
これはギリギリすぎるwwwというか、着艦間際の低スピード、あの体勢から上昇できるのが凄いっすよね。戦闘機の機動性おそろしいです。空母に着艦しようとした戦闘機がギリギリのところで着陸履行するハラハラ動画を紹介します。

おお。これはカッコ(・∀・)イイ。紹介動画は前輪が出ない状態で船にやってきたヘリコプターの映像です。前輪を浮かせた状態で空中停止し、その下に作業員たちが潜り込んで前輪を引き出します。これは凄いねえ。命がけだねえ。でさ、こういう状態で停止するのって手動なの?それともコンピューター制御で「空中静止ボタン」とかあるのかしら。手動だとヤバイよねえ。

予備:youtube.com youtube.com liveleak.com youtube.com
あれ?ゴミ同然の空母で全く役に立たないんじゃなかった?
やばくないこれ?
ちゃんと着陸してるねぇ
空母を運用するには護衛する船舶・潜水艦・航空機、そして給油など支援する船舶・潜水艦・航空機が必要。
それらそろえて雨の日も風の日も雪の日も毎日離発着訓練を20年以上やっても美国には追い付けないよ。
日本の右傾化にピリピリしてるようだけど自分らが火に油を注いでるて事がわからん馬鹿な連中だ。
ネトウヨの言ってる事間に受けんなよ
あいつら自分の理想が現実だと思ってるだけだから。
さっさと日本も空母くらい作るべき
それも原子力空母な。
馬鹿な奴らは必要ないとか言うんだろうけど
ちゃんと使えるじゃん
ミリオタの知識ってホント役に立たないな
使えるなら警戒しないとな。
どうせ戦争に使う気だろうから。
離陸寸前でなぜ映像を切り替える?
3分5秒のシーンもどこから撮ってる?
原子力空母とか訳分かってないだろお前w
維持費にどれだけ掛かるとおもってるんだ
まずは潜水艦隊の増強が先だよ
あいつらは空母を支援する艦隊を持ってないからな
原子力空母とかアメリカのだと6000人近くの乗員必要で中国韓国みたいな近場の国には無意味
フランスのみたいなのは小さ過ぎて使いにくいし敵対国が近いから航空機は地上運用のがいいしってなるから不要。
なんだかんだで結局順調じゃないか。
しかも結構、驚くべきスピードで。
離陸シーンがおかしいよな?
なんで飛び立った戦闘機が空母と一緒に写ってるシーンがねーの?
普通引いた映像で飛び去る戦闘機を連続して写すだろ
練習空母だから実戦には使えないでしょ
ちゃんと使えるなら、なおさら国防軍や尖閣諸島に基地が必要だな
現実逃避しているお花畑日本人にも情報広めないと
これ原子力エンジンちゃうやろ?
何回か見返して思ったけど離陸直前に映像変わるのが違和感の原因か
この部分だけ海は合成して例の地上訓練施設の可能性もあるな
てかこの発進加速では武器弾薬搭載したらよほどの好天候でも飛び立てないけど
Su見たいな形だな殲15
※4
空母持てとか言ってる奴はほぼ100%防衛上の必要性を説明できない、これ豆な
先に書かれてるけど通常潜水艦のさらなる拡充の方が必須
ネトウヨガーとか言う前に自分の無知を恥じよう
先週に日本は軍国主義がどうのこうの難癖つけてきたくせに
自分のところは軍強化ですか
米空母ですら着艦の成功率は50~60%程度だ。
たまたま着艦成功した映像を流してるだけじゃねぇかw
しかも救助ヘリや哨戒ヘリも無い上に航続距離が短い攻撃機が
僅か15機で、それに護衛艦や専門の補給艦とか
機動部隊の編成すらできてねぇ艦隊なんて潜水艦に
補足されて餌食になるだけじゃねぇかw
沖縄を領土にしないとホント役に立たないよな
中国は戦争するに場所が悪いよ
上手くやらんと周りからあっという間に囲い込まれるだろ
こ、これは・・・・
まずいじゃん。
ここまで来てるとは思っても見なかった。
連中、空母量産するつもりだし、コレは脅威だわ。
うかうかしてられないぞ。
アメリカみたいに前輪に引っかけないんだな・・・・・。
