このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

賢い人求む!鏡に映すと形が変わる!?海外で話題になっている不思議なビデオ。

これどうなっているの?撮影している角度にヒントがあるのかしら。四角いはずなのに鏡に映すと丸くなる。というか向きを変えると丸く見える?不思議なブロックのビデオが海外で人気になっています。これどうなっているのかしら。解説は頭の良い方のコメントを待つとしましょうか(´°_°`)
2016年07月01日 23:23 ┃
90 コメント だらしない食事が原因で最悪の一日になってしまったお姉ちゃんの10秒動画www
ドラえもん?あの音はドラえもんっぽい。これは自宅というよりオフィスかな?だらしない格好でランチを楽しんでいた女性が痛いことになる10秒動画です。これは泣いちゃうwww
84 コメント 奥様の味方。洗濯物を自動で畳んでくれるマシーン「FoldiMate」が進化してた。
一つ一つセットしなきゃならないのなら自分で畳んだ方が・・・。とか思ってしまったけど障害のある人や家族の多いご家庭にはとても役に立つマシーンかもしれない。2018年にも一度紹介している洗濯物を自動で畳んでくれるマシーン「FoldiMate」が進化して製品化の目処が立ったそうです。早ければ今年中に発売されるかもしれないらしい。予定価格は980ドル(約11万円)
76 コメント おっさんホイホイ。あの懐かしのメダルゲーム「ジャンケンマン」の設定の裏側を公開。
これ結構遊べた記憶があるんだけど高設定だったんだね。35歳以上の人ならみんな知っている?百貨店やスーパーのゲームコーナーに置かれていたメダルゲーム「ジャンケンマン」の低設定と高設定を検証するビデオです。これ負けた時の音声をずっと「マコー!」だと思っていましたが「ズコー!」だったのかー。近所の駄菓子屋にメダルの代わりにお金(10円玉だったと思う)が出てくるジャンケンマンがあった記憶があるんだけどみんなの所にもあった??
44 コメント 【技術】3Dプリンターでペットボトルをリサイクルする動画が4000万再生。
これはアイデアの勝利。ペットボトルをフィラメントにして別のものに作り変えるというビデオがYouTubeで4100万再生の人気動画になっています。トラブルが多そうだしそんな簡単に出来る事じゃなさそうだけど、これは面白いね。
ぎゃああ!部屋に蜘蛛が!という時に役立つグッズが登場。これで優しく逃してあげれる。ぎゃああ!部屋に蜘蛛が!という時に役立つグッズが登場。これで優しく逃してあげれる。
便利だけど。これだと優しく捕まえて逃がしてあげることができるけどさ。そんなしょっちゅう現れるでもない蜘蛛さんのためにこれを用意しておく家がどれだけあるかしら。でもでもこれがあれば便利。新聞紙で叩き潰すのも怖いし。カップなどで捕えようとしても足を潰しちゃったりして恐怖だもんね。これは深夜のテレビショッピング向け商品だなあ。
水中の渦に巻き込まれて回転しているフグさんwwwなんかワラウwww水中の渦に巻き込まれて回転しているフグさんwwwなんかワラウwww
わぁ綺麗だなあ。不思議だなあ動画かと思ったらワロタwwwどんな力が働いて水中にこんな渦が生まれるのか解説を探さないといけないと思ってたけどフグさん大回転でそんな事どうでもよくなったwwwこれはシュールすぎて卑怯だろwww
この20秒の簡単クイズにやられた。【スッキリ】この駐車スペースは何番か【モヤっと】この20秒の簡単クイズにやられた。【スッキリ】この駐車スペースは何番か【モヤっと】
こういうのって小中学生くらいの正解率が高いんじゃないかしら。おじさんの硬くなった頭では難しく考えちゃってあーでもないこーでもないと考えているうちに20秒が経過してしまいました。これは【モヤっと】じゃなくて【スッキリ】かな?20秒で説く簡単クイズです。挑戦してみてください。
Ambiguous Cylinder Illusion

