
1月の気温が−58℃にも達するヤクーチア(サハ共和国)では余りの寒さに車が凍り付いて動かなくなってしまう事があるんだって。そんな日の作業の様子を撮影したビデオです。これはこういう専門業者さんによるレスキューの映像なのかな?

54 コメント
何かが間違っていた。リフトアップ中の車を逆さまに落としてしまう悲劇。
画面右奥のアームが折れたか、接点が間違っていた?リフトアップ中の小型車をクルリンと真っ逆さまに落としてしまった整備工場の悲しいビデオです。ぼっこぼこやねこれはwww
画面右奥のアームが折れたか、接点が間違っていた?リフトアップ中の小型車をクルリンと真っ逆さまに落としてしまった整備工場の悲しいビデオです。ぼっこぼこやねこれはwww

47 コメント
横風着陸の事故。ものすごい強風の中での着陸で滑走路を外れてしまった貨物機の映像。
KOEEEEE!イングランドのバーミンガム空港(BHX)で撮影されたウェスト・アトランティック・スウェーデン航空のBAe ATPが強い横風で滑走路から外れてしまう瞬間のビデオです。乗員、貨物、機体に被害はなし。航空事故調査局の報告書は記事内リンクからご覧いただけます。
KOEEEEE!イングランドのバーミンガム空港(BHX)で撮影されたウェスト・アトランティック・スウェーデン航空のBAe ATPが強い横風で滑走路から外れてしまう瞬間のビデオです。乗員、貨物、機体に被害はなし。航空事故調査局の報告書は記事内リンクからご覧いただけます。

140 コメント
【静岡】どっちが悪い?暴走族が駐車場で事故ってしまう動画が人気に。
バックしようとしている車の後ろをすり抜けようとするとか、もうほとんど当たり屋だろwwww静岡県伊豆の国市南江間のドライブインいちごプラザ駐車場で撮影されたおバカな事故のビデオがTwitterで人気になっています。右折時に国道136号線を止めているのもDQNポイントが高いですね(°_°)
バックしようとしている車の後ろをすり抜けようとするとか、もうほとんど当たり屋だろwwww静岡県伊豆の国市南江間のドライブインいちごプラザ駐車場で撮影されたおバカな事故のビデオがTwitterで人気になっています。右折時に国道136号線を止めているのもDQNポイントが高いですね(°_°)

83 コメント
【動画】3輪バイクでスケートパークに挑んだ男、やっぱりな事になるwww
馬鹿すぎwww最初のトライでやめとけば良いのに(´・_・`)スケートパークに3輪バイクのカンナム(Can-Am)で挑んだ男がやっぱりなことになってしまうビデオです。バランス崩した時にアクセルを離せば良かったのにね。たぶんこれ高いバイクだと思うなあ・・・。
馬鹿すぎwww最初のトライでやめとけば良いのに(´・_・`)スケートパークに3輪バイクのカンナム(Can-Am)で挑んだ男がやっぱりなことになってしまうビデオです。バランス崩した時にアクセルを離せば良かったのにね。たぶんこれ高いバイクだと思うなあ・・・。
関連記事

40 コメント
今年も数多くの車が色々な事故り方を見せてくれたニュルブルクリンクのクラッシュ映像まとめ。
1分29秒の日産ナバラはその車高を生かしたショートカットかな?(笑)4分17秒のゴルフはwww今年も多くの車が色々な事故り方を見せてくれたニュルブルクリンク北コース「Adenauer Forst」コーナーのまとめです。6分42秒のアウディは酷すぎるレースじゃないんだから・・・。
1分29秒の日産ナバラはその車高を生かしたショートカットかな?(笑)4分17秒のゴルフはwww今年も多くの車が色々な事故り方を見せてくれたニュルブルクリンク北コース「Adenauer Forst」コーナーのまとめです。6分42秒のアウディは酷すぎるレースじゃないんだから・・・。

