再生注意。ロシアvsウクライナの戦争で最も恐ろしい動画像がこちら。うわああああああああああ。ロケット弾だったりミサイルだったりでやられたらこうなるのは分かるのだけど・・・。こうして見せられるとなあ・・・。「一部」だけってのがまた。
【岩手】ブラックアイスバーンの坂道を滑り落ちてくる大型トラックから逃げる車載。 濡れてる路面に見えて実は完全に凍っているというブラックアイスバーン。岩手県紫波郡矢巾町和味で撮影された大型トラックが緩やかな上り坂を登れずにツルツル落ちてくるという怖い車載です。この状況で走れる撮影車との差はタイヤかな?それとも積荷があると冬タイヤを装着していたとしてもこうなってしまうの? ドライブレコーダー 124コメント ┃ 2017年12月13日 09:22 ┃ 203 コメント 走り屋の真似事をしていた?デミオ乗りが雨のカーブで廃車にしてしまった事故のドラレコ。 動画2を見ているとちょっとやんちゃな事をしてみたいお年頃だったんだろうね。雨で濡れた路面なのにカーブを抜けきる前にアクセルを踏み込むとか(´・_・`)愛車をガードレールにぶつけて廃車にしてしまった田中光一さんのビデオです。外に牽引フック出してるのってサーキット用とかだよね。結構ガチな見た目の割に普通の人より下手くそな感じがするが・・・。 182 コメント 名古屋高速でウィッシュがDQN化wwwペットボトルを投げてくるDQNvs痛車のドラレコ。 クラクションはDQN召喚の呪文。何で鳴らしたのよ(´・_・`)あんな運転ほっとけばいいのに。名古屋高速3号大高線で左追い越しをしたウィッシュにクラクションを鳴らしたのが原因でトラブルに発展してしまったドラレコです。18秒のところでペットボトルを投げられてるんだね。さすがにウィッシュがDQNだけどDQNを相手にクラクションを鳴らしまくる痛車側もDQNじゃないのかしら。 41 コメント 鉄板製のドアに殴られかけた車載が怖すぎワロタwwwww 「あーっ!あーっ!あっあーっ!」これはギリギリセーフだけど怖かっただろうなあ。対向車のトラックに殴られかけた車載です。あのままだったらルーフを破壊されていたよね(@_@;) 89 コメント こいつは何がしたかった?堺市で謎運転のVWに当てられてしまうドラレコ。 ええ。そこでバック?大阪府堺市南区小代の阪和自動車道、堺料金所を出た直後に撮影された謎運転のVWがひどいドラレコです。出口を間違えて戻ろうとしている?料金所を抜けた後に??でもそれ以外に考えられないよなあ。 ★【札幌】雪の山道で無理な追い越しを仕掛けた軽トラがwwwww恥ずかしいから帰ってったwwww急いでいたんじゃねーのかよwww恥ずかしかったんだなwwwあほいwww雪の積もった札幌の峠道で撮影された無理な追い越しを仕掛けた軽トラが恥ずかしい事になるドライブレコーダー映像です。ツルツル路面だしうp主が特別遅いわけでもないのに。あの運転手は馬鹿じゃないのかな? ★【裏技】スタッドレスタイヤをよりグリップされるための小技を紹介。【冬準備】 これは良い。新品タイヤの皮むきとかあるけどこれはズタズタにするんだな。スタッドレスタイヤの性能を急激にアップさせる裏技のビデオです。ただしこれをやるとタイヤの寿命が2年から2時間に(´・_・`) ★凍結した坂道から先行車が滑り落ちてきた!というピンチをバックで乗り切ったうp主。雪国の人はこんな場面も想定して運転しているのかしら。なかなかさっとバックに入れて下がって逃げるとかできないよね。昨年スキー場で5メートルくらい滑り落ちてきた車を目撃したけどちょ!ちょ!ちょ!と叫ぶことしかできなかったわwwwこの完全にツルツルしている先行車とうp主の差は何かね。こうなったら四駆だとか関係なく完全にタイヤの性能差ということだよね? ブラックバーン (予備) 緩やかな坂になってんだね Jeep on black ice 【画像】 どれだけかわいくてもこのレベルの貧胸とは付き合えないよな 関連記事 74 コメント 【福岡】ドラレコで証拠ばっちり。スマホ運転のボンゴに追突されてしまう車載。 周りの速度が落ちたとは言えよく何秒も目を離したまま運転できるな。ってできてないんだけども(´・_・`)福岡県古賀市花見東1丁目の国道495号線で撮影されたスマホ運転の事故ドライブレコーダーです。前後録画のドラレコも随分と安くなったし、車もバイクもリアカメラ必須ね。 180 コメント 福岡県の国道3号線に発生したこの超渋滞の原因が・・・。見えてるだけで39台も。 福岡県宗像市光岡300-1の吉野家宗像店で撮影されたソフトバンク効果すげえ動画です。なんでもソフトバンクのユーザーだと牛丼1杯が無料で食べられるというキャンペーンらしい・・・。ちな私もソフトバンクユーザーですがこのクーポンが届いた事ない(´・_・`) 373 コメント これはひどい。登坂車線から追い越しをした86が当て逃げ。愛媛の国道56号線にて。 これ動画からは分からないけどずっと撮影車を煽ってたんだろうなあ。そしてギリギリ車線変更アタックを仕掛けようとしてミスって当たったと(´・_・`)愛媛県大洲市北只の国道56号線で撮影された登坂車線から追い越しをしてきたハチロクに当て逃げされてしまった車載です。追いかけないのかと思ったけどあんなの追いかけないのが正解だよね。逃げるような奴にまともなのいないと思うし。 143 コメント 【埼玉】雨の中をかっ飛ばしていたトラックが事故る動画が140万再生www 本日午後の投稿で140万再生はすごい。埼玉県さいたま市北区吉野町1丁目の国道16号(県道3号)東大宮バイパス、吉野町交差点付近で撮影されたトラックがスピンしてしまう事故のビデオがTwitterで大人気になっています。朝の5時半ごろの出来事なので仕事に急いでいたんだろうけど。これは確実に遅れたなwww 最新ニュース 【米国】 トランプ「就任初日に戦争止める」と訴えていたのは「面白半分で言っていただけ...トランプ大統領「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくな...【速報】 世界保健機関WHO、米国が脱退しただけで76部門が34部門に「米国の拠出金...朝倉未来、平本蓮解説がお気に召さない万博協会 「死亡した女性に関してはなにひとつお答えすることはできない。」