関連記事

48 コメント 古い道具をレストアして蘇らせる動画がおもしろい。マイクロメータ、油差し器。
eBayで25ドルで購入したという古いスイスのマイクロメータをレストアする作業のビデオです。これはいい趣味だなあ。見た目だけじゃなく元の機能を取り戻して使える道具として復元されているのもいいね。0-25mmまで0.005mm単位で計測できるんだって。動画2の油さしは見たことない工具が出てきてこちらも面白かったです。
96 コメント 【動画】万引き対策に店の棚すべてをロックしたサンフランシスコのドラッグストアが話題に。
こんなの商売にならんだろ(´・_・`)1回辺り13.2万円までは盗み放題。950ドル以下の窃盗は重罪に問わないという謎の法律により、盗人の天国となったカリフォルニア州サンフランシスコのウォルグリーン(ドラッグストア)が行った万引き対策が今日の5ch(hayabusa9)で話題になっていましたので紹介します。買い物する側もこんなの嫌だろ。その法律、取り消せないの?
68 コメント 自宅の裏庭に大きなプールが作られる2カ月間の作業を8分間のタイムラプスで。
へぇ~こういうプールの底ってシートなんだね。カナダのマニトバ州ウィニペグで自宅の裏庭に6.7m×15.2m、深さ1.2m~2.7mの大きなプールが作られる2カ月間(26作業日)の記録です。完成時にプールの端に見える白い溝は巻き取り式のプールカバーなんだって。こういうプールがある自宅って憧れますが工事費だけではなく、週1回の清掃、水質検査などのサービスに毎月6万円程度のコストがかかるそうです(@_@;)
27 コメント うまく行かなかった卒業式。演出のCO2ガスが荒ぶってしまうwww
ペルーのリマで行われたCibertec研究所の卒業生を祝う式典で起きたハプニングがTikTokで14000いいねを集める人気ビデオになっています。紹介はYouTube版で。コロナ禍だし後ろに映っているオンラインで参加した多くの生徒が正解だったねwww

最新ニュース

コメント

賢い人求む!鏡に映すと形が変わる!?海外で話題になっている不思議なビデオ。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:M4OTQ3ODc

    aaaaaaa

  • 返信 743mg ID:A4NTg0ODY

    鏡じゃなくて向こうで同じ様に動かす奴がいるってだけの話だろwwww
    昔からあったトリック

  • 743mg ID:A4NTg3ODA

    ネタバレして何が楽しいの?

  • 743mg ID:cyNzc5NjM

    今の時代GoogleEarth見れば
    全部映ってるんですよ。

  • 743mg ID:M0NzI5MjY

    痛快バカ発見

  • 743mg ID:k3MDUzMjc

    いや俺には上も下も同じ形にしか見えん

  • 743mg ID:M1MTI1ODA

    いや、それはそれでヤバいな。

  • 743mg ID:UzNjgwNjM

    久々に本物の馬鹿発見

  • 743mg ID:gwMzgyNTY

    最初に変形しながら回転する回答はよ

  • 返信 743mg ID:E2MjQwNTY

    てっぺんの形が違うやん
    この角度でしか変わらないだろう

  • 743mg ID:gzMTE5OTc

    四角筒の切り口を一定の斜傾角度で、
    丸く観えるような切り口にしている。

    四角、円形、それぞれ真正面に向けた時にも、
    光の当たり具合で線分に明暗の区別が出来ないように、
    境界線も色分けを暈している。

  • 返信 743mg ID:M2NzY2MTg

    面白いねー

  • 返信 743mg ID:I2Nzk3ODQ

    え!?

  • 返信 匿名 ID:AxMDk1NzM

    わからん

  • 返信 743mg ID:U2NjkyMzE

    鏡ではない

  • 返信 743mg ID:I1MzE3MDU

    鏡じゃないよ、向こうの人と同期してるんだよ^^

  • 返信 匿名 ID:YxNjM3OTg

    知ってるが教えない
    俺を倒したら全て教えてやる

  • 返信 743mg ID:IxMjI1MzY

    どすこい  エイ! ヤァー!

  • 返信 743mg ID:M0Nzc5NDY

    単純に見る角度によって見え方が違うだけじゃね

  • 返信 匿名 ID:AyODExODg

    ヒント
    影を見てみなさい
    ふっふっふ

  • 返信 743mg ID:M4ODcyOTA

    これが参考になるかな。
    同じ Sugihara Koichi さんの作品。
    ttps://www.youtube.com/watch?v=KtA6u1HIqbg

  • 返信 743mg ID:M3NjQ5ODc

    参考になりました!

