
NVIDIAのグラボフィックボードによるノイズキャンセリング機能"RTXボイス"の性能をおっちゃんが試している映像。ドライヤーをオンにしてペットボトルをトントン鳴らしているのに、ほぼ聞こえないと言う凄い機能。これは凄いなぁ。これからは音も選べる時代になっていくのかね?スピーカー1つで3Dな音を出せるようになるなど、音の進化が顕著になってきた。

46 コメント
【音楽】定期的に見たくなるウクレレの神演奏。ジェイク・シマブクロによるホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス。
人間の右手ってこんだけ動くのwwwこれほんと好きで10年近く年に1回は見ている気がします。ホノルル出身で日系5世のウクレレ奏者、ジェイク・シマブクロによるジョージ・ハリスンのホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス(While My Guitar Gently Weeps)です。知っている人も多いと思いますがまた見ちゃったので。
人間の右手ってこんだけ動くのwwwこれほんと好きで10年近く年に1回は見ている気がします。ホノルル出身で日系5世のウクレレ奏者、ジェイク・シマブクロによるジョージ・ハリスンのホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス(While My Guitar Gently Weeps)です。知っている人も多いと思いますがまた見ちゃったので。

146 コメント
ドラムを知らなくても釘付けになるドラマー「ジョナサン・モフェット」によるスムーズ・クリミナル
すごい。ドラムの事をまったく知らない私でも恐ろしく正確な事がわかる!1979年以来30年間にわたってマイケル・ジャクソンやジャクソンファミリーと共に演奏してきたドラマー「ジョナサン・モフェット」によるデモ演奏の映像が人気になっていましたので紹介します。私は知らなかったけどドラム界では伝説級のドラマーなんだって。
すごい。ドラムの事をまったく知らない私でも恐ろしく正確な事がわかる!1979年以来30年間にわたってマイケル・ジャクソンやジャクソンファミリーと共に演奏してきたドラマー「ジョナサン・モフェット」によるデモ演奏の映像が人気になっていましたので紹介します。私は知らなかったけどドラム界では伝説級のドラマーなんだって。

64 コメント
次世代機のバスケゲー「NBA 2K21」がマジで実写でワロタw パっと見だと見分けがつかないレベル
次世代機のバスケゲー「NBA 2K21」がマジで実写でワロタw パっと見だと見分けがつかないレベル。良く見るとやっぱりグラフィック感はあるけど、もう実写に限り無く近づいてるんだなぁと。大体初期の方に出るゲームより後期に出るゲームの方がリアルになるので、PS5世代でもまだリアルに近づく可能性は大。そしていよいよPS5は来月発売です。何とかamazonで予約出来たけどkonozamaあるので不安(°_°)
次世代機のバスケゲー「NBA 2K21」がマジで実写でワロタw パっと見だと見分けがつかないレベル。良く見るとやっぱりグラフィック感はあるけど、もう実写に限り無く近づいてるんだなぁと。大体初期の方に出るゲームより後期に出るゲームの方がリアルになるので、PS5世代でもまだリアルに近づく可能性は大。そしていよいよPS5は来月発売です。何とかamazonで予約出来たけどkonozamaあるので不安(°_°)

112 コメント
こういうデッカイ大砲撃ってる動画ずっと見てられるよな ロシア砲兵の訓練映像
ロシア砲兵による、軍事射撃演習の映像。これに出てくる自走砲は2S7 Pion、2S5 Giatsint-S、2S4 Tyulpanの順。例えば2S7 Pionだと射程範囲で約37キロ。支援システムを利用すると55キロも飛ぶんだって。こんだけどでかい弾が大阪市内から京都市内くらいまで飛ぶって考えたらヤバいな(°_°)ちなみに2S5 Giatsint-Sは小型核弾頭も発射する事が出来るらしい。
ロシア砲兵による、軍事射撃演習の映像。これに出てくる自走砲は2S7 Pion、2S5 Giatsint-S、2S4 Tyulpanの順。例えば2S7 Pionだと射程範囲で約37キロ。支援システムを利用すると55キロも飛ぶんだって。こんだけどでかい弾が大阪市内から京都市内くらいまで飛ぶって考えたらヤバいな(°_°)ちなみに2S5 Giatsint-Sは小型核弾頭も発射する事が出来るらしい。
関連記事

