このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】気温−50℃の地でトラックを始動させるのはこんなにも大変。

動画は15分のものですが実際に走り出せるまでには1時間半〜2時間もかかるんだって。冬には気温が-50℃以下になることもあるというロシアのサハ共和国ヤクーツクではこうしてトラック(ZIL-131)のエンジンを始動するというビデオが人気になっていましたので紹介します。焚き火+バーナーとかなかなか豪快だな。
2021年04月17日 16:00 ┃
292 コメント バイクの押しがけ失敗で悲しい事になるビデオwww日立市下深荻町セブンにて。
【メール投稿いただきました】これは泣いたwww茨城県日立市下深荻町2268のセブンイレブン日立下深荻町店の駐車場で撮影されたバイクの押しがけ失敗で悲しい事になるビデオです。跨らずにクラッチを繋いじゃったら余程慣れてない限りこうなっちゃうよね・・・。バイクは壊れちゃったみたいだけど誰も怪我せずに済んで良かったとしか(´・_・`)
183 コメント これが逆煽り運転か。東名高速下りで周りの車をイライラさせるヤリスが撮影される。
最初のトラックは車間ギリギリだし他の車もみんなウインカー出さない(笑)イライラしてんだろうな。東名高速下り伊勢原ジャンクション付近で撮影された一番右の車線を塞ぎ続けるヤリスの映像です。めちゃくちゃフラフラしているしリアワイパーも動きっぱなしだしだから初心者か高齢者かのどちらかだろうなあ。
83 コメント 【軍事】1000FPS & 4Kで撮影された過去最高に美しいF-22 ラプターの映像。
戦闘機は格好良く美しいものなのだけど、その中でも特に美しく世界最強の戦闘機とも言われるF-22(ラプター)を1000FPSで記録したビデオです。動画1分18秒辺りの上から見た姿、めちゃくちゃカッコいい(*°∀°)=3
33 コメント 【動画】空中衝突した飛行機がパラシュートを開いて降下する様子が撮影される。
コロラド州で12日、チェリー・クリーク貯水池の上空でセンテニアル空港に着陸するために高度を下げていた2機の小型飛行機が空中衝突。その直後の映像です。動画の飛行機はパラシュートによりゆっくりと着地して乗員に怪我人は無し、サムネイルの空港に着陸できた小型貨物機にも怪我人はいないそうです。動画のよりも画像の飛行機に驚愕だわw(゚o゚)w
Как завести Зил 131 в – 50°. Якутск. Республика Саха (Якутия).

関連記事

98 コメント 一通逆走でパトカーに衝突して逃げたワゴン車の動画(大阪)これ結局にげられた?
明け方だし飲酒運転でもしていたのかしら。大阪で撮影された白色のワゴン車がパトカーの側面に衝突する事故を起こして逃げるという防犯カメラの映像です。場所が分からないけどパトカーの運転もちょっと怖いな。速度を落として徐行すべきポイントっぽく見えるけど。
80 コメント 【動画】テスラのオートパイロットが道路に飛び出した鹿を神回避。
道路に向かって歩いていたのが見えていたからこれは人でも回避できたんだけど。逆に人なら事前に減速するだろうしもっと安全に回避できかもね。でもこれをシステムが回避できるってのが凄い。テスラ自動車の完全自動運転「FSD」のベータ版が道路に飛び出した鹿を間一髪で避けるという映像が公開されていましたので紹介します。
71 コメント 【動画】ボーイング737-200のスラストリバーサがメカメカしくて格好よすぎ!
エンジンのカバーが開くタイプしか知らなかったけどこんなのもあったんだね。ボーイング737-200(第1世代)のエンジンに搭載されたバケット方式の逆噴射装置がカッコイイ動画です。サムネイルは動画3より。
154 コメント 「あヤバい転けるかも」何ともないカーブで転けちゃうバイク女子の動画が人気に。
声がかわいい(*´д`*)転倒予告はできるのにそれは防げないのか。阿蘇ツーリング中に何ともない右カーブで転倒してしまった女子ライダーのビデオが今日のTwitterで人気になっています。これカーブでインに寄りすぎて転倒予告からそのままキャツアイを踏んでしまってパニック転倒という流れかしら(´・_・`)

