Flashing 120,000 lumen highbeams at selfish drivers pic.twitter.com/C9H39ymsIb
— internet hall of fame (@InternetH0F) October 6, 2024

強くてワロタwwwハイビームのままで眩しい対向車に12万ルーメンのライトを点灯させて対抗するというビデオがXcomで1700万impを集める人気投稿になっています。アレに苛つくのは海外でも同じなのね。でもこれはやりすぎwww目が眩んで事故るやろ(´・_・`)

54 コメント
ドイツのパトカー警官がぬるすぎるwww美味しそうな物を食べている警官に止められた車載。
ちょっと言葉が分からないので何の違反があったのか分からないのだけど。ラウンドアバウトの進入方法に間違いでもあったのかしら。どうせ軽微な違反だろう?あんたお楽しみ中なんだから見なかった事にすればよかったのにwwwそんなペロペロしながら出てこられてもwww
ちょっと言葉が分からないので何の違反があったのか分からないのだけど。ラウンドアバウトの進入方法に間違いでもあったのかしら。どうせ軽微な違反だろう?あんたお楽しみ中なんだから見なかった事にすればよかったのにwwwそんなペロペロしながら出てこられてもwww

61 コメント
【動画】隠す気なくて笑う。インドの悪徳業者のごみ処理方法が(゚o゚)
1ミリも隠す気ないのかよ(汗)インド西部グジャラート州ヴァドーダラーで撮影された橋の上からビッシュワミットリ川にゴミを捨て放題な男たちのビデオです。YouTube版は再生数もそれほどありませんがRedditでは2800ものコメントを集めていました。
1ミリも隠す気ないのかよ(汗)インド西部グジャラート州ヴァドーダラーで撮影された橋の上からビッシュワミットリ川にゴミを捨て放題な男たちのビデオです。YouTube版は再生数もそれほどありませんがRedditでは2800ものコメントを集めていました。

44 コメント
【動画】妻から逃げる男、犬から逃げる猫、警察に終われる泥棒。ブラジルのとある一日。
なんだこれwwwブラジルで漫画のようなホントのビデオが撮影され人気になっています。この男は夫婦喧嘩でもしていたのかな?警察の声に驚いて家に戻ろうとすると妻と鉢合わせてしまい逃走、その後ろでは犬に追われて走る白猫、そして泥棒とそれを追う警察たち。賑やかだなwww
なんだこれwwwブラジルで漫画のようなホントのビデオが撮影され人気になっています。この男は夫婦喧嘩でもしていたのかな?警察の声に驚いて家に戻ろうとすると妻と鉢合わせてしまい逃走、その後ろでは犬に追われて走る白猫、そして泥棒とそれを追う警察たち。賑やかだなwww

43 コメント
【動画】なに筋?400件超のコメントを集めているマッスルさんのトレーニング風景。
なんだそのマッスル。どの筋肉のステータスを上げたらそれができるようになるんだろう。昨日のRedditで400件超のコメントを集めていたマッスルさんのビデオです。紹介はYouTube版で。
なんだそのマッスル。どの筋肉のステータスを上げたらそれができるようになるんだろう。昨日のRedditで400件超のコメントを集めていたマッスルさんのビデオです。紹介はYouTube版で。
関連記事

101 コメント
【動画】連続スピードバンプ。丹波篠山市の坂道が話題に。
後半ワロタ。これは意図的に設置されれたハンプなんだよね?兵庫県丹波篠山市住吉台にあるという長い下り坂のビデオが今日の5chで人気になっていましたので紹介します。「危険、段差あり」「段差危険、スピード落とせ」看板はたくさん出ていますが夜だと分かりづらいかも。
後半ワロタ。これは意図的に設置されれたハンプなんだよね?兵庫県丹波篠山市住吉台にあるという長い下り坂のビデオが今日の5chで人気になっていましたので紹介します。「危険、段差あり」「段差危険、スピード落とせ」看板はたくさん出ていますが夜だと分かりづらいかも。