73 コメント
筒の中で重りを落として岩を破砕する重機がカッコイイ こんな大きな岩もスイカの様にパックリ
筒の中で重りを落として岩を破砕する重機がカッコイイ映像。大きな岩もこの重機にかかればスイカの様にパックリ。何だか見ていて気持ちいと言うか妙に中毒性が。
筒の中で重りを落として岩を破砕する重機がカッコイイ映像。大きな岩もこの重機にかかればスイカの様にパックリ。何だか見ていて気持ちいと言うか妙に中毒性が。

101 コメント
【驚愕】これは凄い。ワイヤーを使って中国人が盆栽を作った結果
これは凄い。中国人の女性がワイヤーを使って盆栽を再現する映像です。最後の細かいディテールを作る部分がカットされているからその部分がもうちょっと詳しく見たかったなー。にしても一本一本丁寧に作り込んでいるこれは正に職人技。もっと色んな作品が見たいと思いました。
これは凄い。中国人の女性がワイヤーを使って盆栽を再現する映像です。最後の細かいディテールを作る部分がカットされているからその部分がもうちょっと詳しく見たかったなー。にしても一本一本丁寧に作り込んでいるこれは正に職人技。もっと色んな作品が見たいと思いました。

64 コメント
喉に鶏肉を詰まらせた高校の同級生を咄嗟にハイムリック法で救出するGJな映像
アメリカ、ユタ州の高校で、喉に鶏肉を詰まらせた高校の同級生を咄嗟にハイムリック法で救出するGJな映像です。ハイムリック法とは、腹部突き上げ法、上腹部圧迫法とも呼ばれ、救助者は患者の後ろに立って手を腹部に当て、突き上げるようにし横隔膜を圧迫する方法です。喉を詰まらせた友達が目の前に現れたら是非やってみよう!
アメリカ、ユタ州の高校で、喉に鶏肉を詰まらせた高校の同級生を咄嗟にハイムリック法で救出するGJな映像です。ハイムリック法とは、腹部突き上げ法、上腹部圧迫法とも呼ばれ、救助者は患者の後ろに立って手を腹部に当て、突き上げるようにし横隔膜を圧迫する方法です。喉を詰まらせた友達が目の前に現れたら是非やってみよう!

96 コメント
イタリアのストリートバンドで韓国の旅行者が即興でコントラバスを演奏 これは凄い!!
少し古い映像ですが、海外掲示板Redditで話題になっていたのでご紹介。イタリアのストリートバンドに即興で韓国人旅行客が入り「Autumn leaves」と言う曲を演奏する映像です。この韓国旅行客はたまたまコントラバスの演奏者だったそうな。また、この「Autumn leaves」って曲はジャズの中ではスタンダードな曲らしく、突然の即興でも問題が無かったのはこれが理由みたいですね。良い曲ですね、この曲。
少し古い映像ですが、海外掲示板Redditで話題になっていたのでご紹介。イタリアのストリートバンドに即興で韓国人旅行客が入り「Autumn leaves」と言う曲を演奏する映像です。この韓国旅行客はたまたまコントラバスの演奏者だったそうな。また、この「Autumn leaves」って曲はジャズの中ではスタンダードな曲らしく、突然の即興でも問題が無かったのはこれが理由みたいですね。良い曲ですね、この曲。
コメント
NVIDIAのグラボフィックボードによるノイズキャンセリング機能(RTXボイス)の性能がヤバすぎる へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

122 コメント
カラスがシカに寄生した”巨大ダニ”を駆除している動画が何だか気持ちい・・・
カラスがシカに寄生した"巨大ダニ"を駆除している動画。かなり長い間寄生されていたのか、カラスが駆除するとシカに大きな痛々しい穴が。にしてもこんなに巨大なダニってのも中々気持ち悪いな・・・。しかし少しずつカラスが駆除しているのを見るのは何だか気持ちよくもある。
カラスがシカに寄生した"巨大ダニ"を駆除している動画。かなり長い間寄生されていたのか、カラスが駆除するとシカに大きな痛々しい穴が。にしてもこんなに巨大なダニってのも中々気持ち悪いな・・・。しかし少しずつカラスが駆除しているのを見るのは何だか気持ちよくもある。

