このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】スウェーデンでも充電待ちのテスラが長い列を作ってしまう。最大4時間待ち。

寒くて充電効率が落ちるとかそういう系かと思ったら・・・。スウェーデンではテスラと国内2位の労働組合との対立が半年近く続いており、充電ステーションの設置やメンテナンスができないんだって。電気技師組合が充電ステーションへの接続作業を拒否しているかと思ったら、車のナンバープレートは郵便封鎖で届かないし港に到着した新車は港が積み下ろしを拒否しているんだってwww
2025年01月07日 00:00 ┃
74 コメント 【動画】そりゃ無理だwww跳ね上げ橋に挑んだ車がwww
ベルギーのルーバンで撮影された稼働中の跳ね上げ橋からずり落ちてしまった車のビデオです。これ気づいた時には遅かったパターンかな。どれだけ力強くブレーキを踏んでいてもあの角度は無理だわ(´・_・`)この事故で両親と小さな子供が軽症を負い病院に運ばれました。
112 コメント ミニカー登録の電動リカンベントで車道を走る動画。チャレンジャーすぎるだろwww
怖いだろこれwwwミニカー登録だという事なのでナンバーも付いてるし道交法的には車と同じように車道を走っていいんだけどさ。チャレンジャーすぎない?www車から発見されずらいだろうし動画の道なんて車線変更多そうでマリカーより危ないと思う(@_@;)
78 コメント 寸前の所で追突されるのを免れたポルシェGT3乗りのスーパー反射神経。
すっげえ。よく見てたな。キングストンのニューヨーク・ステート・スルーウェイで撮影されたポルシェGT3乗りの神回避が話題になっています。渋滞の先を確認しようと左に寄っていたポルシェの後方から止まり切れなかったトレーラーがズゴーンっと(°_°)
54 コメント 【動画】雪ぼこりの舞う雪国路をサイドカーで爆走する男。
タイヤが一つ増えているからバイクよりはマシかもしれないけれど、それでも滑りやすい事に変わりはないはず。この状況で90km/h近いスピードは無謀じゃないの。そのサイドカーにこの距離で追走する撮影者もヤバいけど。
(x.com)(予備)(予備)(予備)(予備)

関連記事

78 コメント 22日の即位礼正殿の儀の後に行われるパレード「祝賀御列の儀」のリハーサル風景。
22日に行われる第126代天皇「徳仁」の即位礼正殿の儀。その後に行われる祝賀パレード「祝賀御列の儀」のリハーサルが本番と同じコースを使って行われました。その様子です。サムネイル中央のが天皇陛下が乗る車だと思うんだけど、ニュースでやっていた新しいオープンカーのセンチュリーはこの日は使われなかったんですね。前回(1990年11月12日)の祝賀御列の儀と共に紹介してみます。これはちょっと楽しみだ。
100 コメント テスラのオートパイロットに殺されかけました。という動画が投稿される。
大量のリコール問題、モデル3の製造問題、ムーディーズによる格付け引き下げ、Apple社員が死亡したオートパイロット中のモデルX事故。ここまで順調だったのに一気に空気が変わったよね。そんなテスラですが新しく投稿された「オートパイロットに殺されかけました」というビデオが話題になっているようです。これ最後は自動ブレーキで停止したの?枠のフラッシュが無くなっているから自分でブレーキを踏んだって事なのかしら。
66 コメント 【動画】ホテルのちっさいヘリポートに飛行機で着陸してみた。
こええwwwこんな極めて短い距離で離着陸できる飛行機があるという事は知っていたし過去にも紹介していますが、地上210メートルのヘリポートではこええwwwドバイの最高級ホテル「ブルジュ・アル・アラブ」の屋上ヘリポートに飛行機を着陸させたレッドブルのビデオです。
40 コメント 【動画】ブルーエンジェルスの時速1120キロでのウルトラローパス格好良すぎワロタ。
テレビかYouTubeでしか見たことがありませんが実際は動画で見るより何倍も迫力があるんだろうなあ(*°∀°)=3フロリダのペンサコーラ・ビーチで撮影されたブルーエンジェルスによる超高速でのローパスが格好良いビデオです。

最新ニュース

コメント

【動画】スウェーデンでも充電待ちのテスラが長い列を作ってしまう。最大4時間待ち。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:I2OTg3NTA