将棋界初の海外在住・外国籍の将棋普及指導員誕生【GIF動画】池田エライザさん、えげつないパイオツwwwww【画像】野菜を食べるやつ、バカだった【米国】トランプ「就任初日に戦争止める」と訴えていたのは「面白半分で言っていただけだ...ニート(25)マッマに「躁鬱は甘え」と言われ働かされる模様他私メガネ使用者、彼は不使用者「メガネを貸して」と言われて渡したらいくら頼んでも返して...【画像】『俺妹』絵師が描いた最新の桐乃、可愛いwww【悲報】「日本の飯が世界で一番美味しい」と完全に洗脳されてる日本人wwww他八潮救急隊「穴に落ちた運転手の救出に20分かかる」 本部「20分了解」→結果本日周年のキクヤ堺本店さん、朝の並びで秩序が完全に崩壊。暴動も発生し店側が謝罪する自...【画像あり】 エグい不倫してそうな2ショット発見されるwwww【画像】 4人死んだ水門事故現場、難所だったトランプ「戦争するかも」八潮救急隊「穴に落ちた運転手の救出に20分かかる」 本部「20分了解」→結果海外「日本人ヤバすぎだろ…」 江戸時代の日本のテクノロジーが想像を超えていると話題に【画像あり】20年前のマツコ・デラックス(当時32歳)→www【画像】『俺妹』絵師が描いた最新の桐乃、可愛いwww【動画】川で泳いだ人妻、水が冷たすぎて乳首がビンビンに勃ってしまうwwwwww国会を訪れた文在寅「不当起訴…尹政権3年、退行の時間」=韓国の反応【900万再生】レ●プ動画史上一番可愛いと言われた女の子がこちらです・・・・・【閲覧注意】オランウータンの檻に絶対に近付いてはいけない理由・・・あまりにもヤバすぎ...【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント 【岩手】ブラックアイスバーンの坂道を滑り落ちてくる大型トラックから逃げる車載。 へのコメント 返信 匿名 2017年12月13日 09:28 ID:M3OTAwNjk 重いと滑り始めると止まらない。冬用タイヤを履いていても。 だから大型車は早めにチェーンを巻く。 返信 匿名 2017年12月13日 11:41 ID:MyNDczMzY チェーンは雪を漕ぐだけでスリップ防止にはならんぞ。 匿名 2017年12月13日 22:11 ID:Q3MTQyNDM ミストバーン キルバーン 匿名 2017年12月13日 22:50 ID:YxODE3MTk 2:18~ みんな空の下/絢香 匿名 2018年02月05日 03:31 ID:QyMzU0MzM 最後のピーピーは何やねん 匿名 2017年12月14日 00:29 ID:Q3MjA3MjI 残念、 チェーンはバーンにもスタッドレス以上に有効だったんだな。 返信 匿名 2017年12月13日 11:42 ID:Y3MjY1NTg マジレスするとブラックアイスバーンはチェーン巻いても無理 逆に接地面が減るから不安定になるだけ 滑ったら路肩にぶつけて止めるのが無難 匿名 2017年12月13日 12:56 ID:U4NDY2Njg マジレスすると、接地面が減る分、一点に掛かる荷重は増すんだよ。スパイクも同じ理屈。 匿名 2017年12月13日 15:46 ID:AwNzkxNjM 一点の荷重が増えても下が硬いアスファルトでめり込んで食い込めないから 単に接地面積が減ってグリップ力は落ちる スパイクはアスファルトにすら食い込むから 道路痛めるという事で禁止になった 上に反論してるようで理論補強してどうすんだよ 匿名 2017年12月13日 21:00 ID:M4NzA3MjU チェーンがアスファルトに達した時点で御の字よ、アイスバーンとは比べられない程の摩擦係数が発生するのでスパイクじゃないと意味が無いなどとデマを撒き散らすんじゃない。 匿名 2017年12月13日 23:28 ID:czMTAxOTU マジレスすると、雪は冷たい。 匿名 2017年12月14日 00:31 ID:Q3MjA3MjI マジー!?知らなかったよ! 匿名 2017年12月27日 00:15 ID:Y1NDIxNzY マジレスすると発酵黒豆マジで買いだからな 品薄だから急いで注文しろよなっ またなぁ 743mg 2017年12月13日 18:55 ID:g2NjQ4OTI チェーンは有効やで?単位面積当たりの重量が増えれば路面への喰いつきは良くなるやろ?…滑るまではw 匿名 2017年12月13日 21:34 ID:UyMzk0NDQ ttp://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2017_57.htm JAFの制動距離比較。これ見たほうが分かりやすい。 圧雪面とアイスバーンで全然違う。 匿名 2017年12月17日 00:42 ID:QyMDE5Mjc 制動の話と低速時のグリップの話は分けて考えないとダメよ静止摩擦と動摩擦を一緒に考えてるみたいな話はナンセンス 返信 匿名 2017年12月13日 12:06 ID:M4Nzc4NTg 乗用車は走れているわけだから、トラックが全輪冬タイヤに交換していればいいんじゃね。 返信 匿名 2017年12月13日 09:29 ID:c0NzM2NjM 運ちゃんんも一応車が通れるだけの隙間を作るように動かしてたね。滑りながらもGJ 返信 匿名 2017年12月13日 10:16 ID:AyMDI0MTY ガードに擦り付けて止めたいだけだろ 返信 匿名 2017年12月13日 11:17 ID:U2MDMyMTQ ガードに擦り付けながら止めたいだけだろ 返信 匿名 2017年12月13日 11:32 ID:A4OTAyMDI カードで払えないから止めたいだけだろ 返信 匿名 2017年12月13日 11:49 ID:c0MjcwOTc ガードルに擦り付けて逝きたいだけだろ 返信 匿名 2017年12月13日 13:43 ID:Q3MTM5NDE ヌード見て擦りたいから止めたいだけだろ 返信 匿名 2017年12月13日 14:22 ID:c4NjQ2NzI サードで四番が夢だったんやろ 匿名 2017年12月13日 18:31 ID:c3NTY4MDQ お前だけつまらん 返信 匿名 2017年12月13日 16:44 ID:UyNTM0MjY え?