最新ニュース

コメント

【動画】気温−50℃の地でトラックを始動させるのはこんなにも大変。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:Q0NzQwNjc

    これ朝青龍の兄ちゃんじゃねーの?
    ロシア人じゃねぇだろ

  • 返信 743mg ID:kwNTQ3Nzc

    EVにすれば解決

  • 743mg ID:Y5OTA2MjU

    EVのリチウムイオンも適正温度があるから速攻で使い物にならなくなると思うぞ

  • 743mg ID:k0MDg1MzM

    EVは-36度でも流石に走行距離は減るが始動は全く問題ないらしい。

  • 返信 743mg ID:Q5MjAwMTY

    モンゴルは気温下がっても-30℃ぐらいまでなんだわ
    カー!残念!!

  • 返信 743mg ID:g2MTUzNjI

    バッテリーなんて低温に弱い物の代名詞だから無知は怖いな
    それより極低温で使えるビーグルを作らないか使わないのが問題
    こんな大時代のポンコツじゃなければいいと思う
    暖気用の小排気量エンジン搭載すれば極低温寒冷地仕様のトラック作れるじゃないかな

  • 返信 743mg ID:Q5NDAzMzI

    結果、動いてないというアホ動画。

  • 返信 743mg ID:A5NjcxODk

    ガソリンも凍るんかね?
    ドイツ戦車がガソリンエンジンだったのにはびっくりした

  • 返信 743mg ID:U5MDY2MDg

    スターリングラードを思い出してるのかい?

  • 返信 743mg ID:E1MTE5ODg

    極地では不凍結燃料なるものが使われるみたいだからな

  • 返信 743mg ID:Q4ODYxMTM

    ガソリンは大丈夫だが軽油は粘度が上がってダメだな。
    だからディーゼル向けの軽油は寒冷地仕様がちゃんとあって、それを入れれば使える。

    ただ、マイナス50度はどうなんだろうな。
    北海道のマイナス30度は全然大丈夫って話は聞いたことがあるけど。

  • 743mg ID:g1Mzc0Nzg

    ガソリンも冬の東北以北は始動性をよくするために成分を変えているそうな
    -10℃以下のところに行くときは東北で給油してくだされませ

  • 返信 743mg ID:UzNTM1Njk

    独ソ戦ではドイツ戦車のエンジンが凍りついたってね

  • 返信 743mg ID:g5NDc4MDY

    引っ越せばいいのに!

  • 返信 743mg ID:U3Mzg5NDg

    シベリア送りやから

  • 返信 743mg ID:MxNjU2OTY

    いすゞ製なら一発始動。なんせアメリカ大統領のリムジンもいすゞ製だから!