    おやちゅみ。

  • 返信 743mg ID:I2ODc3OTc

    皆様おやすみー

  • 743mg ID:U5NTA5NTU

    充電が終わったら、その足でまた並ぶ、、、

  • 743mg ID:U4OTIxNTg

    ワイED、けどEVには乗らん。

  • 743mg ID:M1Mjk0NzU

    暖房切れて凍死してる奴何人かいそう

  • 743mg ID:kyNDY4MDM

    ヒロカズの説明が全く意味不明なんだけど。バカがいうことがわかんねーや

  • 返信 743mg ID:I2NjA3NTE

    じゃあなんでテスラなんか買うんだよ

  • 743mg ID:UwODI1MzI

    EUっていちいちバカだな。

  • 返信 743mg ID:U4OTIxMzc

    ワイもクルマほしいよ

  • 返信 743mg ID:UwODE4NjM

    やめときなさい

  • 返信 743mg ID:g4MTU0ODI

    でもアレがアレで免許取れないんでしょ?

  • 返信 743mg ID:Q4NzA0NDA

    車を所有できない職業の方かな?

  • 返信 743mg ID:k1MjY2MzM

    これはやばい。イーロンマスクに逆らったら終わりだ。イーロンマスクは人工衛星で地球を取り囲み、どこからでもレーザービームを発射できる体制を整えている。イーロンマスクに逆らうスエーデン労働組合はレーザー照射を受け焼け落ちる運命だろう。

  • 返信 743mg ID:MxMDQwMzk

    もう始まってるんだよねぇっ!!

  • 返信 743mg ID:M2MTE2NDA

    誰かおにぎり配ってやれよな

  • 返信 743mg ID:U4OTIxNDc

    環境も整ってないのに買うバカがこんなにいるのか。

  • 返信 743mg ID:I0MDE0Nzc

    日本にもいっぱいいるだろ

  • 743mg ID:I0MDE1MDY

    災害時にガソリンスタンドなんて8時間並んだとかいう奴もいるじゃん。
    4時間ならまだマシだろ。

  • 743mg ID:kxNjk0NjM

    災害じゃないのに並ぶって人生の無駄でしかない

  • 743mg ID:kwNjUxMTQ

    ガソリンスタンドだってストライキしたら入れられないじゃん。頭悪いね。
    ただのその地方の問題でしょ。

  • 743mg ID:g4MTU0ODI

    何か3つ上に物凄く頭の悪いお方が居らっしゃるようだけど気のせい?

  • 743mg ID:U4OTIxNDc

    ストライキとか書いてるバカいてワロタ🤣

  • 返信 743mg ID:U4OTI0NDg

    スウェーデンは2024年にガソリン車一切廃止というアホな政策したからよ
    EVに乗るしか選択肢がない

  • 743mg ID:UwOTM5NzU

    そういうことか。寒冷地でガソリン車廃止はヤバすぎるなw

  • 返信 743mg ID:UwNTk5MTA

    環境は日本と比べ物にならないほど充実してる だけど結局充電時間という同仕様もない問題をクリアできてない ガソリンなら5分で離れられるけど、今の急速充電だと少なくとも30分はいる羽目になる

  • 返信 743mg ID:U5Mzc2ODY

    家で充電を出来ないの?
    1台5分とかで半分くらいは充電できるんか?

  • 返信 743mg ID:I2NjA4NDY

    待ち時間で家に帰れそう

  • 返信 743mg ID:Y2MDQ1NzY

    旅行先でEV車借りてこうなったら最悪だな

  • 743mg ID:M4NTYwMjc

    EV車って、電気自動車車になっちゃうと思うの

  • 743mg ID:k3OTIwODM

    ならんよ、Electrifiedc Vehicleは電動車両であって電動自転車ではない。電車も原子力潜水艦もElectrifiedc Vehicle

  • 743mg ID:k3OTIwODM

    おっと失礼、電動自転車✕電動自動車◯

  • 743mg ID:Q0ODk1Njg

    >Electrifiedc
    最後のCは何?

  • 返信 743mg ID:I2NjA3NTE

    人力車に戻るしかねーな

  • 返信 743mg ID:UwMzAzNzQ

    テスラだから60kWhくらいだろう。これを一晩で充電するに5000wで12時間必要。普通の家ならブレーカー飛ぶ。

  • 743mg ID:Q4NzA0NDA

    話はずれるけど、そんなに電力消費するなら日本でEV化進めたら電力不足になるんじゃないの?

