【衝撃】ローツェの山頂付近で撮影された顔がはっきりと分かるデッドボディ。防寒具の色あせっぷりを見ると相当長い間ここにあったのが分かりますね。ヒマラヤ山脈のエベレストの南に連なる山、ローツェの山頂付近で撮影された亡くなった登山者のビデオです。最近の記事によるとヒマラヤの山々には200を超えるこうしたご遺体が残されているんだって。
ボートなのにフロントウイングが付いている違和感(笑)1700馬力のジェットボートで川下りする映像。 後ろにもスタビライザーが付いているしフロントウイングが無かったら浮いちゃうんだろうね。1700馬力というとんでもないタービンエンジンを積んで川下りをするジェットボートのオンボードビデオです。エンジン始動は1分30秒から、スタートは4分40秒です。結構浅い所も走るんだなー。 乗物系 41コメント ┃ 2019年05月17日 14:30 ┃
1億6000万馬力。アポロ11号の大迫力の離陸シーンをデジタル化して500fps。灼熱の発射台。 見どころはロケットが離床した後の3分50秒からかもしれない。1969年7月ケネディ宇宙センターからニール・アームストロング船長ら3人を月に送ったアポロ11号。その離陸シーンを記録した16ミリカメラの映像をデジタル化し500フレーム毎秒で表示したらこんな感じに。8分20秒の映像ですが実際の時間は30秒です。このF-1ロケットエンジン、馬力に換算すると1基3200万馬力×5で1億6000万馬力になるそうです。 貴重映像・歴史 71コメント ┃ 2015年11月02日 17:21 ┃
これが野生の馬力か。深い雪の中を猛スピードで走り去るムースがすげえ動画。 すげえ!はやい!これだけ深い雪だと人だったら歩くどころか、なんとか前に進むのがやっとという感じですよね。そこはやっぱり野生のムースさん。馬力が違いました。ってかこういう地域に住む生き物だもんね。たまたま人が進んできた道があったけど普段はこういう所を走り回ってるんだもんね。当たり前と言えば当たり前なんだけど。でもこうして近くで撮影されると迫力が凄いっすね。 動物・ペット 51コメント ┃ 2015年01月17日 22:42 ┃
原付スクーター以下の馬力で大きなトレーラーを牽引してみたウマウマ動画 ウマさんSUGEEEEEEE!!わずか4馬力。原付スクーター以下の馬力で大きなトレーラを牽引しちゃうムービーを紹介します。現代では明確な基準が定められていますが、大昔は1ウマーが1馬力だったんですからね。もし馬力を定めた時代にこの馬たちがいたら、今の1馬力の基準が変わっていたのかもしんないよ!それにしてもこの屈強な馬たちは何だ?足太すぎだろwww 乗物系 動物・ペット 43コメント ┃ 2011年02月26日 23:23 ┃