【動画】飛田新地、1080HDで盗撮されてしまうwwwwwwwどうせならもっと若いピチピチの女の子が座る通りを巡って欲しかったがwwww大阪の西成区にある本番行為が行える風俗街「飛田新地」を外国人旅行者が盗撮したビデオです。削除の可能性がありますのでお早めに。
東京消防庁に新しく配備されたファーストエイドチーム初出動の動画がカワイイと話題に。 そんなので緊急走行してコケないのか心配wwwイベント車両かと勘違いしてしまうほどの可愛さwww東京消防庁千住消防署に新しく配備されたファーストエイドチームのAED搭載小型3輪電気自動車「ライク-T3」その初出動の映像が話題になっていましたので紹介します。これはめちゃくちゃ人気になりそうだけど、この車両が出動するのは心肺停止者など深刻な時みたいなので見かけてもキャッキャしてないで素早く道を譲るようにしましょう。 乗物系 144コメント ┃ 2020年01月11日 01:43 ┃ 58 コメント 【動画】走行中の電車に投石か?福岡でJR線の窓が割れてしまう事故。 予想したよりがっつり割れていた(°_°)福岡県のJR九州香椎線、土井〜伊賀間で発生した窓ガラスが割れてしまった事故のビデオです。投稿者コメントによると外から何か、石っぽいものが飛んできたと話す人がいるようです。本当に投石なら大事件やで。 79 コメント リアドアを開けたまま走り出してしまったテスラモデルXが危ない事故を起こす(°_°) 結構危ない事故じゃねえか。バスの運転手さんやばかった。ロンドンで撮影されたテスラモデルXの間抜けな事故ビデオです。モデルXに限らずテスラのこれ系の動画は過去に何度か紹介していますが、もしかして警告表示が無かったりするの? 39 コメント 大型船は急に止まれない!大きなばら積み貨物船に突っ込まれかけた船からの映像。 こええwwwめっちゃギリギリじゃん。ロシアで撮影された総トン数43000トンのばら積み貨物船「SEA COMMANDER」に追突されかけた船からのビデオです。これ右に曲がろうとしているのにタグボートがそれを邪魔するように押しているように見える。 153 コメント 【動画】スイフト乗りさん、駐車場のゲートで絶望を味わう\(^o^)/ あっ!やっべえ動き出してもた!からのブレーキを踏もうとしてアクセルを踏み込んでしまった感じかな。駐車場のゲートで絶望を味わったスズキスイフト乗りのビデオです。笑っちゃいけないけどこれはひどいwww ★ミニカー登録の電動リカンベントで車道を走る動画。チャレンジャーすぎるだろwww怖いだろこれwwwミニカー登録だという事なのでナンバーも付いてるし道交法的には車と同じように車道を走っていいんだけどさ。チャレンジャーすぎない?www車から発見されずらいだろうし動画の道なんて車線変更多そうでマリカーより危ないと思う(@_@;) ★80km/hはヤバいだろwww電動キックボードでめちゃくちゃ早いヤツが撮影される。はええwwwそれ止まれるの?www立って乗る乗り物でそのスピードから急ブレーキかけられないだろwwwフランスパリ近くのセーヌ=サン=ドニで撮影された電動キックボードでめちゃくちゃ速い男のビデオです。小さなバッテリーしか積めなさそうだしそのスピードだと30分も走れないんじゃないのかしら。 ★原付登録の普通車扱いでエアコンまでついているミニカー「ララ」がカワイイ。タケオカ自動車工芸。ちっこ!富山県のタケオカ自動車工芸が販売している小型電気自動車「Lala(ララ)」の車載ビデオです。1回の充電で120kmも走れて(リチウムイオン電池車)パワステにエアコンまで付いているんだって。セブンイレブンが配達に使っているEVミニカーはたまに見ますがそちらよりも見た目が完全に車ですね。街で見かけたら二度見しそう(笑) 初出動!3輪電気自動車東京消防庁応急救護部隊ファ-ストエイドチーム(予備) 3輪電気自動車救急「ファーストエイドチーム」EVトライク発隊式 【動画】舐めとったらあかんぞゴルァ!家族系YouTuber怖すぎワロタワロタ。 関連記事 60 コメント 【軍事】A-10攻撃機が兵器を発射する瞬間を激レア画角で。 この位置から撮影された映像はとても珍しい。ソフトウェアとシステムの更新後に全ての兵器の発射を試験するA-10攻撃機のビデオです。急降下で30mmを連射するのかっけえ(*°∀°)=3この速度に耐えられるGoProのマウントもすごいですね。 23 コメント イギリスの空港で着陸に失敗した軽飛行機がジェット旅客機の間をすり抜ける奇跡。 あっぶねえ。あの速度のままジェット旅客機に衝突していたら全員死んでた(@_@;)イギリスのコッツウォールド空港で撮影された着陸に失敗して空港から飛び出してしまった軽飛行機のビデオです。大型機との衝突をギリギリで回避しフェンスを引きちぎり林に突っ込んだおかげでパイロットと同乗者はほとんど無傷で脱出しました。 145 コメント 【動画】公道を走る千葉ナンバーのペヤング(焼きそば)が話題に。 ワロタ。これもう捕まるの覚悟の仮装大賞なんだな(笑)千葉県某所を走るソースやきそばペヤングに魔改造されたダイハツタントのビデオが今日のXcomで人気になっていましたので紹介します。暴走族もここまでやると笑える。 60 コメント 【軍事】A-10攻撃機が兵器を発射する瞬間を激レア画角で。 この位置から撮影された映像はとても珍しい。ソフトウェアとシステムの更新後に全ての兵器の発射を試験するA-10攻撃機のビデオです。急降下で30mmを連射するのかっけえ(*°∀°)=3この速度に耐えられるGoProのマウントもすごいですね。 ライク-T3千住消防署東京消防庁 最新ニュース ウェブトゥーン株、急落「道路周辺に太陽光パネルを設置」促進法案が衆院可決 太陽光パネルの多くは中国からの輸...松本零士氏の銃コレクション各300万円以上で売りに出されてしまう!【画像】このメスガキ3人から同時におねだりされたらwwwwwwwwwwww【にじさんじ】星川、親に健康診断に連れていかれ何も知らず言われるがままバリウムを飲む【棋王戦】柵木幹太四段、来期順位戦への参加ならず【速報】ミャンマー地震、ガチで『恐ろしい事実』が判明してしまう・・・・・【悲報】セクシー女優の錬金術、ヤバいwwwwwwwwwww【悲報】下半身を自宅でポリポリ掻いていただけの男性、通りがかった女性に目撃され逮捕【!】 タイ地震:大林組が建設した高層ビル、びくともせず 作業員は大林組が現在建設中...【画像】 松下奈緒さん(40)と矢吹奈子ちゃん(23)が並んだ結果wwwww田舎老人「テレビ壊れた!!」