日本が脅威に思うのは当然だけど
一番脅威に思ってるのはスプラトリー諸島周辺国だろうな
いずれにせよアジアに対するアメリカの影響力はより強まるだろう
沖縄という天然の巨大空母を持ってるアメリカには絶対敵わない
ゴルゴが何とかしてくれる
何が難しいのかがよく分からん
本スレ見てきたけどなるほど
空母上で発進加速してるのが552機で
飛行してるのが553機で別物の映像なんだな
まあいつものことと言えばいつものことか
石原はスキーのジャンプ台みたいなどとか、いろいろ言っていたが普通に戦闘機も飛んでるし、中国を刺激すればするほど、バカに見える
次は墜落動画お願いしますwww
すぐにあがりそうだが
>>28
オマエのコメントの方がバカに見えるんですが・・・
ロシアから提供を断られたワイヤーの耐久性が楽しみだな。
どれくらいもつやらw
保守点検のノウハウ蓄積もガンバレ。
ワイヤーぐらい張り替えればよい
離着艦で失敗したのは出さない
これF15か。
日立営業「えー当社が設計した空母は米国の技術協力により従来より安く建造できますよ」
三菱営業「いやいや、当社が開発した空母は、新たに設計した新型機を導入することで搭載機数が従来の二割増しとなっております」
IHI営業「いっそ宇宙戦艦を建造してはいかがですか?我々はいくつかのプランを提示できますよ」
この艦載機、F35よりかっこいいし、スピードも出そうだし、自衛隊の次期主力戦闘機にどうですか、値段も安そうだし
皆で甲板を綺麗・綺麗してるのが、中国らしくて笑える。
ゴミをポイポイ捨てるのが国民性だから、改善には4000年ぐらいかかるかな?
自衛隊の敵ではない。
つか、この大陸制空権仕様の機体で
何しようというんだ?
空母を支援する艦隊や艦載機が配備されても自衛隊は十分対応可能な戦力を保有している。
防衛に関してだが東シナ海、日本海程度で空母は必要ない。航空基地で十分事足りる。
ただ、敵を甘く見て良い事など一つもない。
銃火から遠い程気宇壮大になる輩が増えるのは不愉快だが、
銃火に近い自衛隊や防衛省は「敵」として対応策を講じているよ。
中国強そうじゃん・・・。日本の防衛強化したほうがいいんじゃない?
だから空母が機能するのは艦隊があればの話だってのに。
空母だけあっても動く的なんだっつの。
重要なのは燃料弾薬満載状態で離着陸できることと艦隊があるかどうかだ。
爆装してないよね。
爆装して飛び立てるのかな?
とくかく脅威だから日本も防衛能力高めなきゃ。
着陸の時ははっきりとワイヤーで止めてるの分かるんだけど。
離陸の時、カタパルト使ってるか?
なんかいきなりバーナー全開で無理矢理上がってるようにしか見えないんだが。
うんうん。離発着はうまくできたね。で、空母打撃群はあるの?また、その運用ノウハウはあるの?空母の周りにオンボロ駆逐艦と潜水艦浮かべて「これで空母打撃郡の完成です」みたいなオチはやめてね。
米露でもああやって掃除チェックするよ
ネジ一本でも落ちてたらあかんねん
中国やばいって事にしとけば日本の軍拡が捗るんだからやばいってことにしとけ
カタパルトなしで、主輪を止めて、エンジン全開で、一気に飛ばすというわけだ、まともにカタパルト造れないか、安上がりにしたのか
552と553が何でごちゃまぜなのか?
着艦体制から急に映像が変わるのも?
シナーはよく分からないアルー
おおっ、中国版ゴレンジャーだ!!
ただ予備立つだけなら飛べるだろうけど、
爆弾なり積んであのスピードで飛び立てるの?
自衛隊発足当時と変わらぬ専守防衛体制の日本と、他国への打撃を加えることも考えた中国の進化する軍事力との差は比べる可くもない
Su思った
オスプレイだと何処でも離発着
航続距離も長い
空母より安い
以前、エンジン無しの空母を買ったって、ニュースを見た気がするんだけど、その空母?
