このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

こんな車があったのか。斬新すぎるドアの開き方をするBMW・Z1ロードスター

斬新すぎんだろwww一台限りのカスタムかと思ったら市販車だった。BMW・Z1は、BMW・フォルシュング&テヒニークで開発され、1989年3月から1991年6月まで製造された2座席ロードスター。製造台数はわずか8,000台。(ウィキペディア)91年までって結構最近よね。というかこのドアはどこに入っているんだろうか。真下にはスペース無いだろうから。巻き込む感じなのかな?もう今だと剛性の問題とかでこんな面白い車が作られる事は無いんだろうなー。
2012年05月11日 15:20 ┃
66 コメント 【動画】中国のガラスやさん、エレベーターで大失態をしでかしてしまう。
これドアを開いておく工夫をしなかったのも悪いけど安全装置は?ガラスほどの硬さのものだったら普通は安全装置が働くよね。中国のエレベーターにはセーフティーシューがないのかな?(´・_・`)
63 コメント 【動画】夢を追いかけた男。29年間かけて裏庭に究極のプールを完成させる。
すっげえや!子供の頃からの夢を29年かけて完成させた究極の裏庭プール。家具店で生計を立てているミッキーさん家のプールがすごい動画です。自分で考えたろ過システムが29年経っても機能しているんだって。自動翻訳機能をONにしてお楽しみください。
80 コメント 【動画】今年のF1マシン「ポーポイズ現象」でめちゃくちゃ走りづらそう(笑)
規約変更により今年のF1マシンはグラウンド・エフェクト・カーとなったのだけど、多くのチームがサスペンションのセッティングを含めとても苦労しているようです。バルセロナテストのフェラーリの映像がとても分かりやすかったので紹介します。これは車体下を流れる空気の力を利用してダウンフォースを得るのですが、ダウンフォースを強く得ると車体が下がり流れる空気が減ってダウンフォースを失う→車体が浮き上がる→浮き上がると空気の量が増えてダウンフォースが増す→車体が下がる。これを繰り返してポヨンポヨンとなってしまうんだって。テストでは多くのチームが250km/h前後から発生するこの現象にとても苦労していました。3月18日の開幕戦には解消されていると思いますがなかなか興味深かったので。
84 コメント 最高の休日が最悪の日になった瞬間。ダブルで痛い目にあう水着姉ちゃんの映像。
ビターン!でチャポーン!で(´・_・`)右手にはポータブルスピーカーとスマホ。左手にはドリンクとオイルかな?ビーチチェアで最高のリラックスタイムを楽しもうとしていたお姉ちゃんがダブルで痛い事になる14秒動画です。まぁ頭を打たなかっただけ良かったとしかwww
禁断のワザ。これはマジか?車の窓ガラスを指でトントンするだけでパリーン禁断のワザ。これはマジか?車の窓ガラスを指でトントンするだけでパリーン
うそーん。これはマジでか?リアルなのか?車の窓ガラスを指でトントンするだけでパリーン!と割っちゃう禁断のワザ「中指クラッシャー」の実践ビデオです。海外の動画なんですが周りに日本人が何人かいるみたいで「ええ~w(゚o゚)w」「なにいいいwww」「マジかよ~なんだよ~」と大騒ぎ。ポイントは人差し指をクロスさせて中指にのせてトントンするところですかね。
40年前にフェラーリが制作した未来の車「フェラーリ・モデューロ」のムービー40年前にフェラーリが制作した未来の自動車「フェラーリ・モデューロ」の映像
1970年のジュネーヴ・モーターショーで発表されたフェラーリのコンセプトカー「フェラーリ・モデューロ」の映像です。デザインしたのはピニンファリーナ。この車は日本万国博覧会(EXPO’70)のイタリア館にも展示されたんだそうです。(wiki)横から見ると古いSF映画に出てくる宇宙船のようですね。
キンコン♪キンコン♪懐かしい速度警告音 100km/hを超えると鳴るあの音!キンコン♪キンコン♪懐かしい速度警告音 100km/hを超えると鳴るあの音!これは懐かしい!昔の車は時速100kmを超えると鳴っていましたよね!速度警報装置の装備要件及び性能要件という法令が1986年に廃止されるまで装備が義務付けられてたんだって。ちなみに軽自動車は80km/hで警告音が鳴るようになっていたそうですよ。私はキンコン♪しか知りませんがwikiによるとブザータイプもあったそうです。知っています?これ今の車にもオプションで付けて欲しいなぁー。

