このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

プロフェッショナルの仕事。着陸してから補給~離陸までを1分以内に終えてしまう飛行機。

着陸してから補給、離陸までを1分以内に終えてしまうプロフェッショナルのお仕事拝見ビデオです。積み込んだのは空から撒く土壌を改良する為の農業石灰だそうです。それにしても滑走路がえらく面白い感じになっていますね。
2018年03月07日 21:51 ┃
290 コメント パトカーと白バイにマークされていた暴走族が交差点のど真ん中で人身事故&ひき逃げ。
事故った暴走族の逃げ足はやすぎワロターッ!というかカブの人大丈夫かな?(´・_・`)暴走行為でひき逃げか・・・。こんな無茶苦茶なのでも少年院を1年とかで出てくるんだろ?5年とか10年とかもっと厳しくするべきじゃないの。
112 コメント ラリーコースに現れたまさかの対向車を紙一重で避けたドライバーの反射神経。
おいwwwなんでやwwwほんとギリギリだったな(@_@;)クロアチア(ザグレブ)の45.INAデルタラリー2019で撮影されたとんでもなく危ない瞬間のビデオです。ラリードライバーの反射神経だから避けれたけど(((゚Д゚)))
105 コメント 20人を乗せたコンベア機が離陸直後に墜落。その機内からの映像が公開される。
10日、オランダのレリスタット空港の航空博物館に展示される予定だったコンベアCV-340がワンダーブーム空港(プレトリア)を離陸直後に墜落。その様子を機内から撮影していたビデオが新たに公開されましたので紹介します。この墜落事故で乗員20名のうち1名が重傷を負ったそうです。
39 コメント 【軍事】緊急着陸で高度を下げていたブラックホークさん、電柱を倒してしまう。
当たってないのに??と思いましたが39秒の左側で一瞬バッチッ!と火花が見えるので電線を引っ掛けたのかも。ブカレストで撮影された緊急着陸する際に複数の電柱を倒してしまったUSブラックホークのビデオです。渋滞が酷くなるのを予測してすぐ転回するの好き。ドラレコの日付が2019年となっていますが2021年の出来事です。
迫ってくる水上飛行機!やっべ岸が近い離陸せねば!無理して飛んで墜落
世界で最も有名な水上機の発着湖、レイク・フッド。水上飛行機の離陸風景を撮影していたカメラが捉えた衝撃のクラッシュ映像です。あっぶねぇぇぇぇ!!スピードが足りてないのに岸が近づいたから焦ったのかしら?途中で離陸中止したらよかったのにね(@_@;)
メインローターが交差しテールローターを必要としないヘリコプター「カマンK-MAX」メインローターが交差しテールローターを必要としないヘリコプター「カマンK-MAX」
面白い形をしていますね。吊り下げ輸送に特化したヘリコプター「カマン K-MAX」のビデオです。機体が極端に細いのはパイロットの下方視界を確保するため。大きな特徴として交差反転式ローターを採用しているためテールローターを必要とせずエンジンパワーの全てを負荷の高い上昇に使えるんだって。
広大な小麦畑に飛行機で農薬を散布するパイロットのお仕事拝見動画。広大な小麦畑に飛行機で農薬を散布するパイロットのお仕事拝見動画。飛行時間30000時間を超えるオハイオ州の伝説的な農業パイロット、ブッチ・フィッシャーさんによる小麦の畑に殺虫剤を散布する作業のビデオです。広大な畑にどうやって正確に散布するのかと思ったら画像1のようにGPSと連動したシステムがあるんですね。動画2では送電線の下を飛行する映像もありますが農薬を散布するときの高度は約20フィート(6メートル)だそうです。
(予備) (予備)