田舎電気屋「BSになってらww地上波ポチー」ドジャース・スミス捕手「佐々木は才能有るよ。次頑張れ」→日本メディア「...。」インスタでお洒落で友達が多い人のストーリーを見ると、ほぼずっとスマホを触ってるみたい...【悲報】三蔵法師さん、絶世の美女じゃなかったwwwwwwwwwwwwwwww他【朗報】『サガフロンティア2』のシナリオ、泣ける韓国野党院内代表「我々の推薦した憲法裁判官を任命せよ、さもなくば大臣全員を弾劾だ!」...海外「なんてこった!」米ホワイトハウスまで日本のアニメを利用しはじめて海外が大騒ぎ「ダイキンが戦車用の砲弾?」…あの有名メーカーが作っている意外なもの!【衝撃】ババアCAの給与明細が流出www吉田製作所さん、一ヶ月内に起きた悲劇が限界突破【画像】『ZZZ(トリプルゼータ)ガンダム』、めっちゃ強そう!【閲覧注意】立ちんぼ「私とヤるの?ヤらないの?どっちなの!?」⇒ マ○コの押し売り...【閲覧注意】100年以上前のサーカスの名物「見せ物小屋の亀女」、その正体が…(画像あ...【動画】町田ゼルビアのキーパー、ガチでやらかしてしまうwww【レ●プ】海外ギャング、拷問するはずの女が可愛すぎて「性処理係」にしてしまう…(動画...【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント 東京消防庁に新しく配備されたファーストエイドチーム初出動の動画がカワイイと話題に。 へのコメント 返信 743mg 2020年01月11日 01:45 ID:c5MjY2MDE うむw かっちょいいw 返信 743mg 2020年01月11日 02:15 ID:EwNDg3OTY M字丸の方がカッコいいわ。 743mg 2020年01月11日 07:50 ID:QwNzY2MDQ 俺の方がカッチョイーわ 743mg 2020年01月11日 09:25 ID:g2NjE4OTA 死にかけてる時にこれが来たら、終わったと思うだろう 返信 743mg 2020年01月11日 07:17 ID:k3OTMyNTA パトカーもこれでいいよな! 743mg 2020年01月12日 18:28 ID:Q4MjkzNTg パトカーも一般車もこれでいい。 速く走れない?どこ行くの? 遠出は飛行機や電車のれよ。 高速道路もういらねーよ。人口減ってんだぞ。 田舎の自然壊すなよ。 東京のコンクリートの上でカフェにでも行ってろよ。 743mg 2020年01月17日 00:19 ID:I3OTk3NDY NYの警察ではこの様な車両を使っていた事例もある。もしかすると駐在所のPCにもいけるかもしれませんね? 返信 743mg 2020年01月11日 08:35 ID:g5MDI0NDU ピザ屋さんにも何か言って差し上げろ 743mg 2020年01月11日 19:25 ID:E1MTUwMDI なんで今更今時っていう感じの古さを感じるな。電気なとこが新しいのかも??なんだろが 返信 743mg 2020年01月13日 05:40 ID:k2MDIzMDg konnpanionn 返信 743mg 2020年01月11日 01:48 ID:E5NTAxNTk インスタ民おお喜びw 返信 743mg 2020年01月11日 01:51 ID:M0OTAyNTg (・∀・)イイ!! 返信 743mg 2020年01月11日 12:05 ID:EzNDI5MTA 竜太!出動だっ!! 返信 743mg 2020年01月11日 01:52 ID:IyMjY1MjI これ一応、二人乗りなのか 返信 743mg 2020年01月11日 01:58 ID:Q5MTU3MTk 火ザーラだろ? 返信 743mg 2020年01月11日 02:35 ID:g5MDI3NjA フフッ 返信 743mg 2020年01月11日 02:13 ID:ExNzE0NzI こんなのを配備しなければならないぐらい杉並や中野の住宅街はマジでやばい。 返信 743mg 2020年01月11日 04:49 ID:kxMjI3OTg 杉並や中野でも中央線沿いな 返信 743mg 2020年01月11日 10:05 ID:EwNzIxNDc 路上駐車も邪魔をしているしな。 道路やインフラ整備より安上がりで効果があるかもな。 返信 743mg 2020年01月17日 12:33 ID:I3OTk3NDY 高尾山にも配備してあげないと…… 743mg 2020年01月23日 18:55 ID:cwMzY0NjU 高尾山はレッドレディバグの方が使い勝手が良いかも…… 返信 743mg 2020年01月11日 02:21 ID:kzNDUwODE だっさ 返信 743mg 2020年01月11日 14:35 ID:EyNTA0OTU 人命救助にださいもクソもないだろ 返信 743mg 2020年01月13日 01:44 ID:gwMTk1NTQ お前に何かあっても絶対出動してやんない 743mg 2020年01月17日 00:18 ID:I3OTk3NDY そうそう、死んで故郷の墓にも…… 返信 743mg 2020年01月11日 02:27 ID:EzMzg2MDY 何故四輪にしなかった 返信 743mg 2020年01月11日 02:41 ID:g5MDI3NjA 小回りが利くからじゃないかな 災害時に下町とかで意外と活躍しそう 返信 743mg 2020年01月11日 20:21 ID:M1MzU0MTA 東京人が道譲らないから苦肉の策だろ 返信 743mg 2020年01月13日 00:10 ID:g0ODcyMzU 日本だとこの小ささで四輪じゃ 衝突安全基準満たさないから。 三輪トライクはほぼバイクと同じ扱いだから。 返信 743mg 2020年01月11日 02:41 ID:EyNzQ2ODc 前輪の舵角の差 返信 743mg 2020年01月11日 02:41 ID:E0NjM2NTM こんなの出番ないだろw税金の無駄遣いにしか見えない 返信 743mg 2020年01月11日 06:41 ID:I3MzMxNjM どんな通報でもハイエースくらいの救急車とか2t車並の消防車出す方がよっぽど税金の無駄だわ。 743mg 2020年01月17日 00:17 ID:I3OTk3NDY 状況が分からないからなぁ……的確な通報出来るシステムがあるのなら売り込んでみ? 返信 743mg 2020年01月11日 08:37 ID:k4NTQ5MzE 税金ちゃんと払ってから言ってね 743mg 2020年01月14日 17:26 ID:Q2NDU0OTU 彼でも消費税くらいは払ってると思うぞ 問題はお小遣いが何処から出てるかだけども 返信 743mg 2020年01月12日 01:18 ID:U3NTczMzg こういうので十分。