【死亡事故】ドライブ生配信していた女性がトラックと正面衝突してしまう事故の映像。そりゃ画面を見ていたらそうなるわ・・・。ドライブ中の様子をスマホを使って生配信していた女性が起こした事故のビデオです。後半に事故後の映像があります。再生注意。
小さくても音は本物!アメ車V8エンジンの1/3ミニチュアモデルがカッコイイ。 こういうのいいなー。憧れます。これは完全な手作りなのかしら?少し調べてみましたが分かりませんでした。アメ車(Challenger V8)のエンジンの1/3モデルがとても素敵だったので紹介します。エンジンは小さくても音は本物!このドロドロ感がいいですよねー。小さいのに音だけ聞いているととってもパワフルなエンジンの音に聞こえちゃいます。 面白動画 70コメント ┃ 2012年09月14日 09:03 ┃ 63 コメント 何かがおかしいバンコクの公衆トイレ。こんな所で安心して大便できない(´・_・`) バンコクの公衆トイレに設置されたドアがなんだかおかしいというビデオです。やっつけ仕事すぎるだろ(´・_・`)付けりゃいいってもんじゃないんだからね。というか二つもあるのに誰も気づかなかったのかwww 107 コメント 【動画】開発中の人工人間のプロトタイプが怖すぎワロタ・・・。 米国とポーランドに拠点を置くクローンロボティクス社が開発中の人口人間「プロトクローン V1」その最新の公開動画が怖すぎると話題になっていたビデオです。人間と同じ骨格と圧縮空気を使った筋肉を持つんだって。これは夢に出てきそうやわ(@_@;) 69 コメント ロシアではバスの中でも吹雪に見舞われることがある!?窓を閉めろよwww なんで誰も窓を閉めないのwwwみんな黙ってじっと耐えている所を見ると窓が凍り付いて動かなくなってしまったのかしら。ロシアのノリリスクで撮影された暖かいはずのバスの車内が吹雪いてしまっているビデオです。エアコンの吹き出し口が怪しく見えるんだけどどうなってんだ?www 147 コメント 交通トラブルでどっちもアホタwww降りてくるDQN vs 安全地帯で咆えるDQN 嫁さんと子供がかわいそう(´・_・`)埼玉県春日部市赤沼の新4号国道(越谷春日部バイパス)、赤沼の交差点付近で撮影されたクラクションが原因による交通トラブルDQN動画です。撮影者もDQNだけど携帯運転だし相手のがDQNかな?あとこういう場合は撮影したもん勝ちな気もする。 ★気持ちいい。自動車のエンジンがオーバーホールで綺麗になっていく様子。 これは気持ち良い。オークション(eBay)で購入した中古のエンジンをオーバーホールして積み替えるまでを写真に撮影しストップモーションにした作品。とても面白かったので紹介します。作業時間は11か月間、3000枚の写真を使用しているそうです。自宅のガレージ?でエンジンのオーバーホールを仕事の合間にコツコツと進める。男のロマンやないか。素敵な趣味だなあ。 ★「プー!プー!プー!」優しいエンジン音。石油発動機コンコーの始動風景古い機会ってイイヨネ。石油発動機KONKOの始動ムービーです。ハンドルを回してからの動きがステキすぎます。「ブーッ!プーッ!プーッ!」と鳴ってから止まってしまうのかと思ったら!?「グワシッ!」と煙を吐いて動き出します!シュッ♪シュッ♪シュッ♪シュッ♪カランカラン♪良い音だなー。ちょっと調べてみたけどこの会社の解説が見つかりませんでした。今は名前が変わっちゃってるのかしら。 ★ピストンもクランクも全部手作りで星形エンジン作ったった。YouTube技術部一時ニコニコ動画のニコニコ技術部が人気になっていたね。でもやっぱり世界のYouTube技術部員のが凄かった!という動画の紹介です。ピストンもクランクも全部手作りで卓上の星形エンジンを制作。これがゴッドハンドってやつですね。しかもちゃんと可動するんだから。こういうの男性ならワクワクしちゃうよねー。テンション上がるよねー。キットにして販売してくれればいいのに。 