48 コメント
大きな船ばかりの海の事故映像集。日本の船(裕鷹丸)の事故もあるよ。
8がやべーだろ。小さな船も走ってた最中だし中の人どうなった?(((゚Д゚)))大きな船の事故ばかりを集めた海の事故映像集です。1位のは過去に紹介したことがありますがそれ以外は初めてみた気がする。2位のは停泊していた撮影船のアンカーを裕鷹丸が引っ掛けたのかな?
8がやべーだろ。小さな船も走ってた最中だし中の人どうなった?(((゚Д゚)))大きな船の事故ばかりを集めた海の事故映像集です。1位のは過去に紹介したことがありますがそれ以外は初めてみた気がする。2位のは停泊していた撮影船のアンカーを裕鷹丸が引っ掛けたのかな?

158 コメント
【動画】バイクツーリング中に飲酒運転の車が原因で救急車で運ばれるはめになった事故。
明るい時間に見えるが飲酒運転って(@_@;)これ早朝で朝まで飲んでいたパターン?飲酒運転の対向車が原因で楽しいはずのツーリングを台無しにされた事故のビデオです。大きな怪我はなかったそうですが救急車で運ばれる事に。これ前の車がいなかったらと思うと(((゚Д゚)))
明るい時間に見えるが飲酒運転って(@_@;)これ早朝で朝まで飲んでいたパターン?飲酒運転の対向車が原因で楽しいはずのツーリングを台無しにされた事故のビデオです。大きな怪我はなかったそうですが救急車で運ばれる事に。これ前の車がいなかったらと思うと(((゚Д゚)))

91 コメント
もうほとんどラジコン。驚くほど小さな飛行機で曲芸飛行をする動画。クリクリMC-15
前にも一度紹介していますがやっぱり不安だなあwww普通サイズの男性が乗り込んでももうみっちり(笑)この人より座高の高い人だと乗れないんじゃいかしら。という超小型の飛行機クリクリMC15プロペラタイプで曲芸飛行をするビデオです(動画2)これ燃料どんだけ積めるんだろう?
前にも一度紹介していますがやっぱり不安だなあwww普通サイズの男性が乗り込んでももうみっちり(笑)この人より座高の高い人だと乗れないんじゃいかしら。という超小型の飛行機クリクリMC15プロペラタイプで曲芸飛行をするビデオです(動画2)これ燃料どんだけ積めるんだろう?
コメント
【動画】冬の気温が−58℃にもなるヤクーチアの暮らしが過酷すぎる。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

74 コメント
アフリカの技術力。スクラップから作られた車がなかなかの出来栄え。これは楽しそう。
エンジンや駆動系は既製品だったとしてもこのフレームは手作りっぽいよね。スクラップを集めて自動車を作ってしまったアフリカ人の映像です。ワンシーターでゴーカートって感じ。トレッドに対して極端に短いホイールベース。これは楽しそうだなwww
エンジンや駆動系は既製品だったとしてもこのフレームは手作りっぽいよね。スクラップを集めて自動車を作ってしまったアフリカ人の映像です。ワンシーターでゴーカートって感じ。トレッドに対して極端に短いホイールベース。これは楽しそうだなwww

244 コメント
バイクを受け取った帰りに事故ってしまう悲しいバイク乗りの車載ビデオがこちら。
動画は6分40秒から再生してください。ヤフオクで購入したというスーパーカブ50を受け取った帰りに単独事故を起こしてしまったという悲しいバイク乗りのビデオです。動画のトークに夢中だからなのか事故の前からフラフラしてんね(@_@;)そして7分05秒すぎの右カーブで(´・_・`)
動画は6分40秒から再生してください。ヤフオクで購入したというスーパーカブ50を受け取った帰りに単独事故を起こしてしまったという悲しいバイク乗りのビデオです。動画のトークに夢中だからなのか事故の前からフラフラしてんね(@_@;)そして7分05秒すぎの右カーブで(´・_・`)

