
大分県玖珠郡九重町の山道で撮影されたアイスバーンでのツルツル事故ドラレコです。前の車とうp主の違いは何だろう?スタッドレスかそうじゃないかの違いかしら。前の車は速度が落ちることなく突っ込んでいるように見えるからあの直線をずっと滑って下っていたんだろうね(((゚Д゚)))立つのも困難なほどと書いてあるから完全にスケートリンク状態だったか(@_@;)

100 コメント
【動画】元旦にプリウスミサイルを食らってしまった不幸なドラレコ。
こちらはほぼ完全停止できているしこれはどうする事もできないなあ。元旦に撮影された車線を大きく逸脱した対向車線のプリウスに正面から突っ込まれてしまったというヤリス乗りのドライブレコーダーです。相手は居眠り運転だったんだって(´・_・`)
こちらはほぼ完全停止できているしこれはどうする事もできないなあ。元旦に撮影された車線を大きく逸脱した対向車線のプリウスに正面から突っ込まれてしまったというヤリス乗りのドライブレコーダーです。相手は居眠り運転だったんだって(´・_・`)

111 コメント
スクーターお姉ちゃんの当て逃げ。追突しといて即逃げるスクーターが撮影される。
つい先日もスクーターの当て逃げ動画を紹介しましたがこちらでも。これお姉ちゃんだよね?胸があるように見えるし。ナンバーが不明で犯人が捕まらないみないなんでネットの力でなんとか犯人が見つかると良いですね。テレビで紹介され炎上→怖くなって出頭という流れがありそうな予感もします。(たぶんドラレコの日付は間違っています)
つい先日もスクーターの当て逃げ動画を紹介しましたがこちらでも。これお姉ちゃんだよね?胸があるように見えるし。ナンバーが不明で犯人が捕まらないみないなんでネットの力でなんとか犯人が見つかると良いですね。テレビで紹介され炎上→怖くなって出頭という流れがありそうな予感もします。(たぶんドラレコの日付は間違っています)

93 コメント
【動画】納車1ヶ月のCX-3がぼっこーん!ノーブレーキの後続車に突っ込まれるドラレコがエグい。
これはひでえ・・・。勢いヤバすぎるやろ。納車日が12月6日で事故の報告が今月10日。新車、中古車関係なく1ヶ月でのぼっこーんは辛いわ(´・_・`)今日の5chより、ノーブレーキの後続車に突っ込まれてしまったマツダCX-3のビデオです。
これはひでえ・・・。勢いヤバすぎるやろ。納車日が12月6日で事故の報告が今月10日。新車、中古車関係なく1ヶ月でのぼっこーんは辛いわ(´・_・`)今日の5chより、ノーブレーキの後続車に突っ込まれてしまったマツダCX-3のビデオです。

157 コメント
松原線でスピードを出し過ぎたトラックがカーブでスリップする瞬間を捉えたドラレコ映像
松原線でスピードを出し過ぎたトラックがカーブでスリップする瞬間を捉えたドラレコ映像。50制限を85くらいで走っていたっぽい。こんな緩やかなカーブでも路面状況も悪かったのも合わさると簡単にスリップしちゃうんだなぁ。
松原線でスピードを出し過ぎたトラックがカーブでスリップする瞬間を捉えたドラレコ映像。50制限を85くらいで走っていたっぽい。こんな緩やかなカーブでも路面状況も悪かったのも合わさると簡単にスリップしちゃうんだなぁ。
Mum Keeps Calm As Family Car Slides Out Of Control(削除)
関連記事

212 コメント
酷すぎ。道志道で撮影されたバイクを殺しにかかるシビックの映像。
これはひどい。カーブあり脇道ありの場面で無茶やろ(@_@;)神奈川県相模原市緑区青根の国道413号で撮影されたシビックハッチバックの運転が酷すぎる車載です。過去にも紹介していますがこの道ってバイクを目の敵にするキチガイ運転の車が多すぎね?(@_@;)
これはひどい。カーブあり脇道ありの場面で無茶やろ(@_@;)神奈川県相模原市緑区青根の国道413号で撮影されたシビックハッチバックの運転が酷すぎる車載です。過去にも紹介していますがこの道ってバイクを目の敵にするキチガイ運転の車が多すぎね?(@_@;)

