(x.com)(予備)DIY Mosquito catcher in action.
— H0W_THlNGS_W0RK (@HowThingsWork_) June 24, 2024pic.twitter.com/Jnak17EYBg
A Chinese man has come up with the most ingenious anti-mosquito device: he put a net on a fan and attached a UV light to the back. All mosquitoes fly towards the light, after which they are sucked into the bag.
— 𝕏 Ali Al Samahi
Save for summer pic.twitter.com/OMN6nGrhjCعلي السماحي (@ali_alsama7i) February 23, 2025
お昼やで。
お昼やでおじさん
こんにちわ
扇風機は前ガード外すと涼しいよな
掃除しろ
これ扇風機としても使えるし一石二鳥じゃね
これは安〜い。ほし〜い。社長おねが〜い。
で、今日のおかずにするのか
食糧難になったときに使えそうだな。
これだけでお腹いっぱいになるのか?
羽根にベッタリと蚊がつく
車に付いた虫の衝突跡って取れないんだよな……
蚊多すぎやろ
蚊を集めてコネて焼いたハンバーグ定食おまち!
そもそもこんなに蚊が侵入するのがおかしいわ
まず隙間を埋める事を優先しろ
蒸し暑いので今夜は茶碗蒸しにします
はい
皆様こんにちわー
遅えよカス
おはよー
素晴らしい。あと自分の部屋に蚊がいる時は寝る前に蚊取り線香3センチくらいで折って火を付けて窓閉めてドア開けてとけば快眠が手に入る
あんまり空気が流動しない部屋での蚊取り線香はお勧めしない
高濃度のPM2.5が発生する
3cmだとどのくらいになるか判らんけど
電撃殺虫器の音が好き
あのバチバチって音クセになるよね
時々ブーッバチって気持ちが良い音もw
バドミントンのラケットみたいなサイズのやつが楽しい
あのバチッって聞こえるたんびにビクッとなるのが好きでコンビニの殺虫器の下で
時間かけてアイスコーヒー飲んでたのを思い出した
夏休みの夜って感じがするな
虫が死に絶えてく音が気持ちいいだなんてお前ら腐ってるぞ!ナウシカ観て出直せ!
なんで部屋の中にこんなに居るんだよ
まずはそこをどうにかせいよ
このライトってかが集まるのか疑問なんだよな
いっぱい採れてるのが証拠
子供の夏休みの工作で作らせてみるわ。検証しとくわ
そもそも部屋にたくさん飛んでるのがおかしいような
いいやん、と思ったけどボタン一つで死んでくれるノーマットでいいや
昔はノーマット使ってたけど、今は室内に蚊が全くいなくなったから使わなくなった
薬物耐性の心配がない物理攻撃が最強
電撃殺虫器のレビュー見ると誘蚊光ってあんま効果なくてその間に刺されるから短時間で効果のある普通の蚊取りに戻るらしいけど
家の中にそんな大量の蚊がいるわけないだろ。ヤラセだよ。
いやいや中国じゃこれが現実なのかもしれないぞww
ほとんど外だろw
屋内だろうが外だろうが虫が飛んでる時点でアウト
私はやぶ蚊人間です□
こんな室内に蚊がいるなんてさすが伝染病大国のチャイナだな
これ、形は違えど普通に農家にないか?
これがマジなら すごい発明になる 蚊大嫌いだから だれか作ってくれ
なんで蚊以外の虫があんなたくさん入ってるねんww
中途半端すぎて真面目に見ることも笑うことも出来んぞ
もっかい撮り直しやw
蚊以外も採れて問題ないでしょ
背景みるに家庭じゃないでしょ。飲食店か?
出入口が開放してるなど、蚊をシャットアウトできないのだろう。
この部屋、蚊以外の蜘蛛とかヤモリとかもいっぱいいるだろ
信頼できる援軍
扇風機に巻き込まれても死なないもんなんだな
逆にいえば扇風機で加速して刺しにくる蚊がいるのか
誘虫部
このあと発火して二度と生き返らないように焼死させる念の入り仕様
虫の多さにドン引き
と思ったけど家の周辺が森林で窓開けてたらこんなもんだろうな
ゴキブリもこんなアイデアで一網打尽にする方法ないかな
ゴキブリホイホイ
これ考えたやつ天才
回転止めたら、一挙放出?
まぁまぁ昔から売ってるで同じような機構の奴
ふりかけにして食うアル!
凄いけど、ちょっと多すぎなーい?
フェイクだな
こんなに上手くいかない
小さい捕虫器を扇風機で再現してるわけね
最近は小型の電撃殺虫器増えてるね
普通、部屋に蚊はこんなに居ないから嘘じゃね?
てか扇風機の羽にぶつかってえらいことになってそう・・・網の中にいるのはそれを掻い潜ってきたツワモノw
フェイク
蚊に紫外線に引き寄せられる習性はない
蚊は炭酸ガス>赤外線>紫外線>可視光線に普通に引き寄せられます
可視光線は眩しくて気になったり他の虫まで不用意に引き寄せて邪魔なので紫外線を用います
紫外線に蚊が寄ってくるって聞いたことないんやが、是非ソース元を張ってくれ。
むしろ、紫外線で寄せ付けられる虫こそ他の虫にあたるんやが。
蚊トラップとかノミトラップとか色々作ってるけど、蚊はマジでムズイで。
>昆虫は光に向かう習性があります。一般に昆虫が見ることのできる光の領域は、360nmをピークとして300nm(紫外)から600nm(橙)の範囲であり、人が見ることのできる390nm(紫)~780nm(赤)の可視光線領域とは大きく異なります。昆虫は赤色を見ることはできない代わりに、人が見ることのできない紫外線を見ることができます。
で、紫外線は人間には見えないから目立たず虫を寄せる光という使い方ができるわけ
詳細はともかく基本的な事は小学生でも知っとるよ
ソースなんていくらでもあるやんw
手に持ってる物で調べろよ無能
俺の言ってるのはそこじゃぁない。
実際に作ってみれば分かるが、365~405nmでトラップ作っても蚊は取れん。
まさか夢グループのソースを信じてしまう無能ではなかろう?