  • 返信 743mg ID:M2MjM0MjQ

    車庫作ったら少しは楽になるんじゃないかな

  • 返信 743mg ID:Q1NjgzODk

    雪下ろしが大変なのさ

  • 743mg ID:E1MTE5ODg

    毎日2~3時間車を炙るよりマシじゃないか……

  • 743mg ID:Q5MjAwMTY

    未経験者が経験してきました的バカ発言

  • 743mg ID:Y5OTA2MjU

    車庫に入れても暖房入れなきゃ外気温と変わらない温度まで下がるしそこまで変わらんだろ

  • 743mg ID:U0MTQxNzA

    日本は世界一降雪量の多い国で有名だけど、ロシアはカチカチに凍るけど雪はそんなに降らないよ。

  • 返信 743mg ID:g1Mzc0Nzg

    トラックが入る大きさの断熱が効いた車庫を建てる費用と
    その中を温めるまでの時間がもったいないからでしょ

  • 743mg ID:ExNDk5Nzg

    野ざらしにしてるよりは簡易でも車庫があった方がちょっとはマシでしょ

  • 返信 743mg ID:U2NDQ2OTY

    何故こんな所に住んでんだ?韓国あげるから韓国に住みなよ

  • 返信 743mg ID:QwNDgxMDE

    人間が住む場所じゃないだろもう

  • 返信 743mg ID:Q3OTA1MTM

    寒冷地用じゃないトラックとしか言いようがない。なんでタンクが剥き出しなんだよwww

  • 返信 743mg ID:EwOTExMjM

    動いても高速走行でエンコ、パンパンバックファイヤーして止まる
    EVならバッテリーがイオン分解出来ない。

  • 返信 743mg ID:M5NTcwMjQ

    歩いた方が早いだろ

  • 返信 743mg ID:cwMzkzMTY


    (;゚ д ゚)ゴクリ… え?マイナス50度の地を・・・・かい??

  • 返信 743mg ID:A1MjM0MTc

    これだけやってどこ行くんだ?数キロ進んでまた止まるだろ?

  • 返信 743mg ID:Q0NjI5OTk

    アラスカの原油生産基地では冬季になるとオイルパンの下でトーチを燃やしたままにしてエンジンオイルが凍らないように保温してるからマイナス50度とかの世界は色々とおかしい

  • 返信 743mg ID:QxNTY4NjA

    雪があるのだから雪を積み上げてカマクラにして中に車を入れておく

  • 返信 743mg ID:gwNDIyNDU

    素直に動物に引かせたソリに乗れ

  • 返信 743mg ID:cwMzkzMTY

    そう言うお前にも引かせるぞっ!! ^^

  • 返信 743mg ID:Y0Mzg1NjI

    すげえ古いか故障してるかだよな。寒いトコのエンジンはオイルパンにヒーター着いてるし、オイルも粘度低いの使うし、燃料だって灯油にマシン油混ぜたようなの使うから凍らないし。

  • 返信 743mg ID:E1MTE5ODg

    どう見ても温めてるのエンジンじゃないだろ
    駆動系だと思うが

  • 743mg ID:Q4MTQ0MDI

    飛ばして見るとデフを直接焙ってるように見えるが上のエンジンルームごと温めてるみたいよ

  • 返信 743mg ID:UxMDA4MDE

    エンジンかかっとうよ

  • 返信 743mg ID:ExNDMwMDU

    エンジン止めないほうが楽だし安上がりだと思うが

  • 返信 743mg ID:g1Mzc0Nzg

    デフオイルとブレーキは凍るでしょ

  • 返信 743mg ID:M1MjYzMDE

    LPGエンジン車のがいいんじゃね
    ロシアは天然ガスいっぱい摂れるんだし

  • 返信 743mg ID:Q3Mjg4MDk

    気温が低いとガスを上手くミックスできないから無理じゃない

  • 743mg ID:M1MjYzMDE

    ガスバーナー使えるんだからイケるだろ

  • 743mg ID:Q4MTQ0MDI

    LPG車は寒さに弱い
    寒冷地仕様はガソリンで始動するものもあるとか

  • 返信 743mg ID:kwNTgzMzQ

    こうなるってわかってるなら屋内に置いておけよ

  • 返信 743mg ID:M0ODMxMTI

    デフオイルは車を止めたら抜いて始動する時に温めたオイルを入れれば
    作業時間の短縮になるんじゃない?

  • 返信 743mg ID:Q4MjA4NTQ

    シャフト、ジョイント、板バネとかコントロールアーム等の解凍も必要だから一緒にやったほうが早いんじゃね

  • 返信 743mg ID:Q4Njg1MTU

    おっさんが着てるアークティックエクスプローラーのジャケット持ってるわ

  • 返信 743mg ID:Y5MTU3ODk

    TSでシングルグレードの硬い植物性オイル使うと
    オイルが冷めてて油圧が以上に上がってオイルフルターが破裂したりするから、
    走り出す前にオイルパンを電熱コンロで炙ってたのを思い出したw

  • 返信 743mg ID:c4NjA3MDQ

    モービル1教えてあげんと

  • 返信 743mg ID:Y4ODU4MTU

    軽油は寒冷地用でもマイナス30℃以下で凍って詰まるみたいだから、ガソリン車かな?
    ガソリン車でも揮発温度がマイナス40℃以上、だからあったためてるのかね?