移動モビリティはこうなっていくんやろね。 返信 743mg 2020年01月11日 02:51 ID:IxNzg4OTk ピザだな 返信 743mg 2020年01月11日 02:55 ID:g2NjE1ODQ なんか出発に手間取ってたみたいだけど、慣れればもっとすばやく出られるようになるのかな。 返信 743mg 2020年01月11日 06:42 ID:I3MzMxNjM グローブつけてるっぽい 返信 743mg 2020年01月11日 03:18 ID:g1OTI2OTk 渋滞の中すり抜けていくには最適 古い街中だとまだまだ細い道路も多いし、私道にも入っていけるからこれはありだな 返信 743mg 2020年01月22日 23:35 ID:gyMzQ4MDQ 消防署付近の最初の交差点ですら止まらない譲らない ひっでえもんだなドライバー共の意識 返信 743mg 2020年01月11日 03:19 ID:MyNTIxMzA 反対車線誰も停まらず曲がれてないww 返信 743mg 2020年01月11日 03:20 ID:MyNDUwMTY なんか横転しそうだなと思ったが、 速度制御で横転を抑制する機能を有した車両もあるのか。 返信 743mg 2020年01月16日 23:50 ID:kxMjcyNDY 意外と横転はしない、バッテリーがウェイトになっているから……公道を走れると言うのは保安基準を満たしているからだよ。 返信 743mg 2020年01月11日 03:58 ID:M2OTE4MzA 普通にバイクじゃダメなのか? 返信 743mg 2020年01月11日 05:04 ID:gxMTU1OTE 東京消防庁にはバイク消火隊あるよ(ヤマハ・セロー) 初期消火用と救急救命用と2種類ある 積載が少ないから2種分ける必要があるみたいね 東京以外でもバイクやスクーターを使ってる所はある 返信 748mg 2020年01月11日 06:43 ID:I3MzMxNjM 普通のバイクじゃ積載の容量も重量も足りんのだろ。 返信 743mg 2020年01月11日 09:23 ID:c5MDU0NTk バイクはある。 ただオフ車系で軽いバイクで積載性が無いから消火器ぐらいしか運べない。 ゴールドウィングを魔改造したらもっと載りそうだけど、すり抜けや細い道が通れなくなるから無理かな。 743mg 2020年01月17日 12:52 ID:I3OTk3NDY コールドウィンを軽々と運転するならパワードスーツ着用かな、何処の仮面ライダーのようにな(汗 返信 743mg 2020年01月17日 00:02 ID:I3OTk3NDY バイクだと機動力がある反面、機材が余り積載できない。軽トラは積載量は見込めるが獣道やら酷道(あまりにも危険な国道)での極端な段差が出た場合に前後が擦る……その為にモリタが提案しているのがレッドレディバグと言う川崎重工が海外向けに展開している多目的用途車のミュールでこれを大型特殊自動車扱いでの公道走行可能な消防車に仕立てた。海外では同様のコンセプトを持つ車両が国立公園や空港内での格納庫での初期消火を想定して実用化しているからね。 レッドレディバグは後部がコンテナ方式になっているから色々と出来る訳よ。 返信 743mg 2020年01月11日 04:35 ID:M0MTg0ODA 光岡自動車の3輪電気自動車(EV)『ライク-T3』 東京消防庁向けに改造を施した三輪の2人乗り電気自動車 軽自動車より小さく、バイクより積載量が多い。 道幅が狭く消防車の侵入な困難な地域で活躍する。 返信 743mg 2020年01月11日 06:28 ID:A4Njc1MDU ブルーインパルスジュニアを思い出す、もっとゴツイ感じでロールバー付けたりフロントマスクをもっとかっこ良くしてほしいよな、消防士が子供に見えてしまうのは自分だけかね。 返信 749mg 2020年01月11日 06:45 ID:I3MzMxNjM この人たちは機能や性能で選ぶからな。 返信 743mg 2020年01月11日 06:36 ID:M1Mjc1NTc 中国っぽーい。 返信 743mg 2020年01月11日 06:45 ID:I3MzMxNjM まさかの日本製wwwwww 返信 743mg 2020年01月11日 18:13 ID:ExNDkwMzk 残念、韓国製でした。朴ウヨ 返信 743mg 2020年01月12日 23:38 ID:Q3ODU2Mzg 光岡自動車とユアサM&Bの共同開発だと 返信 743mg 2020年01月11日 07:00 ID:I2ODc0NDI 三輪ミゼットで横転しまくっただろ。 なぜ学習能力がないんだ。 返信 743mg 2020年01月11日 08:41 ID:kzNDU0MTY フフフ オマエも学習しろよw 返信 743mg 2020年01月17日 12:55 ID:I3OTk3NDY それ昭和の話か東南アジアの話だろ?それにこの手の車両は急ハンドルしても横転しない確率で調整されているしバッテリーが意外とウェイトになるんだよ。 返信 743mg 2020年01月11日 08:07 ID:g2MjU3MDA 回りが止まってくれるのか? 返信 743mg 2020年01月11日 10:06 ID:MyNDgxNTM オマエも学習しろよw 返信 743mg 2020年01月17日 00:15 ID:I3OTk3NDY 皇族が乗られる車列すら救急車に進路を譲るために止まりましたので……最も東京某所の横断歩道のような動画を見ると田舎者と罵ってもいいかな? 返信 743mg 2020年01月11日 08:36 ID:MyNDU1Mzc この辺りに住んでる奴かわいそうだなw こんな小さいの迄、爆音で走り出したらw 返信 743mg 2020年01月11日 08:40 ID:c5MjQzNTg 都内は軽でも狭い住宅地があるし自転車レーンみたいな狭い幅も通れるから活躍の場はあるかもな。 でも救急専用でこの積載量は必要なのか?初期消火に対応しないならジャイロキャノピー程度の積載&機動性の方が重宝されそうな。 返信 743mg 2020年01月11日 08:48 ID:kzNDU0MTY 原付の最大積載量は30kg以下までな! 返信 743mg 2020年01月11日 08:42 ID:YxNDQ1ODg またクソ高い制作費出して作らしたんだろ? ダイハツの4輪タイプのミゼット改造して使えよ 返信 743mg 2020年01月16日 00:42 ID:kxMjcyNDY 水陸両用バギー同様、これ民生品からの改造ですよ。