このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

これはすごい。ロシアのサンクトペテルブルクで欠けるところがない全円の虹が撮影される。

すごい。これは世界初の映像なんじゃない??ロシアのサンクトペテルブルクで撮影された全円の虹の映像が話題になっています。これは建設中の超高層ビルのクレーンから撮影されたものでくるりと全円がカメラに収められています。これってさ遠くの飛行機などから見たら○に見えるのかな。それともこの時この場所だからこそ撮影できたものなのかしら。
2017年07月28日 15:50 ┃
43 コメント ノルウェーで撮影されたオーロラ、いくらなんでも美しすぎる(*°∀°)=3
すげえ・・・。オーロラ観賞の聖地、ノルウェーのセンジャ島で撮影されたオーロラが美しいビデオです。ここは日本からもツアーが組まれるくらい有名な島なんだって。時期を間違えなければかなりの確率でオーロラを見ることができるそうです。これは生で見てみたいわ。
114 コメント 感動の再会。迷子になって3年、やっと飼い主に見つけてもらえたワンちゃんの反応。
「あなたが探していた犬に似たワンちゃんが店の前で寝ている」店主からの知らせにより駆けつけた老人が近づいて名前を呼んでみると(´;д;`)ブワッこれは泣ける。ジョージア(グルジア)のトビリシで約3年前に家を飛び出したまま行方不明となっていたワンちゃんと飼い主が路上で再会するという出来事があったそうです。そのビデオ。3年もの間どうやって生きていたんだろう。耳に付けた黄色のタグのおかげで野良犬として処理されずにいられたのかしら。
ロング版追加、ちゃんと家に連れて帰ってもらえたんだね!
39 コメント 黒板アートでミニオンズ。卒業生に向けて描かれた黒板アートがすごい動画。
これは凄いな。制作期間時計の動きが凄いよ5日間!卒業生のみんなに向けて描いたミニオンズの黒板アートが凄い動画です。これはちょっと感動するね。そして最後とても寂しくなった。卒業生を送り出した瞬間から新しい生徒を迎える準備をしなきゃいけない。教室だしね。
43 コメント オマーンは美しい。15000枚の写真で作られたオマーン4Kタイムラプスが素敵。
自国の美しさを世界と共有したいという思いからたった一人で2年かけて国内64か所を巡り15491枚の写真を撮ったんだって。その写真で構成されたオマーンは美しい4Kタイムラプスがこれから人気になりそうだったので紹介します。「オマーン」あまり馴染みがない国ですがこうして動画で見るとなかなか魅かれる国ですね。中東に行く用事があれば寄ってみたいけど私の人生ではそんな機会なさそうです。
Увидеть круглую радугу с небоскреба / Full circle Rainbow

関連記事

21 コメント 【中国】夜に照らされた全長700メートルのドラゴンパレードが美しい。
これは良いものだ。毎年5月に中国広西チワン族自治区桂林〜陽朔の遇龍河(ユーロン川)景勝地で行われるというドラゴンパレードのビデオです。これは約80の筏からなる全長700メートルの金の龍が遇龍河を下るというもので、250個の傘に取り付けられた1000を超える灯籠が川面を照らしそれはもう美しい光景なんだとか。
144 コメント 母親の愛はすごい。子供たちを救いたいというママ犬の必死さが子犬たちを救った動画。
えーすごい。子犬たちを助けたいというママ犬の必死さが伝わってくるとても良いビデオだった。それにしても賢いワンちゃんだね。初見のはずなのにアニマルエイドの救助隊の男性を「助けに来てくれた人」だと最初から信用しているっぽいし移動させる為に子犬を取り上げても怒らない。こんな短い時間で見ず知らずの人を信頼できちゃうものなのか。
66 コメント 感動の出会い。観光船の直ぐそばに浮上してきたコククジラの映像。
そんなに触らせてくれるのか。害のない物だと理解して完全に遊びにきているように見えますね。大人になると体長12~14メートルになるらしいので子供のコククジラなのかしら。
82 コメント 自宅の焼け跡で飼い主をずっと待ち続けたワンちゃん。約1か月後に再会する。
犬って凄いな。カリフォルニア州で先月8日に起きた山火事で約1か月後に愛犬と飼い主が自宅の焼け跡で再会するという出来事があったそうです。そのビデオ。飼い主が帰ってくるのを信じてずっと待っていたとか泣けてしまう(ノД`)どうやって過ごしていたのかと思ったら避難命令が出ている間ボランティア達が被災地を回って食べ物を与えていたんだって。その愛も泣ける(ノД`)