73 コメント
300km/h以上で走るF1マシーンを世界最速のドローンで追いかけてみた。
これはまた新しい視点だね。ワンカットでこの映像はなかなかに楽しい!レッドブルとDutch Drone Godsが共同で開発した特別設計のドローンでシルバーストーンを走るF1マシンを空撮したビデオです。このドローンはわずか4秒で300km/hに達し、最高速度は350km/h以上なんだって。
これはまた新しい視点だね。ワンカットでこの映像はなかなかに楽しい!レッドブルとDutch Drone Godsが共同で開発した特別設計のドローンでシルバーストーンを走るF1マシンを空撮したビデオです。このドローンはわずか4秒で300km/hに達し、最高速度は350km/h以上なんだって。

68 コメント
4-Lowのまま牽引されてハイウェイを走ってきた新型ルビコン、悲惨な事になる。
うっはー。これは悲惨(@_@;)ギアを4-Lowに入れたままなのを忘れてハイウェイを牽引してきた2021ジープラングラー・ルビコンのエンジンルームが大変なことになってしまったという悲惨なビデオです。なんでも4Lのまま牽引されたことによりレッドゾーン6,600rpmのエンジンが5万回転近くまで回されてしまったんだって。そしてドーンと(°_°)
うっはー。これは悲惨(@_@;)ギアを4-Lowに入れたままなのを忘れてハイウェイを牽引してきた2021ジープラングラー・ルビコンのエンジンルームが大変なことになってしまったという悲惨なビデオです。なんでも4Lのまま牽引されたことによりレッドゾーン6,600rpmのエンジンが5万回転近くまで回されてしまったんだって。そしてドーンと(°_°)

77 コメント
【動画】中国の積車、これ何台運んでいるんだ??
すっごい。中国の高速道路で目撃された30台(たぶん)のBYDを一度に運んでしまうキャリアカーがすごい動画です。撮影者じゃないけどこんなの見かけたら私も同じように動画撮っちゃうわwww
すっごい。中国の高速道路で目撃された30台(たぶん)のBYDを一度に運んでしまうキャリアカーがすごい動画です。撮影者じゃないけどこんなの見かけたら私も同じように動画撮っちゃうわwww

53 コメント
交差点がヤバいwww8の字コースで行われる自動車レースがアホすぎて楽しい動画ww
頭おかしいwwwwwwwww
7年前にも一度同じレースを紹介しているけど。アメリカさんで行われる8の字コースで行われる自動車レースがアホすぎる動画です。信じられるかこれwww300ラップもレースするんやでwwwまぁ予想した通りだけど最後の方になると台数が減るのねwww
頭おかしいwwwwwwwww
7年前にも一度同じレースを紹介しているけど。アメリカさんで行われる8の字コースで行われる自動車レースがアホすぎる動画です。信じられるかこれwww300ラップもレースするんやでwwwまぁ予想した通りだけど最後の方になると台数が減るのねwww