120 コメント
【名古屋】スピン状態の対向車が突っ込んでくるエグい事故が撮影される(@_@;)
えええええ(@_@;)動画は2分30秒から再生してください。愛知県名古屋市南区星崎の国道1号線、鳴尾交番北交差点で撮影された酷すぎる交通事故のドラレコ映像です。あの車、一台だけ周りとスピードが違うように見えるので無茶なすり抜けをしていたんやろうな(@_@;)そして雨で滑ってドーンと。注:投稿者により一定期間で削除されるみたいなのでお早めに。
えええええ(@_@;)動画は2分30秒から再生してください。愛知県名古屋市南区星崎の国道1号線、鳴尾交番北交差点で撮影された酷すぎる交通事故のドラレコ映像です。あの車、一台だけ周りとスピードが違うように見えるので無茶なすり抜けをしていたんやろうな(@_@;)そして雨で滑ってドーンと。注:投稿者により一定期間で削除されるみたいなのでお早めに。

164 コメント
これは最悪。はみ出し運転の対向車が原因で溝に落ちてしまうドラレコ。
投稿者が若干飛ばしすぎにも見えるけどこれはひどい。大阪府堺市南区畑の府道38号、富田林泉大津線で撮影された車線をはみ出した対向車のアクア?が原因で溝に落ちてしまう悲しいビデオです。この事故で走行不能に(´・_・`)
投稿者が若干飛ばしすぎにも見えるけどこれはひどい。大阪府堺市南区畑の府道38号、富田林泉大津線で撮影された車線をはみ出した対向車のアクア?が原因で溝に落ちてしまう悲しいビデオです。この事故で走行不能に(´・_・`)

80 コメント
【動画】守口市で拳銃のようなものを構えて通せんぼする男が撮影される。
なにこれカージャック未遂?それともただの酔っぱらい?確かに何かを構えているようですが、動画からは拳銃だと判断できませんでした。大阪府守口市金田町2丁目のファミリーマート前で撮影された危なそうな男のビデオです。これは逃げて正解。
なにこれカージャック未遂?それともただの酔っぱらい?確かに何かを構えているようですが、動画からは拳銃だと判断できませんでした。大阪府守口市金田町2丁目のファミリーマート前で撮影された危なそうな男のビデオです。これは逃げて正解。
コメント
大分県で撮影されたアイスバーンの恐怖。完全に滑って速度が落ちることなく突っ込んでいく。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

109 コメント
埼玉のパチ屋でプリウスに当て逃げされてしまったアルファードの悲しい映像。
どんな運転してんだwwwそこそこ広そうな駐車場なのに何やってんだか(´・_・`)埼玉県朝霞市膝折町のパチンコ店、ミリオン1100朝霞店の駐車場でプリウスに当て逃げされてしまったアルファードのビデオです。ナンバーの数字が読み取れて車種、色までわかっているのに犯人はまだ見つかっていないんだって。これだけ時間が経っていればもう無理だろうなあ・・・。
どんな運転してんだwwwそこそこ広そうな駐車場なのに何やってんだか(´・_・`)埼玉県朝霞市膝折町のパチンコ店、ミリオン1100朝霞店の駐車場でプリウスに当て逃げされてしまったアルファードのビデオです。ナンバーの数字が読み取れて車種、色までわかっているのに犯人はまだ見つかっていないんだって。これだけ時間が経っていればもう無理だろうなあ・・・。

79 コメント
なんでそんな所で?伊勢湾岸自動車道の追い越し車線に停止していた車列に突っ込みかけたドラレコ。
あんな所で何をしていたんだ?すいている道だし直線だし。前の二台が停止。3台目が急ブレーキにハザードの車がドーン!という感じか。それをギリギリで回避できたドラレコか。不思議な事故ドラレコ。伊勢湾岸自動車道の追い越し車線に停止していた車列に突っ込みかけた動画です。ほんと何してたんだろう。故障?ゴルァ系?
あんな所で何をしていたんだ?すいている道だし直線だし。前の二台が停止。3台目が急ブレーキにハザードの車がドーン!という感じか。それをギリギリで回避できたドラレコか。不思議な事故ドラレコ。伊勢湾岸自動車道の追い越し車線に停止していた車列に突っ込みかけた動画です。ほんと何してたんだろう。故障?ゴルァ系?