さらに言えば昭和の高度経済成長期にはこの様な消防車が普通にありました。 返信 743mg 2020年01月17日 00:24 ID:I3OTk3NDY 積載量が足りませんので……軽トラの消防車はある 返信 743mg 2020年01月11日 08:55 ID:E5NjgxMTE 消防士と救急隊員は中身同じ人って最近知りました。 返信 743mg 2020年01月17日 00:05 ID:I3OTk3NDY 福利厚生の関係上、消防士がする事もあります。ただ救急隊員だけじゃ患者を搬送できない場合は消防車も同行する事もある。 返信 743mg 2020年01月11日 09:12 ID:M1Mjk1MTk 軽トラに荷物満載ではあかんのんか 返信 743mg 2020年01月16日 00:35 ID:kxMjcyNDY 軽トラでもキツい幅が多い箇所で活躍します、しかもコレは電気なので充電方法が複数あるから自家発電と充電器さえあれば従来の消防車よりも効率が良い。 返信 743mg 2020年01月11日 09:23 ID:A1MzMwMjk なんか郵便局のマーク「〒」の方が似合いそうな車 返信 743mg 2020年01月11日 10:05 ID:MyNDgxNTM トゥクトゥクみたい TKOが東南アジアのの仲間入り? 返信 743mg 2020年01月11日 10:08 ID:Q4NTgxMDI 2台で東京全域をカバーするの? 返信 743mg 2020年01月23日 10:31 ID:cwMzY0NjU 所轄内かな?ただ将来的には狭い道が多い管内エリアを抱える消防署に配備される可能性もある。ちと搭載機材が分からないから何とも言えないが救急搬送でも消防士が出場するケースもあるからね。救急車が全部出動して居るときに診療所から急病人の緊急搬送要請があってやむを得ずに消防車が先導して病院に搬送したケースもある。 返信 743mg 2020年01月11日 10:19 ID:M1NzMyNDk サイレン聞こえたらとりあえず速度落として様子見ろよ。 返信 743mg 2020年01月11日 10:22 ID:E0NDI4NTc うーわ!だっせえええええwww 危険回避で急ハンドルきったら間違いなく転倒する 返信 743mg 2020年01月17日 12:57 ID:I3OTk3NDY 知識が偏っていて常識が転倒してますな…… 返信 743mg 2020年01月11日 10:44 ID:EyMjk0OTY 出陣まで遅い 返信 743mg 2020年01月11日 11:24 ID:EwNzcwMjI 出前館かよ 返信 743mg 2020年01月11日 11:29 ID:I3MzIxNDI 横転して二次災害の未来が見える。 返信 743mg 2020年01月11日 11:59 ID:EzNjUwNTc 段差とか気抜いたらすぐ横転しそうで怖い 返信 743mg 2020年01月11日 12:19 ID:ExODExNDc どんなにけたたましくサイレンを鳴らそうが 都民はけっしてどきはしない 返信 743mg 2020年01月11日 12:20 ID:A5OTI3MjQ 邪魔すんなや、この姉さんが撮ってるのが公式だろ。 返信 743mg 2020年01月11日 12:33 ID:ExODc1ODU 3輪でこの幅この高さ、そして緊急走行。コケそうだなあ 返信 743mg 2020年01月17日 00:09 ID:I3OTk3NDY 公道走行可能=ナンバー取得は保安基準を満たしている証拠です。昭和のオート三輪と同じにするなよ…… 743mg 2022年11月20日 17:54 ID:E5NDExNjE 保安基準は走行安定性まではないよ。 何km/hで半径何mのカーブを走行しても転倒しないという保安基準は存在しない。 だから、転倒しないという保証はない。 コーナーリング中に段差等があった場合には荷重変化が起きるが、こういう車両の開発メーカーは専用テストコースで意地悪テストを含めたテストをしていると思えない。 返信 743mg 2020年01月11日 13:21 ID:A5MzM3NzY カワ(・∀・)イイ!! 返信 743mg 2020年01月23日 10:20 ID:cwMzY0NjU 見た目はかわいいが狭い箇所での機動力はお墨付き。 返信 743mg 2020年01月11日 13:27 ID:I3OTQ1NjY なぜバギーにしない? 返信 743mg 2020年01月17日 00:14 ID:I3OTk3NDY 電気だと複数の発電方式があるし、消防署は高確率で自家発電機を備えている……更に照明車等消防車両に自家発電機を搭載している車両もあるし照明車は国交省の被災地派遣される部署にも配備、電力会社や建築会社もデカイ自家発電機を持っているし……電気自動車も家庭用コンセントから充電できるモデルもあるだろ……エンジンだと燃料確保の問題もあるからなぁ。 返信 743mg 2020年01月11日 13:28 ID:A2Nzc3MjM 心肺蘇生の可能性なら2輪にバイク便みたいな 箱を取り付けて救命キットを搭載して高速移動も有効なのでは 心肺蘇生を必要とする場面では本当に救世主 返信 743mg 2020年01月17日 13:04 ID:I3OTk3NDY 心肺蘇生しても救急車かドクターカーが来るまでの繋ぎをどうするか?分かってます?最も江の島とかはハイエースサイズでもキツイ山道に対応するべく軽バンサイズの救急車もあってな……広い道や駐車場で従来の救急車に引き継ぐ方式をとってます。 返信 743mg 2020年01月11日 13:29 ID:c3NzMzMjE 女ああああ! 返信 743mg 2020年01月11日 13:58 ID:MyODkyODI キッザニア 返信 743mg 2020年01月11日 14:48 ID:IxNDk5MDg こんなのTopGearなら打ち上げられてるな 返信 743mg 2020年01月11日 15:02 ID:A5MDgxMjc あの小ささで緊急走行するのは危険やな。 もし馬鹿なのに出くわしてぶつかってしまったらひとたまりもないやん。 返信 743mg 2020年01月17日 00:43 ID:I3OTk3NDY バカなのはいいねが欲しい余りに撮影する人種だよ…… 返信 743mg 2020年01月23日 10:19 ID:cwMzY0NjU 消防車が衝突される事例って年に何回もあるのならね……そうならない様にするのが運転免許持ち全員の義務です。 