何だって? 返信 匿名 2017年12月13日 09:36 ID:MxNDQyMzI 大阪は雪が積もらんので解らん。 雪国の奴が車に乗る意味も解らん。 なんか他にあるやろ。 犬ぞりとか。 返信 匿名 2018年06月13日 13:56 ID:UxMDE0ODE お前が生きてる意味が分からん。 お前なんて居ても居なくても何も変わらんだろ。 返信 匿名 2017年12月13日 09:41 ID:g1NDUyNzg 東北人きもい 返信 匿名 2017年12月13日 09:41 ID:g4NzYxNDk 誰かの頭もツルツルだよね? 返信 匿名 2017年12月13日 13:29 ID:M1MzYzMzI グングン近づいてきてるな!! グングン 返信 匿名 2017年12月13日 09:42 ID:M0ODExNDE 積荷があって重いから滑るんじゃない 空荷だから軽すぎてスリップするんだ 積荷があればフツーに登るよ 返信 匿名 2017年12月13日 18:29 ID:UzNDUzMzk いや、違う。ちょうどええと登る。 10t車に1000tだと登らないだろ? ゆえに、重過ぎてもダメだ。 返信 743mg 2017年12月13日 09:57 ID:c5MjIyMDg 逆だよ!重いから滑るんじゃなくて軽いから滑る。積み荷満載ならば同じタイヤでも接地圧があがるから。 返信 匿名 2017年12月13日 20:20 ID:A4OTAyMDI 軽いと滑りやすいけど止まりやすい 重いと滑り出しにくいけど止まらない って感じかな 返信 匿名 2017年12月13日 09:58 ID:I5MzAzMTM 後ろの運転手 黙って通り過ぎないで、助けることないかぐらいは声かけてやれよ 返信 匿名 2017年12月13日 10:17 ID:AyMDI0MTY あほ? 匿名 2017年12月14日 00:21 ID:M5MTU4NTU どアホ 返信 匿名 2017年12月13日 13:08 ID:g1NDk3OTQ アホ 下手に止まるとこっちまで動けなくなる しかもトラック、どうする事も出来ん 匿名 2017年12月14日 00:22 ID:M5MTU4NTU クソボケ 返信 743mg 2017年12月13日 09:58 ID:YwNDkxMTg 滑ってんだから重量は関係ねーだろ 馬鹿か 返信 匿名 2017年12月13日 10:03 ID:c0MTg4NjY どっちが馬鹿なのかはっきりしろ 返信 匿名 2017年12月13日 10:14 ID:gyMjU3MjA 結構な田舎なんだろうか 路面も酷いな 返信 匿名 2017年12月13日 12:57 ID:g2Mzg3NzA こういう人が居ないような先に養鶏場とかあるからなぁ トラックや従業員くらいしか車が通らないからなかなか道路直してくれない 返信 匿名 2017年12月13日 10:18 ID:MzMDcwMjI ブレーキを掛けているから滑る タイヤを空転させれば摩擦で止まるんだよ! 返信 匿名 2017年12月13日 11:18 ID:g2NzUzNzQ 経験しているとわかるけど無理なんだなあそれが 空転させると横を向き更に最悪 返信 匿名 2017年12月13日 15:57 ID:M3OTAwNjk お前ジェレミー・クラークソンだな? 返信 匿名 2017年12月13日 10:20 ID:Q2MzkyOTQ A:凍ってるね! B:んん~、凍ってるw 返信 匿名 2017年12月18日 09:44 ID:Y4ODE1MzM 元ネタ知らないやつばっかだよ 返信 匿名 2017年12月13日 10:22 ID:Y4Nzk3OTQ お前らの「俺上手いこと言ったった!」みたいなドヤ顔レスもいつも滑ってるからな 返信 匿名 2017年12月13日 10:28 ID:YzMzUzNDE ※9 え?どうやって助けるの? 自分の意見は持たずに批判するだけのネット民ってほんま糞w 返信 匿名 2017年12月13日 14:35 ID:YzNzUyNjk オマエもアンカー間違ってのドヤコメ・・・ ネット民ってほんま糞だわな(笑) 返信 匿名 2017年12月13日 10:30 ID:gyOTA3MTA ブラックバーンは軍曹であります! 返信 匿名 2017年12月13日 15:08 ID:c0ODMyOTE ブラックバーンがヘリから落ちた! 返信 匿名 2017年12月13日 10:45 ID:M4NDcyMjU 大きな音でラジオかけてたらタイヤの走行音で路面状態を知ることが出来ない ブラックアイスバーンの路面と濡れた路面の違いを知るには走行音しか無いのにね 返信 匿名 2017年12月13日 11:44 ID:MyNDczMzY 走っていればハンドルの感覚でわかるよ。 それに分かったからといって防ぎようはない。 ただ慎重に走るだけ。 返信 匿名 2017年12月13日 10:49 ID:Y0MzAwMTY 大阪でも北摂は数年に一度は積もる そうすると交通機関が完全に麻痺する タクシーすらこない 返信 匿名 2017年12月13日 11:14 ID:g2NzUzNzQ 大事に至らなくてよかった 主の後ろに鈍臭い奴がいたら詰んでた 返信 匿名 2017年12月13日 11:27 ID:g5OTEwNzA 声ひとつかけないなんてジャップは冷たすぎだな 返信 匿名 2017年12月13日 11:31 ID:c4MzgyNjI ブラックアイスバーンになってたら重くても軽くても坂は止まったら登れない 坂道では止まらない。ごくわずかな傾斜で信号があったら徐行並みのゆっくりで動いて絶対停めない 国道274雁来インター付近では朝夕の渋滞で登れなくなって警察(違反検挙目的で近くを張ってるから偶然)まで出て後車を全部停めてトレーラーを登りなおさせてたりする。 坂道で赤信号で停めないためゆっくり走ってる大型の前に割り込んで止めさせちゃった乗用の兄さんが、運転手に怒られて、古い毛布噛ませて動き出す手伝いさせられてたのも見かけた ちなみに動画のような状況で大型の助手席に乗ってたけど滅茶苦茶恐ろしいよ。滑るというより落ちていくって感じが強い。 