85 コメント
時速80キロで走行中に転がってきたタイヤを避けきれなかった車のドラレコ動画。
ハイウェイを80km/hで走行中にこれはKOEEEEE!しかもちょっと飛んでるみたいだし。モスクワで撮影された前方の車から脱落したタイヤに乗り上げてしまった車の車載ビデオです。それにしても追いかけた人(所有者)はやくね?www事故の原因は作ってしまったけど責任感のある若者だった。
ハイウェイを80km/hで走行中にこれはKOEEEEE!しかもちょっと飛んでるみたいだし。モスクワで撮影された前方の車から脱落したタイヤに乗り上げてしまった車の車載ビデオです。それにしても追いかけた人(所有者)はやくね?www事故の原因は作ってしまったけど責任感のある若者だった。

128 コメント
愛知でクレーンを上げたまま走行していたトラックが電線を切断。その瞬間ドラレコ。
愛知県名古屋市名東区高針原2丁目の県道59号線高針原交差点で撮影された電線を切断したトラックのビデオです。開始7秒左から走ってきたトラックのクレーンが13秒の所で電線を引っ掛けてぶちーっ。これ系の事故って結構あるみたいだけど警告音とか鳴らないのかね?クレーンを上げた状態で出発しようとしたらピーッ!簡単な仕組みだと思うんだけど。
愛知県名古屋市名東区高針原2丁目の県道59号線高針原交差点で撮影された電線を切断したトラックのビデオです。開始7秒左から走ってきたトラックのクレーンが13秒の所で電線を引っ掛けてぶちーっ。これ系の事故って結構あるみたいだけど警告音とか鳴らないのかね?クレーンを上げた状態で出発しようとしたらピーッ!簡単な仕組みだと思うんだけど。

155 コメント
納車数か月の愛車がヤマト運輸に当て逃げされたという動画が拡散希望中。
北海道でヤマト運輸のトラックに当て逃げされたというドライブレコーダー映像がインスタグラムで拡散希望中のようです。紹介するのはYouTubeに転載されたもの。ガリガリいって車が揺れるほどなのに気付かないなんて事ないよね。大手運送会社なのに営業所の対応も酷いらしい(´・_・`) 被害の状況はこちら(インスタ)
北海道でヤマト運輸のトラックに当て逃げされたというドライブレコーダー映像がインスタグラムで拡散希望中のようです。紹介するのはYouTubeに転載されたもの。ガリガリいって車が揺れるほどなのに気付かないなんて事ないよね。大手運送会社なのに営業所の対応も酷いらしい(´・_・`) 被害の状況はこちら(インスタ)

368 コメント
【動画】千葉の東金道で過去最悪級の煽り運転が撮影される。これは確実に逮捕あると思います。
これオリジナルだと顔もはっきり写ってるみたいだし逮捕は時間の問題やろうね。千葉県の千葉東金道路で撮影された黄色のC-HRの煽り運転が話題になっています。停車させてくる系は過去にいくつも紹介していますが、これはその中でも最悪級じゃない?道路を完全に塞ぐのは初めて見たわwww追記:消えたので入れ替えました。
これオリジナルだと顔もはっきり写ってるみたいだし逮捕は時間の問題やろうね。千葉県の千葉東金道路で撮影された黄色のC-HRの煽り運転が話題になっています。停車させてくる系は過去にいくつも紹介していますが、これはその中でも最悪級じゃない?道路を完全に塞ぐのは初めて見たわwww追記:消えたので入れ替えました。