全ての昆虫が紫外線を好むわけじゃぁない。
紫外線使った蚊取り器は普通にあるしコンビニとかにも付いてるのに無視ですか?
コンビニや飲食店に設置してあるのはユスリカとショウジョウバエ用な。
刺激を受容できるのとそれを好むのとは違う話だからなー
まさに書かれてる通り二酸化炭素の優先度が一番高いし、罠を張るならそこを狙うべき
もう試してるかもしれないけどガス系のトラップを推すよー保健所も使うほど信頼と実績があるシステムだし(蚊媒介性のヤバい病気が国内に侵入してないかチェックしてくれてる)
目に見えない汚いものをまき散らしてそう
日本人が発明したアースノーマットのほうがよく効く
温暖な九州の久留米から転勤して来たが、青森の蚊は太くて強烈すぎ。刺されたら10日間も痛かゆい。
それブヨなんじゃない??
遅延型反応がひどいようなら病院で抗アレルギー剤もらえ
部屋の中にこんなに蚊がいるの?
どんだけ居んの?って話と、これってシャープの蚊取り空気清浄機のネタ(あれも青い光で蚊を寄せて、吸い取りつつ粘着テープにたたきつけ捕獲する方式)パクリだよね?
サーキュレーターならさらに効率よさそう
蚊ってブラックライトで寄って来たっけ?
くるよ。それでシャープが蚊取り空気清浄機っての作ってる。
蚊のハンバーグ喰いてーー!
なるほど
ゴキブリに誘虫効果のある波長の光ってないんか?
多すぎw
アイディア商品というよりは寝落ちした人間の健康被害や
紫外線で他の製品が劣化するのも無視した危険な使い方なんだけどね
バッテリーも同様に危険性を無視して性能を求める時代が移り変わってきてる
太陽光の方が紫外線が強いからこの光は昼間は無駄
多分夜間の暗い時に集まった蚊だわな
蚊がいなくなるスプレーでよくない?
風情もあるし、カエル飼え
何この量、まるで外やん。
おばちゃんズ「ムシコナーズ~見えない網戸~」
一方日本は蚊取り線香を焚いた
画期的? このアイデアの商品は売っているよ
こんだけ蚊がいるとこなら他の捕虫や殺虫方法でも幾らでも数取れそうだし
それらと比較がないからわからんね
モスキートマグネット知らんの?
同じような原理だけど二酸化炭素で蚊を誘引する
アメリカじゃ6万くらいのが日本では25万もする
チョッパリどもも朝鮮自民政権がこうしてくれるから安心して待ってろw
昔よくコンビニやスーパーの出入り口の上にあった、青い光で虫寄せて電気でバチって殺す装置
血を吸わないオスの蚊は殺せるけど、血を吸うメスは寄ってこないって話だったはず
プロペラぐちゃぐちゃになりそう
網戸を知らない国は大変だなw
カニは禁鳥マットです
一方俺は網戸を使った
この誘虫効果のある小型ライトが身近でうってたらいいんだけど
扇風機の羽に巻き込まれても軽いから死なないんだな
効果が凄いのか、蚊の発生数が凄いのかよくわからんなw
紫外線で誘引して電撃殺虫するタイプの香取器はコンビニの駐車場にある。
しかし、部屋でこの量の蚊が獲れるなら、養殖池をはじめて魚の餌にできるくらいの環境に住んでいるんだな。
ちょうど今取ってる最中だけどカメムシ多すぎて餌にできないわ
カメムシ少なかったら金魚の水槽にブチ込むけど
たった2晩で8000匹もの蚊を駆除
ttps://www.youtube.com/watch?v=6BhV-o77RqQ&t=201s
炭酸水がいい仕事するそうな
たった2晩で8000匹もの蚊を駆除
ttps://www.youtube.com/watch?v=6BhV-o77RqQ&t=201s
炭酸水がいい仕事するみたい
新蚊取りで充分、エコで安心
temu.comで売ってたら買うかも?
これを潰して、ハンバーグにするんですね?
沼地はもう干拓した東京大坂はそうでもないけど、庭園多い京都っぷだってこれぐらい蚊はいるやろ。
ドライアイスもくっつけとけばいいんじゃね
扇風機回しっぱなしにしてるとコバエの死体が散乱しているわ
あんましこの話聞かないし謎だけど助かってる
取れた蚊が多すぎ
竹藪で暮らしてんのと変わらんやん
中華から仕入れた印刷シートには、もれなく虫が付いていたりしたから、この動画はガチだと思う。仕入れ先を変更しても虫付いてきた。どんな環境で作ってんだかねえ…。でも日本でシートなんか作ったら高くてさ。アチラで頼むしかないんだよね。
LEDで集めてプロペラ回して吸引捕虫する装置は既に販売されてるぞ
そもそもなんでそんなに蚊が居るんだよ
蚊は光では集まらないよ
チャイナクオリティなら、動作中に外れるだろう。無意味なアイディアだと思う、日本人ならとっくにやってるはずなのに美観を損ねるから余計にやらないし。油であげておやつにするんだろうな。
蚊の居なくなるスプレーの圧勝やろこんなん
ここまで蚊がいる国なら国家規模で根本的な対策考えんといかんな