予備:youtube.com  liveleak.com



こんなのも、Disappearing Car Door

関連記事

272 コメント 悪質なバイク乗り達で無法地帯となっている日本ロマンチック街道の映像が話題に。
やってる事が暴走族と変わらん(´・_・`)栃木県日光市中宮祠の国道120号線、日本ロマンチック街道で撮影された反対車線を逆走しまくるバイク乗り達のビデオがツイッターで人気になっています。コメントによると週末はいつもこんな感じなんだって。反対車線の車が避けながら走ってるじゃん(´・_・`)
51 コメント 【動画】想像を超えていたアメリカの超巨大輸送。71.6メートル、152トンの荷物を運ぶ。
でけえ。分割して近くで組み立てればと考えるのは素人なのかもしれない。そのまま運ぶというのはそれなりの理由があるんだろうね。長さ71.6m、幅4.2m、重量152tのトールガントリー(画象1)を陸上輸送するトレーラーのお仕事拝見ビデオです。直線でも2車線使っているし交差点がすげえ。パトカーが封鎖するのもかっこいい。
54 コメント 緊急サイレンを聞いてシャワールームから全力疾走する消防士の動画が人気に。
シャワーを浴びている最中でも家族との面会中でも出動のサイレンに全力で対応する消防士。中国南西部貴州省の消防署で撮影された消防士たちのビデオが人気になっていましたので紹介します。スリッパ両方とも脱げても気にせずダッシュを続けるのカッコ良いwww
54 コメント 【動画】手術前の子供にスーパーヒーローの仮装をさせる外科医が人気に。
診療、検査、手術。子供にはとても大きなストレスになりトラウマを与える事も。そんな子供たちの不安を少しでも取り除こうとヒーローに仮装させる医師のビデオがインスタグラムで人気になっています。紹介はYouTube版で。これは完全に成功していますね(*^^*)

最新ニュース

コメント

こんな車があったのか。斬新すぎるドアの開き方をするBMW・Z1ロードスター へのコメント

  • 返信 743mg ID:E2MDk5ODQ

    風邪引いたわー

  • 返信 743mg ID:I0MTM5NDQ

    これは驚きやなヒロカズさん

  • 返信 743mg ID:A2NDkwNTQ

    懐かしいな・・・

  • 返信 743mg ID:MxMTI2ODk

    管理人が無知なだけだろ

  • 返信 743mg ID:I0NDE0NjM

    ウインドーモーターが死んだらどうなるの?
    異音の原因になりそう…

  • 返信 743mg ID:A4MDUxMzY

    >>5
    Z1好きな奴はそういう事は気にしない

  • 返信 743mg ID:MwMDU3Njg

    下の動画のおっさんには狭そう。

  • 返信 743mg ID:M2ODY3MTg

    とりあえず1フライングGET大阪!

  • 返信 743mg ID:QxMjc3OTU

    限定で、しかも正規では輸入されなかったので
    日本にはごく少数しか入ってないからね。

  • 返信 743mg ID:I1MjYxNzQ

    真横から見るとドアの収納部分がかなり高くて「なるほど」って思えるね

  • 返信 743mg ID:I2NTUyNDI

    見た瞬間「え?」ってなった。
    こんなのあるんだな。

  • 返信 743mg ID:IxMzE2NTg

    下がっていったドアがどこに収納されてるのかよく分からんかった

  • 返信 743mg ID:IzMzQzMzE

    管理人さん
    毎日楽しませてもらってます。
    Chromeで見てますが、今日からコンテンツに警告が出るようになりました。
    ちょっと怖いです。

  • 返信 743mg ID:M5NTI0OTg

    すっげぇや!!