113 コメント
日本だけじゃなかったアクセルとブレーキの踏み間違い。ロシアの場合。
これブレーキの上に足を乗っけてるつもりがアクセルだったんだろうな。途中からより踏み込んでいる感じだし。大通りに出る際にアクセルとブレーキを踏み間違えて大変な事になってしまった車載映像ロシア版です。
これブレーキの上に足を乗っけてるつもりがアクセルだったんだろうな。途中からより踏み込んでいる感じだし。大通りに出る際にアクセルとブレーキを踏み間違えて大変な事になってしまった車載映像ロシア版です。
いち
40秒過ぎから
最後まで必見
全裸でワロタ
ブレーキ踏みっぱ
こわいなこわいなぁ~
one
止まれる速度で走行しろや馬鹿か
速度関係ねえ
突っ込んだのは轍のように凍った場所走り続けたから
撮影者は斜めに傾けたからグリップが効く場所にタイヤが乗って止まれただけ
止まれる速度って何キロか教えてくれーや
速度出してる時点で止まれないw
あとからきた青が何か物悲しいな
側溝で止める裏技
あれ足回り逝ってそうなんだけど…
下の動画よくこれで助かったな
つーかこの車だと仕事ってわけでもなく普通にプライベートみたいだし眠いならPAで5分でいいから寝ろよ
PAで寝ると起きた時「うわっ、居眠り運転しちまった!」ってあせるんだよな
撮影者の適度な車間と速度は見事。
もしこういう道で止まらん時は
轍より踏まれてない白いとこの方が比較的止まりやすいよ
白い液も比較的溜まりやすい
単にチェーン規制(冬タイヤ規制)無視して走ってたアホだろ?
#自分も大分県民だけど、こういう山間部はチェーン規制されてるぞ。
撮影車かしこいな!
いったんブレーキ離して、凍結していない反対車線にハンドル切って移動してから再度ブレーキ。
ブレーキ踏みっぱなしでタイヤロックしたまま、ハンドルもブレーキも制御きかないままなら前走車と同じ運命だったな。
スイフトの前輪をみればわかるとおもう
実はこれABSがスリップを検知してわざと滑らせてるせいで止まれない状態に陥ってる
試しにアイスバーンと化した緩い下り坂とかで急ブレーキかけてみるとわかるんだけど全然とまらない、なのにサイドブレーキかけるとあっけなく止まる
ABSが普及した現代にこそポンピングブレーキを運転教本に載せるべきだとおもうんだけどな~
いや、載ってるぞ今
スイフトの奴はサイドブレーキ使ってるから後輪ロックしてんだろ
アンチロックブレーキなのにタイヤをロックさせる機能なんかねえよ
3チャンネルABSなんて知らないよな
すまなかったな、お前の無知を晒しちまって。
冬場はABSのヒューズを抜けばいいんだよ
なに知ったかこいてんだよ、こいつ
ABSっつーのはタイヤロック防止だよ?
ABSは実際に制動距離伸びるよ
だから作動したときはNに入れてカットするようにしてる
断続ブレーキ
お前ABSが何か知らないだろw
制動用に二液式500Nスラスタがあれば、あるいは
反対車線に来ることで後ろからきたツルツルスイフト回避してるのが一番のポイント
説明が足りんかったので追記すると
ABSてのはタイヤについてるセンサーから車の減速パターンを照合してタイヤがロックすると判断した時にブレーキのオンとオフを切り替えて制動力を短くしてるんだけど
アイスバーンでは摩擦が少なすぎてセンサーがタイヤがロックしてると勘違する、そしてブレーキをオフの状態にしまいタイヤが動いてしまう、本来停止できる状態なのにタイヤが動いているせいで進み続けてしまう、というのがABSの欠陥
4チャンネルABSとかだと四輪にホイールセンサーがあってまだマシなんだけどこのスイフトの場合は3チャンネルABSという前輪に重きを置いたABSで
今回の場合下り坂で前輪に車重がかかってるせいで車重のかかってない後輪はロックしてても地面に引っかからない、停止すべき前輪はABS誤作動によって回転してしまい止まれなかった、という2つの要因が重なってスリップしてしまったと思われる
ちなみにサイドブレーキをかけるとABSが無効化されるからABS誤検知によって停止できない場合はサイドブレーキをひくと止まる可能性があるって話
だからスイフトがサイドブレーキを使っていたとすればブレーキランプがついてることを踏まえて完全に4輪がロックするはず、なのに前輪が不規則な回転をしてることからおそらくABSの誤作動が原因
ちなみにヒュンダイはなぜかサイドブレーキにまでABSがついてる
左の上り坂に入るべきだったな
先があの状態って分かってたらそうすべきかもしれんが、
あんな林道みたいな所、普通入りたくないわw