返信 743mg 2020年01月11日 15:03 ID:ExODA5OTg こんなんが火事現場ウロチョロしとったら蹴飛ばされっぞ。 返信 743mg 2020年01月17日 00:08 ID:I3OTk3NDY 普通の消防車が入り込めない箇所も火災現場になるので……そこに住んでいて全焼してご遺体になってろ。 返信 743mg 2020年01月11日 15:04 ID:ExODA5OTg 2個目の動画はミミズ3匹のユリコか? 返信 743mg 2020年01月11日 15:36 ID:g2NTgzODg こち亀に出て来そう 返信 743mg 2020年01月11日 16:11 ID:A4MDMzNTU 100%中国と間違われる 返信 743mg 2020年01月11日 16:21 ID:k4NjE1MTE いくら実験的試験的だろうが人命に関わるなら、多少の税金を投資されても許せるけど乗ってる人危なくね?w 返信 743mg 2020年01月23日 10:17 ID:cwMzY0NjU じゃあ二輪はもっと危ないですね、はい規制できますか?できませんよね? 返信 743mg 2020年01月11日 16:41 ID:ExMzk5MTE これくらいの方が「あ!」と譲るんじゃね? でも強風時や防風時は身動き取れなくなるというか、自己AEDにならない? 補助輪出せるようになると良いね。 返信 743mg 2020年01月23日 19:02 ID:cwMzY0NjU 二輪ならともかく三輪で補助輪か?アンタFランク大卒か高校中退者だろ?そもそもこいつを倒せる強風なんて台風でも可也のレベルじゃないと無理ですから……多分関西空港を陸の孤島にさせた奴でないとね。まあそんなときは出場させませんけど? 返信 743mg 2020年01月11日 18:06 ID:E1MzgxOTg AEDに特化するならジャイロXを特装車にしてエンジンも90ccにしたらどうかな 同じ三輪でもハングオン出来るしこけないでしょ 返信 743mg 2020年01月16日 00:36 ID:kxMjcyNDY 消防の機材を知らん素人様ですね 返信 743mg 2020年01月11日 19:24 ID:MwNzM0NDA これが5台くらい出動して現地で合体すればいいんじゃね 返信 743mg 2020年01月11日 19:48 ID:IxOTU5MDE 経験豊富な現場の人間が判断して採用したんだろ お外にもロクに出られない田舎者のおまえらが憶測でゴチャゴチャ言ってんじゃねえよ 返信 743mg 2020年01月23日 19:19 ID:cwMzY0NjU その通りだな……。 ・福知山線脱線事故では火花が出ると二次災害による爆発や発火する恐れもあり油圧計機材しか使えなかったので”ウォーターカッター車”と呼ばれる切断装置を搭載した車両を開発。 ・阪神淡路大震災の時には長田地区の大火災になった要因は地震による防火水槽や消火栓が損傷して使用不可になり海水利用をするも水圧維持の為に複数のポンプ車を中継して消火作業が出来なかった。7台のポンプ車とホースが78本を使って1.56キロメートル……あの大火災にたった四本しか消火に使用できなかったらしい。更にホース同士をつなげようとしたらメーカー事に接続口が異なっていたと言う事で規格統一が進んだ。遠距離大量送水システムは送水専用のホースを積んだ車両と海水を吸い上げるポンプを搭載した車両で成り立つ。まあ後に一台に纏めたコンパクトタイプも出てきた。 後他県から長期救助派遣に対応する支援車両の必要性も出てきたのもこの震災。 返信 743mg 2020年01月11日 20:13 ID:A4Njc1MDU 1:44の子供の笑い声 ターレトラック 返信 743mg 2020年01月11日 20:22 ID:EzNDc0MjE 三輪にする必要全くないよね 明らかにかわいさを狙ってる どういう採用経緯があったのか知らないけど 人命に関わる事にこういう遊び心を入れるのは理解が出来ない こんなものが現場に来た日には 人の命を軽んじてると憤りを感じるだろうね 返信 743mg 2020年01月17日 00:26 ID:I3OTk3NDY 三輪だと小回りが利く 返信 743mg 2020年01月11日 20:45 ID:A5Mzg0OTU そのうち有人ドローンとかに代わるんじゃないの 返信 743mg 2020年01月17日 00:41 ID:I3OTk3NDY ドバイ辺りならね……日本の場合現行ドローンすらあんまり飛行できないからねぇ。 返信 743mg 2020年01月11日 23:02 ID:EyNzM2NjM 郵便局の車みたい 返信 743mg 2020年01月16日 00:38 ID:kxMjcyNDY 本当に郵便局が試験採用している。 返信 743mg 2020年01月12日 00:00 ID:I2Nzc4ODU 昭和のころはT字路でよく三輪トラックが転がったもんよ 積荷がなけりゃ運転手と通行人とで簡単に起こせた 返信 743mg 2020年01月12日 00:12 ID:EyMzM3MzI ICD入れてるからAEDなんていらねえぜ 返信 743mg 2020年01月12日 03:07 ID:UzNDE1Mzg ジャパニーズトゥクトゥク 返信 743mg 2020年01月17日 00:34 ID:I3OTk3NDY あほか?トゥクトゥクは元々は日本のオート三輪ですよ……郵政省が使用していたミゼットをODAとして並行輸出した中古が広がりやがてタイで製造されるようになった。日本でも自家用車として登録できるし、エレクトライクと言う電動トライクもある。 返信 743mg 2020年01月12日 06:20 ID:I3MDU2NTY 出動がぜんぜんファーストじゃない件 返信 743mg 2020年01月12日 08:29 ID:Q1MzUzNDI ファーストとファストの区別がつかない奴ぅ 返信 743mg 2020年01月12日 10:27 ID:Q3ODIxMjU ファーストエイドチームはバンドエイドしか積んでません 返信 743mg 2024年03月05日 17:48 ID:Q3OTI4NTA 赤チンも積んである 返信 743mg 2020年01月12日 17:07 ID:E4NDY1NTk 佐川とかヤマトも採用。 返信 743mg 2020年01月17日 00:39 ID:I3OTk3NDY ヤマトはコレじゃないけどEVトラックを採用する動きもある。 