このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

「めねじ」の作り方。高速回転する機械の内側ではこのように削られている。

工作機械の旋盤で「めねじ(雄ねじと組み合わせる穴の内側に溝の切ってあるねじの事)」をねじ切り加工している様子を半分に切った金属で分かりやすくしてくれているビデオです。面がこっちに向いている瞬間だけを切り取り加工されたビデオなのでとても見やすくなっています。こういう機械ができる前はどうやって作っていたんだろうね。
2013年08月09日 16:12 ┃
66 コメント 意地悪な邪魔をされても少しくらい壊されても動じないボストンダイナミクス。
前回のと同じ動画かと思ったら邪魔する人がいたwwwしかもかなり大人げないイジメレベルの妨害を受けているのに頑張ってる(・∀・)命令されたことは必ず成し遂げる!という固い決意が感じられますね。新SpotMiniの次なる挑戦にも期待しています。
53 コメント 【蹴球】リーズ監督の華麗なボールコントロールにファンが拍手喝采。
かっけえ。イングランドのプレミアリーグ2部、ワトフォードとの試合中にリーズ・ユナイテッドFCの監督、ダニエル・ファルケが魅せた華麗なトラップのビデオです。これにはピッチサイド席のファンたちも大喜び。
48 コメント 2000万再生の薬剤師のお仕事。カプセルに薬を手動で充填するデモンストレーションが人気に。
すっごい再生数w(゚o゚)w これはASMR的な人気も含まれているのかな?ハードカプセルにお薬を充填するデモンストレーションが2000万再生の大人気動画になっていましたので紹介します。扱うものがお薬だから神経を使いそうだけど楽しそうなお仕事だね。
82 コメント 【動画】なんというトラップ。お店の入口に穴はひどすぎる(´・_・`)
これは100%で店が悪い。持ち場を離れるのならせめてドアを施錠してからにして(´・_・`)というか地下室への入口がドアの真ん前ってどうなのwwwwおもしろ動画カテゴリーにしましたが、怪我をしている可能性もありますね(´・_・`)
職人が教えてくれる包丁の研ぎ方講座(動画)包丁研ぎの神髄。藤次郎作職人が教えてくれる包丁の研ぎ方講座(動画)包丁研ぎの神髄。藤次郎作ふむふむ。こういのは勉強になるし大好物な動画。藤次郎作、Toliro、閃光、疾風シリーズなどで有名な世界No.1の複合材包丁製造メーカー、藤寅工業株式会社の職人さんによる包丁の研ぎ方講座です。最近お料理にはまり気味だからね、包丁の研ぎ方とか知りたかったんだよ。近くに腕の良い研ぎ屋さんとかあればいいんだけどさ。自分でやってみるのもいいかもしれないね。
3次元レーザー加工の小谷鋼管株式会社(大阪)の動画がはてブで話題に。3次元レーザー加工の小谷鋼管株式会社(大阪)の動画がはてブで話題に。
これが大阪の技術屋さんやで!金属パイプの穴開け加工を専門とする小谷鋼管株式会社(大阪府八尾市)のレーサー加工のビデオがはてなブックマークで人気になっていましたので紹介します。コンピューター制御されたマシンが凄いスピードで切断、くり抜きを行います。鉄のパイプがまるでゴムでも切っているように切れちゃうんですねえ。レーザーって凄い。
CNC工作機械がクラッシュしてしまう映像集。シュールで地味だけど面白い。CNC工作機械がクラッシュしてしまう映像集。シュールで地味だけど面白い。
優秀な機械も調整やメンテナンスを怠ると失敗をするという映像集です。地味な映像ですが高速で回転していたり鋭利な刃が付いていたりして結構危ない事なんだよね。壊れた部品でマシンの他の部分を傷つけたりするよね。マシンも素材も高価なものなので見ている以上に悲惨な事故なのかもしれない。シュールで面白いけどwww