関連記事

56 コメント ペダル操作を誤って立体駐車場4階の壁を破って落ちかけたC-HRのギリギリ動画。
あぶねえ(°_°)タイのノンタブリーで撮影された立体駐車場の4階から落ちかけたC-HR乗りのビデオです。真っすぐに向けようともう一度前に進もうとして操作を誤り、パニックになってさらにアクセルを踏み込んでしまったんだって(´・_・`)それにしても脆い壁だな・・・。
91 コメント 【神戸】軽トラ乗りさん、珍しい雪にテンションを上げすぎてしまうwww
DQNだけどうめえな。そんな簡単にお尻をフリフリできるものなの?今日の【ひ】より、雪の降った兵庫県神戸市灘区岩屋南町2の国道43号線でドリドリしてしまう軽トラのビデオです。最後そこでスピンしてしまうのは危ないと思うが(°_°)
107 コメント 【F1】まだマシンが走っているのにコースにトラクターが入ってしまう日本GP(鈴鹿)
おいおいおい。ビアンキの事故を忘れたの? 2週目に赤旗で中断されたF1日本GP。そのターン12で発生したインシデントのビデオです。これ赤旗が先?だとしてもまだマシンが走っている状況でコース上にトラクターはヤバいよね。2014年には死亡事故が起きているのに。
75 コメント 難易度★★★★★絶望の二重駐車から大きな車を外に出す運転手の驚きのスキル。
うめえwwwキレてズコーン!と当てて脱出する系のビデオかと思ったのに。二重駐車された内側のピックアップトラックを驚きの運転スキルで外に出してしまう運転手のビデオです。これはさすがに諦めるレベルだよね。あのサイズの車であの隙間を通れるとは思わなかった。

最新ニュース

コメント

プロフェッショナルの仕事。着陸してから補給~離陸までを1分以内に終えてしまう飛行機。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:cwNDQ0MTI

    (1g削除)

  • 返信 匿名 ID:gyMjUxMTI

    お前らってセルフ給油でもたもたして3分以上かけそう

  • 返信 匿名 ID:ExMjY1NDQ

    この方法を応用したら大型旅客機の滑走距離を1km程度で抑えられるのでは

  • 匿名 ID:gzNDE5NTU

    オーバルコース(円形傾斜つき)滑走路が理論上一番高効率なのは解ってるんだけどな!?

  • 返信 匿名 ID:U0MzQwMzQ

    俺はプロだ。

  • 返信 匿名 ID:cxMjIyMDA

    おいおい長文ゴミクズカスが1とってるぞ
    ヒロカズお前こーゆうの見逃してると
    そのうちクビ狙われるで?

  • 返信 匿名 ID:I2NjI1Mjg

    残念ながらヒロカズは増毛の方に力入れてるからそれどころじゃないと思うよ。

  • 返信 匿名 ID:czODY1MzM

    カヅヒロさん、世界の閲覧注意のほうの※欄が荒らしみたいなヤツで荒れ果てています
    まるでカヅヒロさんの前頭部のようです
    なんとか対策をお願いします

  • 匿名 ID:Q4NDg0MjM

    ヤスヒロさん、今日ゴミ置き場に危険物が捨ててありました、危険物は月曜なのに!きっと301号室のDQNだと思います。最近アパート荒れてます、ヤスヒロさんのつむじみたいです!なんとか対策お願いします。

  • 返信 匿名 ID:U0MDQ2MjU

    マスタングかな?

  • 返信 匿名 ID:Y4MzM2NjA

    塚野じゃね?

  • 返信 匿名 ID:M4MDcxNjE

    一回降りて助走つけてからぐいーん

  • 返信 匿名 ID:I0NDk3ODI

    なんか単純だが機能的そして美しい

  • 匿名 ID:gzNDE5NTU

    それな! ^^

  • 返信 743mg ID:U1NTAxMzY

    効率重視もやりすぎは死に至る。

  • 返信 匿名 ID:MwNTk1MzE

    COIN機みたいやな

  • 返信 匿名 ID:cyMTI3NDU

    今の時代にまだ粉撒きパイロットがいるなんて驚き

  • 返信 匿名 ID:g4NDk0NjY

    なんじゃこの滑走路www
    飛行機はピラタス・ポーターだね。こういう山あいの超有能実用機。

  • 返信 743mg ID:Y5MjA0MTE

    ♪ヨーレヨーレロレヒーの世界やな

  • 返信 匿名 ID:UyODcwNDY

    石灰撒いてるのか
    補給するとズシッとくるね

  • 返信 匿名 ID:Q0NTMxNzM

    苦土石灰ゾ

  • 返信 匿名 ID:gyOTkxNDQ

    これ感動した
    普通の空港も斜面使えば距離短縮出来るじゃん

  • 返信 匿名 ID:U0OTAzNzU

    こんな滑走路初めて見た

  • 返信 匿名 ID:MwNzM0NzI

    飛行機の燃料補給ってこうやるんだ

  • 返信 匿名 ID:I0NDk3ODI

    燃料じゃないよ
    こんないつ溢れるのかはさすがに燃料じゃないなと思わないと

  • 匿名 ID:I2MTYyOTk

    ふざけてコメントしてんだろ。
    流石に本当に燃料だと思ってたら救いようのないバカだろうがな。

  • 返信 匿名 ID:Y3MDI0ODI

    飛行機って、地上でクルンと向き変えるときどうやってんの?
    タイヤは動力つながってないよね
    プロペラで前進して、片輪ブレーキ掛ける感じ?