  • 返信 743mg ID:QxMDQ2Mzc

    プギャーm9

  • 返信 743mg ID:I5MjI3Mjk

    EVに踊らされた層の末路

  • 返信 743mg ID:QxMDc2MzY

    >>電気技師組合が~
    の部分読んでて頭が痛くなった

  • 返信 743mg ID:g3NzAyNjA

    風邪ですねお薬は無いので気合で治して

  • 返信 743mg ID:U4NTc4NDg

    久しぶりだねヤマトの諸君

  • 返信 743mg ID:I2OTg0MTQ

    T-falの鍋を手に入れて2年ぐらいは
    俺イイ買い物したぁ~と悦に浸っていた
    EVも同じじゃないかな?じきに魔法が解けるよ

  • 返信 743mg ID:M3MTY1MDI

    本当に邪魔だなクルカスは

  • 返信 743mg ID:Q2MzI1NDk

    自宅車庫で充電できないのにEVを買う人間がホントにいるって信じられない、スウェーデンなら戸建多そうなのに

  • 返信 743mg ID:I3ODQzNTc

    たしかガソリン車の自動車取得税は400%
    EVは0%だったか100%だったか

    さすがに寒いと走行可能距離が半減するリーフは、もうだれも買わないな
    日産はリーフを士別でテストしたことあったのかな

  • 返信 743mg ID:IxMDg5ODE

    タクシーでいいオジサン「タクシーでええやろがい」

  • 返信 743mg ID:I2OTg0NDk

    乗務員: そこへ行くにはバッテリー残量が足りないので途中で充電することになりますがよろしいでしょうか。

  • 返信 743mg ID:MxMDQwMzk

    足で漕いで充電出来るようなペダルを足元に付ければ良いんだよね

  • 返信 743mg ID:I2NjA0MTA

    タイヤに発電機付ければ充電要らんよね

  • 743mg ID:UwOTkzODk

    兄ちゃん
    それはハイブリッドや

  • 返信 743mg ID:UxMzc2NDM

    ゆっくり何十年とか時間かけて移行しないと無理にきまってんじゃんね

  • 返信 743mg ID:UwNjkxMDI

    おまえら本当に文盲だよな

  • 返信 743mg ID:I5MjI3Mjk

    文盲じゃないだろ
    EV車使ってる故のとばっちりなのは明白だし

  • 返信 743mg ID:UwOTkzODk

    文盲どころか知能足りなそう

  • 743mg ID:I5MjI3Mjk

    理解できない頭で可哀想

  • 返信 743mg ID:I2NjA1NDc

    ごめん、説明文何度読んでも理解できんかった

    誰か解説してくれ

  • 返信 743mg ID:UwOTkzODk

    テスラと現地作業員の組合が対立してるせいで充電ステーションが使えない

  • 返信 743mg ID:UwODI0ODA

    待ってる間にバッテリー切れで動かなくなりそう

  • 返信 743mg ID:I4MjAwMDY

    スエーデンの方は非常に冷静で、我慢強い方が多いから、4時間待ちなど何でもないと思いますよ!
    スエーデンの電力は水力発電が主力で、次が原子力発電、残り少しが風力という非常にクリーンな電力構成なので、BEVにする価値はある国ですね。
    但し、最低でも11万Km以上走行し、産廃処理時に二酸化炭素を出さなければという話ですがね。…(笑)
    やっぱりBEVがエコというのは嘘っぱちだよね!

  • 返信 743mg ID:U5Mzc2ODE

    寿命が300年ならいいかもな
    おっさんになってから若い時以上にこういう時間だめになったわ
    時間を無駄にするのは構わないけどストレスも溜まってたら意味わからん

  • 返信 743mg ID:YxMzMzMjI

    氷点下の中で4時間待つって、2日にいっぺんくらい? の頻度になるんじゃねぇの。

  • 返信 743mg ID:E5NTYxNTI

    EV推しの辛坊に見せてあげたいわ

  • 返信 743mg ID:cyOTI3OTg

    おしるこ配りたい!

  • 返信 743mg ID:E5NDY0NzA

    EV推しは大悪手

  • 返信 743mg ID:E5NDY0NzA

    遠隔地はさらにきついだろう高速道路もないし

  • 返信 743mg ID:M4NDc5MDg

    予想の3倍は車列が長かった、ここだけが稼働している充電ステーションなのかね
    しかし自宅充電できるEVだからこの程度なのかも、ガソリン車でGSが減ったらもっと悲惨だしな

  • 返信 743mg ID:M2NTM2OTg

    ばかでかい電池の交換式なればいいのに

  • 返信 743mg ID:Y3MzA2NTE

    新車で買って初回交換でいきなり中古電池になるやん!
    なんで他人のために自分が真新しい電池を買わなければならないのか?
    共有式になろうが最初につくるのはコストかかるんだから安くなるわけないのに
    中古ばかりになったりして新品でまわらなくなったらだれがその新電池のコストを払うのか?
    それに使用できなくなった電池はだれがコストを背負って廃棄するんだ?