実戦時の航行スピードは知らないんだけど、運用に耐えられるエンジンの開発は出来たのかな?
すぐやらかしてくれるわ
飛べたねぇ、空母の速力がそう簡単に上がるとも思えんけど離発着訓練の賜物なのかね?
みたとこミサイルも増槽も積んでないけど飛行機が軽かったとか?。
外せる部品全部外して飛びましたとかって落ちが中国ならありそうw
※16
>ネトウヨガーとか言う前に自分の無知を恥じよう
「ネトウヨ」は民団が作った朝鮮語
そんな言葉を使う連中に「恥」という概念がある訳が無い
CGだろ
プロ市民団体の見解
「オスプレイは悪いヒコーキ、中国の空母は良い船、だから抗議はしません」
どう見ても空荷だろw
燃料もギリギリ最小限積んで撮影したようだねー
機体全体が細かく上下してるのは無茶苦茶な軽量化のおかげw
スチームカタパルトを実用化できてるのがアメリカのみで、尚且つ、そのスチームどこから持ってくるの?って事考えると原子力空母になるわけ。(当然例外あり)
実戦装備で飛べるかどうかはエンジン次第だね。船と飛行機両方の意味で。
アレスティングワイヤーの件は何とかなるんでない?
アメリカだってB29のターボチャージャー1回こっきりの使い捨てに近い使い方してたんだし。
米海軍の空母から発艦する戦闘機の映像を見たことがある。
多分、武器満載状態。
この場合、カタパルトで飛ばしても、甲板から離れたときに、一度大きく沈み込んでいた。
この中共海軍の飛行機は全く沈み込んでいない。
何人かが書いているが、ほとんど空の状態での発艦訓練だろう。
実戦時は、海に墜落するんじゃないのか?
離陸の映像を見るに、兵器積載してないし、燃料も減らしてるんだろうな。
離艦してから、一瞬も高度が下がることなくそのまま飛んでるし。
離陸については、蒸気カタパルトはアメリカの特許技術。提供されてない他国では利用不可能だよ。
だからこの空母のように先端を反らせて、飛び上がりやすくしている。ちゃんと離陸前にタイヤに車止めつけてエンジン吹かしてるでしょ?
もちろんその上で、風上方向に向かって空母が全力で走って、向かい風の力も最大限利用するのが基本だけど。
中国空母はその辺、本体リサイクルの自前エンジンだからあまり速度が出せず、発艦能力は無いと言われてけれどね。多少見くびりすぎていた気はするなwww
江畑謙介さんが存命であればなあ。
バイアスが掛かっていない、適切な分析をしてくれるだろうに。
カット割りが凄いなw
自力で発艦しなきゃならんから重装備はできないらしい。あまり役に立たないんじゃね?
で見た感じエレベーター付きで
甲板下が駐機整備スペースって風に見えないんだけど
実際何機運用可能なのかな
殲15 (J-15)
ロシア製のSu-33を本機のベースに用い、国産の兵装とレーダーを装備させた劣化スホーイ33である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/J-15_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
本格的な運用開始は2016年からか
国防のことを考えれば、今日明日の脅威ではなくても
舐めて掛からずに用心する必要があるな
沖縄にもっと基地造って
核も配備しようぜ
軽装備で飛べるか怪しいくらいだよ。海上は気流が不安定で機体が
ふらつきやすい。南シナ海は天候が変わりやすい海域だから特に使い辛い。
現時点では訓練用なのは確か。カタパルト無いと燃料もあまり積めないし
航続距離も長くない上に、防御力が無い空母だけでは日本に近づけない。
日本が空母作れば最初から電磁カタパルトと、世界一頑丈なワイヤー、
そして対潜ソナー能力が世界一だから制海力が強い。でも不要だけどね。
※57、59、61
>見くびりすぎ、もうちょっとあせれよw
ソ連が造った艦で、ソ連のコピー戦闘機飛ばすんだから普通に飛ぶのは当たり前。
根拠無く相手を過小評価して大失敗するのは、第二次世界大戦の日本と同じ・・。
>根拠無く相手を過小評価して大失敗するのは、第二次世界大戦の日本と同じ・・。
別に「根拠なく過小評価」しているわけではない。
逆に、シナの大本営発表を鵜呑みにするのも問題だろう。
現在のシナの実力はどんなものかと言うだけだ。
意外に早くて驚いた。
でも着艦できる距離がギリギリだな。
ちょっとミスるとドボンだな。
大昔、爆撃機が空母から飛び立ったことはあるしC-130は着艦もした。もちろん実験的な意味合いだけど。
物理的に飛ばす、降ろすのはできるんだよね。というかその時点でダメなのは相当ヤバイ。
問題はこれが運用に耐えるかどうか。そこにたどり着くまでが、大変。特にノウハウない中国海軍は。
映像の不自然な点
①甲板上にアレスティングワイヤーが見えないのに、着艦直後に急に現れる。
②通常アレスティングワイヤーは複数本設置して、どれかに引っ掛かればOK、という運用をしているが1本しか設置していない。複数本あっても捉えきれずに再離陸ってこともあるのに、一発GET。
③離艦がスムーズすぎる。離艦直後の機体の沈み込みなく坂道を登るように上昇していく。
カタパルトなしで発進できるんや
民主党:大丈夫です。
自民党:憲法改正する。
どちらを選びますか?