あの速度あのツルッツルの状態であの急角度曲がれるかいww
小林ゆうw
まりあほりっくw
こういうアイスバーンに乗ったときは雪を踏んだ方がまだABSが効く。轍から抜ければまだ助かったかもね。
ああっ・・・・ああっ・・・
イクーーーーー
下動画いっちゃったな
煽り気味なんだよな
雪国の奴はドヤ顔で「アイスバーン」とか言うけどな。
わからへんのんやで。
オマエラもほんまは解ってないんとちゃうんか…
なんとなくやろ。ホンマのこと言うてみ。
俺のとこは雪一切降らんから元々知らん。
もし降ったらもうその日は乗らんだろう。
なんとなくと言うより、常にこの轍ツルツルテカテカならここ踏んでブレーキしたら良いとか、いざブレーキ踏んで止まるとか減速しなければならない時どこを踏んだらタイヤが効くか考えて走ってるだけやで
見たまんまやんけ
関西人はアホだな
間抜け
下の動画のヤツ、イッてしまったのか
検問してるトラックとか修羅の国かよ
11<それは無理だ、曲がれないぞ すでにアイスバーンになってる区間じゃん夏タイヤなら25秒の溶けてるところ過ぎた時点でお手上げだったと思う
スタッドレス履いても氷の上じゃノーマルタイヤと変わらないよ
車に詳しく無いやつの99%はスタッドレスの構造知らないから氷の上でも大丈夫だと思ってるからな
皮むき終わったばかりの新品スタッドレスでも、ヤビツ峠のアイスバーンで簡単にツルッと行ったからな。
テレビCMの打ち方にも問題があると思うね
それでも夏タイヤより断然マシなんだけど
こうゆうやつが雪の日に夏タイヤで事故って大渋滞を作り出す
スタッドレスの性能はかなりのもの。
もちろん過信は禁物だが、雪靴履いてもとても歩けないツルツル道路を安定して走れる。
もちろん慣れと路面見極めの目が必要だけどね。
その雪国の人間もアイスバーンどころか、ちょっとでも雪が積もったらノーマルタイヤで走ることはしない。
自損事故集
前の車が居眠りかと思ったら自分かよwww
あーっ…ぁん…
急激に標高が上がるから下はたいしたことなくても登ると凍結してたりするんだよ
豊後中村駅にいるタクシーも行き先が山の上の方向なら
チェーンを巻いたタクシーを配車してくれる
1番悪いのは撮影者
1.スイフト通過後のため息w 2.あ~ん♡(イッちゃった)
結果論だけど事故して何時間もムダにするなら、最初から時速5kmとかで走って無事故のほうが早い。
時速5kmとか馬鹿言うなよ
そんな低速で走っていたら逆に事故誘発するわ
そもそも自分がその程度の速度でしか走れない状況なら
迷惑だから道路に出て来るな
こういう理想論いうアホが一番たち悪い。
理想論でも何でもないし。
エンジンブレーキと組み合わせても止まることはできなかったんだろうか
アホだなぁ
ノート「鬼畜米英ーーーー!」ゴン!
他人事じゃないよ
後ろが普通に停車して草
さらに後ろから滑ってくるスイフトをあらかじめ回避できて草
車内音楽が一番草wwww
日陰になってるところは凍ってるんだよ 山の人間なら知っている
山から下りてくんな
雪国の人間てアホなの?
大分って書いてあるけど読めないのかな?
お前みたいな雪国じゃないヤツらの事故だ
スタッドレスすら持たない33みたいな奴が事故起こす
あ、スタッドレスどころか免許すら持たなかったか・・・(察し)
雪降っても降らなくても事故起こす内地人はアホなの?
過疎地とは人口が違うもんでね
本当に信じられないほど運転の状況判断が悪かったり
とてつもなくヘタクソな奴が普通に車を運転している
あと内地人とか言ってると逆に土人と言われることあるぞ
民族違うから仕方ないけど
道路右側の背の高い木を切り倒せば、日が当たって溶けやすいと思うの。。。
そうすると夏に土砂崩れの危険度が増す
コンクリートで固める?キリがないし環境に悪い。
土地も植林も持ち主が居るんだよ
道路沿いにある建物の日陰だって凍るしな
道路沿いの建物や民家まで取り壊すべきという話なのか?
全て他人の持ち物だ
後からきた青い車はなんで後輪だけロックして、フロントは回ってるの?
おそすぎてABS動作してないってこと?それともサイドブレーキひいた?
走り屋かぶれのスイフトがサイドブレーキで止まろうとして失敗してるパターンだよ
スイフトのフロントタイヤの動きをみてると、ABSのせいで止まれなくなってるのがよくわかる。
フロントタイヤが制動してる瞬間は車速も落ちてるように見えるのに、次の瞬間、ABSによってタイヤへの制動力がなくなると再び車速が上がってるように見える。
こんなABSじゃいつまでも止まれないわな。