返信 匿名 2017年12月13日 14:15 ID:YwNjMzMDM 乗用の兄さん全く悪くなくてワロタw 勝手に止まって立ち往生してろ 返信 匿名 2017年12月13日 11:33 ID:g5OTU2NTk 発酵黒豆注文しなきゃ 返信 匿名 2017年12月13日 11:48 ID:MyNDczMzY 経験したこともなく知りもしないのにドヤ顔で「こうすればいい」とコメントするやつ何なの? 返信 743mg 2017年12月13日 11:55 ID:gzMTI4ODA このトラックと同じ会社の人間だけど動画みてにやっとしてしまったごめんなさい… 返信 匿名 2017年12月13日 12:10 ID:cyNjc0MDU 撮影者は、よく気づいたな 走ってたら、大事故やん 返信 匿名 2017年12月13日 12:37 ID:YzOTEzNTY トラックも後続いるのに気付いて対向車線側に寄せてるっぽいな 返信 匿名 2017年12月13日 12:44 ID:k3NDc0MTg 助けもしないで走り去る 返信 743mg 2017年12月13日 12:45 ID:Q2Mzg5NDU 約2年前の動画だけど…この運転手はまだトラック乗務してるのかな(笑)あれ心臓バクバクだったよ!きっと。 あと…荷物積んで重いときグリップするのは溝のあるスタッドレス履いてる時ね!オールシーズンいけるミックスタイヤは一応SNOWとか刻印してあるけど、坂道ではああなるもんだよ(笑)デフロック機能なんかも上手く使いこなせないと冬の山道は走れまへん。 返信 743mg 2017年12月13日 13:21 ID:g2NjQ4OTI どっちもナイス判断やな、結果オーライて事にしとき 返信 匿名 2017年12月13日 14:01 ID:Y5NjYxODA まず、勘違いしてる人が多いから言っとく。 ブラックアイスバーンが、 (ホワイト)アイスバーンより滑るとか思ってる人が多すぎる。 比較すると、(ホワイト)アイスバーンの方が1.5倍ぐらい滑る じゃあ、なんでブラックアイスバーンが怖いかっていうと、 凍結してるのに、ウェット路面(濡れてるだけ)に見えるってところが怖い。 ココ、注意な? 返信 匿名 2017年12月15日 20:52 ID:kwMzM5NDU いやいや、ブラックアイスバーンが一番すべる、皆さんこいつ嘘こいてますよ。 返信 743mg 2017年12月13日 14:29 ID:c5MzUzMzM 一番おっかなかったのは運転手w 返信 743mg 2017年12月13日 14:45 ID:gzMTQyODE 車重が有り太いタイヤが着いた車ほど ブラックアイスバーンには弱いからね。 返信 匿名 2017年12月13日 15:14 ID:MxMzI5Mzk 止まりたくなくてもスリップしたら止まってしまうことはあるわな。 ブラックアイスバーンなら滑り止めの砂を撒いて上がるか諦めるの二択だろうね。 雪国のトラック乗りならこれくらいはみんな経験してるでしょw 返信 匿名 2017年12月13日 15:45 ID:Y3MDgxMTQ ヒロカズの疑問に答えると 同じサイズの同じスタッドレスやとしたら 重い方がカーブでの遠心力とか無視すれば坂でのグリップは上やで ただ、トラックは重いけどタイヤの路面に接する面積が大きいから 接地面積あたりの加重を比較したら微妙かもしれんな荷台空かもしれんし。 それにこのトラックは死んでるスタッドレスなんかもわからん まぁワイは大阪人やし北国のことは知らんし 知らんけどな。 返信 匿名 2017年12月13日 16:13 ID:Y5NjYxODA とりあえずトラック協会にクレームの電話は入れといた みんな安心してくれ 返信 匿名 2017年12月13日 16:15 ID:M3ODU3MjM ABSってこのような状態でも効くの? 返信 匿名 2017年12月13日 18:05 ID:c2ODMwNDA 効かないし関係ないのね 限界までブレーキ踏んでも止まらないし勝手にロック解除する分 滑りを加速させてしまう 実際にこれと同じような状況(下り坂)で崖に落ちかけた 返信 匿名 2017年12月14日 03:01 ID:Y0NTU2NzQ 効くよ まあスリップで後退してる時に動作するABSは まず無いだろうけれど、動作する車なら効くよ。 これの場合ポンピングでうまく車線変えてるよね? ABSが動作すればフルブレーキングで操作出来るようになる 返信 匿名 2017年12月13日 16:22 ID:Q2NzYxMTQ みんな言ってることバラバラじゃねえかよ 一体誰の言ってることが正しいんだよはっきりさせろよ 返信 匿名 2017年12月13日 16:30 ID:MyMzIxMjE 考えるな、感じろ 返信 匿名 2017年12月13日 17:36 ID:czNjczOTQ 普段は邪魔くさい路肩の雪だまりに感謝するんだよね 返信 匿名 2017年12月13日 17:44 ID:A0ODAzMDA めっちゃ地元やん この道路ぱっと見田舎道で交通量少ないように見えるけど、実は近くに物流団地あって大型トラックに限ってはかなり通るんだよね このトラックがタイヤ交換さぼってたんだな 返信 匿名 2017年12月14日 03:15 ID:Y0NTU2NzQ 3分動画で撮影車含めて4台しか車見えないけれど、 少ないように見えるじゃ無くて、少ないようにしか見えないんだけれどあれか、10台位車走ってたら繁華街かなにかか?田舎ってすげーな! 返信 匿名 2017年12月13日 18:16 ID:UzNDUzMzk ホワイトアイスバーンに逃げ込めばいいんじゃね?プラスマイナスゼロで。 返信 匿名 2017年12月13日 18:28 ID:cyNzIyMTM トラックの鉄製チェーンは凍結路でも有効だぞ 現役雪国運転手が言うんだから間違いない 返信 匿名 2017年12月14日 13:42 ID:YzNjU1MzI だよなw チェーンは凍結路で効かないっての軽とかの話。 タイヤ回して氷削っていけば余裕。 大型トラックだとこの程度の薄いアイスバーンなんて問題にならないぐらいチェーンがアスファルトまで食い込む。 横滑りしたときがチェーンだろうがスタッドレスだろうが滑る。 それでも圧雪した分厚いガチガチの道路でブレーキをかけたらそうなるだけで、普通に走行する場合はチェーンが最強だ。 