なんだろう。いちいちカッコ良くないw
8レンジャーがいるな
次は燃料満タンに弾薬積んだ重量で離着艦できるか?
空母を護衛する艦隊を用意できるか?
空母に潜水艦を近づけなくする対潜能力が進歩できるか?
地球が丸いので艦船レーダーに映らない、数百キロ先から低空で飛来する対艦攻撃機を警戒できる能力を持った、空中レーダー艦載機を用意できるか?
>1.~>80.全員ゴミ!CGに決まってんだろボケw
よく見てみろ
飛行機にワイヤー付いてるぞ!
やっぱ過小評価してはダメだな。見下したりしても意味のない優越感だけが得られる。
編集が怪しいじゃねぇかよww
やっぱ備えあれば憂い無しでしょ。
脅威として備えとくべき、せっかく大義名分を相手が与えてくれてるんだし。
とにかく周囲に自信を持たせようと
その為の映像だろ
だから作り物とかそういうのは関係ない
中国を刺激する発言するのがバカみたいな言い方してる奴らって何?軍事バランスは十年以上も前から追いつかれるか越されると予測されてた事だから刺激しようがすまいが今の状況は変わらない。
だからこそ防衛、安全保障と言った事柄に本気で取り組まねばならぬトコロマデ来てしまったと認識するべき!日本が穏便にと願っても中国も韓国も軍備増強を止めたりしない!日本人よ目覚めて本気出せ!!
>>75
これと比べてみろよ
これ
ttp://www.youtube.com/watch?v=-WJ02RDbwfU
沈み込みなんて無いし
ttp://www.youtube.com/watch?v=76PemdsjTi4
発艦の映像がすんごく怪しい。
気持ちは十分わかるが、何度見ても映像に不審な点なし。着陸までちゃんとやってのけてる・・・コレは正直脅威だわ。南沙諸島盗る気まんまんだろ。
普通にロシア製の空母なんだし
何を根拠にハリボテとか言ってたのか今でも理解できんのだが
そりゃ、ロシアのお下がり空母でロシアのデッドコピー飛ばそうとすれば、なんとか離陸はするよね。
違和感は拭えないけど、侮れないよね。
ろくな駆逐艦もないのにどうやって空母守るんだよw
F-2の格好の的じゃねぇかw
「殲15」じゃなくて「残15」だろ。
無論「残念」の「残」だ。
いずれ空母()もろともF-2に沈められると思うと胸熱w
日本は空母は必要ない。
6000kmの攻撃範囲を持つミサイルを持つべき
これたぶん、パイロットはロシア人だよね。
日本と中国の距離で空母いらないじゃん。
ミサイルで飽和攻撃でおしまいでしょ。
こんな小さい空母とか実践で使える訳ないだろ
クズネツォフと違って艦橋部分の作りが
ステルス性を考慮した艦影になってる
垂直尾翼が垂直並行で、おまけにカナードまでくっつけてちゃステルス性能云々以前の問題でしょ。カナード無しじゃ機体の安定性を確保できなかったんでしょ。ま、大したことないわな。
そもそも空母を中心にした艦隊運用のノウハウがゼロなんだから、恐るるに足りずだね。対外的に威張りたいだけのアホですよ。
こうやってハリボテ(虚勢)のためにお金をドブにつぎ込んでくれたほうが日本には好都合だってばさ。
爆発まだぁー?