雪国の人がABSを嫌うコメントをたまに見かけるけどこういうことなのか。
タイヤがロックしたらブレーキを緩めて踏みなおさないといけない。でないと余計に止まれなくなる。
適切に操作できていればABSはないほうがいいが、凡人にはABSがあるほうが結果的に短距離で止まるよ。
加重が抜けているリアはロック。
リアのロックを感知してフロントに制御が入りロックせずにズルズルと回転している状態だからいつまでたっても止まらない。
止まらないと感じたら、思い切ってブレーを踏みなおせ。
テールランプつきっぱなのに
普通に走ってるように見えるw
スイフトはよく側溝にタイヤを落として衝突を防いだ。よくやった、感動した。
結果論だろ。なに擁護してんだ
左にハンドルきってるんだよなぁ
何処から滑ってたんだ?
青い車、よく側溝に入れた。
タマタマかもしれんが、ナイスだな。
高速で居眠りやったら単独でも一発で免許取り消してくれマジで
病気だぞそれ
雪山を舐めたツケ
フットブレーキしか使えないアホが多すぎでしょ
不覚にも1:15の音楽で笑ってしまった
道路の設計から寒冷地仕様じゃないな。
坂がキツイ、路肩が少ない。
普通、
このようなところは、地域の道路管理者が塩撒いて置くんだけど、それもない。
路肩に砂箱も無い。
アイスバーンなんて想定していないんだな。
いちおう「凍結注意」の標識はあるけど、あるだけでまったくの効果なしだな。
富士山の樹海を運転していた時は、目立つ場所に散布用の砂箱があったけど、「凍結しやすい場所」という認識はあっても、市道だと管理が行き届いてないのかもね。
茨城人クソわった
山道は方向が変わるといきなりアイスバーンが始まるしな。
馬鹿<スタッドレスでABSの四駆なら大丈夫
2個目の動画、最後にうまいビールでも飲んだんか?
撮影してる車は車間距離が適切
速度は若干出すぎだが、前の車をうまく露払いに使っている
アイスバーンでは無理に減速せずに白い部分に進路変更しているのも上手い
低速域のABSがウンコなんだよなぁ
四駆ATだとサイド引いてもたいして意味ないし
南の連中はどんだけ軟弱なんだよwww
スタッドレスが万能だと思ってる人が居て驚くわ
ライン外せよ下手くそ
撮影車両も追突されてるよね?
ここまでまりあホリックのBGMに突っ込み無しかよっ!
]全員死ねや
先週の日曜か月曜かな
年に一回雪ふるかどうかの土地だから慣れてない
その日ちょうど遠出する用事があったけどやめたわ
正解だったな
馬鹿野郎。九重町が年に1回なわけねえだろクズ
凍結路面の怖さを知る良い機会だな
物損だけで済んだんだから良かったと思わなきゃ
トラックが道塞いでるから逃げ道なしで、スピードを緩めない奴は、トラックか他の車か右か左に当たるしか選択肢がないのな。
撮影者の車が止まれてるのはタイヤの性能か
ああいう所ではタイヤを黒いところではなく
白い雪のところに乗せて走るほうがいい
まあ大分の人は知らないよね
日陰のある場所は気をつけろよ
突然流れ始めたHANAJIwww
横向いてるトラックは何なのよ
それな
冬場は雪がなくても路面が凍ってる場合が多いから氷点下に下がる場合車は使わないほうがいい。都内でもこういう滑るポイントは結構ある。こういう時にはリバースに入れてフルスロットルだな。もちろん後続にぶつからないテクニックが必要だけど。
おー痛
余計な部分長すぎだろ
と思ってたらもう一台かよ
こわいこわい 俺も死ぬ前はこんな感じだったんだよな、積み荷の鉄骨が突き破ってきたけど
たまたまなのかもしれないが、轍をはずして雪のあるとこに行ったから止まれたんだろうな。
雪はたいして気を使わないが、凍結はどうやっても止まれないからな。日陰で凍結してるだろうと思われるところをあの速度で走ってるから、どうせなれてない奴なんだろうな
>ABSがうんたらかんたら
バカの一つ覚えでフットブレーキだけ踏んでれば
減速なり避けるなりする余裕はあった
本当にどうしようもないくらい滑る状態だとタイヤは全て回転したままになる
また、どんなに運転の上手いドライバーであってもタイヤごとに独立して制御する事はできない
小林ゆうでワロタ
トラックのおっさん、青い車に気づいてるのに避ける気無いし周りに教えるそぶりもない
溝にはまらず突っ込んできてたらどうすんだ
すぐに発煙筒と三角版だせっての!「あああ、ゆうてる暇あったらさっさと出さんかい!
これは阿蘇・九重あたりだろう
トレーラー乗ってる時に雪国のドライバーに教えて貰ったんだが、アイスバーンではサイドブレーキを軽く効かせながらフットブレーキを踏むと簡単に止まる