大人の科学 Vツイン蒸気エンジン おまけ 美少女ニコ生主、寝配信中に下半身丸出しになってしまいBANされるwwwww 関連記事 50 コメント 完璧な逃げ足www大型ハンマー1つでビルを解体する男のお仕事が危険すぎるwww 逃げ足の速さと引くタイミングが完璧だな。中国で撮影された大型ハンマー1つでビルを解体する男のビデオです。なかなか危険なお仕事だなこれは。周りは重機で壊してややこしい所だけ人力でやってるんだと思うんだけど・・・。中国だし全て人力という可能性もゼロではないかも・・・。 132 コメント 【2300万】ボルトが折れた時の対処法を50秒で見せてくれる動画が大人気に。 バイク弄りや旧車乗り、こういうのを扱う業界の人からしたら普通じゃんと思うかもしれませんが。折れたボルトの対処方法を50秒で見せてくれるビデオがTwitterで2300万impを集める大人気投稿になっていましたので紹介します。こういう方法があるという事は知っていましたが、動画で見ると面白いなあ。モノタロウで売っている「折れ込みボルト抜き」これかな? 109 コメント ロシアの雪国鉄道さん信じられない方法で視界の確保をしてしまうwwww もうねロシアのする事だからあまり驚かなくなったのだけど。デアイスシステムが故障しているのか、そもそも最初から付いていないのか。ロシアのノヴォシビルスク~ケメロヴォを結ぶシベリア山東鉄道で撮影された信じられない手法で視界を確保する運転士たちのビデオです。 47 コメント VANSの作り方。あなたのスニーカーはこうして作られているみたい。 あなたはヴァンズ派?それともコンバース?1966年にカリフォルニア州アナハイムで生まれ80年代のスケーターブームに乗って世界中に広がった若者のスニーカー「VANS」その製造工場のビデオが人気になっていましたので紹介します。VANSのスニーカーってずんぐりしててカワイイってイメージ。私はニューバランス派。 最新ニュース 【大悲報】 自民党、逝きそうトランプ「やっぱり不法移民にしばらくの間滞在を認める!人手不足なんだわ!」宮崎駿氏「IV号戦車だ。IV号戦車は全てを解決する」Youtube「IV号戦車は禁止...青嶋未来七段、「分からんけど流石」の実力を発揮し3連勝【ぶいすぽ】八雲べにさん『なんかイラッとした』Switch1末期ですらPS5のオワコン感ヤバかったのにカープの巨人3タテ&破竹の4連勝に驚くセリーグ順位スレ「凄いな広島、どうやったんだ?...【ウマ娘】有馬記念ってデカパイ記念だと思う【悲報】じゃがいもが好きすぎるんだがwwwwwwwwwwwwwwww他【画像】『現金』で武装したヤバい車がこちらwwwwwwww【衝撃】 おじさん「仮想通貨暴落したタイミングで108000円分買ってみた結果www...【悲報】 大阪万博、「もう帰りたい」がトレンドワードに…大阪万博の痛恨のミス発生 朝日がウキウキ動画付き投稿してて草wwww3年前に離婚した元夫と元ウトメが実家に来た。雁首そろえて「今年中に決着付けたいと思っ...【超悲報】石橋貴明さん、ガチで『恐ろしい過去』が判明してしまう・・・・・【悲報】新卒ワイもう辞めたくて会社を休む他【画像】はっちゃけた後の女子高生の体操着の匂い嗅いだことあるやつ居る?ww【ウマ娘】叡智すぎてだめだめすぎる、カサマツのせくしー担当がこちら。海外「資源もない国がよくこんな物を…」日本のリニアを見学したアメリカの州知事があまり...山田哲人 打率.120(25-3) 2HR 5打点 OPS.627【朗報】100人中100人が100点を付ける完璧なJKが発掘されるwww・・・(お前...万博、開幕!「予約したパビリオンが入れない」「雨宿りできない」「退場に1時間」【画像】『YAIBA』のさやか、角より明らかに可愛いwww【動画】東南アジアの村。