最新ニュース

コメント

これはすごい。ロシアのサンクトペテルブルクで欠けるところがない全円の虹が撮影される。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:Y4NDQ1NjY

    wow

  • 返信 匿名 ID:IyODA2NzQ

    糞BGMのせいで即刻見るのをやめた

  • 返信 匿名 ID:QxMDc4MTQ

    なにしとりまんのや

  • 返信 匿名 ID:A5MDQ2NDE

    2getやんw

  • 返信 匿名 ID:c2NzQxNTM

    さっさとやれ。のろま。

  • 返信 匿名 ID:QwNjU5MTI

    さらっと高所動画で手汗がにじみでるわ。。

  • 返信 匿名 ID:QwNDA5MDU

    虹っていうのは太陽光線が空中の水滴に入射して屈折して外に出てきて赤の光は42度青の光は40度で屈折するから見ている人の目に入った時に色が別れた虹になって見える
    ふつう人は地面に立っているから半円の虹しか見え無いけど高いクレーンの上にいれば全円の虹が見えるのが普通なんやで

  • 返信 匿名 ID:kzODUwNTg

    なんて言ってるの?

  • 匿名 ID:ExMzgwNzI

    虹っていうのは太陽光線が空中の水滴に入射して屈折して外に出てきて赤の光は42度青の光は40度で屈折するから見ている人の目に入った時に色が別れた虹になって見える
    ふつう人は地面に立っているから半円の虹しか見え無いけど高いクレーンの上にいれば全円の虹が見えるのが普通なんやで
    って言ってる

  • 返信 匿名 ID:g0MTc3MDc

    その通り。
    虹は常に全円。
    地上から全円で見える事がほとんどないのは、全円で見ようとすると
    地中深く潜ったくらい離れた所からじゃないと虹の全景を見る事が出来ないから。
    逆に上空からなら全景を見られるので常に全円の虹を見ることが出来る。

  • 返信 匿名 ID:QwOTA0MDk

    さらに追加すると、見える方向は指向性があるので、どこからでも同じに見えるわけではない。
    よってヒロカズの言ってる、このときこの場所でしか見られない。

  • 返信 匿名 ID:QwOTA0MDk

    もう一つ言うと、BGMが邪魔でうるさい。

  • 返信 匿名 ID:kyNjgwNjg

    更に言うと水滴内での1回反射と2回反射で角度がおよそ10度違うからよく見ると外側に副虹がある

  • 返信 匿名 ID:AwMjgzOTI

    更に言うと、☆$!#+*△

  • 返信 匿名 ID:AxNDE2NjQ

    更に言うと虹が見えるときは太陽は後ろになってる

  • 返信 匿名 ID:Y3MDM0MDk

    高架になってる自動車道走ってるときに、下の田んぼだらけの場所から虹が出てるように見えて面白かったことあるわ。残念ながら円形ではなかったが
    地べたにばっかりいてあんまり高い場所に行かないので、自分より下の位置に虹があるってなかなか見れないなと思った

  • 返信 743mg ID:g5ODg2OTI

    ほえー。
    ロシアって綺麗なところやなぁ。
    行ってみたいなぁ。

    夢はシベリア鉄道だ大陸横断しヨーロッパからアメリカ大陸も横断し
    太平洋をボロい客船でゆっくり横断してこの星をひと回りしてみたいなぁ。

  • 返信 743mg ID:A2NDU0NDU

    もっと丁寧な映像観たいわ…って現場のオッチャンに
    期待しちゃイカンわな。 イワンノバッカーン( ;∀;)