  • 返信 匿名 ID:gyMjUxMTI

    前輪曲がる

  • 返信 匿名 ID:E0MzE1ODQ

    前輪が曲がるのもあるけど、基本は片足ブレーキ。

  • 返信 匿名 ID:c4MzYyMjE

    空母飛龍もこんな感じだったのかな

  • 返信 匿名 ID:U5NzAyOTk

    宮崎駿がムラムラきそうな風景だな。

  • 返信 匿名 ID:YyMDQ2NTI

    消えてるやん

  • 返信 匿名 ID:E0MTY4Mjc

    何が?

  • 返信 匿名 ID:QyOTg1NjM

    思ってたんとちゃう!

  • 返信 匿名 ID:E0MzE4NzA

    傾斜があるとなんかあった時に困るんじゃないか
    いろんな飛行機が着陸するし不測の事態が起こりやすい

  • 返信 匿名 ID:cyNzY5OTU

    農家が空中散布の為だけに自前で用意した飛行場(だから流石に平坦な土地は無理だったんで斜面使って短距離離着陸)ってコトなんじゃね?

  • 返信 匿名 ID:g2MzkyOTY

    アイベックス経営は安全性の観点から
    適切な勤務時間に制限し休養時間を確保せよ!

    アイベックスの勤務実態 .疲労管理上の問題点.

    リージョナルエアラインであるアイベックスでは、創立当初より高稼働の運航が行われ疲労管理上厳しい乗務パターンが存在していました。
    今般、事業規模拡大に伴い今まで以上に稼働効率を上げた乗務パターンが計画されており、運航・客室共に現場の乗務員の疲弊度合いは増すばかりです。
    ここに今夏計画されている勤務・乗務パターンをご紹介いたします。
    . 長時間勤務 仙台→福岡→小松→成田(2時間50分のインターバル)→小松(泊)
    (Duty time 11+10:9時15分→20時25分)

    2日目:短時間休養(Interval 10+35)小松 7:00S/U 小松→仙台→小松→福岡
    09:15 S/Uで4Legs乗務し20:25に勤務終了となる小松 STAYのパターンです。
    途中、成田にて2+50のロングインターバルを挟むため、勤務の開始から終了が11+10となる長時間勤務です。
    勤務時間以上に問題と考えられるのが、3Legと4Legの間の成田ロングインターバルです。
    成田空港当局の指示によりインターバル中のAPU使用が制限されており、機側に留まることが困難であるものの、
    ターミナルにおいても制服姿のままPAXの目に晒され続け、時間以上の疲労度合いの中最終の成田→小松の運航に臨むこととなります。

    上記のパターン終了後、ホテルへの移動時間を含む10+35のSTAY TIMEで翌朝07:00S/U、小松→仙台→小松→福岡の3Legs勤務となります。
    1日目の長時間勤務の後に、「遅」から「早」へと変わる短時間休養で充分な疲労回復が望めないことが予想されます。
    . 5LDG 仙台→千歳→松山→名古屋→大分→名古屋(Flight time 6+40 / Duty time 10+10)
    従来より5LDGの乗務パターンは存在しましたが、B/Tで1時間前後の比較的短距離の路線が主たるものでした。

    今般、新たに設定される5LDGパターンは新路線の千歳-松山(2+15)を含むものとなっており、
    タイムテーブル上の飛行時間6+40、勤務時間10+10となる長時間勤務となります。また、最終便は24時間運用である名古屋着のため、
    Irregular発生時等DELAY設定が容易であり、更なる長時間勤務発生の可能性が懸念されます。これまでも事務折衝・団体交渉等で、
    乗務パターンについて度々協議を重ねて参りましたが、未だ問題解決には至らぬ状況です。
    今春闘では、上述の小松 STAYを挟むパターンの改善を求めていく方針としております。
    また、乗務パターンに関する根本的な問題点は、アイベックス便として組まれるダイヤ自体であると考えております。
    適切な勤務時間・休養時間の確保が運航の安全性の観点から重要であること、またそれが実現可能なダイヤ策定を考慮すべきであることをIPUの主張としており、
    皆様のご支援をお願い致します。

