このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

平成元年の始まり 昭和から平成へ移り変わる瞬間の映像 ぽっぽっぽっぽーん

平成ってなんだよダッセーな!とか言ってた頃からもう20年ですか( ゚д゚)新たな時代の幕開け、激動の昭和が終わり、新たな元号「平成」が始まる瞬間の映像です。
2009年12月20日 17:03 ┃
41 コメント SpaceXのStarshipを150mまで打ち上げる事に成功したテスト映像
SpaceXのStarshipを150mまで打ち上げる事に成功したテスト映像。Starshipとはサムネイルにも出していますが、過去最大級のロケットで、その長さは120mにも及ぶ予定です。この映像で打ち上げられているロケットはその先端部分になる、貨物や、乗客が乗る部分ですね。イーロンマスク率いるSpaceXは再利用可能なFalcon9をバンバン飛ばしていますが、本命はこのStarship。2022年にはこれで火星に行くと豪語していますが、どうなる事でしょう。個人的には滅茶苦茶期待してます。
34 コメント レディー・ガガがレディー・ガガとして有名になる前のライブ動画。(2006年)
レディー・ガガがまだステファニー・ジャーマノッタだった頃にニューヨークのビターエンドに出演した時の貴重映像です。この2年後にパパラッチやポーカー・フェイスが収録されたデビューアルバム「ザ・フェイム」が大ヒット。マイクが悪いのか録音が悪いのか歌声が少し聞きづらい部分があるのが残念ですが。
92 コメント 低空飛行する戦闘機を間近で映した映像がSUGEEEEE!!!当たり前だけどクッソ早いwww
低空飛行する戦闘機を間近で捉えた映像集です。当たり前だけどすんごい早い。一瞬で凄い遠くに行っちゃうんだもん(°_°)そしてここまで低空飛行しても大丈夫なもんなんですね。
146 コメント 歴史的瞬間。韓国と北朝鮮の兵隊さんが軍事境界線でにこやかに握手をする。
韓国と北朝鮮のDMZ(非武装中立地帯)で工事の進み具合を伝え合う兵士たち。1953年の朝鮮戦争休戦協定以来実に65年ぶりにDMZを貫く連絡道路が完成したそうです。その時のビデオ。見た感じ服装も装備も明らかに韓国の方が最新な感じよね。これを機に南北で仲良くなってくれたらいいのに。お隣で揉め事が続いているのはいい気がしないしね。
脳裏に焼きつくあのシーン、あの出来事。 映像が語る世界の事件史脳裏に焼きつくあのシーン、あの出来事。 映像が語る世界の事件史
カメラが捉えた決定的瞬間シリーズより1900年代の世界の事件簿です。1948年、帝国銀行(現三井住友銀行)12人毒殺事件。1968年、「新宿が爆発した」新宿騒乱事件、新宿駅放火炎上、450人逮捕。その他、貴重な映像がいろいろありました。
昭和を震撼させたあの大事件、事故の衝撃映像集 1960~1970年代1960年浅沼稲次郎暗殺事件、1968-1969年19歳の少年による連続ピストル射殺事件、1968年3億円強奪事件、1970年日本赤軍日航機ハイジャック事件、1970年瀬戸内シージャック事件、1970年三島由紀夫の割腹自殺、1972年連合赤軍浅間山荘事件、1974年三菱重工爆破無差別爆弾テロ事件、1977年長崎バスジャック事件、1979年三菱銀行人質事件、他
うるう秒挿入の瞬間とは!?見逃した方はここで目撃せよ!うるう秒挿入の瞬間とは!?見逃した方はここで目撃せよ!
2009年1月1日、に行なわれた「うるう秒」挿入。地味ですがその瞬間を記録されていた方がいましたので紹介します。59分59秒の1秒後に、通常なら存在しない23時59分60秒が追加されるんだぜ!
ニコ動:nicovideo.jp