98 コメント
テスラ、完全自動運転(FSD)をガチで実現してしまう 暗闇でも動作 こりゃすげえええ!!!
テスラが完全自動運転(FSD)をガチで実現してしまう映像。と言っても一応完全な自動運転機能を提供するものでは無く、現在入っているAutopilotの高品質バージョンと言う位置づけだそうで、「慎重かつエキスパート」な方に向けて作っているとの事。しかし、動画を見る限りでは暗闇でも動作しており、しっかりと信号も認識している模様。これは殆ど完全自動運転を実現しており、今後も更に期待出来そうです。
テスラが完全自動運転(FSD)をガチで実現してしまう映像。と言っても一応完全な自動運転機能を提供するものでは無く、現在入っているAutopilotの高品質バージョンと言う位置づけだそうで、「慎重かつエキスパート」な方に向けて作っているとの事。しかし、動画を見る限りでは暗闇でも動作しており、しっかりと信号も認識している模様。これは殆ど完全自動運転を実現しており、今後も更に期待出来そうです。

120 コメント
このタイル張り職人の測定術が凄すぎるw 本職数学者だろw
賢いなぁ。このタイル張り職人の測定術が凄すぎる映像。これ自分で考えて思いついたのかな?2度見たけど何でこれがちゃんと測定出来てるのか理解出来なかった(°_°)
賢いなぁ。このタイル張り職人の測定術が凄すぎる映像。これ自分で考えて思いついたのかな?2度見たけど何でこれがちゃんと測定出来てるのか理解出来なかった(°_°)

82 コメント
車でこの段差で「よし、登ろう」って普通なる? 4WDの走破性すげぇってなる動画
凄い段差を4WDの車が乗り超えてしまう映像。普通この段差で登ろうってならないよね・・・。こりゃすげぇわ。
凄い段差を4WDの車が乗り超えてしまう映像。普通この段差で登ろうってならないよね・・・。こりゃすげぇわ。