  • 返信 743mg ID:I4MjgyNzk

    コインとか隙間に落としたら大変なことになりそうだな

  • 返信 743mg ID:M2NDg0NjM

    アメ車にもこんなドアあったよね?
    結構この手のドアを採用する車種があったんだなあ……。

  • 返信 743mg ID:QzNDEzNDk

    この手のドアだったら、
    こっちの方が完成度高いぞ
    ttp://youtu.be/AAtkoje4-eM

  • 返信 743mg ID:cwNjQ2NTM

    日本人には作れない車だな

  • 返信 743mg ID:M1NTQ4NTQ

    こりゃすげえな…

  • 返信 743mg ID:MwMDM5NTY

    走行歴に伴うシャーシーの歪みが怖いな

  • 返信 743mg ID:I0MjkxNTI

    いまさら・・・

  • 返信 743mg ID:IwODYwODE

    此れなら狭い駐車場でも乗り降りが出来る

  • 返信 743mg ID:Q4NjMyNDQ

    >>17
    何かの動画で同じの見たことあるなーって思ったらその動画やった
    後縦に90度回転して前方に開く車もあったよな

  • 返信 743mg ID:IyMTc5NTg

    ベンツの最高級クラスですら
    早々にパワーウインドウがぶっ壊れるというのに…
    ドアの故障で何回修理に出さないといけないんだろ

  • 返信 743mg ID:IwODYwODE

    だがドアだけで車を選ぶ訳にも行か無い

  • 返信 743mg ID:I4MzkyMTc

    これ90年代初頭の試作車ベースの市販モデルや。
    なんかアメ車の4ドアセダンにこんなの無かったっけか??

  • 返信 743mg ID:I0MzAyNzk

    敷居?の高さにAZ-1思い出したわw
    雨の日乗ったドアの上のほうのトリムびしょびしょになりそうだなw

  • 返信 743mg ID:I2NTUyNDI

    シャシーの歪みとか修理とか言ってるやついるが、
    そんなの気にしない金持ちが買うんだから関係ないよ。

  • 返信 743mg ID:MxOTEzMjI

    事故った時は出られないんじゃ?
    炎上して出られんかったら・・・

  • 返信 743mg ID:IyNTUxMzU

    「たかが車」になってしまった。
    値段に応じて安けりゃ仕様を無理に落とす子供騙しの差別化商品体系の典型ってのがバレバレだ。
    拘るのさえ今じゃ潔くない。
    文化と言ってみたり、セナでもサインツでもないのに性能に夢中だったりの80年代が微妙すぎるな。

  • 返信 743mg ID:IwNDcxOTg

    BMWの8シリもドア開ける時に駿足で窓ガラスが10mm程度下がった
    ドア開けるのが早いか窓開けるのが早いかいたずらしたことあるがいずれも窓の方が早かった。 Z1は乗り降りする時足上げなきゃならないからスカートの女性に不評だったよ。

  • 返信 743mg ID:ExOTY3MDY

    おっさんホイホイ

  • 返信 743mg ID:IzNDYwMDA

    ドアまで全電動とか、冠水道に突っ込んで水没したら出れずに死にそう。

  • 返信 一大事有曽根 ID:M3MzE2Njk

    ドア下げっぱなしでも警告その他一切でないから下げたままで走行が可能
    でも構造上めっちゃゴミが目に入るから
    目を閉じて心眼で運転するオーナーも実在する

  • 返信 743mg ID:IyODQ4MTk

    これなんかの映画でみた

  • 返信 743mg ID:Q4NzEzNTE

    AZ1のほうがすごい県について

  • 返信 743mg ID:U5ODExNDE

    懐かしいなぁ<Z1
    見せてもらったことはあるけど、
    さすがに乗せてくれなかったな。
    日本に入ってたの、何台だっけ?