関連記事

130 コメント これはめんどい ドイツ軍Ⅲ号突撃砲のエンジン始動の様子がこちら
ドイツ軍Ⅲ号突撃砲のエンジン始動の様子。おおぉ・・・。これは中々面倒臭いですな。この面倒くささがまた味が出て良いんだけど、戦闘中にエンストしたらこうやって外に出て回さないといけなかったんだろうか?w
88 コメント 70年代の警視庁白バイ隊がすごいwww色々緩かった時代の日本ほんとおもろい。
確かな運転技術があるからこそ可能なのです。と大真面目に解説されても困るなwww70年代に撮影されたという警視庁白バイ隊によるアクロバット走行のビデオです。隊員たちは真剣にやってるんだろうけどなんだか笑えてしまうwwwねwww
46 コメント 世界初のベンツ。ベンツ・パテント・モトールヴァーゲンの走行動画。
音がいいなあ!世界で最初のベンツ。世界初の内燃機関の自動車。1886〜1893年に製造されたベンツ・パテント・モトールヴァーゲンの走行動画です。ハンドルというかステアリングというか、操舵装置が面白いですね。
58 コメント 史上最高のトリックボウラーと呼ばれたVaripapaのトリックショット集が凄すぎる
ボーリングを様々なトリックでピンを倒すトリックボーリングで史上最高と呼ばれた男Andy Varipapaのトリックショット集です。この映像は1950年代の物で、彼の様々なトリックショットをおさめている貴重な白黒映像。割と長い映像ですが、凄いトリックが多くて気付いたら全部見ちゃってました(°_°)

最新ニュース

コメント

平成元年の始まり 昭和から平成へ移り変わる瞬間の映像 ぽっぽっぽっぽーん へのコメント

  • 返信 743mg ID:kwMzAwMjM

    えw最近だったような気がしてるけどw

  • 返信 742mg ID:Y1MDQxNjg

    昨日でしょ?

  • 返信 743mg ID:cwNDAwMDI

    懐かしいからついつい見入っちゃったよ・・・

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    51 コメント 浅草の職人が”おこし”を作るまでの一連の作業映像 
    ああ、これ『おこし』って名前だったのか(°_°) 日本人なら何処かで一度は食べた事があるであろう、お米や粟を熱して飴で固めた甘いお菓子。日常的に食べてる人って多分あんましいないと思うんだけど、この動画見てると凄い食べたくなった。にしてもこのザクザクと”おこし”を切っていく音が凄く気持ちい。こういうのをASMRって言うんだってね。
    64 コメント 様々なプラスチック容器を成形しているプラスチック工場が面白い
    様々なプラスチック容器を成形している中国のプラスチック工場の映像。どこかで見た事あるアレを様々な機械でプレスして作ってますが、意外とゆっくりな感じで一つずつ作られてんのね。もっと高速にバッコンバッコン作られてるイメージだった。
    148 コメント 【貴重】自衛隊機と空中衝突して乗員乗客全員死亡した全日空58便墜落事故の貴重映像。
    日本航空123便墜落事故の14年前か。1971年7月30日、岩手県の雫石町上空を飛行中の全日空58便と航空自衛隊F-86F戦闘機(訓練器)が空中衝突し、双方とも墜落。全日空の乗員乗客162名が全員亡くなった事故の貴重な映像です。訓練機の乗員は脱出して生還。日本航空123便の事故は定期的に報道されるけどこれはまったくテレビに出ないね。知らなかったわ。
    26 コメント 映画撮影の舞台裏。最長で9時間かかったミスティーク(X-Men)のメイク風景。
    2000年公開の映画「X-メン」でミスティーク(レイヴン・ダークホルム)役を演じたレベッカ・ローミンさんに特殊メイクを施す舞台裏のビデオです。計6回の撮影が行われ初回のメイクには9時間もかかったんだって。今だとコンピュータグラフィックスで合成しちゃうのかしら。
    74 コメント 地下鉄サリン事件の警視庁無線交信記録(字幕付き)緊迫の70分間。
    【ひ】より。こんなのあったんだ。知らなかった・・・。2016年公開のものですがなかなか衝撃的だったので。徐々に緊迫感が増していくのが怖いですね。この裏で流れている「時報」の音声ですがJAL123便の動画(関連)から怖くて聞きたくないものになってしまいました。
    34 コメント 【動画】歴史的な建設機械があつまるイベントが楽しそう。
    良いイベントだしこんな古い機械が使える状態で残っているのがまた良いね。ガタガタと音を立てる掘削機、鼻を鳴らす蒸気ローラー。スイスで行われたヴィンテージ建設機械のイベント、ヴァイアッハ・ヒストリック2022の様子です。私はサムネイルのマシーンが好きだわ。
    114 コメント 暴走バイク最前線。若者たちがバイクに熱中していた1988年頃の動画。
    日本のバイク人口2000万人。2輪の出荷台数260万台。世界のシェアの43%を占める生産量である。日本中の若者がバイクに熱中していた頃のビデオです。私は大阪のまいかた出身で94年頃に原付きを手に入れましたが、ギリギリまだ走り屋が流行っていたかな?という感じです。編集中に15年前に紹介した動画と同じものだと気づきましたが、そちらは削除になっていたので。