  • 返信 743mg ID:M4ODcyOTA

    これが参考になるかな。
    同じ Sugihara Koichi さんの作品。
    ww.youtube.com/watch?v=KtA6u1HIqbg

  • 返信 743mg ID:E0MDc4MzQ

    カメラ固定してなかったら分かりやすいんだろうな

  • 返信 743mg ID:U5NjQ5MzY

    動画の中に答え出てるじゃん
    一個目回すところ

  • 返信 743mg ID:UwMzA3MjY

    磁石だよ

  • 返信 743mg ID:Y5MjI4MTE

    鏡に目が行くけど実物だけ見れば・・・

  • 返信 743mg ID:U3MTE4ODU

    物の影を見ろ

  • 返信 743mg ID:Y2MjExNzk

    簡単やん。
    映ったら形変わる鏡使とるだけや。

  • 返信 743mg ID:I1MjUzMDc

    CG

  • 返信 743mg ID:M2NzY1Nzk

    16秒の所止めて見ると解る。表と裏の形が線対称の形をしていない為(つまり鏡に映る面とこちら側の面の形が違う)

  • 返信 空缶 ID:I3NTI4Mjg

    回すとこを見れば、断面が立体的になってるのは分かるんだが
    言葉でどう形容すればいいか分からんもどかしさ。

  • 返信 743mg ID:YwOTQ0Mzg

    上の面は平らに見えるけど実物はカーブを描いた凹凸になってるんだろうな

  • 返信 743mg ID:U4NzE5Njg

    こーゆー複雑な形状の物体が
    3Dプリンターで手軽に作成できる時代なんだよな

  • 返信 743mg ID:k3MTI3NTM

    「建築不可能と言われるエッシャーのだまし絵を3Dプリンタで見事に再現」

    って一時期話題になってたな。

  • 返信 743mg ID:Y0NDA2NzQ

    だまされる人はどんだけピュアなんだよw

  • 返信 743mg ID:Y5Mjg0MDY

    これ動画見て本当にわからない人って空間認識能力低いだろ
    さすがに反転させる所よく見れば理屈はわかるはず

  • 返信 743mg ID:M2NDk4NzY

    これは目の錯覚だな
    角度によって筒が四角く見えたり丸く見えたりする切り方をしている

  • 返信 743mg ID:IxNTc1MTg

    なんでやねん
    家具屋姫が生まれた竹だってあの角度で見たら△やで

  • 返信 743mg ID:M4NzI5OTI

    要するに不思議鏡

  • 返信 743mg ID:IzNzYwNjY

    0:24秒に答えがあるよ

  • 返信 743mg ID:YyMzYzMDA

    なるほど
    よくわかった

  • 返信 743mg ID:k3MDMzNDM

    これ参考になるかな。
    同じ Sugihara Koichi さんの作品。
    youtube.com/watch?v=KtA6u1HIqbg

  • 返信 743mg ID:E3OTc4Nzc

    車のラインが、鏡と実物とからねー!!!

  • 返信 743mg ID:I0NjYzNzI

    回さなかったら解らなかった。奥行きが分からないカメラ視点を利用したトリックだね。

  • 返信 743mg ID:A1Nzk5NTg

    手前が志村けん
    奥が沢田研二

  • 返信 743mg ID:k2OTE0NjY

    これ正解。

  • 返信 743mg ID:Y1NDUyNzk

    真実はいつも一つ!

  • 返信 743mg ID:U2MTE2NTY

    え?
    何で?
    普通に合成やん
    つーか常人の洞察力程度でもわかるレベルで
    鏡という事に違和感覚えるだろww

    なんで殆どのヤツが騙されてんの?

  • 返信 743mg ID:M2NTM2NDQ

    え?
    何で?
    普通に工作やん
    つーか常人の洞察力でもわかるレベルで
    曲面の断面に違和感覚えるだろww
    なんで31だけ騙されてんの?