返信 743mg 2020年01月12日 20:16 ID:U3NjQ0ODc なお1台300万円と安い 返信 743mg 2020年01月12日 22:49 ID:IwNDUwNzY ファーストエイドなのに出動までちんたらしてて笑う アレ使い物になるのか? 返信 743mg 2020年01月13日 19:07 ID:c0NTk3Mzg ヤマハのカートみたいなオフロードビークルで良いじゃん。もうなんかフロントデザインがださい。 返信 743mg 2020年01月17日 00:40 ID:I3OTk3NDY モリタから出ているアレか?ダサいのならイケてるデザインして消防庁に出してみろよ……死ぬよ 返信 743mg 2020年01月14日 01:26 ID:AwMzA5NTI もはや消火栓が整備されてるからホースさえ運べれば大丈夫なんだよな実際。 返信 743mg 2020年01月16日 00:38 ID:kxMjcyNDY その消火栓や防火貯水池が破壊された事例があるからなぁ…… 返信 743mg 2020年01月17日 00:48 ID:I3OTk3NDY 更に大火になって防火水槽内の水が尽きたからコンクリートミキサー車か水をピストン輸送した事例もある。阪神淡路大震災の時に海水利用した事例もあるがその時は水圧を維持する為に何台かポンプ車が入ったしホースの接続部分が共通ではなく……ある町の区画は全焼したからなぁ。 返信 743mg 2020年01月14日 03:08 ID:QzMzk2NzA この組織 残忍な人殺しやりましたよね!怖いわ! 返信 743mg 2020年01月14日 12:24 ID:c0OTUwNTc これオート三輪と同じコケ方するぞ 返信 743mg 2020年01月16日 00:37 ID:kxMjcyNDY 実は蓄電池が良いウェイトになるからコケないんだよ、よほどの傾斜地で旋回しない限りな 返信 743mg 2020年01月14日 13:02 ID:YzNjEwMzQ 豊洲? 返信 743mg 2021年02月03日 14:06 ID:Y4OTY2NzA 火事で119番して燃え上がってるときにこれが来たら絶望感しかないんだけどww コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 80 コメント 5ドア版新型ジムニーかと思ったら。長城汽車の坦克100がスズキのシエラにそっくり(°_°) グリルは特徴的だけどその他のエクステリアデザインはスズキのジムニーシエラにそっくり。中国の大手自動車メーカー、長城汽車が自社開発の新型SUV「坦克100(タンク、TANK)」を発表しました。タンク300がラダーフレームを採用したクロカンだったので、こちらも同じようなコンセプトならSUVではなくクロカンなのかもしれないね。ジムニーには納期問題があるしこっちが売れてしまうかも!? 55 コメント 1000人が一斉にスタートするMTBダウンヒルレースで集団の後方からごぼう抜きするライダーのヘルメットカム。 ほぼ最後尾のあの位置からスタートして39位とはw(゚o゚)w昨夜紹介した「MOUNTAIN OF HELL 2019」でほとんど最後尾からスタートしたのに39位でフィニッシュしたというすご腕サイクリストのヘルメットカムです。これ楽しそうだなーと思ったけどガレ場上りとかあってとんでもなくきついレースなのな。 141 コメント 渋滞の最後尾に高速走行中のバスがノーブレーキで突っ込む事故(((゚Д゚)))コワスギル。 コエエエエエエエエw(゚o゚)w 韓国の高速道路で撮影された恐怖の事故映像です。亡くなった4人は最初と2台目に乗っていた人たちかしらね。最初の車なんて一瞬で潰されちゃっているし(@_@;)この事故で4人が亡くなり16人が負傷したそうです。よそ見とか居眠りですかね。避ける素振りを一切見せずにノーブレーキで突っ込んでいるし(@_@;) 36 コメント WRCに復帰するセバスチャン・ローブによるモンテカルロテストの様子。 セバスチャン・ローブが乗っているというだけでもうワクワクさん。2022年のWRC開幕戦、ラリーモンテカルロにMスポーツから参戦する事が決まったセバスチャン・ローブによるモンテカルロテストの様子です。車はフォード・プーマ・ラリー1。さすがWRCの絶対王者、本戦じゃない動画なのに再生数がすごいね。 142 コメント 狭い現場に大きなトレーラーを搬入するプロの運転。もう何をしているのか分からないwww 何をしているのか分からねえwww無理だろと思われた現場にジリジリしている間に入ってしまうトレーラー!これ運転手さんは頭の中でルートを計算してたんだよね?サムネイルの場面でもう無理だと思ったのに。広島県山県郡北広島町今田の農道整備の現場に低床トレーラーを搬入する運転手のお見事なビデオです。道路にゴムでも敷いて重機に広い所まで出てきてもらったらいいのにと思ってしまうのだけどダメなのかしら。 145 コメント 57歳の男性が亡くなったツール・ド・宮古島2019のゴール前スプリント車載映像。 これニュース映像と見比べるとゴール前の転倒を避けて街灯ポールに衝突してぶっ飛んだ人が亡くなったのかな?26日に行われた自転車レース「ツール・ド・宮古島」のゴール前で起きたクラッシュのビデオです。問題のシーンは動画1:54:57辺り。最初から飛ばし飛ばしで見ましたがこれだけの人数が競うレースで普通に対向車が走る区間があったりするんだね。 107 コメント 【天才】電気自動車をさらに進化させた男の動画が笑うwwwww ポン付けハイブリッドカーかな。これは電気自動車の究極進化。最大の弱点「航続距離」の問題を解消すべく屋根の上に発電機を載せてしまった男のビデオです。最大航続距離が145キロしか無いスマートED3でもこれがあれば安心。
うむw かっちょいいw
M字丸の方がカッコいいわ。
俺の方がカッチョイーわ
死にかけてる時にこれが来たら、終わったと思うだろう
パトカーもこれでいいよな!
パトカーも一般車もこれでいい。
速く走れない?どこ行くの?
遠出は飛行機や電車のれよ。
高速道路もういらねーよ。人口減ってんだぞ。
田舎の自然壊すなよ。
東京のコンクリートの上でカフェにでも行ってろよ。
NYの警察ではこの様な車両を使っていた事例もある。もしかすると駐在所のPCにもいけるかもしれませんね?
ピザ屋さんにも何か言って差し上げろ
なんで今更今時っていう感じの古さを感じるな。電気なとこが新しいのかも??なんだろが
konnpanionn
インスタ民おお喜びw
(・∀・)イイ!!
竜太!出動だっ!!
これ一応、二人乗りなのか
火ザーラだろ?