おまけ、こちらはこういった工場で金属の粉を集める方法

関連記事

55 コメント 東京の出張オイルマッサージ店のデモ映像が大人気に。これみんな違う目線で見てるだろwww
これみんなアレな目線で見てるだろwww公開してる店側もそれを狙ってるんだろうけどwwwとある東京の出張アロマオイルマッサージ店によるデモンストレーションのビデオが大人気になっていましたので紹介します。セレブ向けのお高いマッサージかと思ったら結構良心的なお値段だった。でもこれ男性セラピストでお客さんくるのかなあ・・・。どうなんだろ。
41 コメント 【痛い】バーチャルリアリティのボクシングゲームはめっちゃ危険(笑)
VRのボクシングゲームをプレイしている人には近づいてはいけません(笑)もうこれは誰もが予想通りだと思うからネタバレして書くけど、思っていた人とは違う人が殴られたwww奥の兄ちゃんか撮影している人が殴られると思ったのにwww拳+コントローラーだもんこれは痛いwww
52 コメント 見るとハッピーになれる 陽気すぎる黒人Mufasaの動画を見て笑顔になろう!!!
車から突然飛び出して音楽に合わせて踊り出す陽気な黒人Mufasaの動画です。彼は以前から似たような動画を投稿していますが、今回はまたそれの最新作。音楽に合わせた陽気な踊りに思わず笑顔になってしまいます。コロナで悪いニュースばかりの世界にMufasaを!
28 コメント SpaceXが有人宇宙船クルードラゴンのパラシュート性能試験の様子を公開。
スペースXとNASAが将来の有人宇宙船として開発中のクルードラゴン。それに搭載するパラシュートの性能試験の様子が公開されました。動画はこれまでに何度か行われた試験のまとめ動画です。開発当初はロケットエンジン逆噴射による「着陸」を計画していましたが、後にこの計画が取りやめとなり全ての帰還でパラシュートによるソフトランディング方式となる予定だそうです。

最新ニュース

コメント

「めねじ」の作り方。高速回転する機械の内側ではこのように削られている。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:c4MzIxMTY

    どうやって撮影してんだ?

  • 返信 743mg ID:A3NTk2MTM

    ギザギザ超きもちいい

  • 返信 743mg ID:Y2NDcwNDk

    >1
    旋盤の回転スピードとカメラのコマ数(スピード)を一致させて
    こっち向いてる時だけ映像にしてる。

    よく有るじゃん、すごいスピードで走る車をテレビでで観ると
    高速回転してるタイヤのホイールが止まって見えたりゆっくり逆回転したりしてるの。
    ああいう原理。

  • 返信 743mg ID:c4MzIxMTY

    そういうことか、サンクス!

  • 返信 743mg ID:UyNDQwNTA

    すげー
    そのモーターの歪みない回転精度もすげー

  • 743mg ID:gzOTAxNDE

    モーターの回転パルスとカメラのシャッターを同期させれば回転数がブレても撮影できる

  • 743mg ID:gxMjkwOTY

    そうゆうことなのかぁ

  • 返信 743mg ID:AxODUyMDM

    どりチンどりチン1げっと♪

  • 返信 743mg ID:A1NzA0MTQ

    ギザギザ彫るところすげえ

  • 返信 743mg ID:kzMDYyMDY

    町工場な家で育ったから、油とか金属の焼けた匂いが好き。
    機械を操作してる父親が格好良く見えた。

  • 返信 743mg ID:kzMDYyMDY

    >こういう機械ができる前はどうやって作っていたんだろうね。

    学校の技術の時間に手作業でネジ山を切ったりしなかったか?
    工具を穴にねじ込んでいくだけの簡単なお仕事。
    雄ネジは、輪っかをグリグリ回して棒にネジ山を切る。

  • 返信 743mg ID:A1NTMyNjU

    タッピングだね

  • 返信 743mg ID:k2MTUxNzY

    簡単

  • 返信 743mg ID:k2MTUxNzY

    変なところで投稿してしまった…

    簡単とか言って油断してるとネジ曲がっちゃうぞ

  • 743mg ID:kzMDYyMDY

    まあ精度を求めればそうなんだけど、作業としては中学生のガキにでも出来るし、実際に授業でやったわけだし。

  • 743mg ID:YzMDgyNDg

    中学の時に習ったね

  • 743mg ID:E0MDI2OTI

    タッピングって実際にやってみると結構難しいよな
    、力も要るし

  • 返信 743mg ID:A0MTAxODQ

    豆知識として、正式には「めねじを切る」といいます。

  • 返信 743mg ID:AxNDM4Mzk

    そのままなのに豆知識とかw

  • 返信 743mg ID:c4Mjg3NjM

    負荷がかかった瞬間にモータの回転速度が落ちるので非同期とはおもえないなあ。フラッシュをモータに同期させてるんじゃないかな。

  • 返信 743mg ID:Q0MzA4NjQ

    サーボモーター...