  • 返信 743mg ID:I3NzI3NDE

    -30度で凍る3号軽油は日本の環境ではそれで充分ってだけでロシアなどの極寒地では-60度まで凍らない軽油が売られてる。

  • 返信 743mg ID:UzNTM1Njk

    ドイツは負けるんです

  • 返信 743mg ID:Q4MTQ0MDI

    「コツが分かるまで飛行機が燃えるのは仕方がないです」

  • 返信 743mg ID:U2Mzk2MDc

    道の途中で故障とかしたら死にそうだけど大丈夫なんかね。

  • 返信 743mg ID:c2MDk0MzU

    日本でも昔はエンジンの下で焚き火したり一晩中エンジンかけっぱで対処してた

  • 返信 743mg ID:QyNzgzNTU

    -40度でも動作してるスマホがすげえ。

  • 返信 743mg ID:Q5Mjg5Njk

    そういやそうだな。

  • 返信 743mg ID:M5NTY4OTA

    地球寒冷化対策しないと日本も100年後はこうなってる
    地球温暖化とか言ってるタワケは皆殺しにすべき

  • 返信 743mg ID:I2OTM5NDM

    人口が集中してる場所は都市型気候になってるから熱いけどそれ以外の場所は寒くなって来てるって知らない人多いのかな?

  • 返信 743mg ID:UzODI3OTQ

    犬が外飼いなのが驚きなんだけど

  • 返信 743mg ID:EzMDA1MzM

    出撃だと?それはエンジンがかかってから言えよ

  • 返信 743mg ID:Y3NDg0NDE

    オメェ、学が無いくせ頭いいな

  • 返信 743mg ID:QzNDk3MzU

    わんこは大丈夫なのか?

  • 返信 743mg ID:I5MjUzMjg

    こういう所こそEVじゃねーの? ガソリンは凍る

  • 返信 743mg ID:IxNzM1OTc

    低気温だとバッテリー能力も劣化するから走行距離くっそ短くなるぞ
    暖房なんかつけたら即死やろな

  • 返信 743mg ID:g2ODkzNDI

    動き出すところが見たかった

  • 返信 743mg ID:QwMzc3MjU

    手や顔を晒して大丈夫なんか
    マイナス50度だと息吸うだけで肺がやられるって聞いたけど

  • 返信 743mg ID:UwMTYxNzY

    オメエ、学ねぇくせ、頭いいな(BLAM)

  • 返信 743mg ID:g1Mzc0Nzg

    悲鳴さえも凍り付くって 映画みたいだね
    題名忘れたけど

  • 返信 743mg ID:Y0ODczODA

    まあ日本国内ですら寒い日はチョーク機構使わないと始動できなかったりするからねえ
    やっぱ寒冷地だとそれ専用の装備は必要なんだろうなあ

  • 返信 743mg ID:EzMzM5MjQ

    エンジン温めている間、バナナで釘を打って待ってます

  • 返信 743mg ID:c5MzYzNzc

    出発できねー!

  • 返信 743mg ID:g3MTIzODE

    ナポレオンも負けるわけだ(ちょっと学あるからな俺)

  • 返信 743mg ID:c0NjA4NTg

    WW2の時ソビエトの戦車とか航空機はエンジンの下で焚火したって聞いたことがあったけど本当だったんだ。
    これじゃ下周りに油関係の配管できないな。
    今の車は対策あるんだろうか。ランクルはこの状態でも大丈夫?