97 コメント
【動画】1200万再生。コンゴで発見された「電気を帯びた石」が話題に。
これはリアル?それともフェイク動画?コンゴで発見された「電気を帯びた石」のビデオがTwitterで1200万再生され多くの議論を呼んでいます。手品だとしたら簡単な仕掛けでできそうだよね。これは何だろう。
これはリアル?それともフェイク動画?コンゴで発見された「電気を帯びた石」のビデオがTwitterで1200万再生され多くの議論を呼んでいます。手品だとしたら簡単な仕掛けでできそうだよね。これは何だろう。

54 コメント
【動画】大きな液晶テレビを車の屋根に載せて持ち帰ろうとした結果wwww
浮いてるwwwwwその状態で飛ばしていないのは奇跡な程に浮いてるwwwミシガン州で撮影された屋根の液晶テレビを今にも飛ばしてしまいそうなGMCテレインのビデオがインスタグラムで4300万再生される人気投稿になっています。撮影された直後に車を停めたみたいだけど、テレビは大丈夫だったのかなwww
浮いてるwwwwwその状態で飛ばしていないのは奇跡な程に浮いてるwwwミシガン州で撮影された屋根の液晶テレビを今にも飛ばしてしまいそうなGMCテレインのビデオがインスタグラムで4300万再生される人気投稿になっています。撮影された直後に車を停めたみたいだけど、テレビは大丈夫だったのかなwww

50 コメント
【動画】見るのは良いけど絶対に乗りたくないスライダーアトラクション。
最後のズドーンは楽しそうだけど。ウォータースライダーならそこまでスピードが出ないし、転倒しても抵抗が少ないから良いんだけど、これでバランスを崩してしまったらと思うと(((゚Д゚)))このアトラクション、事故は無いんですかね・・・。
最後のズドーンは楽しそうだけど。ウォータースライダーならそこまでスピードが出ないし、転倒しても抵抗が少ないから良いんだけど、これでバランスを崩してしまったらと思うと(((゚Д゚)))このアトラクション、事故は無いんですかね・・・。
コメント
【動画】対向車のハイビームが眩しい時の対処法、海外の場合。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

28 コメント
圧縮空気の力で色々なものを宙に浮かせてみたかった。丸くてもキウイフルーツは危険。
エアコンと書きたかったけど前回怒られたからやめときました(´・_・`)エアーコンプレッサーの圧縮空気をノズルから勢いよく噴出させて色々な物を宙に浮かせてみた動画です。真下から当てるのは分かるとして斜めからでも浮くのはどういう原理だ?電球だったり試験管だったり面が丸いのは空気が面に沿って進むからという事でよいのかしら。
エアコンと書きたかったけど前回怒られたからやめときました(´・_・`)エアーコンプレッサーの圧縮空気をノズルから勢いよく噴出させて色々な物を宙に浮かせてみた動画です。真下から当てるのは分かるとして斜めからでも浮くのはどういう原理だ?電球だったり試験管だったり面が丸いのは空気が面に沿って進むからという事でよいのかしら。

53 コメント
【技術】レーザー兵器でDJIのドローンを撃墜する動画が人気に。
YouTubeやSNSではウクライナで使用されたものか?と議論されていましたが、これはボーイング社のCLaWSを使用した米海兵隊によるレーザー照射訓練のビデオです。レーザー兵器って照射した瞬間にドーン!というイメージでしたが、結構時間がかかるもんなんですね。
YouTubeやSNSではウクライナで使用されたものか?と議論されていましたが、これはボーイング社のCLaWSを使用した米海兵隊によるレーザー照射訓練のビデオです。レーザー兵器って照射した瞬間にドーン!というイメージでしたが、結構時間がかかるもんなんですね。

192 コメント
【動画】撮り鉄さん、写真を撮るために非常通報ボタンを押してめちゃくちゃ怒られる(笑)
撮り鉄ならそれが何のためのボタンか知っているだろうに。写真撮影のために車内の通報ボタンを押して車掌を呼び出してしまった撮り鉄のビデオです。この前が知りたいんだけど、コメントの通りなら脳みそ無いかもね(笑)フジテレビやテレビ朝日が興味を示しているようなのでそのうちニュースになるかもしれません。
撮り鉄ならそれが何のためのボタンか知っているだろうに。写真撮影のために車内の通報ボタンを押して車掌を呼び出してしまった撮り鉄のビデオです。この前が知りたいんだけど、コメントの通りなら脳みそ無いかもね(笑)フジテレビやテレビ朝日が興味を示しているようなのでそのうちニュースになるかもしれません。