  • 返信 743mg ID:AyMDI1MjA

    ほ~ こうやってオナホが出来てるのか~

  • 返信 743mg ID:k2ODk4NjI

    モーターの回転がねじのピッチに合わせてまわるとこがすごいよな。NC旋盤ってやつは。

  • 返信 743mg ID:g5NTY0MTg

    どうして音楽が途中から無いんだ?
    結構ノリだったのに・・・
    カモ~ン♪

  • 返信 743mg ID:UyNTk0MzI

    ※11
    普通の旋盤でねじ切削できるぞ。NC出来る前はどうやってたと思ってんだ?

    ワーク半分に割ってるんだから、切子の排出考えなくて良いから楽でいいなw
    逆に刃の耐衝撃性はスゲーと思う。

  • 返信 743mg ID:g3NzUwOTk

    ※9
    落ちねぇよ、ハゲ。

  • 返信 743mg ID:A1ODYwNjU

    ネジの切り方よりも、カットモデルを回転させて撮影することを思いつた人スゲーって思った

  • 返信 743mg ID:AzNTA3MDM

    プログラミングが面倒くさそう

  • 返信 743mg ID:MzMTY1MDc

    ん?
    NCの事知っていってるの?
    図面の寸法に合わせて誤差はオフセットで変えるだけだがな。
    まあマシニング→ボール盤のタッピングのが簡単だから
    面倒っちゃ面倒か

  • 743mg ID:kzMjk4Njg

    ねじ切りの固定サイクルがあるだろ
    Gコードを探してみろ

  • 返信 743mg ID:g4MzY3MDg

    カメラを一緒に旋盤にくっつけてるんだと思ってたわ。
    ネジ山彫るのに回転数は正確に制御されてるから
    カメラに合わすのも容易なんだろうね。

  • 返信 743mg ID:YwNzMwNjk

    ネジ山を切るのは別に難しくないが、奥の刃物の逃げ部分(ヌスミという)をあらかじめ作るのが難しいのよ。

  • 返信 743mg ID:c1NDkyNTY

    1:28からなどの、穴の奥からちょっとのところに、
    グイッとくぼみを作る意味詳しく。

    あと、入り口の周りをグルッと掘る意味詳しく。

  • 返信 743mg ID:c1NDkyNTY

    あ、自力で想像ついちゃった。
    >>18が言ってるのもそのことかな?
    螺旋の溝を掘る刃物のラスト部分が底に激突しないためのくぼみだな。
    入り口グルッとのほうはあとでキャップでも被せるのかな?

  • 返信 743mg ID:k3MDk1NDc

    鉄工所で働いてた時、金属粉とか専用の掃除機で吸ってたんだが、磁石とか効率わるすぎやと・・・

  • 返信 743mg ID:kzMjk4Njg

    オレンジブックはタダだから出入りの業者にもらったら
    マグハンドとかいいものでてるよ。

  • 返信 743mg ID:g3NTQ5MDk

    カム式自動盤を使っています
    NCも良いけどカム式有機的な動きも良いですよ

  • 返信 743mg ID:k5MzMyODU

    仕事上、雌ねじが中途半端に切れてない製品が出てたけど途中の工程すっ飛ばしたからか。ようやく理解した。

  • 返信 743mg ID:A3ODExMjk

    ※14
    落ちる。
    工具をあてて負荷をかければ、NCだろうが高精度な制御をしてようが回転の速度は変化する。

    フラッシュライト側の発光タイミングをモータの落ちた回転に同期してやればいい。回転数を一定にする必要もない。

  • 返信 743mg ID:A3ODExMjk

    実際、カメラ側で同期させてるのかもしれないけど、

    >ストロボスコープの産業界における用途として、エンジンやモーターなど高速で回転するものの回転数の計測や、移動するものの速度の計測などがあり、鉄工所や自動車工場などで使用される。

    ストロボスコープ Wikipedia

  • 返信 743mg ID:AwMTc5MjA

    ストロボスコープだろ
    あとナカがあんな形に調教されていくのはえろいな

  • 返信 743mg ID:A3NTE2NDQ

    下の金属の粉を集める方法って、最初に掃除機で吸ってから、そのゴミに磁石使う方が効率よくね?