「後ろの小屋」に入ったらクッソエロい事が起こるらしい…【閲覧注意】この状態の人間が36時間生存したってヤバすぎだろ・・・(画像あり)【閲覧注意】日本の有名人の死亡事故動画、海外サイトで話題に(動画あり)【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント 小さくても音は本物!アメ車V8エンジンの1/3ミニチュアモデルがカッコイイ。 へのコメント 返信 743mg 2012年09月14日 09:11 ID:U1MDg4NDc 以下、 トンデモシッタカが大量発生致します 返信 743mg 2012年09月14日 09:11 ID:M3NzQ2OTg この動画見たら、50年以上前にホンダが6気筒250ccエンジン作ってたことに驚愕 返信 743mg 2012年09月14日 09:39 ID:Q1ODE5MzQ 以下同文。。 返信 743mg 2012年09月14日 09:42 ID:c4NDU4Nzg へー、これくらいなら俺でも作れそうなもんだけどね もっと静音化するくらいの努力はして欲しい 返信 743mg 2012年09月14日 09:44 ID:E1Mzc5MjI このスケールでも十分人を 運ぶくらいの力はありそうだよな。 ついでに車体も作って、まるごと スケールダウンしたモデルを作ればいいのに。 返信 743mg 2012年09月14日 09:47 ID:UzNjgyOTE 音もちゃんとアメ車してるな 返信 743mg 2012年09月14日 09:59 ID:Q5OTY1MTE >少し調べてみましたが分かりませんでした。 Challenger V8 Flathead でググれば出てくる 30万円でeBayにあるが ttp://esp.ebay.com/viewItem?item=261065799122&v=gbh 返信 743mg 2012年09月14日 10:04 ID:k1MTYwODg エンジンなんて大学でもう嫌ってほど作った 返信 743mg 2012年09月14日 10:09 ID:c1MDA5Mjk サイドバルブだから50年代のV8のミニチュアなのかな? 返信 743mg 2012年09月14日 10:14 ID:k1ODI3MDM この止まりそうで止まらない感じが好き 返信 743mg 2012年09月14日 10:55 ID:UxNDAzNjA クライスラーなら70年代のHEMIエンジンじゃないのか? それにしても二つ目のパンヘッド、クオリティ素晴らしい… 進角までいじれんのか マグナ50に載っけたらおもしろそうだ 返信 743mg 2012年09月14日 11:37 ID:c1MDA5Mjk でも、FlatHeadって書いてるぞ アメ車は50年代にSVからOHVに切り替わったんだから、 デビュー当初からOHVのHEMIってことは無いだろ 返信 743mg 2012年09月14日 13:04 ID:M5MjE2NjA 中古のDQNセルシオみたいな排気音だなww フェラーリのV8もこんな音してたっけか? 返信 743mg 2012年09月14日 13:27 ID:EyNTAzODQ ※8 まじかよ、工学部ってそんな事するんだ ちょっと再入学してくる(真剣) 返信 743mg 2012年09月14日 13:36 ID:UwOTEwMTk この型のV8エンジンはアメリカで詳細な図面(部品寸法込み)が売られている。 この図面を基に1/1や1/4を作っている人も居るから、本気で作ってみたいと思ったら図面を購入してみたらどうかな。 (星型十二気筒の図面も売っているぞ) 返信 743mg 2012年09月14日 13:49 ID:UwNDkwODk これ激しく欲しい! 返信 743mg 2012年09月14日 14:26 ID:U2NTc1MTQ ラジコンのエンジンってちっちゃいのにすごいね。 