フフッ
こんなのを配備しなければならないぐらい杉並や中野の住宅街はマジでやばい。
杉並や中野でも中央線沿いな
路上駐車も邪魔をしているしな。
道路やインフラ整備より安上がりで効果があるかもな。
高尾山にも配備してあげないと……
高尾山はレッドレディバグの方が使い勝手が良いかも……
だっさ
人命救助にださいもクソもないだろ
お前に何かあっても絶対出動してやんない
そうそう、死んで故郷の墓にも……
何故四輪にしなかった
小回りが利くからじゃないかな
災害時に下町とかで意外と活躍しそう
東京人が道譲らないから苦肉の策だろ
日本だとこの小ささで四輪じゃ
衝突安全基準満たさないから。
三輪トライクはほぼバイクと同じ扱いだから。
前輪の舵角の差
こんなの出番ないだろw税金の無駄遣いにしか見えない
どんな通報でもハイエースくらいの救急車とか2t車並の消防車出す方がよっぽど税金の無駄だわ。
状況が分からないからなぁ……的確な通報出来るシステムがあるのなら売り込んでみ?
税金ちゃんと払ってから言ってね
彼でも消費税くらいは払ってると思うぞ
問題はお小遣いが何処から出てるかだけども
こういうので十分。移動モビリティはこうなっていくんやろね。
ピザだな
なんか出発に手間取ってたみたいだけど、慣れればもっとすばやく出られるようになるのかな。
グローブつけてるっぽい
渋滞の中すり抜けていくには最適
古い街中だとまだまだ細い道路も多いし、私道にも入っていけるからこれはありだな
消防署付近の最初の交差点ですら止まらない譲らない
ひっでえもんだなドライバー共の意識
反対車線誰も停まらず曲がれてないww
なんか横転しそうだなと思ったが、
速度制御で横転を抑制する機能を有した車両もあるのか。
意外と横転はしない、バッテリーがウェイトになっているから……公道を走れると言うのは保安基準を満たしているからだよ。
普通にバイクじゃダメなのか?
東京消防庁にはバイク消火隊あるよ(ヤマハ・セロー)
初期消火用と救急救命用と2種類ある
積載が少ないから2種分ける必要があるみたいね
東京以外でもバイクやスクーターを使ってる所はある
普通のバイクじゃ積載の容量も重量も足りんのだろ。
バイクはある。
ただオフ車系で軽いバイクで積載性が無いから消火器ぐらいしか運べない。
ゴールドウィングを魔改造したらもっと載りそうだけど、すり抜けや細い道が通れなくなるから無理かな。
コールドウィンを軽々と運転するならパワードスーツ着用かな、何処の仮面ライダーのようにな(汗
バイクだと機動力がある反面、機材が余り積載できない。軽トラは積載量は見込めるが獣道やら酷道(あまりにも危険な国道)での極端な段差が出た場合に前後が擦る……その為にモリタが提案しているのがレッドレディバグと言う川崎重工が海外向けに展開している多目的用途車のミュールでこれを大型特殊自動車扱いでの公道走行可能な消防車に仕立てた。海外では同様のコンセプトを持つ車両が国立公園や空港内での格納庫での初期消火を想定して実用化しているからね。
レッドレディバグは後部がコンテナ方式になっているから色々と出来る訳よ。
光岡自動車の3輪電気自動車(EV)『ライク-T3』
東京消防庁向けに改造を施した三輪の2人乗り電気自動車
軽自動車より小さく、バイクより積載量が多い。
道幅が狭く消防車の侵入な困難な地域で活躍する。
ブルーインパルスジュニアを思い出す、もっとゴツイ感じでロールバー付けたりフロントマスクをもっとかっこ良くしてほしいよな、消防士が子供に見えてしまうのは自分だけかね。
この人たちは機能や性能で選ぶからな。
中国っぽーい。
まさかの日本製wwwwww
残念、韓国製でした。朴ウヨ
光岡自動車とユアサM&Bの共同開発だと
三輪ミゼットで横転しまくっただろ。
なぜ学習能力がないんだ。
フフフ
オマエも学習しろよw
それ昭和の話か東南アジアの話だろ?それにこの手の車両は急ハンドルしても横転しない確率で調整されているしバッテリーが意外とウェイトになるんだよ。
回りが止まってくれるのか?
オマエも学習しろよw
皇族が乗られる車列すら救急車に進路を譲るために止まりましたので……最も東京某所の横断歩道のような動画を見ると田舎者と罵ってもいいかな?
この辺りに住んでる奴かわいそうだなw
こんな小さいの迄、爆音で走り出したらw
都内は軽でも狭い住宅地があるし自転車レーンみたいな狭い幅も通れるから活躍の場はあるかもな。
でも救急専用でこの積載量は必要なのか?初期消火に対応しないならジャイロキャノピー程度の積載&機動性の方が重宝されそうな。
原付の最大積載量は30kg以下までな!
またクソ高い制作費出して作らしたんだろ?
ダイハツの4輪タイプのミゼット改造して使えよ
水陸両用バギー同様、これ民生品からの改造ですよ。さらに言えば昭和の高度経済成長期にはこの様な消防車が普通にありました。
積載量が足りませんので……軽トラの消防車はある
消防士と救急隊員は中身同じ人って最近知りました。
福利厚生の関係上、消防士がする事もあります。ただ救急隊員だけじゃ患者を搬送できない場合は消防車も同行する事もある。
軽トラに荷物満載ではあかんのんか
軽トラでもキツい幅が多い箇所で活躍します、しかもコレは電気なので充電方法が複数あるから自家発電と充電器さえあれば従来の消防車よりも効率が良い。
なんか郵便局のマーク「〒」の方が似合いそうな車
トゥクトゥクみたい
TKOが東南アジアのの仲間入り?
2台で東京全域をカバーするの?
所轄内かな?ただ将来的には狭い道が多い管内エリアを抱える消防署に配備される可能性もある。ちと搭載機材が分からないから何とも言えないが救急搬送でも消防士が出場するケースもあるからね。救急車が全部出動して居るときに診療所から急病人の緊急搬送要請があってやむを得ずに消防車が先導して病院に搬送したケースもある。
サイレン聞こえたらとりあえず速度落として様子見ろよ。
うーわ!だっせえええええwww
危険回避で急ハンドルきったら間違いなく転倒する
知識が偏っていて常識が転倒してますな……
出陣まで遅い
出前館かよ
横転して二次災害の未来が見える。
段差とか気抜いたらすぐ横転しそうで怖い
どんなにけたたましくサイレンを鳴らそうが
都民はけっしてどきはしない
邪魔すんなや、この姉さんが撮ってるのが公式だろ。
3輪でこの幅この高さ、そして緊急走行。コケそうだなあ
公道走行可能=ナンバー取得は保安基準を満たしている証拠です。昭和のオート三輪と同じにするなよ……
保安基準は走行安定性まではないよ。
何km/hで半径何mのカーブを走行しても転倒しないという保安基準は存在しない。
だから、転倒しないという保証はない。
コーナーリング中に段差等があった場合には荷重変化が起きるが、こういう車両の開発メーカーは専用テストコースで意地悪テストを含めたテストをしていると思えない。
カワ(・∀・)イイ!!