  • 返信 匿名 ID:cwNTkzOTc

    プロは飯食って金払わないで逃げる。
    なので腹八分目。

  • 返信 匿名 ID:A5Njc3Njg

    あ…あえろ…うぉーく…
    英検3段やから…
    …おれ…

  • 返信 匿名 ID:k2MTMwMTY

    滑走路の形状に驚いた
    あの丘陵というか台地が発着時に減速と加速を与えてくれてる様に見える

  • 返信 マロ ID:U1NTUyMzg

    アメリカでは見慣れた風景だよ!
    農場は飛行で肥料をまくんだ。

  • 返信 匿名 ID:U1ODcyMDg

    1分以上たってね?

  • 返信 匿名 ID:I3MDI1MDI

    反復作業お疲れ様です。
    慣れているとはいえ凄いね。

  • 返信 匿名 ID:gyMTk0Mzc

    つか、追い風着陸かよ

  • 返信 匿名 ID:A4NDY3ODE

    「ただいまー」
    「ちゃんと、宿題・・・」
    「行ってきま~す」
    って感じだな。

  • 返信 匿名 ID:E1NTM1MjM

    なにこのジブリ感w

  • 返信 匿名 ID:Y3MTY4MzE

    これは穀物かなんかを輸送してるんじゃないかな?
    補給してるわけじゃないと思うよ。

  • 返信 743mg ID:Y1MjQ5MDc

    PacificAerospace750XL

    たまに日本にも来る機体やな

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    47 コメント ERC雪国ラリーで雪に埋もれて迷子になってしまったプジョー208 T16 R5
    おもろいwwwあれ?そっち行けないwwwカーブを曲がりきれずに突っ込んだあと埋もれながらガンガン進むシーンがカッコイイすねwwwコースアウトのシーンは1分28秒から。ラリーはこういうのがあるから面白いよね。
    132 コメント 鈴鹿8耐合同テストでYZF-R1に乗るニッコロ・カネパのヘルメットカム映像がすごい。
    7月10日に行われた鈴鹿8時間耐久ロードレース合同テストでGMT94ヤマハYZF-R1に乗るニッコロ・カネパさんのフルラップヘルメットカム映像が公開されました。画質がめちゃくちゃ良いからメーター辺りが丸見えなんだけどスピードは表示されないんだね。レースだとスピードを見る事がないのかな?
    58 コメント 【動画】イタリアの港で豪華ヨットがご乱心。どうしてこうなった事故。
    どうしてこうなった。大きなヨットだし不注意で後ろをぶつけるのはまだアレだとしてそこからフルスロットルで前をぶつけるのはなんでやねんwwwイタリア北西部ジェノヴァのポルト・アンティーコで撮影された豪華ヨットのご乱心動画です。
    39 コメント フライングボートというゴムボートに翼を付けた空を飛ぶ乗り物が怖そう。
    風の煽りをモロに受けそうな形だし怖いんじゃないのこれ。バングラデシュで飛行ツアーを行っているフライングボートという飛行艇のビデオです。この乗り物自体は20年前からありイタリアのメーカーが作っているそうです。動画で見るには良いけどチャレンジしたくはないかなあ・・・。
    60 コメント そんな壊れ方するんだ(°_°)インドネシアで砂を積んたはしけが真っ二つに折れてしまう事故。
    インドネシアのスラウェシ島沖で発生した砂を積んだはしけが中央から真っ二つに折れて沈没してしまった事故のビデオです。ニュースによると積み荷はボーキサイトを砕いた砂。重機のオペレーターを含む作業員は全員退避していて無事です。完全沈没のシーンは動画2のラストに。
    125 コメント 公道で200km/h以上出して爆走するシルビアS13乗りの車載ビデオにハラハラする動画。
    左右に何もない一本道でやってるのかと思ったら(°_°)普通に脇道とか駐車場とかあんのかよ。セランゴール(マレーシア)の州道B66を爆走する日産シルビアS13乗りのビデオです。すっごいハラハラするけど見ごたえあった。
    52 コメント 【動画】片側4車線の大きな高速道路をたった一台で制御するパトカーが格好いい。
    コメントによるとおそらく落下物を回収するためにスピードを制御したらしい。ドイツで撮影されたたった1台で高速道路の流れを制御してしまうパトカーが格好いい動画です。異変を感じてすぐに反応する周りのドライバーもいいですね。