74 コメント
アニメのオープニングムービーを本気?で真似るタイ人のYouTubeが人気に。
努力とアイデアはなかなか凄いと思うwwwこれYouTube版もあったのか。数日前からフェイスブックでイイネが付きまくっていたので知ってはいたんだけど紹介しづらくって。クオリティが低いのか高いのか判断に迷うタイ人による日本のアニメのパロディ動画が人気になっているようです。所々でくすっとさせられるのが悔しいwww
努力とアイデアはなかなか凄いと思うwwwこれYouTube版もあったのか。数日前からフェイスブックでイイネが付きまくっていたので知ってはいたんだけど紹介しづらくって。クオリティが低いのか高いのか判断に迷うタイ人による日本のアニメのパロディ動画が人気になっているようです。所々でくすっとさせられるのが悔しいwww

48 コメント
【動画】打楽器スキルが高すぎる司祭によるセマントロンの演奏風景。(ルーマニア)
これはルーマニアの東方正教会や修道院の司祭が人々を呼び出す為に使われるもので、お祈り(奉神礼)の開始前に打ち鳴らされるんだって。板と木槌という非常にシンプルなものですが、打つ箇所の板の厚さや打つ者の力の強弱でさまざまなイントネーションを生成し、離れた場所からだと心地よい音楽のように感じるそうです。楽譜のようなものはありませんが最後に大鐘を鳴らすのはどこも同じみたいです。
これはルーマニアの東方正教会や修道院の司祭が人々を呼び出す為に使われるもので、お祈り(奉神礼)の開始前に打ち鳴らされるんだって。板と木槌という非常にシンプルなものですが、打つ箇所の板の厚さや打つ者の力の強弱でさまざまなイントネーションを生成し、離れた場所からだと心地よい音楽のように感じるそうです。楽譜のようなものはありませんが最後に大鐘を鳴らすのはどこも同じみたいです。

43 コメント
おいお前の松葉杖はいったい何なんだよwwwこれは謎い男の一瞬動画。(8秒)
えwwwなんでwwwなんで松葉杖もってんのwwwルーマニアで撮影されたちょっと謎い男の8秒動画です。横断した先は学校っぽい?駅っぽい?これはあれかなあ。遅刻のいいわけ用とかかしら?www
えwwwなんでwwwなんで松葉杖もってんのwwwルーマニアで撮影されたちょっと謎い男の8秒動画です。横断した先は学校っぽい?駅っぽい?これはあれかなあ。遅刻のいいわけ用とかかしら?www