47 コメント
76ローターの有人ドローンが時速50キロでの飛行が可能に。chAIR
2017年に紹介した「巨大なハエか。プロペラ76個を搭載したマルチすぎるコプター」の最新版です。動画では時速50キロまでですがまだまだ余裕があるんだって。後半のフワフワ感が楽しそうだしちょっとカッコイイと思いましたがなかなか怖そうな乗り物だねwwwただ組み立て式で小さなトレーラーで運べるのはとてもいいと思った(・∀・)!
2017年に紹介した「巨大なハエか。プロペラ76個を搭載したマルチすぎるコプター」の最新版です。動画では時速50キロまでですがまだまだ余裕があるんだって。後半のフワフワ感が楽しそうだしちょっとカッコイイと思いましたがなかなか怖そうな乗り物だねwwwただ組み立て式で小さなトレーラーで運べるのはとてもいいと思った(・∀・)!
日本の家のほうが寒い
極寒でもエンジンを始動できる世界のヒョンデはすごい!
極寒でエンジンを始動できないから屋外ヒーターで温めてるんだぞ
田舎の北海道と同じくらい?
直ぐ爆発する車を凄いとは普通は言わないな
ある意味凄いけどな
ぼーん
こんな所でチンコ縮こんで、生活するの嫌やなぁ。かと言ってアフリカで土人と一緒にチンコ放り出して生活するのも嫌やなぁ。
-48度の1トンの物体を温めると考えるとすごいエネルギーだな
今日寒かったよぉ
バナナで釘打つやつも凍るレベル
めっちゃ溶けてない?ヒーター当たってた部分
カバー取ったあと溶けてるのに気づいて慌ててるなw ついでにヘッドライト部も半分ぐらい熱で白濁化しちゃってる
さすが日本車
車に布団乾燥機かける感じか
寒さでエンジンがかからない理由は、大半がバッテリー。
寒さで電圧が弱くなっているので、温めてやればいい。
電気自動車は・・・分かるよな?
氷点下50℃経験したこと無い奴は 妄想で知ったかww
ええと?
電池さえ温めておけば問題ないと、そういう意見かな??
バンバー溶かすのが仕事か? 普通に考えればそれダメだろ 板金屋にそれ有ったが そんな使い方はしないな
車で買い物に行けるかどうかで生死が決まる世界でバンパーが溶けてるかどうかなんて気にするわけないだろ
ドアホ
ガソリンの引火点しらんのか
-58度じゃエンジンに点火できねんだよ
せめて-40度くらいないときついね
ロ助「こまけーこたぁイイんだよぉ」
フロントバンパーがヒーターの熱で溶けている
多分タイヤにも影響があるはず?
ヤバすぎw
利点は、空気による細菌やウイルス感染の心配が無い。
害虫や害獣の被害も無い。
路上のうんこも分解されない
細菌も死滅するからうんこも食べれるんやで
細菌も死滅するんやないで、そもそも出したてのうんこは綺麗なもんや。空気に触れることで雑菌が繁殖するだけで、腹の中にある時は綺麗なもんや。嘘やと思うなら一回自分の出した手を食うてみい
出したてのオシツコは無菌だそうだけど、雲古は違うぞ。腸内細菌を大量に引き連れて出て来るぞ。
うんこの中には有毒性の大腸菌が潜んでいるが、美味しいの?
うんこの固体部分の50%は腸内細菌の塊である←マ?
スカトロプレイ何回しても大丈夫だったから出したてうんこは無害という絶対の自信あり
うんこ口にしてる時点で病気だから。
国によっては温水循環させるシステムにつなぐとこある
こんな環境なら車庫必須にしろよ
まじのまじでそれなまじで
車両から排出される水分が凍結して車庫内がツララだらけになる。
じゃあエアコン付きで。
エアコン付き?キミ、-50度の世界を舐めてませんか?
ガソリン巻いて火をつければすぐだろ
普通のガソリンでは気化しないというか凍ってしまうんですよ
立ちションするとちんぽこ霜焼けになるっつーけどほんとだわな。
えれえこっちゃ。
ダメージが大きすぎるw
オメェ学はねぇのに頭いいな
30年位前オーロラ観にカナダのイエローナイフ行ったけど電気自動車の無い時代に全部の車にグリルからコンセントが付いてて各家庭 スーパーマーケットに充電コンセントが有るのので聞いてみたら温めないとエンジンかからないらしい