  • 返信 匿名 ID:A1Mzk1MTE

    ブロッケン現象を山で見た時は感動した。

  • 返信 匿名 ID:c5NTA2Njc

    意外にすごかった、きれい。

  • 返信 匿名 ID:M5NzUxNzM

    向こう側の世界に行きたい

  • 返信 匿名 ID:EwMTQyNTI

    オソロシア

  • 返信 匿名 ID:k3NjE1MjM

    逝って来い

  • 返信 51歳ニート ID:gxMDYxNTg

    働ける事に感謝。

  • 返信 匿名 ID:c2MjUyNzY

    虹が地面にぶつかる部分にお宝が埋まってるんじゃなかったのか

  • 返信 匿名 ID:A0NjM1ODk

    馬鹿「これはCG!!!(間抜け面

  • 返信 匿名 ID:M5NzkzMjc

    高所から見たら全然ありえる話だな

  • 返信 匿名 ID:EwMTQyNTI

    飛行機から見た虹は普通に丸いし

  • 返信 743mg ID:kxNTE2ODE

    ネーバーエンディングストーリー♫
    ハハハーハハー♫

  • 返信 匿名 ID:Y3MTc2NzU

    飛行機から空撮された虹も円形だったよ

  • 返信 匿名 ID:U4NzczMjk

    玉ヒュン

  • 返信 匿名 ID:MyMjI3MTk

    驚くことか?
    飛行機からだと円に見えるってのは(理科に興味のある子なら)小学生でも知ってるぞ。

  • 返信 匿名 ID:QwMzQyNDg

    批判厨は帰れ

  • 匿名 ID:EwMTQyNTI

    ここに帰ってきたぜ!

  • 返信 匿名 ID:QwNTMxOTU

    昔、家や学校でも見たよ
    にわか雨からの高湿度でうっすらと晴れて太陽の周りに出た

  • 返信 匿名 ID:k2NDcyNzQ

    いやいやいや
    虹って何度も見たことあるけど
    半円だからね
    こんなまん丸になることは物理学的にも
    ありえない
    完全にCGだわ

  • 返信 匿名 ID:Y4MzA4MzU

    自分の知りえないことは全部CGってか?
    お前って貧祖な環境で育ってきたのだなぁ

  • 返信 匿名 ID:I4MzcyOTc

    それをマジレスしてるならさすがに超恥ずかしい。
    ネタよね?

  • 返信 匿名 ID:k2NDIxNzE

    ちっこいのなら普通にホースで作れるで

  • 返信 匿名 ID:EwMTQyNTI

    普通にその程度なんだよな

  • 匿名 ID:k3NjE1MjM

    身も蓋もない話だなw

  • 返信 匿名 ID:k3OTA4MDg

    山で似たようなの見ることあるよ

  • 返信 匿名 ID:Y4MzcxMzM

    しかもダブルレインボーじゃん
    幸運の縁起物

  • 返信 743mg ID:gxMDgwMjA

    オラファーエリアソンの新作かとおもた

  • 返信 匿名 ID:A0NjIzMDA

    全円虹すげぇ。
    虹の内側全部、うっすらモヤかかったみたいに
    なってるんだな。
    今まで気づかなかったわ。

  • 返信 (。゜(エ)゜。) ID:kxMTQyMTE

    Wooooow!!綺麗ですな

  • 返信 匿名 ID:k5NzQ0NjA

    すごーい!

  • 返信 743mg ID:k2MzgxMjA

    二重の虹になってるね

    二重の外側は内側と色の配色が裏返しになってるんだよ

  • 返信 1111 ID:A1MDQ2ODE

    え?太陽の周りにあるような、まさに「日輪」って感じの虹なら沖縄で結構みるが。。。?

  • 返信 匿名 ID:AwNzcwMjM

    それ多分、環水平アーク。
    丸い虹はハワイでも見られるね、だいぶ前にイッテQの企画でもやってた。
    ただ自然に見られる機会はほとんど無いだろな。

  • 返信 匿名 ID:I4MzcyOTc

    それ別にどこでもよく見られるからw

  • 返信 匿名 ID:c5NzU2MTE

    暈(かさ)だろ

  • 返信 匿名 ID:E3MjQ2OTE

    @マークは禁止ワード。

  • 返信 匿名 ID:AwNzUzMzE

    知ったかぶりは出禁。

  • 返信 匿名 ID:AxNDE2Njk

    これはパイロットウイングスのチェックポイント

  • 返信 匿名 ID:EwMDM0NTA

    結界が張られてる

  • 返信 匿名 ID:U1MTA2MTQ

    下の部分切れてるじゃん

  • 返信 匿名 ID:k3NzA3NTA

    虹じゃなくてハローだよん

  • 返信 743mg ID:g5Njc4OTg

    これが虹色が金色に見えるって色盲かよ

  • 返信 匿名 ID:A4ODQwNDY

    真下欠けてる

  • 返信 匿名 ID:A5NDAyMTE

    これ

  • 返信 匿名 ID:k3NDkwNTU

    七色がしっかり出てないじゃん 大した虹じゃない

  • 返信 匿名 ID:A5MzE1NjY

    専門家の間ではこれは全円虹と言われてます。
    気象、気温や見る位置など条件が難しく発生確率が極めて低いため過去100年間で10回ほどしか観測されていません。ちなみに全部嘘です。

  • 返信 匿名 ID:A5NzgwNTk

    ブロッケン現象だって全円虹の一種だろうに

  • 返信 743mg ID:I3NDEzMzI

    岐阜に旅行行った時、SAで見たよ?
    かなり珍しいみたいだね。
    その時凄く感動した!