見た目はかわいいが狭い箇所での機動力はお墨付き。
なぜバギーにしない?
電気だと複数の発電方式があるし、消防署は高確率で自家発電機を備えている……更に照明車等消防車両に自家発電機を搭載している車両もあるし照明車は国交省の被災地派遣される部署にも配備、電力会社や建築会社もデカイ自家発電機を持っているし……電気自動車も家庭用コンセントから充電できるモデルもあるだろ……エンジンだと燃料確保の問題もあるからなぁ。
心肺蘇生の可能性なら2輪にバイク便みたいな
箱を取り付けて救命キットを搭載して高速移動も有効なのでは
心肺蘇生を必要とする場面では本当に救世主
心肺蘇生しても救急車かドクターカーが来るまでの繋ぎをどうするか?分かってます?最も江の島とかはハイエースサイズでもキツイ山道に対応するべく軽バンサイズの救急車もあってな……広い道や駐車場で従来の救急車に引き継ぐ方式をとってます。
女ああああ!
キッザニア
こんなのTopGearなら打ち上げられてるな
あの小ささで緊急走行するのは危険やな。 もし馬鹿なのに出くわしてぶつかってしまったらひとたまりもないやん。
バカなのはいいねが欲しい余りに撮影する人種だよ……
消防車が衝突される事例って年に何回もあるのならね……そうならない様にするのが運転免許持ち全員の義務です。
こんなんが火事現場ウロチョロしとったら蹴飛ばされっぞ。
普通の消防車が入り込めない箇所も火災現場になるので……そこに住んでいて全焼してご遺体になってろ。
2個目の動画はミミズ3匹のユリコか?
こち亀に出て来そう
100%中国と間違われる
いくら実験的試験的だろうが人命に関わるなら、多少の税金を投資されても許せるけど乗ってる人危なくね?w
じゃあ二輪はもっと危ないですね、はい規制できますか?できませんよね?
これくらいの方が「あ!」と譲るんじゃね?
でも強風時や防風時は身動き取れなくなるというか、自己AEDにならない?
補助輪出せるようになると良いね。
二輪ならともかく三輪で補助輪か?アンタFランク大卒か高校中退者だろ?そもそもこいつを倒せる強風なんて台風でも可也のレベルじゃないと無理ですから……多分関西空港を陸の孤島にさせた奴でないとね。まあそんなときは出場させませんけど?
AEDに特化するならジャイロXを特装車にしてエンジンも90ccにしたらどうかな
同じ三輪でもハングオン出来るしこけないでしょ
消防の機材を知らん素人様ですね
これが5台くらい出動して現地で合体すればいいんじゃね
経験豊富な現場の人間が判断して採用したんだろ
お外にもロクに出られない田舎者のおまえらが憶測でゴチャゴチャ言ってんじゃねえよ
その通りだな……。
・福知山線脱線事故では火花が出ると二次災害による爆発や発火する恐れもあり油圧計機材しか使えなかったので”ウォーターカッター車”と呼ばれる切断装置を搭載した車両を開発。
・阪神淡路大震災の時には長田地区の大火災になった要因は地震による防火水槽や消火栓が損傷して使用不可になり海水利用をするも水圧維持の為に複数のポンプ車を中継して消火作業が出来なかった。7台のポンプ車とホースが78本を使って1.56キロメートル……あの大火災にたった四本しか消火に使用できなかったらしい。更にホース同士をつなげようとしたらメーカー事に接続口が異なっていたと言う事で規格統一が進んだ。遠距離大量送水システムは送水専用のホースを積んだ車両と海水を吸い上げるポンプを搭載した車両で成り立つ。まあ後に一台に纏めたコンパクトタイプも出てきた。
後他県から長期救助派遣に対応する支援車両の必要性も出てきたのもこの震災。
1:44の子供の笑い声 ターレトラック
三輪にする必要全くないよね
明らかにかわいさを狙ってる
どういう採用経緯があったのか知らないけど
人命に関わる事にこういう遊び心を入れるのは理解が出来ない
こんなものが現場に来た日には
人の命を軽んじてると憤りを感じるだろうね
三輪だと小回りが利く
そのうち有人ドローンとかに代わるんじゃないの
ドバイ辺りならね……日本の場合現行ドローンすらあんまり飛行できないからねぇ。
郵便局の車みたい
本当に郵便局が試験採用している。
昭和のころはT字路でよく三輪トラックが転がったもんよ
積荷がなけりゃ運転手と通行人とで簡単に起こせた
ICD入れてるからAEDなんていらねえぜ
ジャパニーズトゥクトゥク
あほか?トゥクトゥクは元々は日本のオート三輪ですよ……郵政省が使用していたミゼットをODAとして並行輸出した中古が広がりやがてタイで製造されるようになった。日本でも自家用車として登録できるし、エレクトライクと言う電動トライクもある。
出動がぜんぜんファーストじゃない件
ファーストとファストの区別がつかない奴ぅ
ファーストエイドチームはバンドエイドしか積んでません
赤チンも積んである
佐川とかヤマトも採用。
ヤマトはコレじゃないけどEVトラックを採用する動きもある。
なお1台300万円と安い
ファーストエイドなのに出動までちんたらしてて笑う
アレ使い物になるのか?
ヤマハのカートみたいなオフロードビークルで良いじゃん。もうなんかフロントデザインがださい。
モリタから出ているアレか?ダサいのならイケてるデザインして消防庁に出してみろよ……死ぬよ
もはや消火栓が整備されてるからホースさえ運べれば大丈夫なんだよな実際。
その消火栓や防火貯水池が破壊された事例があるからなぁ……
更に大火になって防火水槽内の水が尽きたからコンクリートミキサー車か水をピストン輸送した事例もある。阪神淡路大震災の時に海水利用した事例もあるがその時は水圧を維持する為に何台かポンプ車が入ったしホースの接続部分が共通ではなく……ある町の区画は全焼したからなぁ。
この組織 残忍な人殺しやりましたよね!怖いわ!
これオート三輪と同じコケ方するぞ
実は蓄電池が良いウェイトになるからコケないんだよ、よほどの傾斜地で旋回しない限りな
豊洲?
火事で119番して燃え上がってるときにこれが来たら絶望感しかないんだけどww