  • 返信 743mg ID:M0NjM2NzU

    背景を緑にするのはCG

  • 返信 743mg ID:M0NjM2NzU

    ヒント:背景緑にして鏡と思ってるのは鏡じゃなくてモニター

  • 返信 743mg ID:AwNTg4NjM

    上端断面が同一水平面にあると思い込む錯視を応用したトリック

    合成とか鏡じゃないとか言う人は詐欺に騙されやすいタイプ

  • 返信 743mg ID:U0OTY4MDE

    詐欺と錯覚は別物だからね。
    君みたいなタイプが一番騙されやすいな

  • 743mg ID:M4MzY2ODE

    そういうツッコを入れたくなってしまう
    君みたいなタイプが一番騙されやすいんだけどね

  • 返信 賢い人 ID:Y5NzQ1MTU

    これは17世紀の帝政ロシアの物理学者
    ロメナコスム・ノ・レーオ氏の
    スペルマ分析第三項の法則だね、いや~簡単ですわ。

  • 返信 匿名 ID:Q5OTE2OTE

    切り口に凹凸が付いている。片方は楕円状の凸形、もう片方は楕円状の凹形。凸形が奥に来ると丸く見え、手前に来ると鋭角に見える。面白いね。

  • 返信 743mg ID:AwMTQ4Nzg

    それな。

  • 返信 743mg ID:c2NzkwMzE

    現物の形が変わってんだから鏡とか別に要らんだろ

  • 返信 743mg ID:M4ODAwNjI

    関連動画に答えあるな
    ttps://www.youtube.com/watch?v=SKpOKXAVjGo

  • 返信 743mg ID:k3NjM3NDQ

    単純だけど見抜けないな
    こんな物体作るやつがいると思えないのがそもそもの盲点

  • 返信 743mg ID:M3OTEyMTk

    さらに3Dによる答え
    ttps://www.youtube.com/watch?v=-xUgQ_YTUNU

  • 返信 743mg ID:M4NzgyNTA

    それっぽいこと言って実はよくわかってなかった奴が集まるスレ

  • 返信 743mg ID:c0NjE5MzA

    頭が狂いますね

  • 返信 743mg ID:U0NjU2MTk

    鏡なのに影が同じ方向にできるなんて何次元だよw
    指の位置も微妙にずれてるしw

  • 返信 743mg ID:M0NjgxMjY

    米38見ろよ 恥ずかしいやっちゃなw

  • 返信 743mg ID:UzOTA4MDg

    丸く見えたり四角く見えたりする、立体の縁、エッジに傾斜がついているのよ
    たぶんだけど真横から見たら、一発でわかると思う
    ストローを斜めに切ったような立体なんだろうな

  • 返信 743mg ID:UzMTE0MzM

    杉原 厚吉 でググればわかるで

  • 返信 743mg ID:AwNTgzNTM

    シリンダーがコロッケ

  • 返信 743mg ID:cwOTg4NzI

    断面が複雑な形状に成型されてんだわ
    錯視とか忍者屋敷のアップグレード版だろう

  • 返信 743mg ID:QwODk3MDU

    は~ん 空間の歪を利用してるわけだ。

  • 返信 743mg ID:I3NDU1MjM

    影は別におかしくない。鏡の前面の方向に光源があるんだろう。
    その為、実物は後ろに、鏡の中の物は前に影があるように見える。
    しかし実物の前面にも影がある。それは鏡からの反射光で出来た影。
    よって両者の前面に影があるようになる。別の言い方をすれば両者とも前後に影がある。

  • 返信 743mg ID:k3MTcxNzg

    単純に角度の問題。ローテーションするときに輪郭の形見えるじゃん。
    だまし絵みたいなかんじだね。

  • 返信 743mg ID:E4OTc3OTc

    ここで紹介されてるサムネの画像だけでわかるじゃん
    手前の中指は、人差し指より内側に入っているのに
    鏡像のほうは、人差し指と同じ角度にある

  • 返信 743mg ID:E4OTc3OTc

    もっといえばグリーンバックにしてるのは影とか反射を抑えたいから
    つーか、CG特有のドットが見えてるじゃんw
    サムネをよく見てみなよ。どうみても一昔前のCGでしょう

  • 返信 743mg ID:Q5Nzk2NDY

    タイミングが微妙に違うし角度も違うから違和感がすごい

  • 返信 743mg ID:k5MTc4Njc

    なんつーか頭が弱い奴ばっかりだな。

    眼球の左を上にして右を下にして、45度くらい首をかしげて画面を見たらわかるだろ。

  • 返信 743mg ID:I0NjYzNzI

    マジでこれが合成だと思って、色々と解ったっぽい理屈を言う奴がいるんか。
    それ全部、カメラが斜め上から撮っているって事実で説明できる、というか違ったらそれこそ合成なんだけれど。