48 コメント
水槽の中の魚を網を使わずに安全に捕まえることができるバブルトラップの紹介ビデオ。
網で魚を掬おうとすると水槽の中が荒れちゃうし置物やサンゴがあるとなかなか捕まえる事ができないしどうしよう?という時に役に立つかもしれない「バブルトラップ」の紹介ビデオです。つぼ形の透明カプセルの底に磁石が付いていて餌で誘き寄せた魚が入ったらこちら側の磁石を外すとトラップが解放されて水面に浮かび上がります。これにより安全に特定の魚を捕らえる事ができるんだって。最初は楽しいかもしれないけどなこれwww直ぐに飽きそうwww
網で魚を掬おうとすると水槽の中が荒れちゃうし置物やサンゴがあるとなかなか捕まえる事ができないしどうしよう?という時に役に立つかもしれない「バブルトラップ」の紹介ビデオです。つぼ形の透明カプセルの底に磁石が付いていて餌で誘き寄せた魚が入ったらこちら側の磁石を外すとトラップが解放されて水面に浮かび上がります。これにより安全に特定の魚を捕らえる事ができるんだって。最初は楽しいかもしれないけどなこれwww直ぐに飽きそうwww
ワイやで。
リフレクタージャケット着ような。
なんで外人の動画って必ずBGM付けるん?付けないと死んじゃう病気?
日本でも明るさ制限が無いから出来る!
12万アーメン✙
12マン子ルーメンは眩しいね☆
12歳マンコにザーメン流し込むなよ
肝炎・チハル見て我慢しろ
>日本でも明るさ制限が無いから出来る!
車検でオーバーカンデラ取られるで?
自分の前に車がいる場合は何もしない。とても大事。
ワイ4000万ザーメン
俺ならレーザーポインター使うとか書く奴が来るぞ
点だからムズイ
そんな発想はお前のような馬鹿しか居ない
俺ならレーザーポインター使うけどな
幅寄せしてる
オマーン
オマーン国際劇場
NHKで言うとびっくりする
オマーンくにぎわ劇場
おはようございます。
自転車のライトが進化しちゃって、自覚がない人多くて辛いの。
クルマを持っていないキッズが精いっぱい背伸びしてコメント 良いと思います
「眩しくてイラつくか」より「存在に気付くか」だからな、自転車の場合は特に。
歩行者が眩しいぐらいにカチ上げたライトは逆に見つけづらいぞ
正面以外から見えんからな
地面が照らされてれば横や後ろの他見通しの悪い交差点でも存在が分かる
自転車のLEDライトで光軸合ってなくて、おもいっきり顔に照射してくるヤツラムカつくよね〜
電動アシスト自転車のライトあるあるだよな
自転車のライト自分で角度調整しない奴多すぎでむかつく
明らかな整備不良。法律で前照灯は4m先を照らさなくてはならないとあるが
条例ではあるが6m以上先を照らしてはならないともある。
周り見えるように光軸高くしてるが何か?
点滅させてんのはバッテリーの節約なんかな?寿命が早まる気がしてならん。LEDは関係ない?
自転車の点滅は電池の節約と注意喚起の両立だな
LEDは点滅しても寿命関係ない
点灯しているように見えるLEDも目に見えない速さで点滅している
蛍光灯ですら目には見えない速さで点滅しているのを知らないのか。
ゆとり教育大失敗ですぜー石破さん。
何で警察は点滅ライトをOKにしたんだろ
あれは点灯じゃないから無灯火扱いで違法のはずだったのに
高卒バカ集団のポリスメンは取り締まれない。何故って大卒上級の上司がバカだから社会が良くなる効率の良い指示を出せない。あいつ等社会性ゼロだから。
12万ルーメンということは、1ルーメンの12万倍だ。
ルーメンは豚骨太麺が好き
神よ、この愚か者たちをお許したまえ ルーメン
俺はカレールーメン
ラーメンつけ麺僕ルーメン!
冷やしルーメン始めました
今日のお昼はマルタイルーメン
一時期カンデラ表記とルーメン表記とルクス表記が混在しててクソウザかったけど最近はどのメーカーもほぼルーメン表記だよね
ワットで揃えようぜ
ツマンネオジが降臨するぞ
ツマンネクソジジイと
どうでもいい知識ひけらかす長文クソジジイは夜中に降臨する
マジうぜぇんだけど
ツマンネ
クッソどうでもいい
ツマンネ
すまんね
私は如何なる威嚇もスルーメンします。
対向車がローにするの良いね。センターライン割って来る奴もいるのに。