返信 743mg 2012年09月14日 15:17 ID:Q3ODk3ODk うーん これ欲しいな 何か解らないけど惹かれるわ 返信 743mg 2012年09月14日 15:18 ID:EwMjI4MTM バイクに積んじゃいなよ 返信 743mg 2012年09月14日 16:29 ID:k2NTExNjU このサイズでも排気量2000cc近く有るって事? 返信 743mg 2012年09月14日 16:35 ID:UwMDA1MjU 良い音だなあ。なんか作ってみたくなる。 ブンブンふかすだけじゃなくて、 徐々にゆっくり回転上げていく音も聞きたいな。 返信 743mg 2012年09月14日 16:41 ID:M3NzQ4MzA 米4 釣れますか?^-^ 返信 743mg 2012年09月14日 17:03 ID:c1MDA5Mjk 米20 無いよ (1/3)^3だから、オリジナルの排気量が6Lだとしても220ccぐらい。 サイドバルブ全盛期のアメリカンV8は大きくても5L程度だから、 この模型は更に小排気量だと思う 返信 743mg 2012年09月14日 17:38 ID:I2NjcwMzY ※4 もう出来たか?完成したら動画UPしろよ。待ってるぞw 返信 743mg 2012年09月14日 18:36 ID:g5MjI3NTg こんなのバイクに乗せて走ってみたいね。 サイズ的にも問題なさそうだし。 返信 743mg 2012年09月14日 18:41 ID:g3MjkxMDU 面白そうとか思ったけど、動画見てるだけでもう十分で感じだな。 なんか別のものに応用出来ないものか。 返信 743mg 2012年09月14日 19:15 ID:k2NTExNjU ※23 あ、そっか 体積だもんね 文系丸出しだwww 返信 743mg 2012年09月14日 19:31 ID:U1MDQ3MjU V型は位相的にドロドロサウンドになる。V2でもしかり。 返信 743mg 2012年09月14日 20:26 ID:k5MTY2Mzg 俺が乗っていたコルベットの音と似ている! 小さい割には吸い込み音がすごい! 返信 743mg 2012年09月14日 20:33 ID:UwMjIzMDc ブーン ブンブンッ 返信 743mg 2012年09月14日 20:46 ID:EwOTE1MDI マッスルエンジンじゃねーか おそろしアメリカ 返信 743mg 2012年09月14日 20:48 ID:EwOTE1MDI チャレンジャーとか 一度は乗ってみたいわ 返信 743mg 2012年09月14日 20:59 ID:UwMzE2ODQ 自転車につけたいよね! 返信 743mg 2012年09月14日 21:04 ID:Q4NTAwNjc かわいいwww 返信 743mg 2012年09月14日 21:37 ID:A1MjMxNzA >>23 俺も一瞬1/3ってめっちゃ大きくねとか思っちゃったけど 220ccならバイクに積んだらスゲー面白そうだな 返信 743mg 2012年09月14日 22:21 ID:I3MTg2NTM 子守歌にサイコー!!! 返信 743mg 2012年09月14日 22:50 ID:U1MDk0MTQ 聞けば聞くほど口でブーンブンブンって言ってるみたいw でもかっこいい 返信 743mg 2012年09月14日 23:01 ID:I2NDU4ODE ほしいいいいいいいいいいいいいい 返信 743mg 2012年09月14日 23:02 ID:k2MDAwODc 欲を言えば、音と一緒に匂いと振動を感じたい。 返信 743mg 2012年09月14日 23:20 ID:c4MzQ5NjE >>15 点火間隔の関係でラジアル12気筒は3気筒4列しかありえないわけだが 返信 743mg 2012年09月15日 01:25 ID:gwMTY0MTE こんなちっこいのに ちゃんとゴロゴロ音するってのがすごいねw ラジコンの単気筒なんかだとブビ~~ンだもんね 返信 743mg 2012年09月15日 02:56 ID:EwMzA4NTg ディアゴスティーニで出さないかな? 