爆装して飛んでみろ。
武器がない飛行機なんか役立たず。
メリケンが見たら大笑いする動画だなww
尖閣沖の制空権は支那に握られたな。米海軍は中国寄りだしなww
挙動が不安定すぎるし103が指摘する通り形状が時代遅れすぎる
なんか空中分解しそうなヒコーキだな・・・
それにしてもクルーの服、もうちょっとどうにかならんの?
ペイロード満載で離陸しないと驚けない
ただ空母作っただけ
運用できるわけ無い
だいたい中国産とかクオリティー低いに決まってるだろ
現状の技術がどうのとか言ってる場合じゃなくてこの開発・製造スピードを維持したら直ぐに抜かれるぞ
mig29ベースで主翼・垂直尾翼はF15っぽいな
殲20じゃないのか?今開発中のステルスって…何故に15の成功動画?
編集・・・
俺、ミリオタじゃないから良く知らないけど、空母って
離陸用の滑走路の先端は下がってるもんじゃないの?
飛んでるんだから、問題ないんだろうけど…
随分勿体ぶった映像だなロシアコピー
Su33を真似して作ったけど、真似してないって言い張る みたいな聞記事見たよ。
所詮は超劣化レプリカなのか?
着艦の時のワイヤーをロシアに「売ってくれ」って言ったら拒否されたんだってさ
切れる可能性アリ
>>116
スキージャンプ式と言うもの
カタパルトが無い空母から艦載機を飛ばす為の物で、ロシアの空母やイギリスの軽空母が昔から運用してる方式
この動画見ると、スキージャンプから発進するJ-15は水平尾翼がフラットのままフロントカナードで機首を上げてる。プラスの揚力だけで離艦姿勢が取れるって事がよく分かる動画だな
ゴキブリ以下のチンカス土人集団
ヒロカズの敵国断定発言ワロタw
※36
>皆で甲板を綺麗・綺麗してるのが、中国らしくて笑える。
一列に並んで異物除去は米空母でも必ず実地する作業ですよ
なんで離陸の滑走がはじまった途端海全体が凪になるんだ?
光源もオカシイ気がするけど・・・。
てか離陸訓練と着陸訓練の日が違うのか
滑走しだした後に海の流れが変わるのってどういうことだよ?
タイヤロックはずして自力で飛ぶんだ。始めて知ったわ
今後必ず起こるであろうワイヤー切れ、着陸失敗で飛行甲板場で大破、海にドボンそして爆発が楽しみだ
※119
そうなんだ。ありがとう。
ネトウヨが現実逃避の中韓見下し日本ホルホルをしている間に
中韓の技術はどんどん発展していく
この映像では、訓練に552番、553番機が使用されたことが確認できる。
気になるのは2:12の、甲板要員の頭で機番号の下一桁を隠しているところ。
あと2:20から2:27くらいまで552番機であったのに、2:28から急に離陸準備の553番機になり、2:33では再び552番機。
そして離陸は552番機がしたことになっている。
ワイヤーなんか、つくれんわけないだろ
中国の艦載機って空中給油出来るの?
なにこのフェイク動画・・・
中国って何でこんなに技術が遅れてるの??
国力に対して技術が未熟すぎるだろ。
空母発着艦なんて数十年前に実現できたはず。
宇宙開発と言い軍事と言い、中国は技術が遅れすぎ。
カタパルトないとすると、着陸時に使うワイヤーの油圧量どうやってかえてるんだろ。
利発着はこの1種類前提なのかな。
ミサイルとイージス艦だけでも増やそうか
敵国なのでって書いてるけど、今日本と中国は戦争してるの?