極寒過ぎて家が火事になったら屋根に放水して凍らせて酸欠で消火するらしいぞ
ディーゼルは始動用のヒーターがあった気がするね
外部電源だったかな?
北海道向けの乗用車には100V電源でエンジンを予熱するヒーターがついてるそうだぞ。
たしか「月まで走った山崎君」で呼んだ話。
余りの寒さに人間が凍り付いて動かなくなってしまう事ありそう。
ロシア人の血液はウォッカなので簡単には凍らないそうだ。
ああ、ウォッカ!
素朴な疑問
こんな極寒な地域にわざわざ住まなくて良くない?
必要があるから住んでいるのかも
鉱物資源とか原油とかが産出するとか軍事施設があるとか
もしくは民族紛争で北に追いやられた人々だったりするとか
さてはて意外と住みやすいとか
バンパー溶けとるやないけ!!!!!!!!
サンタクロースを見習ってトナカイにすべきだろ
毎朝、凍ったトナカイを解凍しなきゃいけなくなるだけだぞ
雑というか乱暴というか
わろりんちょ
すげー
夏に思うが、車の内装って夏と冬の温度差考えてもスゲー丈夫にできてるよな
ゴムとかナイロン系はすぐヘタリそうだけど、知らん顔してがんばっちょる
昔、一緒にスキー行った人は翌朝やかんでお湯沸かしてエンジンにかけてから始動してた。
fitから聞いたことのない音がする
エンジンの設計はー40度までだから各部のクリアランスが想定を超える変化をしてるからな。オイルも当然想定外の粘度まで固くなってるから潤滑も切れてるだろうし
溶けてるんじゃなくて、元から事故車だろ。
電気自動車が駄目だと言われる所以w
凍ったエンジンオイル解凍するのに車体の下で焚き火を始めないだけまだマシな環境
あんまり変わらないことをやってる気がするが。
WW2の時な
確か1000mgで炎で温めてトラック動かしてる動画紹介してたで
地球温暖化(笑)
地下駐車場や氷で囲った車庫にした方が簡単そう
前も極寒の動画見たな。トラックの下で焚き火してエンジンかけてる動画。
-40度までならモービル1で大丈夫
カナダではエンジンブロックにコンセントにさすタイプの電気ヒーターが付いてるらしい
むかしテレビで見たこういう土地での対策は
「一晩中トラックをゆっくり走らせておく」
だった。
そのための専門の夜勤者がいるそうで。
国鉄時代、冬の北海道ではディーゼルカーを車庫に止めている間もエンジンかけっぱなしにしていたらしい。
ヤクーチアの乗用車もそうすればいいんじゃん?
↑これ書いてから思い出した。
寒冷地用のサンバーがエンジンをかけたまま鍵が抜けるようになってるってのは、これをやるためなんだな。
通勤や通学に使う車は冬の間中ずっとエンジン掛けっぱなしらしいぞ。
脱炭素
だからわしは発動機は空冷にせいとあれほど・・・。
空冷にしてもオイルは凍るよ
モンゴル人みたいなロシア人地域か
500キロ南下したところで安全安心に暮らさないか?何百年も何でそんなところにすんでいるんだろう
魚屋と思しき人が道に魚丸ごとぶっ刺して売ってるんだよな
足元は永久凍土、ロシア人は恐怖を感じにくい人種で日本人は1番ビビリな国民性だったはずw
ほとんど宇宙服やな
フィンランド人なら、半袖・半ズボンでも大丈夫かな?
フィンランド人ならマッパでアイス食べてるレベル
このレベルの気温になるともう日本車じゃないと動かない
野外じゃなくて コンクリの建物の中に駐車場作れ
ヒーター機能とかつけて
屋内駐車場にすればここまでしなくてもいいなじゃねぇ
普通に生活するにもコストがかかり過ぎるだろうに
レスキューのスズキエスクードが懐かしい
昔乗っていたなぁ 良い車だった
バイキングフィヨルド飲めば裸でも平気さ
カナダだとパーキングメーターみたいなヒーター用コンセントが道路に有る
車のオイルパンにヒーターが仕込んであり、それをコンセントに繋いでおく
そうしないと翌朝エンジンが掛からなくなる
いやいやいや!
溶けてるし、ちょっとやり過ぎたかなってボディ確認してるやん!!!!!!
ヴィッツホカホカで草