アメリカだとデブが乗ってるせいでローが常時ハイビーム化してる可能性もあったからね
警告しても無視してるからこっちも明るくして無問題w
海外ではなく日本でもあるぞ、海外だけと思ってるなら今はパッシングで相手に知らせるのか?
クラクションは近所迷惑だから使わないよね?
明るさハロゲン60W相当くらいなので、車のヘッドライト片側分の光量あるんだよな。
車線寄り側だけハイビームが切れるようにできないんかねぇ
今はもっと賢いのあるよ、アダプティブハイビーム
今は対向車がいたら自動で感知してロービームに切り替える装置が付いてるのが一般的だぞ
おまえ車を持っていないし、免許も持ってないだろw
むしろ車持ってないのお前じゃね?
公道上ではオートハイビームが付いてない車の方がいまだに多いし、オートハイビームでさえ切り替え精度が甘い。
車に乗ってりゃ当たり前に分かることが分かってないお前って、ドラレコ動画だけで車に乗ってる気になってるニート君だろ?
オートハイビームがローに切り替えるの遅くて問題なんやろ
オートハイビームの車に乗っているけど切り替わりのタイミングがゴミクズすぎてずっとOFFにしている
オートレベリングの精度が悪いのは間違い無いけど
付いてる付いてないの話で言えばもう義務化の話も出てるから比較的新しい車は普通に付いてるだろ古い車しか持って無い奴が何か言ってるとしか
あるけど光軸狂ってて結局ハイビーム照射しまくてくるのが多い
ダイハツとか
セクシービームを出せないようではまだまだ
ニコルンビームも封印したから
走行中ならまだしもたまに停車してるのにハイビームにしてる奴いるわ
他車にも被害が行くのがね…
というわけでぼくは産業用スポット使ってます(72,000ルクス)
最近のクルマはLEDでまぶしくなってるから、
ロービームなのかハイビームなのか判断つかなくて困るってことない?
ダイハツとか軽自動車は光軸ずれてるのにリセットせんと走ってるバカが多すぎるねん
馬鹿だなお前 一人しか乗ってないとは限らないだろ
もう少し脳使えよバカ
通訳してくれ
↑後部座席に複数人乗ったり、軽バンの荷室に重量物乗っけると後ろに荷重がかかってサスペンションが縮む。
そうすると後ろ側が沈んで前が浮いたような状態になるので光軸が上を向くことになるからローなのに眩しくなる。
車種によってはそうなった時用に手動で光軸を何段階か下げられる装置が付いてるよ。
↑そんな微妙なもん?トラックには標準装備してないとおかしいレベルの話に思える。
ID:EyMTg0NTA そしたら「客を乗せてるタクシー」と「空車のタクシー」で差が生まれるはずだが、そんなの感じたことないな。
そもそも、後部座席に人が乗っただけでローがハイと同じになるぐらいに後部サスペンションだけが沈んで角度が付くような車見たことねーわ。
そんなのあるとしたら昭和のセダンだな。前輪が運転席から遠い位置にあり、後輪が後部座席のすぐ下にある時代の。
たまに外見でわかるぐらい後ろが沈んでる車が走ってるよな
俺も普通乗用車でガーデン用の土20kg×15袋=300kgをトランクに積んだら
走行中にサスが時々底付きして驚いた、あわて後部座席に分散したわw
車持ってないキッズばかりだな
ダイハツ車でLEDライト付いてる年式ならオートレベライザー付いてる
後荷重になったらライトの光軸勝手に下げてくれる
そんな機能が付いてるメーカーの車が目潰しレベルで眩しいのは何でなんですかねw
ルールが厳しくなったから眩しいのが多いね
かつハイビーム推奨してるから
ハイビームはハイビームの表示が付くのでそもそも間違えようがないと思うんだが。
ローなのかハイなのか分からないまぶしい車がいるって話だぞ
トヨタのライズだっけか?自動ハイビーム機能を無理して搭載したせいで性能が低いから対向車の感知が甘くてパッシングされまくるって奴。乗ってる人も可哀想。
ライズだけじゃなくてオートハイビーム搭載車は全部そうだろ
使えるのはアダプティブだけ
ライズと言うかダイハツのADBがポンコツなんだよ
ワイは薄暗くなってもスモールすら点灯しないバカ野郎にこれやってるけどね
なぜかわかるか?今時の車はほとんどメーターまわりはLEDで明るい
だから点灯してると勘違いしてる馬鹿が多いんだわ