雪国の大型トラックはチェーンを二セット以上は常備してるしな。 返信 743mg 2017年12月13日 18:55 ID:c3NjQwNDg 脱輪したから良かったな この場合はこうするしか止める方法ないもんな 返信 匿名 2017年12月13日 20:08 ID:g3MjA0OTc 怖いだろうね~切り替え式の前輪駆動とかしても滑るのは同じかな? 返信 匿名 2017年12月13日 20:28 ID:MxMDE0NDI タイヤ交換のタイミングが遅かった説も考えられる。長距離トラックは自分の会社にしばらく帰れない場合があるので、地元に帰ってみたら雪景色とかよくある話 返信 匿名 2017年12月13日 21:14 ID:c4MzgyNjI 米21です ごめんなさい補足 俺の前にいた乗用の兄さんは追い禁の片側一車線で既に赤信号だったところを無理に抜いた 運転手激怒 待たされた後続の俺ら脱出作業を横目で見つつ通り抜けた 返信 匿名 2017年12月13日 21:21 ID:Q5OTc3ODQ イエロ~ハットに行こう~♪ 返信 匿名 2017年12月13日 21:28 ID:A0MzY2ODY こっわw 返信 743mg 2017年12月13日 21:29 ID:k2MjE2MzE 冷静だ〜 返信 匿名 2017年12月13日 22:31 ID:c0ODM0OTM 助ける?バカなの? 今回のは間違いなくトラック運ちゃんはケガはしていない。 横転や事故って運転手を救出しないといけない場合はわかるが単独事故でしかもトラックなんて助けようにも何もできないわ。 助けるって言ってるヤツ、後ろから押してあげるのか? 返信 匿名 2017年12月14日 06:20 ID:gwNzQ2MTQ 500N級エンジンが有れば勝てた(かも知れない 返信 匿名 2017年12月13日 22:43 ID:Y0MDM0NDM 撮影車は十分な距離をとって止まり、 トレーラーは撮影車のために対向車線に移動する お互い配慮ができれば事故は起きないと言う好例 返信 匿名 2017年12月14日 00:59 ID:IxNzI4Mzc 寒い地域は住むもんじゃないね 旅行で行っても不便すぎる 返信 匿名 2017年12月14日 01:25 ID:gyMDA0NzA トラック、車線変えるとかプロだね 返信 匿名 2017年12月14日 02:58 ID:cxNjMyMTI おら、こんな土地嫌だ~ 東京さでるだ~ 返信 743mg 2017年12月14日 04:06 ID:MzNDY5Nzc マジレスします。雪の日は運転しない事です。 返信 匿名 2017年12月14日 04:25 ID:I4MjM3NjM マジレスすると雪国の奴らは雪道でも平気で飛ばす馬鹿が多いい。 返信 匿名 2017年12月14日 05:41 ID:gxNzcxODk 冬は車乗らないほうがいいよ。 橋とか平気で凍るから。 返信 匿名 2017年12月14日 06:19 ID:gwNzQ2MTQ さすがバーン様。こんな巧妙な罠を仕掛けるとは・・・ 返信 匿名 2017年12月14日 07:26 ID:g3NzMwMDg 雪国出身の人間の運転はガチ 返信 匿名 2017年12月14日 07:29 ID:Q4NDU5ODE スタッドレスタイヤの場合 ・新雪~圧雪路は接地圧の高さが重要 ・アイスバーンは接地面積の広さが重要 アイスバーンでは接地圧が高い(高重量・接地面積が小さい)ほど氷が溶けやすく 水膜でハイドロプレーニング現象のように滑る(一部の極寒地域は除く) 雪道・アイスバーンでは、スノーラリーで使うような 幅が狭くてスパイクをたくさん打っているスノータイヤが最強(一般公道では違法) 返信 匿名 2017年12月14日 08:53 ID:AwNjUyMjI マジレスすると総輪スタッドレスなら止まれるお その坂登れないかもしれないけど 止まるなら大丈夫、何回もそんな目にあったお 貧乏運送屋はタイヤをけちるお 返信 匿名 2017年12月14日 10:16 ID:gwNTAyNzE このドラレコ車もひでえなぁ 笑 どうにもできんけどさ 止まって声ぐらいかけてやれや 素通りとかクソだな 返信 匿名 2017年12月14日 11:00 ID:Y0NTE3NTA 0120-78-8202 返信 743mg 2017年12月14日 11:05 ID:AwNjc3ODg 関越でスノボーに行った時に滑って止まらないオデッセイを横の雪山にぶつけて止めたの思い出した。 返信 匿名 2017年12月14日 12:11 ID:Y4MDA0NDU オデッセイだっせいw 返信 匿名 2017年12月14日 15:18 ID:YzODM3Njk ここ、ラフランス温泉と浅沼養鶏場の近くだね 岩手県道13号から迂回する大型車が多いよ 返信 743mg 2017年12月15日 08:47 ID:AyNTAwMjc 結論から言うと、寒い日はコタツから出るんじゃねーよ 返信 匿名 2017年12月15日 18:41 ID:E2NzI4MTg スバルゥーンのインプレッサなら助けられた 返信 匿名 2017年12月16日 01:11 ID:g4MzgwOTI トラカスも人生最悪だなw きちんと勉強してれば・・・w 返信 匿名 2017年12月16日 08:20 ID:YwOTcxOTg 釣りするならヤフー知恵袋おすすめ 返信 匿名 2017年12月16日 16:20 ID:k5NDk3MzY ラジオうるせー 返信 匿名 2017年12月17日 01:14 ID:QxODMwNDc この映像の右手には壬生義士伝に出てきた「南昌山」と「東根山」がある。 返信 匿名 2017年12月17日 01:34 ID:QxMTQ2Njc 元東北民だけど、地元民でしかも運転仕事にするような人間がタイヤ交換しないなんて無いわ アイスバーンになるほど冷えるのは初雪からもしばらくたったぐらいだし、急で間に合わなかったとかと考えづらい スタッドレス履いててもこういうことは起こりうるよ 坂の途中で減速したか止まったかした後、滑り出しちゃったんだろ 返信 匿名 2017年12月18日 14:04 ID:QxNjA2ODg 一気に行くんだよ。 