管理人は馬鹿だろ
日本に空母がいるかって言うといらんわな
空母が必要なほど遠くまで遠征しないからね
じゃあ中国に空母は必要なのかというと、今は要らないが将来必要になる
実戦で使う前に運用データが必要だから、チャチな空母でも十分役に立つわけ
逆に日本はいつまでたっても空母の運用データが手に入らない
※133
成功は当たり前、そして成功する範囲内の事しかやらない
もし失敗したら関係者は更迭されて新しい研究者が後を継ぐ
だから失敗したら全力で隠蔽するし、隠蔽するから原因が取り除けないし、原因が取り除けないから失敗し続ける
そういう環境では『新しいこと』なんて自分の首を絞めるだけなんだから誰もしないんだよ
日本が武装強化する理由が出来てよかったじゃないかw
これ、25日に艦載機開発責任者の、羅陽氏(51)ってのが空母上で心不全で急死したらしい。
中国では「命と引き換えに離陸させた」って言われてるらしい。
凄いプレッシャーだったんやろな。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
※133
40年以上前に、月に人間を送り込んだアメリカと比べられてもな、
なんでおまえの頭は幼稚園以下なの
こんなのが沖縄近海に来られたら困るのだが…
左翼団体の爺婆が特攻でもしてくれるのかな?
敵を見下す奴はやられる。
これはあくまでもノウハウを得る為の試験艦。そんなトコで最初の訓練でフル爆装するはずもなく。限りなく好条件の下で、トップガンがプロパガンタ用にやってのけただけ。だが、これからどんどんデータ、経験を蓄積させて、次に作る空母にフィードバックさせる。その時になって慌てないように、今から警戒すべき。
核武装が最低条件。
>>129
普通に編集の時に繋ぎ合わせただけじゃない
そんなむきになって変な場所探さなくてもいいよ
この空母がハリボテっていわれてたのは、元々はソ連が作っていたのだけれど、製造中にソ連崩壊で頓挫して、その後第三国にスクラップとして売りに出されるときに内装を引っぺがして、ドンガラにしたから。
…で、そこからさらに中国の隠蔽企業がその第三国から「港固定のカジノに利用したい」と騙して購入。それを無理やり曳航して中国に持ち込み、中国の技術でエンジン積んで内装を整え、とりあえず動くようにしたのが、中国空母「遼寧」。
それまで空母製造技術も無く、エンジンも本来予定してたものよりも低出力。さらには搭載可能の機体さえないと判断されていた。
それ故に「遼寧はあくまで空母を作るためのテストベット」という認識が強かったんだよね。まさか即席に機体合わせて離発着間でやるとは思わなかったよ。
中国空母艦隊を整えてくるならば、第一列島線より先を本気で目指してきてるんだな。なんという覇権拡大主義だwww
中国の軍拡は良い軍拡w by朝日&左翼
日本が刺激するからだそうですよ?w
アホか・・・
空母用のアレスティング・ワイヤーじゃねえか
爆装したたまま離陸してみろ。
空洞じゃなくて詰まってるので、な。
つーか、編集が怪しすぎて信頼性ゼロ。
実戦で使用出来るかどうかよりも、強い中国を国内外に見せつけるためのパフォーマンス的な映像だな。
昔アメリカが使った、アメと鞭=経済力と軍事力で、世界的支配力を強める意図が判る。
ミリオタの評論もよいが、現時点の技術評価したところで何の意味も無い。
映像は本物だよ。ってか使えるようになるのは時間の問題ってだいぶ前から分かってたし、ウィキリークスでも米の高官が打電してた。あと日本に空母が無いと思ってる人多いみたいだけど、日本がクラスター爆弾作ってないと思ってる並に無知だよ。あるよ空母。空母に見えないだけ。ウィキリークス見てみ。
152
ウィキリークスが全部真実だと思うのも危険だと思うがな。
で、その空母ってどいつのことだ? ひゅうが級?