  • 返信 743mg ID:U0MDk3NjQ

    なるほど。一定の角度から見ると形が変わるのね、こういうだまし絵みたいなのすごいな。

    これは実際にあるモノなんだろうけどジャグリングしながらルービックキューブやる動画がCGだったからホントCGでもなんでもできてしまうのが少し残念でもある。

  • 返信 743mg ID:Q5OTUwOTA

    なるほどな
    鏡の角度と角の部分の高さが違うのか

  • 返信 匿名 ID:M4Nzc1NTc

    この汚い手を もう一人捜すの大変だったろうな

  • 返信 743mg ID:AwMDMwMjA

    鏡じゃなくって、向こう側に人が居て、同じタイミングで物を出している。

  • 返信 743mg ID:E5NTIzMjc

    鏡の側では筒の内側の影がおかしいし、たまに指が筒にめり込むように見えてしまう。(0:57あたり)
    つまり鏡の側が虚像で、リアルタイムに四角形と円を変換させてるんだろな。

  • 返信 743mg ID:E4OTc3OTc

    あー
    これ視覚のトリックアートで有名な明治大学の杉原厚吉教授作品じゃねーか
    CGではないことは確定した。
    やられたー

  • 返信 匿名 ID:c0MTgwNTY

    鏡はモニターで○を□に変換するプログラムを使ってるだけ。

  • 返信 743mg ID:k0OTkzNjA

    プラズマです。

  • 返信 743mg ID:IzODA4NjE

    ア_イ_コ_ラ

  • 返信 743mg ID:M2NTM2NDQ

    アイドル要素定期

  • 返信 743mg ID:gzMTI2Nzk

    カット面を異形にするだけ、知る限り30以上前でも見た事がある パクリなだけかと。

  • 返信 743mg ID:k2ODkwNzc

    影が逆のように見えるけど、どうなんだ

  • 返信 743mg ID:EyMDExNjk

    そうなんです

  • 返信 743mg ID:Y4NzYxNjM

    http://1000mg.jp/

  • 返信 743mg ID:U3NjI2MjQ

    筒の上面を立体的にカットしてあるだけだろ。
    カメラの高さを変えたらバレちゃいますが。

  • 返信 743mg ID:cxNzgyMTA

    関連動画が種明かししてるやん。

  • 返信 743mg ID:E5NzkyOTg

    すげーえ!

  • 返信 743mg ID:QwOTI5NDE

    ID:g5Mzc4Nzk が傑作

  • 返信 743mg ID:UyNjgwMTk

    30年くらい前にど田舎の工業系専門学校の生徒の作品の展示で全く同じ物を見たよ
    3Dプリンターの普及で、そこらへんの人間にでも現物が簡単に作れるようになったという事だと理解している

  • 返信 743mg ID:IzODM0NDQ

    テコの原理やね

  • 返信 743mg ID:cwMDI2Mjc

    理屈がすぐ分かっちゃったんですけど~
    同じモノ作れと言われたら作れる

  • 返信 743mg ID:UyOTI4NDQ

    .
    CGじゃないよww
    .
    これ昔からあるよ!!
    .
    昔ってゆうのは40年ぐらい前かな・・・
    .