毎週1万円くらいで 返信 743mg 2012年09月15日 03:55 ID:A1NjA4ODk 確かに凄いけど台に乗せてエンジン掛けてるだけってのはつまらん。これに合わせたミッション&車体も作って動かして欲しいもんだ。 返信 743mg 2012年09月15日 04:56 ID:gwMTY0MTE >>43 これがそんなに魅力的かねぇ? ttp://www.pbase.com/image/86217864 返信 743mg 2012年09月15日 08:23 ID:kzNDY2Mjk そう? アメリカングラフィティに出てきたホットロッドみたいで 良いと思うけど。美しくはないけどね 返信 743mg 2012年09月15日 09:17 ID:g1MjIyMTg 負荷掛けての連続使用なんかは全く考慮されてないから 実際の乗り物に使うと速攻で壊れるだろう 返信 743mg 2012年09月15日 10:46 ID:gxODgxOTI 廃車を引き取り価値の薄いエンジンをリストアして楽器として販売するのも乙だな 返信 743mg 2012年09月15日 11:50 ID:YxOTUyMDc でって言う 返信 743mg 2012年09月15日 12:11 ID:YwNDYxODA 造形的な理由でターンフローにしたのかな? 返信 743mg 2012年09月15日 13:32 ID:I2Nzk1MTg クッソ欲しいwwwwww 返信 743mg 2012年09月15日 14:39 ID:gxNjk5NDU >>12 チャレンジャーV8、てっきりクライスラーのチャレンジャーに積まれてたV8かと思ってHEMIだと思ったけど、この会社が初挑戦したV8ミニチュアだったからチャレンジャーみたい… 言う通り50年代のフォードあたりかも この会社の説明みたらボア、ストローク1インチ、排気100cc、最高回転数6000rpmらしい 原付二種で載せれる?! 返信 743mg 2012年09月15日 18:45 ID:kyMzUwMTg V8エジソン 返信 743mg 2012年09月16日 14:38 ID:czMTkwNzc 内燃機関は男のロマンだな 返信 743mg 2012年09月17日 02:54 ID:YzMTU4OTQ レスポンスめちゃくちゃいいなw 返信 743mg 2012年09月17日 11:34 ID:Q4NzQzMjU バカだな、そんなもん何の役にも立たんよ。 街角で募金しろよ、そんな金あったら。 返信 743mg 2012年09月17日 11:35 ID:Q4NzQzMjU つうか、数十年で死ぬのに何やってんだ?wって感じだな。 だが、それがいいのか?笑 返信 743mg 2012年09月18日 12:43 ID:g2MjQ1MzY エンジンちゃん 返信 743mg 2012年09月19日 00:54 ID:M4MTUyMTg v型エンジンっていい音するよな 今の車は直4ばっかで魅力ない 返信 743mg 2012年09月19日 13:40 ID:M1Nzc5Mzg ※40 うむ、数えたら一列九気筒だったわ。 返信 743mg 2012年09月22日 16:09 ID:A5ODM4NzA 下痢弁エンジン 返信 743mg 2012年09月23日 09:55 ID:M0MDY0NTY >>2は50年前に6気筒エンジンとか言っちゃってるけど、大東亜戦争当時の三菱とか戦闘機はもっと気筒数の多いエンジン作ってたんだが?w ただWW2以降一般人のぜいたく品の車や二輪で小型化&高性能で突起しただけ。因みにヨシムラは零戦でのパワーを上げる為に集合菅をヒントにバイクに転用して成功した。まぁ軍事と贅沢品は密接な関係にある事は間違いない。ネットもそうだしな。 返信 743mg 2012年09月24日 00:10 ID:E0MjQzODg *61 2は、小排気量で6発がゴイスーといいたいんじゃねぇの? 