  • 743mg ID:QxMDQ1MDc

    昔のスマホみたいに自分でもう一つ電池持って交換できればいいのに。

  • 743mg ID:kyNzM3ODg

    ボトルキープみたいになじみの充電ステーションにバッテリーを1セット預けておこう。
    預かりのバッテリーから発火してほかに燃え移ったときの保険が必要です。

  • 743mg ID:Q0ODk1Njg

    自分で変えるにしてもバッテリーの交換に必要な道具を買わないといけないし、それ自体を置いておいたり使うためのスペースが必要になる
    電動アシスト自転車のバッテリーじゃあるまいし重すぎて無理でしょ

  • 返信 743mg ID:U5Mzg3OTA

    スウェーデンは左翼が見習えと比較する国ちゃうんか?
    人口が少なく資源が豊富で成り立ってただけなのにそれでもあかんやないか。

  • 返信 743mg ID:g4Mjc5Mzk

    そうなん?
    なら、原発再稼働せんとあかんな

  • 返信 743mg ID:U5Mzc0OTY

    長い目で見たらハイブリッドが正解だな、電気だけでは設備が充実していないから日本でも詰む。近所のスーパーにも充電可能な駐車場を1台分だけ置いてるけど、しょっちゅうトラブってて警報機が鳴り響いててうるさい。

  • 返信 743mg ID:U5MzkwNTM

    馬鹿だろスウェーデン人って。
    待ち時間も暖房使うんでしょ。エコも糞もない。

  • 返信 743mg ID:U2NzMzNDc

    スウェーデンではステラは売れてるけど充電設備が足りないってこと?

  • 返信 743mg ID:Y0NjgzMDQ

    待ってる間に電気なくなったらどうなるん?ガソリンだったら携行缶で入れるってことできそうだけれどEVの場合はどうするんだろ

  • 返信 743mg ID:YxMzY2MTI

    ノジマのテスラ充電ステーションはいつもガラガラ

  • 返信 743mg ID:E3NzYxMDA

    大人しくボルボに乗ってりゃいいんだよ

  • 返信 743mg ID:Q2MzExNDE

    でも新車の9割はEVだから
    お前らとちがって地球環境とか考えてるからな

  • 返信 743mg ID:Y1MTI2NTI

    労働者似とって労働環境はもっと重要なんだよ
    お前みたいに働いてない奴にはわからんだろうが

  • 返信 743mg ID:gzMjczMjg

    環境ゆうなら自動車なんか乗ったらあかんやろ

  • 返信 743mg ID:UwOTM5NzU

    でも地球環境はお前に何もしてくれないぞ

  • 返信 743mg ID:YxMjIwMjc

    寒冷地でEVなんか乗っちゃいかんよ
    家に充電設備置けて雪の降らない地域じゃないと

  • 返信 743mg ID:g3NzAyNjA

    ディーゼル車で黒煙を吐きながら走りたい

  • 返信 743mg ID:g4NTgyMzU

    2ストで白煙とオイル撒き散らせながら走りたい

  • 返信 743mg ID:M2MTE2NDA

    バッテリーはクッソ重いからな
    処分にも困るし
    蒸気機関車みたいに薪でええやろ

  • 返信 743mg ID:Y0MTI3MzQ

    こんな平坦なところなら自転車乗れよ
    オランダみたいに

  • 返信 743mg ID:Y3Mzc5MjE

    前はEV大国と呼ばれてたスウェーデンだが
    EV減税や高速道路優遇が無くなってHVやガソリン車に回帰してるしな

    アホほど多い水力発電と北海油田の利権持ちで電力売るほど余ってるから出来るわけで

  • 返信 743mg ID:E4OTcxNzA

    アホEV信者どーすんの

  • 返信 743mg ID:k0MTc2Nzc

    人口1000万くらいのスケール感の国ならそれでもいい

  • 返信 743mg ID:k0MTc2Nzc

    北海油田はノルウェーだね。スウェーデンは割と農業国、あと儲かってるっていったらイケアとか木工とサーブが飛行機のプロペラエンジン作ってるくらいか

  • 返信 743mg ID:M2MjUwMzY

    全部ケーブル繋いで一気に充電できへんのかな

  • 返信 743mg ID:M2NDk1ODg

    ボルボのEVもちらほら居るな

  • 返信 743mg ID:U4NTgwMjg

    事実上EVしか選択肢がないみたい「スウェーデンのストックホルムで、ガソリン車とディーゼル車の通行が禁止される。排気ガスによる大気汚染の削減が目的で、今後走行できるのは電気自動車と低排出ガス車のみとなる。新しい規則は2024年12月31日に発効する。」
    だってよ