  • 返信 743mg ID:c1MTk2NjI

    ガレージに入れておいて、次に動かすときのためにボトムに張り付いた雪を暇を見て剥がしておくとかすれば、もうちょっと楽できるだろに
    乗りっぱなしで外に置いてりゃこうなるわ

  • 返信 743mg ID:UxNzM4NDU

    それなー

  • 返信 743mg ID:E5NzU1NDE

    そうか・・・確かに何もかも凍ってるんだもんね大変だわ
    人間が生きてるのが信じられんw

  • 返信 743mg ID:MyOTA4Nzc

    帰った時、オイル抜いて。抜いたオイル、温めてから戻せば楽だと思う。
    俺はマイナスの朝、調子悪いトラックのギアオイルをケルヒャーのスチームで温めてから出かけていた。結局オートマの変則リングが変形していて修理代50万かかった。トラックは新車からメンテナンスリースで借りるのが一番リスクが少ない。

  • 返信 743mg ID:M3MjAwMTg

    一人でオナニーするのはやめてください! 🍌💦

    本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍 🥰

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    99 コメント 涸れ川(ワジ)の洪水から猛スピードで逃げ切るランクル70の映像が5万イイネを突破。
    ワジ(涸れ川)に取り残されたランクル70が流水から逃げ切るビデオです。紹介動画はLiveLeak版ですがツイッターでは5万イイネを突破していました。これはカッコイイな。15秒からの判断が良かった。ワジの中にいると知っていたから流れてくる水を追い越すしかないと分かっていたんだね。
    94 コメント 【中国】ランボルギーニのバックファイヤーでBBQをしようとして車を壊してしまうお馬鹿な動画www
    何が壊れた(@_@;)あの赤い汁は冷却水?という事はオーバーヒートか。ランボルギーニをブンブンして肉を焼くという動画を撮ろうとして高価な車を壊してしまった中国のヴィロガーたちのビデオです。
    61 コメント 自動車カスタムショップを出て0.5秒で事故を起こしたヤツ(´・_・`)
    ドラッグレースに出場するためのメンテナンスを受けた直後のようなので元々運転しづらい車なんやろね。ブラジルのクリティバで撮影されたカーショップを出て0.5秒で事故ってしまったVWゴルターボのビデオです。前半は防犯カメラ、後半は友人からの映像です。止めようとしたように見えたけどグッ!してたんかい。
    59 コメント 水推進のバイク。0.55秒で100km/hまで加速し最高速度261km/hを記録!はやい!
    ペットボトルロケットのように水と加圧された空気の力で最高速度261km/hを記録したバイク(トライク)のビデオです。0.5秒で100km/hとか良くライダーが耐えられたなwwwちょっと首が持ってかれそうになっているけど。
    86 コメント 発作か?高速道路で街灯ポールに衝突しそれをなぎ倒しながらも走行を続けるセダンが撮影される。
    なにこれ発作なの。運転中に何かの急病かね。フロリダ州ジャクソンビルのイースト・ベルトウェイ295(座標30°25'23.2"N 81°34'06.1"W)で撮影された異常なセダンのビデオです。動画タイトルの「Stroke」はこの場合脳卒中でいいのかな?サムネイルの街灯ポールポーンは動画50秒すぎです。おまけで倒される前のポールのグーグルマップ。
    139 コメント 不良外人、首都高湾岸線で200キロ以上出す動画を投稿してしまう。
    メーター読みで205km/h!神奈川県川崎市川崎区東扇島の首都高湾岸線で200キロ以上出してしまうケーニグセグ・レゲーラ乗りのビデオです。過去にも動画を紹介した事がありますがお金持ちの外国人の間で首都高をかっ飛ばすのが流行っているみたいですね。ゲームか何かの影響?
    34 コメント 森林火災の現場から脱出する消防車が炎の嵐に巻き込まれる瞬間の映像が怖い。オーストラリア。
    やべえ。右も左も真っ赤じゃん。ニューサウスウェールズ州ナウラで撮影された森林火災の現場から脱出する最中に炎の嵐に飲み込まれてしまった消防車のビデオです。動画32秒から。こちらも前方に映っていた消防車も無事だったみたいだけど地獄みたいだなあ(@_@;)