ABSがあると尚更良く止まる
まあノーマルタイヤでアイスバーンだとハンドルで白線の段差を乗り越える事さえ無理だからな。慣性に従って動くだけ。
トラックに突っ込んだ車の運転手アホすぎる
後ろから車来てるのに避難する気なし
自分も同じような状況で突っ込んでるのに
こういうアホがやっくんみたいに事故のあと
のこのこ車外でてくたばるんだろうな
少し下り坂なのかもしれんね
タイヤが一度スリップしたら、どうあがいても(ABS付いていても)無理w
ドラレコの人は馴れているんだろうね
ちゃんと止まっている
九州の人はちゃんとスタッドレス履いてエンジンブレーキ使ってる?
前方車は普通のブレーキしか使ってなかったね
大分だからね
スタッドレス履いてる人の方が少ない、撮影者はスタッドレス履いてただけ
なにABSだフットブレーキだ言ってるんだ?アホか
アホな米欄見てると自分はこいつらよりマシなんだなと安心する
大丈夫、俺から見るとお前もどんぐりのせえくらべだから
ケンウッドのカーナビですか?
最後、撮影車も滑ってないか? 気のせい?
冬山でカッツンカッツンの人間も立てない白いミラーバーン経験しちゃった以上、人を笑う気にはならん
速度もタイヤも関係ない路面ってのもある
これは違うと思うけど
アイスバーンを100キロで飛ばしてる道民でも、夏タイヤならこんなもんだと思う。
スタッドレスなら助かったのにな
西日本の人間は気を付けるべきやな。By 九州人。
でも、少なくともクラクション鳴らすとか最低限のことではすべきと思うけどね。
アップ主さんは何故止まれたんだろう? タイヤとブレーキの具合なんだろうけどツルツルの轍を微妙に外したってのもあるのかな
スイフト通り抜けていくのが最高にシュール
カッチカチやぞ
カッチカチやぞ
by加藤歩
アイスバーンを放置した道路管理者の責任とそこにアイスバーンが無いと思っていた運転者の責任だな
よって俺様はこいつらは死刑を言い渡す
滑って横向いた時点でとっとと降りて
道脇の斜面から砂取って撒いとけよ
ノソノソ出てきてんじゃねえジジイ
こういう時って、道路をふさいでとまっている
トラックの運転手に
非常停止版設置の義務とかないのかね。
最初の動画はスタッドレス履いてるの???
凍結ではブリジストンくらいしか無理??
雪国育ちの俺が思うに
>64が正解!
ABSナニソレ?ってぐらい止まる!
止まんねーよ。運良く止まったなら単なる外因。
まっすぐ滑ったこと無いからわからんのだけど、そういうときってバックにギア入るもんなの?
MTかATか知らんけども
滑ってタイヤ回ってないから実質停止状態とかそういうことなのかな
いっぺん練習してみたくはあるなw
ABSは通常の路面で制動距離を少なくするもの
凍結路面ではポンピングブレーキをすべき
ABSが作動しながら凍結路面では滑ってる
ポンピングは確実に制動距離を短くする
ABSの理屈と雪柱剪断力を理解すればタイヤをロックする事のデメリットは明らかなんだが。
氷結路面では水膜の除去による密着が重要で要は接地圧で溶かして排水ができれば制動するので回転していなければ排水効率が悪い。
ABSで効きが悪いと思った時はロックすれば更に効きが悪いのを勘違いしてるだけ。
スイフトはナイス判断
滑って転んでオオイタ県てもう出た?
レッカー屋大儲けだなw
地元の峠で車が崖から落ちて、レッカー呼んだらレッカーも崖から落ちて、仕方ないので帰宅するためタクシー呼んだら、タクシーも落ちた、みたいなウソのような実話が…
逆車線に退避してる所が賢いw
この場合はどうやって予測するの?
どんぐりの里いなぶ。
ノーマルタイヤで雪道走って最も危険なのは止まれないこと。ブレーキ踏めばあっさりロックしてあり得ない方向へ車が動く。そうなったらあとは運任せ。でも逆にいえばタイヤが回ってれば回避もスピード落とすこともできる。ABSが利かない程度に軽くブレーキペダル踏むのがコツ。もちろん制動距離伸びるからそれを見込んで運転すること。結局、元からの安全意識が事故を防ぐ。
ノーマル履いてる時に大雪になったら、なるべく新雪の場所を踏め、ギアはセカンドより上げるな(当時MT乗ってた)なるべくブレーキは踏むな、と雪のよく降る地域の子に教えてもらっててなんとかなったこと有るよ
雪降りそうだけど積りはしないだろと高く食って山脈越えしたらまんまと大雪、辺りは一面の銀世界で死ぬかと思ったけど、帰り道の山上りのとこだけ雪だったので、道の脇の新雪踏んでヨロヨロ運転で後続車にはどんどん抜いてもらってなんとか事故らずに雪のない山脈の反対側まで抜けられた