43 コメント
14世紀に建設されたプラハのカレル橋がどの様な過程で作られたか3DCGで再現
14世紀に建設されたプラハのカレル橋がどの様な過程で作られたか3DCGで再現した映像。カレル橋とは、神聖ローマ皇帝カール4世の治世下、1357年に建設が始まり、1402年に完成した橋です。橋の長さは515.7メートル、幅は9.5メートルと、当時にしてはかなり巨大な橋。電気も何も無い時代ですが、考えられて作られているのが分かりますね。
14世紀に建設されたプラハのカレル橋がどの様な過程で作られたか3DCGで再現した映像。カレル橋とは、神聖ローマ皇帝カール4世の治世下、1357年に建設が始まり、1402年に完成した橋です。橋の長さは515.7メートル、幅は9.5メートルと、当時にしてはかなり巨大な橋。電気も何も無い時代ですが、考えられて作られているのが分かりますね。
どこがすごいの?
黙れこのオンボード
SONYのQN1eのノイズキャンセリングに勝てるの?
「黙れこのオンボード」
↑この言葉選びには脱帽
ニッサンが車に搭載したアクティブノイズキャンセラーは速攻で消えた
雑音目的で配信垂れ流す身としては
誰かの声だけがクリアに聞こえるのは苦行になるかもしれんな
字面は意味不明だけど何故か言いたいことがわかる不思議
ヒキのオマエがヤヴァイわwww
マイクに髭があたってジョリジョリ音が聴こえる
ヤバナイwwww
こりゃすげぇや
黙れこのオンボードのセンスすき
お前のハゲ具合の次に凄い
反対に、話し声がウルサイ中でキーボードの音だけをお届けしたい場合は?
サムネイルが凄いの間違えじゃ?
馬鹿にはわかるまい。
日本語だった
俺も驚いた。
まさかの日本語 w
俺も思った!!日本語に違和感だわ
汚ったねえ髭面で外人かと思ったら
聞こえてくる音声日本語でギャップがすげえw
とりあえず口周りが汚い
映像からも漂う異臭
ノイキャンは凄いけど髭が汚すぎてぶれる
キーボードがうるさいと言われて色々やった努力がワンクリックで出来るのか・・・
きたなちゃん
RTX30シリーズ、いつでるのか。。
9月後半
70、60は10月11月
nvidiaはゲームの処理も得意だし動画編集とエンコ画質・速度が滅茶苦茶早くなってAMDのRadeonまじ買うメリットなくなったなぁ
NVIDIA
エヌブィディアって読むんかwww
エヌビディアな
エイスースな
アドヴァンスドマイクロディバイシズな
グラボで…まぁこれで動きが重くなるとか本末転倒な事にならなきゃいいが
1080Tiで困ってないけど3000シリーズ欲しくなった
買うか
sugoi
映像のノイズかと思たら音声かよ
1070でも今んとこ問題ないけど3070買いたいので早く出してくれ
確かに凄い。
はじめ多動の人かと思ったらそういう実験だったのか
面が不快だから消して
髭キャンセル機能も付けてくれ
きったない
要は人の声帯音域だけを抜いたイコライズって事か?
イコライザーは特定周波数を減衰させる
ノイズキャンセリングはいらない音に逆相を掛けて減衰させるので音質の変化が少ない
デジタルで演算処理しているので劣化もなく音の分離も良い
但し演算処理してからデコードしているのでディレイタイムがある
と想像してみた
人の声帯はフォルマント(6~7個の周波数の和音)構成ゆえ、ノイズ波のみをイコライジングして削っても消しきれない。
レス間違えた。すまぬ
電気シェーバーじゃないのか!
バイブの音消えたら楽しめないな
汚ねえぢぢい汚物じゃんか。
そっちがヤベえわ。
音声については詳しくないが、いちおう高2時代に物理学をちょっとかじった者としての
意見をいわせてもらうと、物理的に同時に鳴ってる音から、都合の悪い音は削除するとか
そういうのはできないから。
音っていうのは、全部一緒になって耳に入って来るって有名な理論があって
あんなことは普通に常識的に考えても無理
あきらかに動画を編集して、音をあとから付け足している可能性が高いね
音声について詳しいやつがいるんだろnVidiaに。
何年前の高2だよ
PS5もこれ導入しろ
PS4のマイク吐息がまじでうっさいねん
オンボハゲでスマソ。
あんたの風貌がやばいよね
グラボフィックボードに?なにそれ?
あたまわるすぎな
PS4民か?力抜けよ。
顔面のノイズはキャンセルできないのね
グラボがどんどん万能になっていく
やばいね。めっちゃいい
ヤバない髭キャンセル頼むわ
「たかし〜ご飯よ〜」がマイクに入らないのか
素晴らしい
いや、「たかし〜ご飯よ〜」がクリアに聞こえる
GTXでもこれ入れられるみたいだから入れるといいぞ
ひげが臭そう
口のまわりが史上最強に汚くて気持ち悪い
汚いから見て無い
これいいね、今日女性を含めてオンライン会議してたら、犬の鳴き声やら子供がおやつをねだる声やら大変そうだった。
こいつがあればほぼ消せるから安心だね。
でも、どうやって必要な音と不要な音を分けてるの?自分の声まで消されそう
「グラボフィックボード」のせいで内容が頭に入ってこない
とりあえず汚い
実は超指向性マイクで正面の音しか拾ってない、なんてオチじゃないよね?
俺も同じ考えで業務用のガンマイクなら音乗らないかもと思って10万くらい出したが駄目だった
マイクギリギリまで近づけて音絞るのが一番いいわ
ノイズかどうかをどう判断してるのかな
汚い言葉使ってるな
賢い方なのかもしれませんが
言葉遣いからして一般的にはお里が知れると揶揄されますね。
身内と対外的な言葉の使い分けは大切です。
朝の番組を見ているとつくづくそれを感じます。
学歴と賢さは別物だと。