  • 返信 743mg ID:Y3NDQ3MDA

    まさかそうくるとはww
    始めてみた 凄い

  • 返信 743mg ID:Y1NTcwMTU

    有名じゃんふざけんなバカ。
    始めて見たとかいってるやつは
    ガキかよ。

  • 返信 743mg ID:IyNDE0NDc

    もう襖にすりゃ良いじゃん

  • 返信 743mg ID:YwMTE4NDg

    >>30
    サッシュレスドアだから

  • 返信 743mg ID:QwMjc5MTU

    俺のデルソルTTPの方がカッコイイ。

  • 返信 743mg ID:QzMjczNzc

    つい最近アルピナのを見たょ….。まだ持ってる人はいるみたい。

  • 返信 743mg ID:QxNjIxODg

    液状化でもするのかと思った

  • 返信 743mg ID:UyMjY4OTA

    近所で売ってるよ。

  • 返信 743mg ID:QxNzUwNDU

    サイドからの剛性たエアバッグなんて
    装備されて無さそう。

  • 返信 743mg ID:I2MTk1ODQ

    刑事コロンボでも出てきた(セレブな奥さんが乗ってた)し、映画でも見たような気がする。

  • 返信 743mg ID:YwMjQwMzk

    ドア開けて走れる数少ないクルマ

  • 返信 743mg ID:U3NTIwMzU

    衛生的に嫌だな
    靴底が上通った場所が肩の脇に来るなんて
    ドアにもたれることも出来ん

  • 返信 743mg ID:I0ODkwNTE

    >>48
    そんな潔癖症だと地下にも入れないし、建物にも入れないんじゃね?必ず誰かの土足の下なわけで。場合によってはお前の頭の真上でンコ中かもよ?

  • 返信 743mg ID:QwMjYwMDQ

    >>49

  • 返信 743mg ID:YyMjM5MzE

    雨の日とか大変そうだね

  • 返信 743mg ID:g1NzQ2Mjg

    この手の車を所有する様な人は、
    雨の日は別の車に乗るから問題ない

  • 返信 743mg ID:M0ODgxNzU

     
    >>50
     

  • 返信 743mg ID:g2NDQ4MDQ

    おおー ドアの汚れが下部に吸収されそう。

  • 返信 743mg ID:gwNTM2Mzk

    そんなの開発するより、ATの踏み間違い事故を減らせるような現実的なものを開発しろよ!!

  • 返信 743mg ID:YyMDI4MTI

    どーでも良いが91年が結構最近て・・・
    1959年から2000年まで長期にわたり作られていたミニとかに言うなら分かるが。

  • 返信 743mg ID:QwMzMwNDM

    日本の狭い駐車場で便利そう

  • 返信 743mg ID:M4OTI4MzY

    窓を開けたつもりがドア開く

  • 返信 743mg ID:A2MjcyMDU

    床下にドア収納するスペースが要るから
    室内が狭くなるし重心も高くなって駄目だな
    一発ネタだ

  • 返信 743mg ID:A4MDk4NTc

    生で見れたこと1回しかない。
    友達が所有していたけど、貰い事故で大破したとか言ってたなぁ。
    >>59
    そういう風に思う奴を狙った車じゃねぇから何の問題も無いわ。

  • 返信 743mg ID:cyMDg1Njk

    バッテリー上がりの時はどうすんの?

  • 返信 743mg ID:A2OTgzMjc

    これ、またがってる途中で閉まったら大惨事じゃね?

  • 返信 743mg ID:QyMjIzNzk

    27.シャシーの歪みとか修理とか言ってるやついるが、
    そんなの気にしない金持ちが買うんだから関係ないよ。
    ↑金持ちでも性能(歪みや修理)は気にするだろ