  • 返信 743mg ID:k2NTM2NjE

    前半で向きを変えているから、鏡に関係なく見る方向で違って見えると。
    筒の上面が水平という先入観を捨てればわかるだろ。

  • 返信 743mg ID:ExNDUwMjE

    youtube.com/watch?v=SKpOKXAVjGo
    タネ明かし

  • 返信 743mg ID:MxOTA1NTI

    下の布を見れば面(切り口)が歪んでるのがわかる。

  • 返信 匿名 ID:I4ODkwNjM

    始まってすぐに動きがズレてるのわかるだろ
    どんだけ鈍いんだ

  • 返信 743mg ID:I4ODU1MjQ

    角度によってああいうふうに見えるように断面加工してるだけやろ。私にはできませんが。

  • 返信 743mg ID:A0NzE4MTk

    「Ambiguous Cylinder Illusion // How it Works 」
    ようつべで検索してみて。

  • 返信 743mg ID:M5NTI1NTc

    ベタな錯視の一種だよな

  • 返信 743mg ID:YzMjE2OTQ

    動かしてる人の手を見ても 平行に見えるような位置からカメラ入れてない

  • 返信 743mg ID:QwOTAwMTA

    タイトルにビデオってよく使うけどつまらないし、センス無いよ

  • 返信 743mg ID:AxMzk4NzQ

    両目で見ると歪んで見えるそう

  • 返信 743mg ID:AyNDExNTE

    同タイミングで指の曲げ方違うんだから、単に映像ハメこんでるだけじゃんw
    そもそも、インデックス画像からして左手の人差し指の曲げ方が違うしw

  • 返信 743mg ID:E5MDg0OTk

    合成かと思ったらそういう形状にカットしてるのか
    単眼のカメラ映像だからこそだろうけどすげえな色々考えるんだなあ

  • 返信 743mg ID:k3MDIyNzY

    下の実物見てればわかるけど切り口が巧く加工してあるのね

  • 返信 743mg ID:gzNDQwNDc

    お前の顔を鏡で見てみろ。実は自分が感じているほど、そんなに男前ではないってことと同じよ。

  • 返信 743mg ID:M1NDMyNTU

    影、関係なかったんや!!1

  • 返信 匿名 ID:MwODk4NzA

    最初に見た時、始めの数秒は鏡と実物のディレイを感じたけど、それ以降はなくなった。
    鏡の中の方がほんの少し遅かったから合成かと思ったけど、途中から不自然さは感じられなかったからうまく合わせたんだろう。

    上手いよ。

  • 返信 743mg ID:g1MzQ3NjU

    カメラの角度と鏡に映っている角度が違うんやで

  • 返信 743mg ID:gwODM3NDY

    おっさんじゃなくておばはんとか?

  • 返信 743mg ID:Y0NjIyMDY

    鏡の中と手前で影の向き同じだからその時点で鏡じゃないよね 動画かと思ったけど影の向きが同じだから透明のガラスみたいなやつ真ん中に置いてむこうに同じ動きをする違う人がいるんじゃないかな

  • 返信 743mg ID:EzMzkyMDE

    だから影はおかしくないよ。鏡からの反射光でできている影だから。

  • 返信 743mg ID:g0NTkyODA

    0:14から動画止めてコマ送りにして見てみれば
    簡単な理屈だよ

  • 返信 743mg ID:YzNzQ1OTk

    向こうの映像に合わせて鏡の様に同じ動作をしてるんじゃね?!微妙に指の角度が違うように見えたんだが・・

  • 返信 743mg ID:U3MDI2OTc

    コマ送りで見たら分かったわ。
    良くできてるなコレ。
    最初に考えた人すごいわ。
    真似する人出てくるんじゃないかな。

  • 返信 743mg ID:AzNDA2MTA

    上縁の曲線は3Dプリンタで形成したんだろうなぁ
    素材もよくみりゃ3Dプリンタのものだよ
    あっぱれ

  • 返信 743mg ID:IxMjQ5NDA

    理屈はわかるけど、思いつくのと作ったのは凄い。

  • 返信 743mg ID:Q1NDg3MzU

    鏡じゃないって言ってる奴は手前の物体の形も変わってることになんで言及しないんだよw

  • 返信 743mg ID:IxMTcyMTQ

    トリックアート的なやつだよ

    見る方向によって形が変わるように作られてるだけ
    右から見れば○ 左から見れば□
    右から見て○の場合鏡には左からみた映像が映るから□にみえる

    逆もまた同じ

    鏡にトリックとか言ってるやつは見る目なさすぎ

  • 返信 743mg ID:IwNTUyNjk

    なるほど断面が平面じゃないんだな
    発想が凄いや

  • 返信 743mg ID:AxOTcxMzA

    これテレ朝の深夜にやってるやつでみたな似てるやつ

  • 返信 743mg ID:ExMjEzODc

    0:24で答えでてる

  • 返信 743mg ID:QwMjkxNjE

    くっだらね・・・

    最初にやった人はすごいけど、こんな二番煎じ、いや千番煎じをよく動画にしようと思うよな。

  • 返信 743mg ID:I4Nzg4Mjk

    ここまで文字で説明できたやつゼロ。。。後は、、、頼ん、、、だ、、、、ぞっ

  • 返信 743mg ID:Q3NzYyMDE

    ttps://www.youtube.com/watch?v=SKpOKXAVjGo

  • 返信 743mg ID:U4NzMxODQ

    二番煎じワロタw
    この製作者の方は明治大学の杉原厚吉教授ね。視覚認識とかの研究してて、錯覚による事故を防ぐ研究をされてる方らしい。
    その派生でこういうこともしてて国際大会とかで最優秀賞取ってるんだね。
    それを二番煎じ呼ばわりとはすごい。