口の周りをノイズキャンセルできたらいいのにね
お前がヤバないですよ…
すげーぜ、これならどんな騒音が「たけしー、ごはんよー」
これアウトプットにもノイズキャンセルできて便利やぞ
Web会議でめっちゃ使える
こんにちは?
です
私のホットな写真はここにあります。
–} sdu.sk/iddm
私のユーザー名はanna1
18+のみ?
おっさんかおっさんのひげが消えてたらすごかったな
ソニーのアクティブノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3
今使ってるけど、比較しないとわからんけど
ヘッドホン単体でこれくらいは音消えるね。実際すごいよ
隣でラジオ大きめで鳴らしてもほとんど聞こえなくなる。
グラボで出来るのがいいんであって、他の専用のノイキャンと比べたらそらねえ
グラボ側で人の顔を認識して、口の動きと一致している音のみを抽出してるんだと思う
たぶん、マスクなんかされて唇の動きが認識できないと人の声も消しちゃうんじゃないかなと推測してみる
たまにペットボトルのポコポコ音がうっすらと聞こえてくるから、ノイズ源になってるものを認知してカットしてるわけじゃなさそう
ノイズフィルターカット前後で若干音が変わってるのと音量も変化してるのはこれからのアプデで改良されるんだろうな
1000mgでありえないマジレスしてみる
すると、ゆくゆくは口の動きをもとにマイクで拾えない音声を合成するなんてこともできるようになる?
ひげがヤバない?
audacityのノイズ削除と同じような原理なのかな
最初にノイズのサンプルを読み込ませて、その周波数を抽出する事で、
その周波数の音だけ打ち消しているんだと思う
最初に試してみた時は、「えっ、ノイズが全然聞こえないじゃん!」って驚いたが、
一方でビットレートの低いmp3ファイルのようないかにも圧縮音源になるのがちょっと気になる
ヤバいのはドライヤーつけっ放しでテーブル叩きながら喋る事
もっと現実的なシチュエーションでやってくれないと、どういう時に役に立つのか分かんない
この機能マジすごいよな。宅配のピンポーンとか親に名前呼ばれても相手に聞こえない。
マイクでしゃべってる声以外ほとんどカットできるし
こっちからのマイク入力もそうだけどdiscodeのからの相手の音声もノイキャンできる。
通りで音が悪いわけだ
人間の声はカットされないのか 周りの声がうるさかったら意味ないなw
単一指向性をご存じない?
不潔そうでヤバイ
髭剃れやオカモトナスビ
やべぇ日本語化もできてるじゃん
周りの人間の声もカットされるよ?
生背信中にドライヤーなんて使うか?w
配信しないからどうでもいいけど
AMDはさらに差が開くわけだな
CPUは好調だけどGPUはゴミのまま~
グラボフィックボードw
この小汚ぇおっさん気持ち悪い
懸賞生活やめて何やってんの?
え、この人なすび?
GPUならできてCPUだとできない理由が分からない。
凄いのはドライバが凄いんじゃない?
詳しい人教えてください。
GPUはCPUのような複雑な処理はできませんが
簡単な計算をCPUよりはるかに高速で処理できるのです
画像処理、AI学習、ビットコインのマイニングなど
簡単だけれど膨大な量の計算を必要とするタスクに
GPUは最適なのです
GPUの並列処理技術は量子コンピュータにも応用されています
ヒゲ剃れよ汚えな
ヤバイわよ!ヤバイですね☆
有志たちがRTX以外の一部のGTXでも使える手順公開してるな
非公式方法でンストールすると1000系や1600系でも動くみたいね。
900系以下は駄目みたい。詳しくはググれ。
簡単に言うとAIに人の声を学習させておいて,マイクからの音に含まれ人るの声を見つけさせる.
その見つけた声と同じ声を再生するとそこにはノイズが含まれてない.
この機能開発するのにお金掛かったんで製品のお値段に反映しますだったらいらんわ
犯罪に使えそう。具体的にどうするのかわからないけど。
ノイキャンとかヤバない?とか頭悪そう。
日本語翻訳やべーな
配信者の身だしなみがやばいなぁ。
ソニーの方がすごいけどな
グラボで制御とかめっちゃ負担かかるだろ
ノイキャンは人間の声の周波数しか拾ってないだけやでぇ~
BGMをノイキャンのラインに乗せたらあかんでぇ~
口の周りのノイズが消えてないじゃん
顔に陰毛が生えてるお前がヤバナイ
80年代のアナログカセットテープ時代には実用化されていた技術ではある
完全に消せちゃうというのはデジタル時代の成果だわな
ヤバイですね♪(ぺコリーヌ風に)
なんだ髭面のヤヴァい奴が画面からキャンセルされるのかと思ったら、音かよ。
すげーなソニー終わったな
ノイズキャンセルのイヤホン使ってるから グラボにそんな機能求めてねーよ
BOSEなめんなよ
マイクの話なんだよなぁ…
お、これはなかなかなんじゃないか
過去にも色々あったけど、
ンビディアの技術ってメジャーになれず萎んでいくしな
すごいな
ペットボトルをトントンやるのをやめて、ドライヤーの電源Offにすればそんなマシーンいらねーんじゃないの? それより陰毛みたいなきたねーヒゲノイズを早くキャンセルしたら?
グラボの性能のどれくらい使ってんだろ。
なんて映像紹介してるんだよ糞バイト
あー気持ち悪っ!
マジかよラデオン捨ててくるわ
凄すぎるわグラボ有ればPC要らなくなりそう
SONYのウォークマンよりはすごいけど、消費電力で見たらウォークマンの方が圧倒的
要するにゲーム内の音声のみ聞こえてSEなんかは聞こえなくなるて事?
やばないってか汚い
電波少年のなすび?