中途半端だから駄目なんだよ。 返信 匿名 2017年12月19日 15:53 ID:g1ODY4NDQ トラックの運ちゃん上手いな 反対車線なら後続車に体当たりしないですむ ただこの後、この滑る道で上から降りてくる対向車が怖いけど 返信 匿名 2017年12月22日 20:00 ID:Q2NDIzNzQ ブラックアイスバーンはマジで怖い。 初雪の次の朝とか突然出来てるからな。一回乗ると生きた心地しないわ。 あと最悪なのが信号な。 返信 匿名 2018年02月12日 04:47 ID:IxOTM3OTg 2本めの動画はブラックアイスというより見るからに氷の路面だな ブラックアイスは一見普通の路面だから怖いんだよ 返信 743mg 2018年12月14日 11:25 ID:c5Mzc2MzU 圧力かければ水は相転移するから、氷の層が薄ければ鉄製のタイヤチェーンは有効じゃないかなぁ… コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 71 コメント ブンブンしていた珍走団が左折車に巻き込まれる珍しいドラレコ事故ドーガ。 これはアレだな。ここ10年くらい流行ってる合法タイプの暴走族だな。脱法珍走ってグループですね。ユーポスの角を曲がろうとしたSUVが左を走っていた脱法珍走を引っ掛ける事故ドライブレコーダーです。動画開始4秒くらいのところ。 104 コメント 強盗か?深夜の相模原で信号待ち中にドアガチャしてくる男が撮影される(((゚Д゚))) なんぞこれ強盗?ファミリーマート相模原原宿五丁目店前の仲間を入れると5人組か。神奈川県相模原市緑区の国道413号線、原宿交差点で撮影された信号待ち中の車のドアを開けようとしてくる男のビデオです。これカージャックか強盗だろうなあ(((゚Д゚)))日本の治安、大丈夫かしら。 189 コメント 【動画】愛知で信号無視の原付きが車にぶっ飛ばされる事故。 右からの車はギリギリ黄色かな。愛知県岡崎市の県道26号、東大友町松花の交差点で撮影された、信号無視の原付きバイクが右からの車にはねられてしまう瞬間のドライブレコーダーです。ナンバープレートを隠しているヤツにまともなのは居ない。 365 コメント これはうp主が悪い気がする。青梅街道で日産キャラバンとトラブって喧嘩になった車載。 これ二人とも目の前にパトカーがいるから喧嘩しただろwww仲裁されることを見越してやってるだろwwwでもまぁこれはうp主のが悪かったと思うぞ。東京都杉並区高円寺南2丁目3付近で発生した車線変更による交通トラブルを記録した車載ビデオです。お巡りさんの周辺ではこんな出来事多そうだよね。 99 コメント 【福岡】これは怖い。バイク乗りの目の前で起きた大事故の瞬間。 オレンジ色の86(BRZ)が車線変更してきた車を避けられずに接触、対向車線にはみ出して軽自動車のケツを叩いてがズサーッ。という感じかな?福岡県京都郡苅田町の国道10号線で起きた4台が絡んだ大事故の瞬間です。それにしてもこのバイク乗りすごいね。間一髪のギリギリセーフという感じだったのにすぐにバイクを止めて駆けつけている。 42 コメント 直進車が右折トラックにドーン!な右直事故ドライブレコーダー。これは酷い。 今日のジコジコ動画がeJAFMATE。これはちょっと酷い右直事故の瞬間です。信号が変わるタイミングを見ると黄色信号に急いだ感じかしら。4トンの左折で前方が確認しづらいっぽいのに黄色に焦って右折しようと頭を出したら直進車がドーン!って感じだと思われます。そこそこスピード出てるし後ろ浮き上がっちゃうほどの衝撃。直進車の人は大丈夫だったのかしら。 65 コメント 【動画】シエンタとCX-3が4車線を一気に車線変更したトレーラーに巻き込まれる大事故。 こえええ。シエンタもだけどCX-3が弾かれてすごい場所に・・・。台湾台南市麻豆区の麻豆インターチェンジ付近で発生した大事故のドライブレコーダーです。ニュースによると5人が病院に運ばれましたが死者は出なかったようです。
重いと滑り始めると止まらない。冬用タイヤを履いていても。
だから大型車は早めにチェーンを巻く。
チェーンは雪を漕ぐだけでスリップ防止にはならんぞ。
ミストバーン
キルバーン
2:18~ みんな空の下/絢香
最後のピーピーは何やねん
残念、
チェーンはバーンにもスタッドレス以上に有効だったんだな。
マジレスするとブラックアイスバーンはチェーン巻いても無理
逆に接地面が減るから不安定になるだけ
滑ったら路肩にぶつけて止めるのが無難
マジレスすると、接地面が減る分、一点に掛かる荷重は増すんだよ。スパイクも同じ理屈。
一点の荷重が増えても下が硬いアスファルトでめり込んで食い込めないから
単に接地面積が減ってグリップ力は落ちる
スパイクはアスファルトにすら食い込むから
道路痛めるという事で禁止になった
上に反論してるようで理論補強してどうすんだよ
チェーンがアスファルトに達した時点で御の字よ、アイスバーンとは比べられない程の摩擦係数が発生するのでスパイクじゃないと意味が無いなどとデマを撒き散らすんじゃない。
マジレスすると、雪は冷たい。
マジー!?知らなかったよ!
マジレスすると発酵黒豆マジで買いだからな
品薄だから急いで注文しろよなっ
またなぁ
チェーンは有効やで?単位面積当たりの重量が増えれば路面への喰いつきは良くなるやろ?…滑るまではw
ttp://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2017_57.htm
JAFの制動距離比較。これ見たほうが分かりやすい。
圧雪面とアイスバーンで全然違う。
制動の話と低速時のグリップの話は分けて考えないとダメよ静止摩擦と動摩擦を一緒に考えてるみたいな話はナンセンス
乗用車は走れているわけだから、トラックが全輪冬タイヤに交換していればいいんじゃね。
運ちゃんんも一応車が通れるだけの隙間を作るように動かしてたね。滑りながらもGJ
ガードに擦り付けて止めたいだけだろ
ガードに擦り付けながら止めたいだけだろ
カードで払えないから止めたいだけだろ
ガードルに擦り付けて逝きたいだけだろ
ヌード見て擦りたいから止めたいだけだろ
サードで四番が夢だったんやろ
お前だけつまらん
え?何だって?