  • 返信 743mg ID:I2MjQ1Mzg

    なるほどなー

  • 返信 743mg ID:I3NzMyODM

    ねじ切りは旋盤の基本の方だよな。

  • 返信 743mg ID:AxNzU3NDg

    旋盤のねじ切り見たけど、
    半円筒状だとすごいわかりやすいね。

    日本ではあまりメジャーではない工具メーカーみたいだけど
    あんな加工できるってことは断続旋削に強いのかな?

  • 返信 743mg ID:ExMzA3OTc

    ナッちゃんで見た。

  • 返信 743mg ID:M3ODQ1MzQ

    こういうの見ると俺ら汎用旋盤使いに明日が無いのがよくわかる…

    日本の大企業のNC旋盤のプログラミングやってる人って汎用の1級取ってからNC習うって言うし…

    手直しの仕事も既に負けつつある…

    もう圧倒的過ぎて悔しくもなんともないよ!

  • 返信 743mg ID:YzNzUxMTY

    イスカルが似た工具を出していたと思う。
    ほかにも複数のメーカーが出している記憶が。
    この工具は基本小径用の切削工具で超硬が使われており靭性があって結構お値段が張る。
    刃先付け替えタイプのものはともかく、一つ丸々超硬で作られているやつは一つ3000円前後するんだぜ。

  • 返信 743mg ID:YzNzUxMTY

    ※31

    汎用旋盤はすでに日本のメーカーでは製造されておらず、タキサワが作っている学校向けの教材用の物しか作られていないという時点でお察しというところだな。

  • 返信 743mg ID:Q2MzcwNjI

    こいう機械がないときは ネジもなかったんじゃない?
    釘とか?

  • 返信 743mg ID:Q2MzcwNjI

    >こういう機械ができる前はどうやって作っていたんだろうね。

  • 返信 743mg ID:A0OTYyMjg

    ハンドタップと呼ばれる工具で手作業するんだよ。
    ちなみに外側をねじ切る場合はダイスと呼ばれる工具を使う。
    詳しくはググるとよろし。

    ちなみに日本に火縄銃が輸入された当時からこの機構はあったので、歴史は相当古いです。
    なんでも銃身に溜まったススを掃除しやすいよう尾栓と呼ばれる部分に使われていて、国産初の火縄銃がよく暴発したのはこの機構を再現できなかったせいだとか。

  • 返信 743mg ID:g2NzU1NzY

    磁石に着かない金属はどうしてるんだろう。

  • 返信 743mg ID:I3NDIyMzA

    ここの動画で一番面白かった

  • 返信 743mg ID:cxMjMwNzg

    単なるNC旋盤だろw

    ただネジ切りバイトで削ってるだけに過ぎんwww

  • 返信 743mg ID:Y5NjgwMDM

    >>33
    エグロはまだ造ってるでしょ。
    確かに大手は汎用旋盤から撤退したけど、小さいところはさすがに残ってるよ。

  • 返信 743mg ID:Y1NjE2Mzg

    NC旋盤なら素人でもねじ切りくらいすぐできるよ。
    動画ですごいなぁと思うのは、バリがぜんぜん出てないところ。
    旋盤ってワークに欠けた部分がある加工は苦手なのにね。

  • 返信 743mg ID:EzMzQ2NDI

    車とかバイクのエンジンオイルのドレンボルトはセンターに逆ねじでタップが切ってあるよね。

  • 返信 743mg ID:Q5MTQ4NTI

    こんな使い方しても平気なん?
    一定の付加でガリガリ削っていくのと違って、
    半回転ごとに出っ張りにぶつかりながらなわけでしょ、ハラハラする。

  • 返信 743mg ID:c3OTAxMDY

    火縄銃が伝わったときは、日本人にネジを作る知識と技術が無く、複製出来なかったそうな。
    いつの頃かネジの作り方を開発した日本人がいたけどどうやったのか分からず、現代で色々な人が推測しているが、斜めに切った紙を巻き付けてそれに沿って山を作ったというやり方が濃厚だとか。

  • 返信 743mg ID:Y1NTMzNjY

    >>41
    大丈夫だよ。断続切削といって、連続的でないものを切削するのは普通にやられる加工方法だよ。
    身近なところだと、車のアルミホイールの仕上げなんかも断続切削で作られている。
    確かに、加工条件やバイト(切削工具)を選ばないときれいな加工にならないけどね。