着陸の瞬間を数台のカメラで追ってるように見えるが、引きで撮ってる1カット以外は練習の着陸の瞬間を数個いれてる。バックにトラクターや建物が写ってるのがある。演出の為に撮っておいた資料をつかって迫力ある演出にしたのだろうけど、そういうのがエンタメならわかるがニュースだと一気に嘘臭くなってしまうんだな。
これは軍側の広報が海外での反応を理解してない証拠だろう
うむ、確かに着艦してるな。
問題は発艦だろ、発着を両方クリアしてこその空母だからな。
しかし、沖縄がチベット化しないためにも安倍さんには頑張ってもらって日本にも空母作ってもらいたいな。
しかし、専守防衛なら、空母作る金で戦闘機買ったほうがいいきもするがな。
一方、日本では自衛隊を「国防軍」に名称を変えるか変えないかだけで大紛糾していた
内部にあると思われる着艦装置をどこで入手したんだろうな
錘を動かしてるだけの単純な装置な気がしてならないんだがw
紙飛行機飛ばしてるみたいにスムーズなんだな、重量ないのかな
事前にやったタッチアンドゴーの映像合成してるだけジャン。エアブレーキなんで開いたし。自力でバックしてるけどスラストリバーサー付いてるんかね?
ステルス性以外はスパホとどっこいの性能しかないんでない?コレ
どうなの?
まあ中国も練習用、もしくは示威用の船とわかってるんじゃないかな。
蒸気カタパルト付の原子力空母を作らない事には、実戦では役に立たないよ。
主に発艦速度で。
これで成功って言い張るとこが中国らしいね。
爆薬無しの丸腰の非武装機飛で、体当たりでもするのか?
ちいせえ空母w
艦載機とサイズがあってないんじゃないのw
>>162
まだ試験段階なのに何言ってんだこの馬鹿は
初めての着艦試験で武装するなんてアメリカでもやらないわ
日本のミリオタが何を叫ぼうが説得力ないよな~
これは練習用空母だろ
前線なんて出さないよ
>>162 機体色やマーカーで判るように、機体は訓練仕様。非武装は当たり前です。練度も無い時期に爆装して運用することは有り得ません。
>>163 この空母は通常動力だから、アメリカの原子力空母より平均して30M程短いです。(ミニッツ級以降は全長330M程)
たかが30Mと思うなかれ。満載トン数では実に4万トン近い差がつきます。
しかも、運用するJ-15はSu-33をベースにした大型機なので、相対的に艦が小さく見えてしまいます。(Su-33は21M程、スーパーホーネットは18M程)
>>166
☓ この空母は通常動力だから
○ この空母は通常動力を前提に設計されているので
誤解を招くと思うので訂正です。
ディーゼル機関説があるみたいですね。本当ならかなりの低速艦てことに・・・w
ネトウヨって自分の気にくわない情報は批判しまくるよな。
時には捏造までするし。
日本の恥だわ。
安心しろ日本は時期に世界地図から消滅する
世界地図から消えるのは悲しいが、とりあえず日本地図がありゃ十分だわ。
機体重量が増した状態で発艦するにはまだまだ時間が掛かる。兵装と予備燃料タンクが付けられ無いならゴミです。
日本列島が大きな空母みたいなもんだから日本守るだけの物なら
正直空母はいらない、中国に攻めたいのならいるかもしれないが・・・
なんでカタパルトがないんだよwwwww
>>なんでカタパルトがないんだよ
複雑なシステムは管理と金と技術が必要だからそもそも艦載機ですらロシア製のパクリ、当然ライセンス料はロシアに払ってない。中国が広報用に空母を最大限利用しているのはご覧の通りだし中国共産党の軍閥(世襲組の江沢民、系列の習近平とか筆頭に7人の内重役が5名も軍閥出身)はUSAと対峙及びUSAに考えさせる程度の海軍力保有する意図があっての画策は明らか。恐らくは日本やUSAに大量移民で内部干渉しつつ、軍事力でもある程度拮抗できる程度にして東南アジアやアフリカなど新しい植民地や台湾有事など紛争に備えて居るのだろう。
近い将来国境関連で弱小国相手に空母を使う可能性はある、日本やUSAなど近代装備のある相手では空母単独では意味がないからね。
艦載機も満足に揃ってないし護衛艦隊もまだない、しかし油断はできない。
この時代になって初めてと言うのにビックリ
このパイロット一人しか着艦出来ないとかだったら笑うなw
艤装なしで燃料半分以下なら問題なく飛べるってアメリカの軍事専門家も言ってたし驚きに値しない
別にシナを舐めているわけじゃないけどいくらなんでも騒ぎすぎだろ
空母なんざ日本が90年前に通った道だぞ
米174
>護衛艦隊もまだない
既にある件
何年前の知識で止まっているのやらw