ω・)
空気抵抗での減速が凄まじいな
マジレスですまんが、ダウンフォースを付けている車が離陸する現象は、日産が悪いとかコースが悪いとかいう以前に、物理学ではそう簡単に予測ができん現象なのよ。
ダウンフォース量が非線形になって一気に車体が浮き上がるので、理論的に予測するのは極めて難しいのよ。
だからグランツーリスモなんかでは神の力を働かせて、浮き上がらないようにしてるわけ
ゲームは1時間までよたかし、宿題はやったの?
※39は間違ったことは何も言って無いよ
シミュと現実の話が噛み合わないのはいつものことだし
その事がこの件と関係してるのかは不明で、グラツーにことも知らんがw
※39
素人でもルマンのレースで何度も似たような事故が起きてることを知っているんだけど。
ドヤ顔でゲームの話をしてる僕ちゃん!
フラットボトムの車がバランスを崩すとこうなることぐらい「素人」でも分かることだよ。
追伸。※39の素人僕ちゃん。
ニュルではF1カーは走れないんだよ。わかる?
フラットボトムの車をこんな路面状態の悪いコースでフルスピードで走らせた日産の落ち度だよ。
フラットボトムの車がなんでバランスを崩すのか理論的に説明してみ。
そうなるから、皆知っているからっていうのは車が浮く理由にはならんよ。
なんで浮くの?ん?
ホッケンハイムの前はニュルでF1開催してるし
ここのジャンプ台と同じぐらいエグイ形状もあった
というか車高と床下を考慮しながらフォーミュラカーも
普通に一般道でレースしてますけどね・・・
フラットボトムの車がなんでバランスを崩すのか。早く説明しろよ
まあ、おまけの最後の動画は映画にもなった有名な事故やけ
ど、見て分かるように当時のFⅡはウィングカーやけど、
似たようなとび方してるもんね。
一概にフラットやから、ウィングやからとは決めかねそうや
ねw
ここはアクセルオフで意図的のノーズを下げて
ジャンプを避けるのが普通
それをフルスロットルで侵入すると
見事に飛ぶ、動画のように
ここは誰でも知ってるジャンピングポイントなのに
なぜ全開で突っ込んで行ったのか不思議
運転したことないけど
1999年のルマンを思い出すわ
ゑ:立派になったな
おまけの動画すげー
あれだけの、大クラッシュなのに生きてるよ!
羽付ければそもまま飛んでいけるのに
おまえらの目は節穴だ
かまいたちが横切っただろ
※41
ハイドフェルドがF1でノルドシュライフェ走ったよ
遅かったけど
ニュル24Hなんてフラットボトムの車だらけだよ
フロントカナード増設しないとね
ストレートは落ちるだろうけど
こうなるよりまし
ドイツ語てニュルとかブリュとかひり出る音が多いね
下りに入る前にすでに浮いてるな
モーターボートがひっくり返るよう理屈じゃね?
この前のトラックもこんなクレーンでつればよかったのに
FIA GT3の車両が速すぎてコースが対応できてないんだよね… コース改修もニュルじゃ限度あるし…
ここもよくコース開放日に一般人が事故ってる。
グランドイフェクトカーが空を飛んだ事故は沢山ある
富士でもサルテサーキットでも。
おまけ2のヴィンケルホックと同じ場所だね
レースカーの底ってあんな感じなんや
コースが悪いんだろ
平地仕様にするのが一番速いんだから
車が坂で飛んじゃうかもなんて計算して調整したわずかに遅くなるもの
ベンツも昔やらかしてたよね
レーシングマシンのテイクオフなんて昔からいくらでもある。
ルマンのメルセデスは有名だし、日本人だとCカーで長谷見も空飛んでる。
GT-Rは鬼加速だから踏むとウイリー気味になるんだろ。
平坦な地形だとそれに耐えられるよう設計されてるけどこういう上り坂で鬼加速するとこういう風になる。
裏面も風が抜けないフラット構造だから凧のように舞い上がる現象が発生する。
23て日産のエースナンバーだよね?
やっちまったなー
車の下が平らすぎw ちょっとフロントが浮く場所だと飛べるよねw
F-2のドライバースゲー不死身か!
しゃいせー!(クソッ!)
底があそこまで、まっ平らだとは思わなかった。
ジャンプスポットだし、全開のまま行くと飛ぶ。