【動画】地面を圧し固める「ロードローラー」でぺしゃんこにされた人間の姿が衝撃的すぎるこれはキッツい・・・。双方共にぼーっとしてたのかな。ウガンダで撮影された道路作業員がロードローラーに全身を踏まれてしまうという恐怖の事故ビデオです。(注意)
スペースXの「クルードラゴン」国際宇宙ステーションへのドッキングに成功。 昨日フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられ順調に飛行していたスペースXの宇宙船「クルードラゴン」が日本時間3日午後7時52分に国際宇宙ステーションとのドッキングに成功したそうです。そのビデオ。これライブ中継で1時間ほどずっと見ていたんだけど最後の数分はほんとワクワクしちゃった。最終的なドッキング確認は午後8時02分、この後ハッチを開けるまでに2時間ほどの作業があるそうです。 乗物系 28コメント ┃ 2019年03月03日 20:07 ┃
20周年を迎えたISS国際宇宙ステーションより地球2周分のタイムラプス大作が届く。 1998年11月20日に最初のザーリャモジュール(ロシア)が打ち上げられてから20年。それを記念して欧州宇宙機関(ESA)のアレクサンダー・ゲースト宇宙飛行士が地球2周分のタイムラプス大作を制作したそうです。そのビデオ。(タイムラプスなので実際の速度の12倍になっています。)ちゃんと日本も映っていますね。大阪、名古屋、関東はやっぱり明るい。この20年の間にISSに向けたフライトは計208回、57回の長期滞在ミッションが行われたんだそうです。これまでに滞在した宇宙飛行士の人数を調べたんだけど分かりませんでした。 感動系 40コメント ┃ 2018年11月27日 17:53 ┃
ISSの直ぐ近くを通り過ぎていく人工衛星。ロシアの宇宙飛行士が撮影。 撮影された衛星の詳細は記載されていませんが動画2の実験用衛星らしい。これはスペースデブリを投網で捕まえて除去するというイギリスの大学が開発した衛星で今年4月に打ち上げられてISSとドッキングした後に宇宙に放出されたもの。 面白動画 61コメント ┃ 2018年06月23日 19:28 ┃
宇宙食。宇宙でのお食事とは。ISSに滞在していた大西宇宙飛行士のお食事風景。 思っていたより普通の食事ができるんですね。全てチューブに入ったのをチューチューするイメージだったwww国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在していた大西卓哉宇宙飛行士による宇宙食の紹介ビデオです。前からずっと疑問に思っていたんだけど飲みこんだ食べ物って綺麗に食道を通って胃に届くのかな?途中でフワフワしないものなのかしら。あとテーブルから浮き出さないのは裏返したテープで粘着させているんだって。なんか宇宙っぽくないなあwww 面白動画 49コメント ┃ 2016年10月31日 00:02 ┃
ISS国際宇宙ステーションとドッキングするソユーズからの眺め。宇宙動画。 あのピラピラしているのはタイムラプス映像だからだと思います。国際宇宙ステーションにドッキングする宇宙船の様子をソユーズカメラから見るビデオ。不安定な宇宙空間で一発で姿勢が決まるもんなんですね。おっと行き過ぎた。戻そうとして余計にズレるみたいな事ないんだね。地球軌道上にあんな巨大な建造物&そこに地上から発射してドッキング。考えると凄い事だよなあ。 乗物系 47コメント ┃ 2015年08月08日 20:40 ┃
上空350kmから撮影した美しすぎる夜の地球。ISS国際宇宙ステーション動画 これはふつくしい・・・。オーロラ凄いね。上空350kmの地点を周回しているISS国際宇宙ステーションより夜の地球を撮影したムービーです。これは写真を繋ぎあわせた動画なんですかね。ISSって結構グリグリ動いているんですね。太陽光パネルを太陽の方向に向けたり、地球との交信用のアンテナが動いているのでしょうか。 感動系 15コメント ┃ 2011年11月18日 02:38 ┃
ISS国際宇宙ステーション。上空400kmから撮影した僕らの世界。これは素敵 こうして見るとこんな所に巨大な建造物を作るなんて良く考えたよな。紹介動画は上空400キロメートルに浮かぶ国際宇宙ステーション(ISS)から見た地球の映像です。ウィキペディアの情報によるとISSは時速27700km(マッハ22.5)で飛行しており、地球を90分で一周するんだそうです。一日に16回もグルングルンしているんですね。こりゃ凄い。動画内でビカビカしているのは雷かしらね。所々明るいのは街の明かりかしら。 感動系 52コメント ┃ 2011年09月19日 03:01 ┃