返信 743mg 2012年11月14日 14:51 ID:E4MTg4NjU マン島TTレースの時のエンジンだろ?小排気量の250ccで6発は当時としては十分凄かったんだが 返信 あ 2013年02月05日 17:47 ID:== 大排気量のV8、特にOHVで非等長パイプだと本当に素晴らしい音だね。いつかHEMI積んだチャレンジャーに乗ってやる! とりあえず近いうちカマロ買います。マスタングも考えたけど現行型はOHVじゃないしOHVの先代は安いけど形が好みじゃないしマスタングは高音が苦手。いい車だけどね。ダッジのマッスル系は安いタマがない。高級車。うん。。。 返信 743mg 2013年02月12日 07:15 ID:I5Nzg5MzM 水冷だと 返信 743mg 2013年05月31日 11:19 ID:E3MzQ3MDA すごいな(小並 返信 743mg 2013年06月02日 18:27 ID:Y4NDQwMjc まずこんな小型のデスビが存在することにびっくり 返信 743mg 2014年10月08日 00:33 ID:k4MjgxODI アメリカだし、マロリーが洒落で作ってそうな感じがする(笑) 返信 743mg 2013年12月29日 11:31 ID:U4Mzg0NjM 小さくてもV8の音だw 返信 743mg 2014年10月08日 00:37 ID:k4MjgxODI こんなちっこいエンジン用にバルブスプリング、ガスケット、 ベアリングやらケルメットメタルやら作れるって凄いよね。 コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 58 コメント ダムの建設現場。クレーンで釣った生コン車ごと深い深い穴の中へ。 ダム建設という規模が大きすぎる現場だから生コン車がおもちゃみたいに見えるね。トルコのチョルフ川に建設中のアルトヴィンダムで撮影された生コン車を深い穴の中に入れる作業の様子です。まさかと思ったけどさすがにドライバーは乗ってないかwwwこのダムは2018年5月に完成予定でトルコの年間電力の5%を補う予定なんだって。 107 コメント 【動画】人魚さん、衣装が引っかかり水槽の中で溺れかけてしまう。 この焦りっぷり、結構ギリギリまで潜っているもんなんですね。南アフリカのランドバーグにあるクレスタ・ショッピングモールの水槽で、プロ人魚のガブリエラ・グリーン=トンプソン・ケイさんが危機一髪だったビデオがTikTokで1700万再生を超える人気投稿になっています。なんでも衣装の尾びれがサンゴに引っかかってしまったんだって。 93 コメント 偶然出会ったサンタクロースに似た男性にプレゼントのお願いをしてしまった少女(*´д`*) なんて素敵なビデオ。少女の純粋な心も美しいし、サンタさんもとても優しかった。旅の途中で立ち寄ったレストランでサンタクロースに良く似た男性にベル(ディズニー、美女と野獣)の人形をお願いしてしまった少女のビデオです。あの見た目だし、シーズンには本当にサンタクロースをやってるかもね。 51 コメント ネブラスカ州でワイルドすぎる牛の運搬車両が目撃される。それどうなのwww それはどうなのwwwさすがに自作したんだと思うんだけどそれを改造する時間と費用を考えたらトレーラーでも引いた方がいいんじゃないのwwwネブラスカ州で撮影されたロングホーンの運搬方法に驚く動画です。どうせならテキサス州で目撃されてほしかった。ワイルド=テキサスなイメージがある。 52 コメント 森の中にあるものだけで履き物を作る。原始生活の人の最新作がわらじ。 材料は違うけど編み方はわらじと同じだね。原始生活の人の最新作がアップされていましたので紹介します。サバイバルを考えたときに「履き物」って結構重要度が高いと思うんだ。これをチラ見しておけば無人島に流れ着いた時に履き物を作れるようになるかもしれない。 