まさか電球の車乗ってんのかwww
ID:k1MTA5OTU ← このマヌケな生き物が、どういう理屈でマウント取ろうとしてるのかいまいちピンと来ない
↑うむ、正論だよ。ワイもわからん。
シャブ食ってると瞳孔が開くから無灯火でも気が付かんそうだ。
俺の車はオートライトだと薄暗い程度だと反応しない
危ないから雨天とか林道では手動で点灯している
オートなら薄暗い時はスモールが点くはずだけど…
車どころか自転車がめちゃくちゃ眩しいのなんとかならんか
自転車乗ってるおばちゃんとか光軸という概念すら知らんのやで
オレもこれやるな。こんなに明るくないけど。
あと高速のトンネルで追越車線塞いでるバカにもハイビームにする。
おまえ 必要以上にハイビーム攻撃してそうだな 煽ってんのか
トンネルで追い越し車線塞ぐも何も車線変更出来ないんだが
高速乗ったことないのか?
高速道路のトンネル内は基本車線変更可能だぞ
道路標示や標識で禁止されてなければな
え?逆じゃね?この前捕まっとったで?
前走ってる車が煽られてると勘違いすると思うが
車高の高いクルマに乗ってるとかなりマシになる
セダン乗ってたときはナイトグラスないと眩しすぎて運転できんかったけど、SUVになってからほぼ使わなくなった
まじでアホみたいにずっとハイビームで来てるアホがいて鬼猛烈パッシングを何十回もやってすれ違ったらパトカーだった
警察相手にオラついてやったぜアピールw
俺も40キロで走行してるくっそ遅い車がいて速度差で真裏に追いついてよく見たらパトやったわ
曲がっていなくなったと思ったらこっそり俺の後ろに回り込んでやがった
キモイわあいつら
後ろの車がクソ眩しい…
後ろならまだいいよ。サイドミラーを外側に向ければいいし、バックミラーも眩しいライト対策を装備してる車が多いからね。
対向車のハイビームが一番きつい。
ロービームでさえ、目潰し級に眩しいライト装備してる車がちょくちょく居る。
法規制でなんとかしてほしい。
マジレスすると、道路交通法ではハイビームで走れと記載されているんだなww
しかし対向車がいれば落とせとも
すれ違い消灯も一緒に憶えとこうな
アマの中華粗悪品はカットラインが出ないしハイローも効かない
ラジオノイズも醜悪と至れり尽くせりのお品
広範囲を照らすHIDと違ってLEDは範囲こそせまいが遠くを照らす構造になってるので角度次第でモロに目潰しくらうんやで
ハイビームは故意でやってるヤツは少ない印象、大半が下ろし忘れやろ
対して霧も無い晴天の夜に補助ランプなフォグランプまで点けて走るアホ
どう見てもヘッドライトだけで十分やのに、故意にフォグラン点けるなや
ハイビームのが見えやすいのは当然やけど対向車に迷惑かかる欠点
これ解消できる車出れば売れそうなんだがな フロントに特殊なフィルム貼ってとかでもできそうやけど
やられたらやり返す
倍返しだ
先行車ほんまかわいそう
マジでこれ
結局自分が他人に迷惑かけてるのな
わたしの頭はなんルーメン?
君の頭は10000ボルト地上に降りた最後のおやじ
歩行者も12万ルーメンの懐中電灯で武装しよう
こんなクソ田舎でいちいち切り替えねえよ
なんでてめえ一台の為に切り替えるんだよ
光に過敏な障碍者ってすごい攻撃的だよな
対抗がハイビームでもちょっと眩しいなくらいのもん
いちいち対抗ハイビームにいらついてるようなゴミは運転すんな
攻撃的なのはお前だろw
ID:gwNjQwMjk
こういうゴミクズがウインカーすらも面倒くさがってノーウインカーで車線変更を繰り返してるんだろうな
俺はこんな感じの夜道はこまめに切り替える。全然苦じゃないね。道路を利用するにあたっての思いやり合い。俺の問題点は譲ってあげたときのパッシングがハイビームになってそのまま走ってることがちょくちょくある、大迷惑だわな。あさっての方向だけどスマンのう
いやいや、パッシングの時とハイビームの時ってレバー入れる方向逆じゃねーかw つけっぱなしになる方がおかしいぞ
俺の車は普通に左側にライト用のレバーがあって、その先端の回転軸で[OFF]手前に回して[ポジションランプON]更に回して[ヘッドライトON]と切り替えてOFFへは逆回転で戻す。ハイとローの切り替えは手前に引く感じで位置は自動で戻り動作的には同じのトグル式。ハイにしているときはパネルに青く表示される。意図しないこの青にたまに気づいて「あ、しまった」ってなるわけよ(年1か2)。車によって違うのかなあ。