大阪は雪が積もらんので解らん。
雪国の奴が車に乗る意味も解らん。
なんか他にあるやろ。
犬ぞりとか。
お前が生きてる意味が分からん。
お前なんて居ても居なくても何も変わらんだろ。
東北人きもい
誰かの頭もツルツルだよね?
グングン近づいてきてるな!!
グングン
積荷があって重いから滑るんじゃない
空荷だから軽すぎてスリップするんだ
積荷があればフツーに登るよ
いや、違う。ちょうどええと登る。
10t車に1000tだと登らないだろ?
ゆえに、重過ぎてもダメだ。
逆だよ!重いから滑るんじゃなくて軽いから滑る。積み荷満載ならば同じタイヤでも接地圧があがるから。
軽いと滑りやすいけど止まりやすい
重いと滑り出しにくいけど止まらない
って感じかな
後ろの運転手 黙って通り過ぎないで、助けることないかぐらいは声かけてやれよ
あほ?
どアホ
アホ
下手に止まるとこっちまで動けなくなる
しかもトラック、どうする事も出来ん
クソボケ
滑ってんだから重量は関係ねーだろ
馬鹿か
どっちが馬鹿なのかはっきりしろ
結構な田舎なんだろうか
路面も酷いな
こういう人が居ないような先に養鶏場とかあるからなぁ
トラックや従業員くらいしか車が通らないからなかなか道路直してくれない
ブレーキを掛けているから滑る
タイヤを空転させれば摩擦で止まるんだよ!
経験しているとわかるけど無理なんだなあそれが
空転させると横を向き更に最悪
お前ジェレミー・クラークソンだな?
A:凍ってるね!
B:んん~、凍ってるw
元ネタ知らないやつばっかだよ
お前らの「俺上手いこと言ったった!」みたいなドヤ顔レスもいつも滑ってるからな
※9
え?どうやって助けるの?
自分の意見は持たずに批判するだけのネット民ってほんま糞w
オマエもアンカー間違ってのドヤコメ・・・
ネット民ってほんま糞だわな(笑)
ブラックバーンは軍曹であります!
ブラックバーンがヘリから落ちた!
大きな音でラジオかけてたらタイヤの走行音で路面状態を知ることが出来ない
ブラックアイスバーンの路面と濡れた路面の違いを知るには走行音しか無いのにね
走っていればハンドルの感覚でわかるよ。
それに分かったからといって防ぎようはない。
ただ慎重に走るだけ。
大阪でも北摂は数年に一度は積もる
そうすると交通機関が完全に麻痺する
タクシーすらこない
大事に至らなくてよかった
主の後ろに鈍臭い奴がいたら詰んでた
声ひとつかけないなんてジャップは冷たすぎだな
ブラックアイスバーンになってたら重くても軽くても坂は止まったら登れない
坂道では止まらない。ごくわずかな傾斜で信号があったら徐行並みのゆっくりで動いて絶対停めない
国道274雁来インター付近では朝夕の渋滞で登れなくなって警察(違反検挙目的で近くを張ってるから偶然)まで出て後車を全部停めてトレーラーを登りなおさせてたりする。
坂道で赤信号で停めないためゆっくり走ってる大型の前に割り込んで止めさせちゃった乗用の兄さんが、運転手に怒られて、古い毛布噛ませて動き出す手伝いさせられてたのも見かけた
ちなみに動画のような状況で大型の助手席に乗ってたけど滅茶苦茶恐ろしいよ。滑るというより落ちていくって感じが強い。
乗用の兄さん全く悪くなくてワロタw
勝手に止まって立ち往生してろ
発酵黒豆注文しなきゃ
経験したこともなく知りもしないのにドヤ顔で「こうすればいい」とコメントするやつ何なの?
このトラックと同じ会社の人間だけど動画みてにやっとしてしまったごめんなさい…
撮影者は、よく気づいたな
走ってたら、大事故やん
トラックも後続いるのに気付いて対向車線側に寄せてるっぽいな
助けもしないで走り去る
約2年前の動画だけど…この運転手はまだトラック乗務してるのかな(笑)あれ心臓バクバクだったよ!きっと。
あと…荷物積んで重いときグリップするのは溝のあるスタッドレス履いてる時ね!オールシーズンいけるミックスタイヤは一応SNOWとか刻印してあるけど、坂道ではああなるもんだよ(笑)デフロック機能なんかも上手く使いこなせないと冬の山道は走れまへん。
どっちもナイス判断やな、結果オーライて事にしとき
まず、勘違いしてる人が多いから言っとく。
ブラックアイスバーンが、
(ホワイト)アイスバーンより滑るとか思ってる人が多すぎる。
比較すると、(ホワイト)アイスバーンの方が1.5倍ぐらい滑る
じゃあ、なんでブラックアイスバーンが怖いかっていうと、
凍結してるのに、ウェット路面(濡れてるだけ)に見えるってところが怖い。
ココ、注意な?
いやいや、ブラックアイスバーンが一番すべる、皆さんこいつ嘘こいてますよ。
一番おっかなかったのは運転手w
車重が有り太いタイヤが着いた車ほど
ブラックアイスバーンには弱いからね。
止まりたくなくてもスリップしたら止まってしまうことはあるわな。
ブラックアイスバーンなら滑り止めの砂を撒いて上がるか諦めるの二択だろうね。
雪国のトラック乗りならこれくらいはみんな経験してるでしょw
ヒロカズの疑問に答えると
同じサイズの同じスタッドレスやとしたら
重い方がカーブでの遠心力とか無視すれば坂でのグリップは上やで
ただ、トラックは重いけどタイヤの路面に接する面積が大きいから
接地面積あたりの加重を比較したら微妙かもしれんな荷台空かもしれんし。
それにこのトラックは死んでるスタッドレスなんかもわからん
まぁワイは大阪人やし北国のことは知らんし
知らんけどな。
とりあえずトラック協会にクレームの電話は入れといた
みんな安心してくれ
ABSってこのような状態でも効くの?