60 コメント STAR WARSを歌舞伎役者が本気で演じるとこうなる。市川海老蔵主演 ~煉之介光刃三本~ BB-8がめちゃくちゃカワイイ!12月20日公開のスター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明けを記念して上演された市川海老蔵主演「STAR WARS歌舞伎 ~煉之介光刃三本~」の映像が海外で話題になっていましたので紹介します。歌舞伎とかちゃんと見るの初めてだけどカッコイイもんなんだね。内容はあまりよく分からなかったけど(´・_・`)動画は31秒から再生してください。 74 コメント 【知る】アメリカには自動車の使用が禁止された都市があった動画。 へぇ。アメリカにこんな場所があったんだ。五大湖のヒューロン湖に浮かぶマキノー島。大きさは日本の渡島大島程度だというこの島では1890年代の終わり頃から緊急車両以外の自動車が禁止されているんだって。人々の移動は自転車、馬、馬車。そんな街を行くビデオです。観光地としては最高だな!また一つ、行ってみたい場所を見つけてしまった。
以下、
トンデモシッタカが大量発生致します
この動画見たら、50年以上前にホンダが6気筒250ccエンジン作ってたことに驚愕
以下同文。。
へー、これくらいなら俺でも作れそうなもんだけどね
もっと静音化するくらいの努力はして欲しい
このスケールでも十分人を
運ぶくらいの力はありそうだよな。
ついでに車体も作って、まるごと
スケールダウンしたモデルを作ればいいのに。
音もちゃんとアメ車してるな
>少し調べてみましたが分かりませんでした。
Challenger V8 Flathead でググれば出てくる
30万円でeBayにあるが
ttp://esp.ebay.com/viewItem?item=261065799122&v=gbh
エンジンなんて大学でもう嫌ってほど作った
サイドバルブだから50年代のV8のミニチュアなのかな?
この止まりそうで止まらない感じが好き
クライスラーなら70年代のHEMIエンジンじゃないのか?
それにしても二つ目のパンヘッド、クオリティ素晴らしい…
進角までいじれんのか
マグナ50に載っけたらおもしろそうだ
でも、FlatHeadって書いてるぞ
アメ車は50年代にSVからOHVに切り替わったんだから、
デビュー当初からOHVのHEMIってことは無いだろ
中古のDQNセルシオみたいな排気音だなww
フェラーリのV8もこんな音してたっけか?
※8
まじかよ、工学部ってそんな事するんだ
ちょっと再入学してくる(真剣)
この型のV8エンジンはアメリカで詳細な図面(部品寸法込み)が売られている。
この図面を基に1/1や1/4を作っている人も居るから、本気で作ってみたいと思ったら図面を購入してみたらどうかな。
(星型十二気筒の図面も売っているぞ)
これ激しく欲しい!
ラジコンのエンジンってちっちゃいのにすごいね。
うーん これ欲しいな
何か解らないけど惹かれるわ
バイクに積んじゃいなよ
このサイズでも排気量2000cc近く有るって事?
良い音だなあ。なんか作ってみたくなる。
ブンブンふかすだけじゃなくて、
徐々にゆっくり回転上げていく音も聞きたいな。
米4
釣れますか?^-^
米20
無いよ
(1/3)^3だから、オリジナルの排気量が6Lだとしても220ccぐらい。
サイドバルブ全盛期のアメリカンV8は大きくても5L程度だから、
この模型は更に小排気量だと思う
※4 もう出来たか?完成したら動画UPしろよ。待ってるぞw
こんなのバイクに乗せて走ってみたいね。
サイズ的にも問題なさそうだし。
面白そうとか思ったけど、動画見てるだけでもう十分で感じだな。
なんか別のものに応用出来ないものか。
※23
あ、そっか
体積だもんね
文系丸出しだwww
V型は位相的にドロドロサウンドになる。V2でもしかり。
俺が乗っていたコルベットの音と似ている!
小さい割には吸い込み音がすごい!