そうそう、ちょっとだけピカッとさせるときは軽く引けば良いのに(それだとハイとローが切り替わらないで済む)、うっかり強めに引いて切り替えて気づかないのが原因だと思う。おいおいレベル低すぎだんべよー、自分というものが見えてきた。
今乗って来たら説明でレバーがあるのは左右逆でした、正しくは右側でウインカーと一緒
手前に引いてローとハイの切替っつー車もあるぞ
パッシングはやりづらい
どこの国かわからんけど、人種問題とか民族問題が絡むと
結局、腕力でねじ伏せるのが早いということになる
日本の場合はほぼ単一民族だから
モラル、マナーの問題ということになる
アメリカでしょぼい白人がマッチョな黒人に
動画みたいなことしたら脅かされるんじゃないのかな
で、白人はマシンガンで反撃
そして黒人は人種問題の弁護士を成功報酬で雇って告訴
日本はいい国だよ
ルーメンルーメンって、お昼はラーメンに決めた
じゃあ俺は豚骨醤油ルーメンにするわ
このライトええやんと思って調べたら11万もすんのか
海外の話だから、てっきりすれ違いざまに銃でも乱射すんのかと思った
地方だと
ハイビーム落とすの忘れる
痴呆かと
眩しい対向車にイライラしてる人が多いみたいで、
マツダのアダプティブヘッドライトの車に乗ってるけど対向車の光を感知してロービームに切り替えるのにどうしても0.1秒とか0.2秒のタイムラグがあって、その0.1秒ぐらいハイビーム当たった瞬間にパッシングやハイビーム返してくる車がけっこういるんだよね、常にウインカーレバーに指かけて走ってるのかよって思うぐらい。
カーブとか光で分かるやろ
手動やと相手が正面にくるまでに下げるんやで
自動やとアホやから相手が見える位置くるまでつけっぱか?
機械だよりの奴ってホント無能ばっかw
日陰通過したらオートライト点いてるクルマとかな
前に車いるのにやったらあかんやろ・・・
でもさあ日本ではハイビームにして煽ることが推奨されてるからなあ
だいたいハイビーは意地悪野郎かノータリン
対向車に教えてあげるのは良い事だ。
対向車のライトががハイビームや光軸不良で眩しい時は相手が対処するまでハイビームで照らし返すことにしてる
あとトンネル内で対向車がヘッドライトを点けてない時も相手が点けるまでハイビームで照らして視認してるわ
でも哀しいことに気が付く奴少ないんだよな
もっともハイビームや無灯火に気づいてないんだから
教えてやってもどこ吹く風
すぐ消してるしまぁええやろ
眩しいのは サングラスをかけてないからだ
サングラスをかけると見えにくくなるが その分自車のヘッドライトを明るくすればいい
80年代は夜でもサングラスかけるのが流行った
あれはまごうことなき黒歴史
ハイビーム馬鹿には石投げつけてもいいことにすべきだわ
糞タクシーと糞軽自動車乗りに多い
12万ルーメンって何?
ギニュー隊長の戦闘力
交通ルールが改正されて普段走行からハイビームが推奨されているんだから
街中以外こっちもずっとハイビームだから相手がまぶしいなんてことはない
もともとハイビーム推奨だよ
法改正されたわけではない
他の車両が眩しくて運転に支障があると思われる場合は自主的に減光するという約束だけど
別に問題が無いと判断したならしなくていいんだよ違法ではない
個人的には停車もせず速度を落とす様子も無いような反応なら平気だと判断する事にしている
言っとくが、歩行者や自転車だって眩しがってる奴いるからな
それもいちいち見えてるのか?
安心しろ、お前のワガママ運転を周囲が呆れてるだけだ
歩行者相手の場合は相手がどれだけ眩しがってる事が明白であっても
減光する義務は道交法上では存在しないぞ
違法とか義務とかの話にするなよw
お前が車椅子乗るようになったとしてそんな車がいても文句言わねーのかって話だよ
絶対言うけどな、キミはワガママだからw
普通にハイビームで知らせても減光してくれないのに
強力なライトだと減光してくれる訳だから無意味じゃないよな
そういう奴には一発フェイントかましたるんやで