  • 返信 743mg ID:EzMzIxNTI

    バッテリー上がったら終わりだよな
    昔は結構あったんだろ?
    横にスライドさせるタイプの格納型もあったはず

  • 返信 743mg ID:M3OTg3MTA

    潔癖症って自分自身が汚い人多い
    肌とか

  • 返信 743mg ID:QyMjQ4Njc

    事故ったら脱出できなさそう

  • 返信 743mg ID:k1MzMwMTM

    結構見るよ^^

  • 返信 743mg ID:kyNjM1MTE

    うちのお風呂と同じだ。

  • 返信 743mg ID:c1ODI0MTU

    うんこ踏んだ足で、ドアの上部踏んだら最悪だな。別に、踏まなくても最悪だな・・・。

  • 返信 743mg ID:ExODk3ODA

    乗り降りに苦労する車は乗りたくないなぁ

  • 返信 743mg ID:EwMTkwODI

    実用性はともかく、日本じゃこういう発想できんわな
    だから、相変わらず向こうのマネしかできない

  • 返信 743mg ID:U3MjMwNjY

    一昨年福島のいわきで青を見たぜ。
    津波でやられてなきゃいいけど

  • 返信 743mg ID:Y5MjExOTc

    かっけー
    でも実用性ねー

  • 返信 743mg ID:g1OTEyNTQ

    実用性はあるだろ、スライド式よりもさらに狭い場所でも乗り降りできるんだぜ!!
    それに未来の話になるけど例えば月面とかだとこういったタイプのドアなら空気の流出を最小限に抑えられるな!!
    スライド式よりもパーツを少なくできればコストも下がるぜ!!
    この方式なら耐水性も上がるんじゃないか?
    考えれば色々出てくるぜ。

  • 返信 743mg ID:I5MDYxOTA

    おっさんだが初めて見たぞ!
    わるかったな!!!11

  • 返信 743mg ID:IxMjQ1MTg

    これは初めて見た。
    かっこいい。。。。。のか?w
    こないだハチロク乗ったけど、ドア開け閉めに連動して窓ガラスが上下すんのね。ビビった

  • 返信 743mg ID:QxMzY1OTg

    窓枠の角が丁度頭の高さの車でよくぶつけたので窓枠がゴッツンコするの何とかして欲しいです。

  • 返信 743mg ID:c0OTM5NTU

    おいちょっと乗り降りしてくれよ…。し辛そうだね。

  • 返信 743mg ID:g2OTk4NzE

    サイドシルが結構高くて乗り降りめんどいんだよこれ。
    バッテリー上がったらどうすんのとか言ってるバカがいるが、そもそもその時点で緊急事態だから。
    そもそもオープンカーだから(屋根は手動)そっから出入り出来っから。

  • 返信 743mg ID:AyNjg3MTM

    両津曰くオープンカーのドアは飾りと言うからな。

  • 返信 743mg ID:I5NjY1MTc

    この手のドアはパンチラするから女性からはあまりね

  • 返信 743mg ID:Y1NzU2NTM

    俺の家のドアと同じだ

  • 返信 743mg ID:QwNjU0MzI

    奇を衒っただけでメリットはほとんど無いな。
    こんなアイディアが実現するところは素晴らしい。

  • 返信 743mg ID:g4NDg1NjY

    あともうちょっとで正月だな。
    今年も車の前ナンバーにみかん付きのお飾り付けないとな。
    みかん付きはちょっと高いんだよなー、何故か。
    みかん1個500円とかしないのによ。
    ボッてるな。

  • 返信 743mg ID:A1MTA3NjU

    >>84
    何の話だよwwwww

  • 返信 743mg ID:cxMDI3MjQ

    何これすげえ
    けどこんなことするほど車幅あんのか

  • 返信 743mg ID:gyOTUyNjQ

    あーZ1ねー昔の車だよ。
    後アレだAZ-1とかも結構アツい開き方するなw
    昔、ヴェイルサイドのスープラにAZ-1のドア移植
    してあって吹いたの覚えてるわw

  • 返信 743mg ID:YzNjQ5NjA

    普通にドア開けた方が早そう

  • 返信 743mg ID:E2NjYwNTM

    事故った時のこと考えてないだろこれ……

  • 返信 名無しんご ID:IxMTIzMTE

    文句言ってるのに
    ほとんどの人が
    軽ですらローンでしか買えない事実

  • 返信 743mg ID:EyNTE2Njg

    お前は軽すら買えないじゃないかwwwwwwww

  • 返信 743mg ID:I0OTc2MjI

    これ、当時近所の兄ちゃんが持ってた。
    別に親しくないから乗せてもらったりは無かったけど…
    ドアはかっこいいけど車本体のデザインが微妙だったな。

  • 返信 743mg ID:AwMTU1MTk

    ボタンがいただけんな。
    ガム付けられるし・・

  • 返信 743mg ID:IwMDE0MDA

    かっこいいな
    狭いところでもドアぶつけなくていい
    貧乏だからそんな感想しかないやwwwwwwwwwwww

  • 返信 743mg ID:QwOTU1Mzc

    こんなの乗ってたらキチママに目をつけられるだけだろ…

  • 返信 743mg ID:IwOTI3MDM

    ポルテで良いかなって気がする

  • 返信 743mg ID:A1MzQ5NTI

    薄っぺらそうで事故った時の強度が気になる。

  • 返信 743mg ID:EyNTE2Njg

    雨の日は室内がビッチョビチョだな

  • 返信 743mg ID:M0ODczMDY

    日野坂の中古屋に展示してある

  • 返信 743mg ID:I3MDg2MTQ

    ぬこの鳴き声が聞こえる…動物虐待や!