  • 返信 743mg ID:U4NTc4NTg

    ひとついえることは多分空気はきれいなんだろうな
    日本の街みたいに排気ガス臭くないはず

  • 返信 743mg ID:A2MTcyMDQ

    その大量の電気を生み出してる発電所からは何もでないとでも思ってるのならおめでたい頭だなw

  • 返信 743mg ID:U4OTIzOTY

    家のコンセントで充電できんのは不便やね

  • 返信 743mg ID:I2NjAzNjg

    EVはリセール価格もゴミで廃棄するにしても環境負荷が物凄い
    完全に失敗だよEVは

  • 返信 743mg ID:M0NzAwMTc

    ガソリン車はメンテさえしてれば何十年と乗れるけど
    EVはバッテリー劣化したらゴミクズにしかならんからな
    一体どっちがエコなんでしょうねえ

  • 返信 743mg ID:Q4Mzc4MjQ

    何十年?90年代の車だって部品が製廃で困ってる人がいるのに何を言いますか。

  • 743mg ID:Q4NzA0NDA

    逆に1970年代以前のキャブレターの車なら樹脂が少なくて走れる皮肉

  • 返信 743mg ID:gzMDA3NjU

    日本車憎しでいい加減な政策した結果がコレよ
    どこの国もアタオカな政治家に振り回されて大変なんだな

  • 返信 743mg ID:cxNDgxODQ

    大晦日に洗車行ったワイみたいや

  • 返信 743mg ID:YxNjQ5ODE

    ちょっと思ったんだけどガソリンで動くエンジン作ったら1分くらいで補給できるんじゃない?

  • 返信 743mg ID:E5NzQ5Njk

    タイパコスパクッソ悪いな

  • 返信 743mg ID:A2NzYzOTY

    家でも充電できるけど、電気代がめちゃ高い。
    定額制の課金してるから高速充電に並んでるだけです。
    他に無料充電もあります。

  • 返信 743mg ID:M2MjUwNTk

    HⅤやガソリン車あるのに馬鹿なのかな?

  • 返信 743mg ID:gzMDM2MjY

    イーロン「テスラ買ってる奴、全員馬鹿ですwww」

  • 返信 743mg ID:cyOTIxNTY

    チョイ乗りならまだしもEVなんてあと100年は無理だな
    EVはゴミ いらん車

  • 返信 743mg ID:M2NjQ1NDc

    オキタさん「バカメ、と言ってやれ」

  • 返信 743mg ID:Y2NjQzNDg

    ボルボの傑作Drive-Eディーゼルを大事に乗っときゃええのにアホやな

  • 返信 743mg ID:EzNDI0NjE

    やっぱりガソリン自動車が一番だね!

  • 返信 743mg ID:gzMzgyMzU

    電気自動車なんて乗ってる野郎は変わりもん テスラなんて使いもんにならんわ

  • 返信 743mg ID:I1NTAwOTU

    テスラー総統は宇宙事業にご執心です

  • 返信 743mg ID:E3NTkzMTU

    家まで帰る容量が無いってこと? 家で充電できない人達?
    エンジン発電機を搭載したらよくね?

  • 返信 743mg ID:I2OTg2NzQ

    充電設備の付いた持ち家を持って無い奴が電気自動車買うのは馬鹿だと思う。

  • 返信 743mg ID:A2MjQ3MjM

    テスラスラ~ならぶようになるさ~♪

  • 返信 743mg ID:I2NjA2MzA

    ほんと馬鹿な国w

  • 返信 kazufumimoriyama@yahoo.co.jp ID:Y5MzMwNjU

    EUの法・判例をみるに、人権意識が独り歩きして自称「先進的」・実態は「不公平・社会正義の廃退」とも評価できる。環境への意識も同じで、インフラ整備して社会が安定する前に理念だけ暴走するからこういう結果になる。労組~うんぬんは切っ掛けに過ぎない。