事故誘発しといて逃げたらひき逃げになるからな
最近のオートライト乗ってて、日本車のものより欧州車の方が感度鈍感なように思う。
対向車来ても3秒くらい、30mくらいまで近づかないとlowにならない。
逆に街灯の明かりを対向車と認識してLowにする。
これだといちばんのひがいしゃはまえはしってるくるまだな
急に後ろからくっそ照らされてビビったろうなw
自転車に超強力ライトつけたら車にキレられたことならあるな
自動車のフロントガラスに石投げて抗議しろよ
オーバークオリティな爆光ライトで周囲との調和を図るでもなく、自分さえ良ければそれでいいって腹積もりなら軋轢が生じるのは必然 バカの所業
ハイビーム推奨ってのを何が何でもハイビームと勘違いしているやつもいるからな。前車に追いついたり、対向車があるときは普通にローに切り替える必要あるのに。
そもそもそういう運転してるパトカー見たことないよね。普通に落としてるよ。
照らしたら対向車が即座に消しててワロタ
目には目を ハイビームには超ハイビームを
それじゃあ違反だ。
ハイビームにはハイビーム。
ハンブラビ法典の「目には目を~」ってのは「必ず等価内で収めなさい、1ミリでも過剰な防衛・報復は許さない」という意味だということが分かってないお前のような無知が多い。
視界消えるからこっちもハイビームで対抗するしかなくなるな
ってか昼間にフォグランプつけてるやつは誰かしてきしないのか?
普通にライトつけてるやつもたまにいる
5台に1台くらいの割合でそういうやついるんだけど
ハイビームのままなのがいたらその日はワイもずっとハイビームにしてる
たまに対向車がタイミング的にやり返してるな~ってのがいてお互いクズやなwって思ってるww
そのスタイルで社会出たら煽られたりイジメられたりばっかだろうねw
新聞配達をしてた時は切り替えるのが面倒だったからずっとハイビームにしてたなあ。
早朝で対向車も少なかったから許してクレメンス。
シールドビーム時代ならいざ知らず
ロービームの光軸基準が40メートルと低すぎるから
ハイビームで走行しろとなる
高照度時代の今となってはナンセンスなくくりなんやな
ワイは車買い換える都度水平からチョイ下くらいに下げてもらってるわ
オートハイビームの反応が鈍かったりバカだとトラブルの元
ルーメンの単位がどれくらいの明るさなのか未だに分かんないよ
明るさを示す単位には他にも「カンデラ」と「ルクス」がある
もちろん明るさの意味も質も違ってくる
だから多少は勉強しておかないとややこしい事この上ない
霧でてないのにフォグランプ点灯やめろ
晴天の市街地でフォグを点灯させてるバカのほぼ100%が、自分の可愛い愛車を飾るためのドレスアップパーツと履き違えているというのが現実だ
先ずはそこの認識を改めろ
でなければ、そんな老害じみたことを言ったところで何一つ噛み合わない
明るい都会でところかまわず目潰しを浴びせてくるメクラどもは事故って死ね(´・ω・`)
ヘッドライト並に光る爆光フォグランプとかいう馬鹿みたいなものもあるんだぜ
光軸調整も不可能で前方に光をぶちまけるだけの目潰しだから逮捕しろ
ワイも車にフルパワーLEDライト積んでるよ
ハイのまま突っ込んでくる車のフロント部分狙って照射したり、降りてきて因縁つけてくる奴の顔を中心に照射して黙らせてる
対抗車のハイビームには自分も即ハイビームはマジで効果てきめん
ほぼ100%に近い確率でロービームに戻る
※中央分離帯に設置された植木がドライバーの目線の高さにある様な道路では、こっちがハイビームに切り替えても殆ど気付かれない
オートハイビームじゃなくてBMかなんかの、部分的にロービームになる奴普及すればいいのに。対向車の車だけが暗くなる奴。
前に車や対向車いなきゃ基本ハイビームで走ってるわ。道交法で基本は上向きと書いてあるし、たまに道路で寝てる奴いるからロービームだと踏んでる。
対向車と歩行者にハイビームは減光等義務違反になる。
1点と罰金6000円。
たまにカチンとくる奴に絡まれたりしそう
俺はハイビームする車にギリギリまで寄って行くけどな
そもそも眩しくて歩行者をはねるくらいなら相手に車にぶつけるわ
ジャップは車乗るの100年早い猿だからな