  • 返信 743mg ID:I5NjkxNjQ

    斬新ではない。オマエが知らなかっただけ

  • 返信 743mg ID:U5ODY1ODQ

    事故した時ドアが開かず救出が遅れるから直ぐに作らなくなったな

  • 返信 743mg ID:QwNTk3ODE

    アメ車の方はLincoln Mark VIII やね。

  • 返信 743mg ID:c0OTEwMTc

    日本車は引き戸に戸袋だろ!w

  • 返信 743mg ID:A1MDQ3MTA

    子供の手とか巻き込まれそう

  • 返信 743mg ID:Q2NDczMTg

    昔ジャッキーの映画に一瞬うつって何度も巻戻して車種を調べたことあるよ。一応突き止めたけどね。
    女優が降りてくるときにドアが変な動きしたからビックリした。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    45 コメント メイクとヘアスタイル過去100年間の流行の変化。南北朝鮮バージョンが人気に。
    昨年12月に紹介した「メイクとヘアスタイル過去100年間の美しさの基準。」の南北朝鮮バージョンが新たに公開されて韓国のネットで人気になっていましたので紹介します。女性のメイクとか良く分かりませんが80年代は日本と同じような感じですね。日本バージョンが作られたら90年代はアムラーの細眉メイクになるんだな。
    58 コメント 【動画】バリ島南端にある崖を綺麗に削って作られたビーチへの道がすごい。
    これはインスタ映え。バリ島南端のパンダワビーチへアクセスするために掘られた道を空撮したビデオです。最近新しく舗装されたもので現場のグーグルマップではまだ砂ですね。
    78 コメント キーレスハックによりわずか30秒で盗まれる1100万円のテスラモデルS
    テスラみたいな最先端の車でも簡単に盗まれてしまうんだな。イギリスのハートフォードシャー州ボアハムウッドで撮影されたキーレスの電波を利用してわずか30秒以内にテスラモデルSを盗み出した自動車窃盗団のビデオです。窃盗団からしたら電気自動車は良い的なのかもしれないね。エンジンをかける音で気づかれることもないし。
    140 コメント 【埼玉】止まれ!止まれ!!?譲らない車両にブチ切れるパトカーの動画が人気にw
    15秒からイラッとしてんねwww声が裏返る程の「止まれ!!」埼玉県越谷市相模町3丁目の不動橋通りで撮影された止まらない車両にブチ切れモードなパトカーがTwitterで20万再生される人気のビデオになっています。地図で見てもスピーカーの音を遮るような建物も無いしみんな聞こえているはずなんだけどなあ。
    83 コメント 欠陥?多くの車が事故を起こしてしまうという魔のカーブを定点観測。
    舗装の問題?それともカーブだと分かりづらい場所なのかしら。オーバーしたりスピンしたりと事故が多発するという魔のカーブを記録した映像集です。現場のGoogleマップがほしい所ですが、動画の情報だけでは探すことができませんでした。
    46 コメント なぜ窓を開けたのwwwドシャ降りで道路が冠水してこれ以上進めないと思ったその時w
    これビッチョビチョやろwwwなぜ窓を開けたのwww冠水した道路を綺麗に映そうとしたのかしら。まぁこんなドシャ降りめったにないもんね。大雨で遭遇したちょっと悲しい出来事26秒動画です。
    80 コメント 紐で繋がったエンジン飛行機を超速で飛ばす少し変わったレースの動画。
    競技者たちは真剣なんだけどちょっと可笑しく思えてしまうね笑。紐で操縦するコントロール・ラインという模型飛行機のレーシング競技の様子です。サークル内で操縦するパイロットとピット員の二人1組で既定周回数を競うんだって。速い飛行機だと時速240キロで飛ぶってんだからなかなかだね。