効かないし関係ないのね
限界までブレーキ踏んでも止まらないし勝手にロック解除する分
滑りを加速させてしまう
実際にこれと同じような状況(下り坂)で崖に落ちかけた
効くよ
まあスリップで後退してる時に動作するABSは
まず無いだろうけれど、動作する車なら効くよ。
これの場合ポンピングでうまく車線変えてるよね?
ABSが動作すればフルブレーキングで操作出来るようになる
みんな言ってることバラバラじゃねえかよ
一体誰の言ってることが正しいんだよはっきりさせろよ
考えるな、感じろ
普段は邪魔くさい路肩の雪だまりに感謝するんだよね
めっちゃ地元やん
この道路ぱっと見田舎道で交通量少ないように見えるけど、実は近くに物流団地あって大型トラックに限ってはかなり通るんだよね
このトラックがタイヤ交換さぼってたんだな
3分動画で撮影車含めて4台しか車見えないけれど、
少ないように見えるじゃ無くて、少ないようにしか見えないんだけれどあれか、10台位車走ってたら繁華街かなにかか?田舎ってすげーな!
ホワイトアイスバーンに逃げ込めばいいんじゃね?プラスマイナスゼロで。
トラックの鉄製チェーンは凍結路でも有効だぞ
現役雪国運転手が言うんだから間違いない
だよなw
チェーンは凍結路で効かないっての軽とかの話。
タイヤ回して氷削っていけば余裕。
大型トラックだとこの程度の薄いアイスバーンなんて問題にならないぐらいチェーンがアスファルトまで食い込む。
横滑りしたときがチェーンだろうがスタッドレスだろうが滑る。
それでも圧雪した分厚いガチガチの道路でブレーキをかけたらそうなるだけで、普通に走行する場合はチェーンが最強だ。
雪国の大型トラックはチェーンを二セット以上は常備してるしな。
脱輪したから良かったな
この場合はこうするしか止める方法ないもんな
怖いだろうね~切り替え式の前輪駆動とかしても滑るのは同じかな?
タイヤ交換のタイミングが遅かった説も考えられる。長距離トラックは自分の会社にしばらく帰れない場合があるので、地元に帰ってみたら雪景色とかよくある話
米21です
ごめんなさい補足
俺の前にいた乗用の兄さんは追い禁の片側一車線で既に赤信号だったところを無理に抜いた
運転手激怒
待たされた後続の俺ら脱出作業を横目で見つつ通り抜けた
イエロ~ハットに行こう~♪
こっわw
冷静だ〜
助ける?バカなの?
今回のは間違いなくトラック運ちゃんはケガはしていない。
横転や事故って運転手を救出しないといけない場合はわかるが単独事故でしかもトラックなんて助けようにも何もできないわ。
助けるって言ってるヤツ、後ろから押してあげるのか?
500N級エンジンが有れば勝てた(かも知れない
撮影車は十分な距離をとって止まり、
トレーラーは撮影車のために対向車線に移動する
お互い配慮ができれば事故は起きないと言う好例
寒い地域は住むもんじゃないね
旅行で行っても不便すぎる
トラック、車線変えるとかプロだね
おら、こんな土地嫌だ~
東京さでるだ~
マジレスします。雪の日は運転しない事です。
マジレスすると雪国の奴らは雪道でも平気で飛ばす馬鹿が多いい。
冬は車乗らないほうがいいよ。
橋とか平気で凍るから。
さすがバーン様。こんな巧妙な罠を仕掛けるとは・・・
雪国出身の人間の運転はガチ
スタッドレスタイヤの場合
・新雪~圧雪路は接地圧の高さが重要
・アイスバーンは接地面積の広さが重要
アイスバーンでは接地圧が高い(高重量・接地面積が小さい)ほど氷が溶けやすく
水膜でハイドロプレーニング現象のように滑る(一部の極寒地域は除く)
雪道・アイスバーンでは、スノーラリーで使うような
幅が狭くてスパイクをたくさん打っているスノータイヤが最強(一般公道では違法)
マジレスすると総輪スタッドレスなら止まれるお
その坂登れないかもしれないけど
止まるなら大丈夫、何回もそんな目にあったお
貧乏運送屋はタイヤをけちるお
このドラレコ車もひでえなぁ 笑
どうにもできんけどさ
止まって声ぐらいかけてやれや
素通りとかクソだな
0120-78-8202
関越でスノボーに行った時に滑って止まらないオデッセイを横の雪山にぶつけて止めたの思い出した。
オデッセイだっせいw
ここ、ラフランス温泉と浅沼養鶏場の近くだね
岩手県道13号から迂回する大型車が多いよ
結論から言うと、寒い日はコタツから出るんじゃねーよ
スバルゥーンのインプレッサなら助けられた
トラカスも人生最悪だなw
きちんと勉強してれば・・・w
釣りするならヤフー知恵袋おすすめ
ラジオうるせー
この映像の右手には壬生義士伝に出てきた「南昌山」と「東根山」がある。
元東北民だけど、地元民でしかも運転仕事にするような人間がタイヤ交換しないなんて無いわ
アイスバーンになるほど冷えるのは初雪からもしばらくたったぐらいだし、急で間に合わなかったとかと考えづらい
スタッドレス履いててもこういうことは起こりうるよ
坂の途中で減速したか止まったかした後、滑り出しちゃったんだろ
一気に行くんだよ。
中途半端だから駄目なんだよ。
トラックの運ちゃん上手いな
反対車線なら後続車に体当たりしないですむ
ただこの後、この滑る道で上から降りてくる対向車が怖いけど
ブラックアイスバーンはマジで怖い。
初雪の次の朝とか突然出来てるからな。一回乗ると生きた心地しないわ。
あと最悪なのが信号な。
2本めの動画はブラックアイスというより見るからに氷の路面だな
ブラックアイスは一見普通の路面だから怖いんだよ
圧力かければ水は相転移するから、氷の層が薄ければ鉄製のタイヤチェーンは有効じゃないかなぁ…