明らかに進行方向左側車線がテカってて凍っているね
右側反対車線はテカってないから凍っていない(雪はあるけどね)
UP主はブレーキ掛ける前に右に車線変えて、その後減速しているな
これが滑ったトラックと先行車および後続車の違いなんじゃね
道路の表面がツルツル氷じゃスタッドレスでも無理だろw
チェーン履かないとな
日差しの加減から見ると、左車線は溶けて凍るの繰り返しにより厚みの氷層が出来ちゃっただろうね
右側車線は常に日陰で氷結はしているが氷層でないからザラついている感じ、これなら雪道馴れている人なら止まれる
しかし、怖いな
日陰になってる路面は危険だな。
北海道在住、
他車に突っ込むくらいなら側壁に突っ込むべし。
(崖など注意)
これ鉄則。
普段ならそうするけどここ側溝あるからちょっと迷うな
たしかに、、ギリギリ止まれそうな時とかね。
まぁ、でも相手側の弁償とか同乗者の怪我したら
やばいことになる。
ABSに任せたら止まんないよ
本日、朝ブラックアイスバーンにやられた俺がきましたよ。
対向車が居なくて本当に良かった。
いつもならもうちょっと注意してるんだが、今日は油断してたわ。
左カーブで膨らんで、やべってステア操作→グリップ回復→オーバーステアで縁石乗り超えて、歩道のフェンスに激突。
幸い、縁石で亀になって、フロントバンパーが壊れた程度(自走できた)
直ぐそばの民家のおじいさんが、親身になって助けてくれて感謝。
融雪材が撒いてない・・ちょっとまずいか?と思った時に素直に減速してれば。
磨かれてる走行車線から雪がちょっと乗ってる中央付近にタイヤを持って行ってブレーキをかける。
撮影者はそれで急激にスピードを落とせた
スタッドレスじゃないだろコレ
スタッドレスならタイヤを道路の白い部分に乗せてブレーキ踏めばここまで滑ることなく止まる
わざわざ一番滑る場所でフルブレーキとか雪国に来たら即死コースですわ
言い忘れたけどABSでは制動距離伸びるだけだぞ
4輪ロックより多少ハンドル操作が効くってだけの機能
知ったかお馬鹿だな。
もう5年くらいつかってるスタッドレスじゃないの?
しかもABSがないオプションモデル
青い車から降りてきた助手席の女の人つるつる滑ってる
完全に路面が氷なんだな
道には日なたと日陰があるから
アクセルワークが必要だよね!
40km/hくらいならゆっくり止まれると思う。
止まる止まらん以前に大分の阿保は雪道慣れてない。
しかもこいつらは常にノーマル履くのが素敵とでも思ってるのかチェーンやスタッドレスにしない。
降雪地帯で大分ナンバー見たら車間は絶対に100m空けとけとまで言われるからな。
例外なのは別府住まいの人ぐらいじゃないかね。
by九州県民
ただのタイヤ代セコったセコケチが滑っただけやん。
緩い下りで前を走るバスが赤信号停止したので慌てず騒がずゆっくりと停止しようとしたら、日陰アイスバーンでABS作動して全然止まれず、そのまま反対車線に出て(ABSでステアは効いた)バスをパスしつつ赤信号の交差点を通過した事があったわ(2年目のBSスタッドレス装着)
時速5キロ位なのに全然止まれないどころかブレーキ掛けたら加速したような感じでメチャ焦った
雪道何度も走っているが初めての経験だった
危機管理能力が無い人が運転するとこうなる
飛行機も止まれないからね、路面凍結なら
氷とタイヤの間に薄い膜ができて、超ハイドロプレーニング、まさにスケート状態、どんなタイヤでも止まれん。高いタイヤなら溝とか考えて作ってるかもだけど、完全に凍結した状態ならの対策で、微妙な凍結なら、スケートリンクと一緒
滑りやいだろ
自転車も止まれないからね。路面凍結なら
氷とタイヤの間に薄い膜ができて、超ハイドロプレーニング、まさにスケート状態、どんなタイヤでも止まれん。高いタイヤなら溝とか考えて作ってるかもだけど、完全に凍結した状態ならの対策で、微妙な凍結なら、スケートリンクと一緒
滑りやいだろ
あの距離ならポンピングやってれば
止まれたのに・・・
最近のアスファルト凍結しすぎ、
昔と材質が変わってるんじゃね?!
志賀高原あるある事故だ
あそこスキー場に繋がってる道路がカッチンカッチンに凍ってて20キロ以下で走っても全く止まらない時があってよく事故ってる
九州は山間部以外は年に2、3度ほどしか積雪しない。なのでチェーンすら持たない人もざら。中小運送会社は経費削減の為、スタッドレスでなくチェーンで対応。しかしチェーンを巻けないドライバーも多い。九州で雪が積もると即、高速が止まり、あちこちの国道県道で事故渋滞が起こる。