ブーン ブンブンッ
マッスルエンジンじゃねーか
おそろしアメリカ
チャレンジャーとか
一度は乗ってみたいわ
自転車につけたいよね!
かわいいwww
>>23
俺も一瞬1/3ってめっちゃ大きくねとか思っちゃったけど
220ccならバイクに積んだらスゲー面白そうだな
子守歌にサイコー!!!
聞けば聞くほど口でブーンブンブンって言ってるみたいw
でもかっこいい
ほしいいいいいいいいいいいいいい
欲を言えば、音と一緒に匂いと振動を感じたい。
>>15
点火間隔の関係でラジアル12気筒は3気筒4列しかありえないわけだが
こんなちっこいのに
ちゃんとゴロゴロ音するってのがすごいねw
ラジコンの単気筒なんかだとブビ~~ンだもんね
ディアゴスティーニで出さないかな?
毎週1万円くらいで
確かに凄いけど台に乗せてエンジン掛けてるだけってのはつまらん。これに合わせたミッション&車体も作って動かして欲しいもんだ。
>>43
これがそんなに魅力的かねぇ?
ttp://www.pbase.com/image/86217864
そう?
アメリカングラフィティに出てきたホットロッドみたいで
良いと思うけど。美しくはないけどね
負荷掛けての連続使用なんかは全く考慮されてないから
実際の乗り物に使うと速攻で壊れるだろう
廃車を引き取り価値の薄いエンジンをリストアして楽器として販売するのも乙だな
でって言う
造形的な理由でターンフローにしたのかな?
クッソ欲しいwwwwww
>>12
チャレンジャーV8、てっきりクライスラーのチャレンジャーに積まれてたV8かと思ってHEMIだと思ったけど、この会社が初挑戦したV8ミニチュアだったからチャレンジャーみたい…
言う通り50年代のフォードあたりかも
この会社の説明みたらボア、ストローク1インチ、排気100cc、最高回転数6000rpmらしい
原付二種で載せれる?!
V8エジソン
内燃機関は男のロマンだな
レスポンスめちゃくちゃいいなw
バカだな、そんなもん何の役にも立たんよ。
街角で募金しろよ、そんな金あったら。
つうか、数十年で死ぬのに何やってんだ?wって感じだな。
だが、それがいいのか?笑
エンジンちゃん
v型エンジンっていい音するよな
今の車は直4ばっかで魅力ない
※40
うむ、数えたら一列九気筒だったわ。
下痢弁エンジン
>>2は50年前に6気筒エンジンとか言っちゃってるけど、大東亜戦争当時の三菱とか戦闘機はもっと気筒数の多いエンジン作ってたんだが?w
ただWW2以降一般人のぜいたく品の車や二輪で小型化&高性能で突起しただけ。因みにヨシムラは零戦でのパワーを上げる為に集合菅をヒントにバイクに転用して成功した。まぁ軍事と贅沢品は密接な関係にある事は間違いない。ネットもそうだしな。
*61
2は、小排気量で6発がゴイスーといいたいんじゃねぇの?
マン島TTレースの時のエンジンだろ?小排気量の250ccで6発は当時としては十分凄かったんだが
大排気量のV8、特にOHVで非等長パイプだと本当に素晴らしい音だね。いつかHEMI積んだチャレンジャーに乗ってやる!
とりあえず近いうちカマロ買います。マスタングも考えたけど現行型はOHVじゃないしOHVの先代は安いけど形が好みじゃないしマスタングは高音が苦手。いい車だけどね。ダッジのマッスル系は安いタマがない。高級車。うん。。。
水冷だと
すごいな(小並
まずこんな小型のデスビが存在することにびっくり
アメリカだし、マロリーが洒落で作ってそうな感じがする(笑)
小さくてもV8の音だw
こんなちっこいエンジン用にバルブスプリング、ガスケット、
ベアリングやらケルメットメタルやら作れるって凄いよね。