  • 返信 743mg ID:g3MjY0NjE

    >>42
    火縄銃の製作を命令された鍛冶屋がどうしても再現できず、断腸の思いで火縄銃を売ったオランダ人に娘を差し出して螺子の存在を知ったとか。

    しかも差し出された娘は悲惨な人生を歩んだのかといえばさにあらず、火薬原料の元締めとなってひと財産築き上げたそうなw

  • 返信 743mg ID:E4OTU5NDc

    やっぱ業務用のはスゴイなあーアメのように金属が削れるの羨ましいを(*´Д`*)

  • 返信 743mg ID:Q0NTE3MTE

    面白いが刃物の方に興味がある

  • 返信 743mg ID:M3OTM1MjA

    どう考えてもホウキとチリトリの方が早い

  • 返信 743mg ID:IwMTQ3NjI

    超硬バイトなんだろうけど、ちょっとひ弱に見えるよね。
    切削油をジャバジャバ掛けたくなってしまう。

  • 返信 匿名 ID:I4OTM3OTc

    新品のバイトで一発勝負ならちゃんと切れるだろ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    123 コメント 小さなお城587軒が密集するトルコの富裕層向けお城街、完成前に会社が破産して壮大なゴーストタウンに。
    えええwwwなにこれすごっwwwトルコ中部に出現した小さなお城587軒が密集するゴーストタウンが話題になっているようです。ここは2014年に開発が開始され732の同じ外観のお城、ショップ、映画館などが入る複合施設にサッカー場、テニスコート、トルコ風呂までが併設される一大富裕層向けお城街「ブルジュアルババス」となる予定でしたが完成前に会社が破産。それまでに作られた587のお城が放置されて悲しすぎる街になったんだって。
    48 コメント 【技術】パキスタンのトラック工房ではこんなトラックまで手作りされている。
    途中まで結構いびつな筒だったのにこれだけ綺麗なタンクに仕上がるんだね。過去に何度か紹介している器用な人たちが集うパキスタンのトラック工房よりセメント運搬車を作るビデオです。気になる価格はトラックの車体が5万ドルでタンク部分が1.4万ドルだそうです。
    74 コメント クリロナの髪型にしたかった少年、ロナウド違いで父親にキモい髪型にされ絶望するwww
    クリスティアーノ・ロナウドみたいな髪型にしたい少年が、ロナウド違いで元ブラジル代表のロナウドの奇抜な髪型にされてしまい絶望する映像www いや、これ父親酷すぎだろwww 子供にこれはやめてあげろよwww流石に可哀そう(°_°)
    96 コメント アシュタンガヨガを投稿しているYouTubeチャンネルが別な意味で大人気に。
    動画2とか数カ月前の投稿なのにとんでもない再生数だった。いまYouTubeで大ヒットしているというアシュタンガヨガのYouTubeチャンネルです。これみんな違う意味で見てるよねwwwアシュタンガヨガの動き、流れを学ぶために見てるんじゃなくて違うところを見てるよねwww確かにスタイルのいい日本人が同じ格好でこれを投稿したら流行るとは思うけど・・・。というか少し前なら軟体人間として世界ビックリ人間に出れたと思うレベルで軟体だった。
    82 コメント なにロシア。この兄ちゃん何をしたんだよ?ロシアの信号機が簡単に・・・。
    えええ・・・。これはおもロシアなのかおそロシアなのか。もロシアと書きたかったけど何の事だか伝わらないと思ったんだ。ロシアで撮影されたもろすぎる信号機のビデオです。これ兄ちゃんは接触が悪くチカチカしているのを直そうと某で突いたのかしら。ちょっと触っただけなのにこんな事になるなんて・・・。
    65 コメント 衝撃の才能wwwサイケデリックな人の最新作がやっぱり謎すぎる動画。
    なんかすごい。これも才能だよね。時代が違ったらキチガイと思われてしまいそうな作品を発表し続けているCyriak(スィリアック・ハリス)さんの最新作がやっぱり謎かった動画です。この人の動画は2010年の「手の指が手」で知りましたが、今回検索してみるとめちゃくちゃ有名なアニメーターなんだってね。
    112 コメント 【神奈川】車に搭載した拡声器で口が悪すぎる痛い男の動画がwwww
    あ〜文句あったら来いよ。追っかけて来いよクソジジイ。この先止まっといてやるから付いてこいよクソジジイ。神奈川県厚木市旭町3丁目の相模川河川敷道路で口論になった?自転車の男性に暴言を吐きまくるユーチューバーのビデオです。動画2を見るとこちらも警察に憧れちゃった人かなあ。