  • 返信 743mg ID:QyOTU1MzE

    向こう側の手が、おばちゃんの手。

  • 返信 743mg ID:UwMDE4OTc

    ttps://www.youtube.com/watch?v=d7efwjhUtUY

    これ見ても分からないやつは説明しても無理

  • 返信 743mg ID:IxMTE2NjQ

    トリックアート的な・・今は3Dプリンタってのが有るから こういうのが簡単に出来るんじゃね?

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    77 コメント 消火栓が噴水してしまった現場を通る車たちがみんな楽しそうな映像www
    前の車がトライして大丈夫だとわかったらみんな通りたくなるんだな(笑)これは確かに通ってみたい。反対車線にいたとしても転回して浴びに行くわwwwこの誘惑には負けてしまいそうwww車も綺麗になりそうだしね。
    68 コメント 国立劇場がPPAPをするとこうなる。PNSPペンヌリサンポーサンポーペン!
    ピィ~~ポンポン。。いよぉ~お!国立劇場版PPAP「ペンヌリサンポーサンポーペン(Pen-Nurisampo-Sampo-Pen)」がYouTubeトレンドで上位にランクインしていましたので紹介します。真ん中で踊っているのは日本芸術文化振興会のゆるキャラ「くろごちゃん」というそうです。なんか・・・。うん。ごくろうさまですwww
    120 コメント オタクを具現化したようなオタク同士の喧嘩がワロタwww
    オタクを具現化したようなオタク同士の喧嘩が5chで話題に。ん?やらせ?と思ったけど何かガチっぽいんだよなぁ。にしても一体何で揉めてるのかと、こんなファンシーなお店になんでいるのか謎は深まるばかり。
    93 コメント 【錯覚】ズームイン、ズームアウトによる体感速度の違いを実感できる動画。
    これも錯覚?トリックアートや錯覚画像で有名な立命館大学の教授、北岡明佳さんによるビデオです。電車の進行方向をビデオカメラで見ている時、ズームすると走行速度が遅く見え、広角にすると走行速度が速く見える。公式サイトより。Instagramなどには2020年に投稿されたものですが新しくYouTubeに投稿されたものがありましたので。
    38 コメント ラファエル・ナダルのトレーニング風景がエグい。インディアンウェルズ2019
    最初はウォーミングアップで軽く流していますが次第にエグくなります(笑)3月のBNPパリバ・オープン(インディアンウェルズ)時のラファエル・ナダルのトレーニングを真後ろから撮影したビデオです。トッププレイヤーたちのこの角度からの練習風景を見るのほんと好き。一度見だすと関連動画や検索から延々と見ちゃう。試合と同じくらい面白いかもしれない。
    214 コメント その場でもYouTubeでもファンができる例のお好み焼き屋台が今年も撮影されていた!
    少し前に見つけていたんだけどタイミング的に飯テロになりそうだったのでお昼更新に回したwww最初に紹介した2015年バージョンからずっと思っていたけどうまそおおおおおおお!だよねこれ。その場でファンができ拍手まで起きることがあるというお好み焼き屋台が今年も撮影されていたようです。このボリュームで一つ500円だからね。これは価値ある(・∀・)
    129 コメント 東京ディープスポット。新宿の立ちんぼエリアに潜入してみた動画がアップされる。
    トウキョウ、コワイトコネ。一人目二人目はまだ分かるけど三人目なんてあんな人通りの多い場所にいるんだ。東京で「立ちんぼ」に出会えるという新大久保と歌舞伎町のエリアに隠しカメラを持って潜入したビデオです。サムネイルは動画2より。こういうのってそういう目で歩いてると出会えるもんなのかね。大阪では「ギャンブルあるよ」とか「4号機あるよ」には遭遇するけどもう10年以上立ちんぼなんて見てないなあ。