  • 返信 743mg ID:Y4MzUwNzU

    スウェーデンもドイツも日本もどこまで情けないんだ
    負け犬がどこまでも情けない恥知らずムーブしてる時点で死んでもそんな民族の製品買わないわ

  • 返信 743mg ID:Q0NDM1MDA

    厳冬の国でテスラ導入てバカ国家か

  • 返信 743mg ID:A5MDY0ODY

    車って地方じゃインフラだからやっぱメインカーがEVはあり得ないな

  • 返信 743mg ID:kyNzM3ODg

    どうせエアコン掛けっぱなしで待機してるんだろう。
    エコ意識の欠片もない奴らだ。

  • 返信 743mg ID:g3ODgwNDY

    ごみ処理施設とかで熱源がある所に屋内型充電施設でも作らないと充電に時間が掛かってしょうがないだろ

  • 返信 743mg ID:cwOTg2MzU

    ガソリン事のVOLVOに乗れ

  • 返信 kazufumimoriyama@yahoo.co.jp ID:Y5MzMwNjU

    意識(だけ)高い系の国。元は北海で略奪していた奴らの子孫。

  • 返信 743mg ID:EyNzM3OTg

    数十年後の廃棄のときどうなるやら
    へたったバッテリーが再生できる技術が生まれてることを祈るわ

  • 返信 743mg ID:k4NTI4NjQ

    寒冷地でEVなんて頭悪過ぎる

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    86 コメント 【動画】モナコの駐車係、ラ・フェラーリを事故らせてしまう。
    わあああ。これはPに入れてなかったのかな?フェラーリにPがあるか知らんけど。モナコのカジノ前で撮影されたバイクに突っ込んでしまうラ・フェラーリのビデオです。2分19秒のところで駆け寄って来たのが所有者らしい。F1好きだとカジノとミラボーの間の下り坂ね。
    54 コメント 原子力空母ジェラルド・R・フォードの作り方。進水式のシャンパンはフルスイングで。
    アメリカのグングン動画。ジェラルド級航空母艦の1番艦、USSジェラルド・R・フォード(CVN-78)の作り方タイムラプスです。2013年11月9日に進水を迎えた4年間の記録を4分間にて。進水式のシャンパンって紐にぶら下げてパリーン!なイメージですが最近はフルスイングなんだなwww
    62 コメント 笑いすぎワロタwwwアルファロメオの排気ガスを顔面で受け止めてみたwww
    ワロタwww今フォルクスワーゲンの大規模詐欺事件が話題だからね。ネタにしたのか。何度か繰り返して再生してたら面白さが増したwwwワロタwwwアルファロメオの排気ガスを顔面で受け止めるというお馬鹿動画です。この笑い方よwww
    166 コメント ダンロップの高性能タイヤDIREZZA β02のグリップが高すぎて横転する車が続出ww
    ああんwwwダンロップのハイグリップスポーツタイヤDIREZZA β02(ディレッザ、ディレッツァ)のグリップが高すぎてジムカーナで横転する車が続出!?というビデオをメール投稿いただきましたので紹介します。本来は横滑りするところをグリップが高すぎて滑らず浮いちゃうのかwwwスイフトなど重心が高そうな車には注意が必要ですね。
    59 コメント 優しい世界。道路のど真ん中で故障してしまったランボルギーニを助ける人々。
    これは優しい世界(*´д`*)道路のど真ん中で故障して動けなくなってしまったランボルギーニを居合わせた人たちがみんなで押してあげるという良い人だらけのポーランド動画です。ランボルギーニに触れることができる人生で唯一のチャンスかもしれないし、私も率先して助けに向かうわwww
    53 コメント 【動画】ランボルギーニのSUVでアウトバーン最高速チャレンジ。329km/h
    目線が少し高いだけでこれだけスピード感が薄れるのか。ランボルギーニのSUV、ウルスでアウトバーン最高速チャレンジを行ったAutoTopNLです。ローンチコントロールでの0-100(0-200)は一瞬だったけどさすがに7速300km/h超えてからの加速は鈍いですね。それでも329km/hはムッハー(*°∀°)=3
    93 コメント 海上の職務質問。海で釣りしてたら海上保安庁の巡視艇がそばに寄ってきた。
    それにしてもよ~しゃべるのな。あるとは聞いていたけどこんな感じなんだ。船を出して海で釣りをしていたら海上保安庁の巡視艇が近づいてきて職質を受けたというビデオが珍しかったので紹介します。船検(車検みたいなの)が切れそうだったのと小型船舶のライフジャケット義務化(平成30年2月から)で巡回中に引っ掛かったのかな。