  • 返信 743mg ID:E0NjYyMDE

    世界初管理人のバカコメント

  • 返信 匿名 ID:A4MTY2MTY

    俺思うんだけど
    虹っていうのは太陽光線が空中の水滴に入射して屈折して外に出てきて赤の光は42度青の光は40度で屈折するから見ている人の目に入った時に色が別れた虹になって見える
    ふつう人は地面に立っているから半円の虹しか見え無いけど高いクレーンの上にいれば全円の虹が見えるのが普通なんじゃないかな

  • 返信 匿名 ID:E5MDUwOTU

    俺が教えてやるけど
    虹っていうのは太陽光線が空中の水滴に入射して屈折して外に出てきて赤の光は42度青の光は40度で屈折するから見ている人の目に入った時に色が別れた虹になって見える
    ふつう人は地面に立っているから半円の虹しか見え無いけど高いクレーンの上にいれば全円の虹が見えるのが普通なんだぞ

  • 返信 匿名 ID:E4Mzk2OTM

    俺が解説してやろう
    虹っていうのは太陽光線が空中の水滴に入射して屈折して外に出てきて赤の光は42度青の光は40度で屈折するから見ている人の目に入った時に色が別れた虹になって見える
    ふつう人は地面に立っているから半円の虹しか見え無いけど高いクレーンの上にいれば全円の虹が見えるのが一般的やぞ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    51 コメント 暴徒と略奪だけじゃない 警官と踊る平和な抗議デモが和む
    抗議デモで最近目立つのは暴徒と略奪。黒人差別を訴える人達が人を襲い、店を破壊し略奪する姿は悲しいですが、この映像は平和的に警官たちと踊りながらする抗議デモ映像。世界はこうあるべきと言うか、人類共通の目的は皆が幸せになる事だと思うので暴力や不平等が減ってこういう動画が増えれば良いなと思ってます。
    75 コメント ワンコさん、倒れた主人を心配して心肺蘇生してしまうwww
    こりゃぁ賢いワンコだなぁ。倒れているご主人をめちゃくちゃ心配しているワンコがまるで心肺蘇生の様な動きを見せている映像。耳を澄ましてるのはこれ心臓の音を聞いてるみたいだなぁ。中身人間が入ってるのかよってくらいそれっぽい動きしてて凄い(°_°)
    39 コメント 黒板アートでミニオンズ。卒業生に向けて描かれた黒板アートがすごい動画。
    これは凄いな。制作期間時計の動きが凄いよ5日間!卒業生のみんなに向けて描いたミニオンズの黒板アートが凄い動画です。これはちょっと感動するね。そして最後とても寂しくなった。卒業生を送り出した瞬間から新しい生徒を迎える準備をしなきゃいけない。教室だしね。
    49 コメント なんだこの異世界感。世界最大の洞窟、ベトナムのソンドン洞を行くツアーの映像。
    1991年に現地の人が発見し2009年に本格的な調査がされるまで未開の地だったんだって。全長約9キロメートル、一番高い所で高さが240メートルにもなる世界最大の洞窟、ベトナムフォンニャ=ケバン国立公園にあるソンドン洞を行くビデオです。なにやってたんだ地球人。こんなのが最近まで見つからないとか地球すごい。
    315 コメント 路上に貧しい老人がいたら人々はどうするか。中国の実験動画がガチで泣けてしまう(T_T)
    これはガチで泣いた。人の温かい心って本当にいいもんだなあ。路上でパンを食べる貧しい老人を見かけたら人々はどうするか?涙なしでは見られない中国の温かい人たちのビデオです。最後のネタばらしもとてもいい。みんな真実を知らされて怒るんじゃなく喜んでる。字幕機能オン、字幕自動翻訳(日本語)でお楽しみください。
    93 コメント 一緒に育った仲間が売られ、車に乗せられたのをずっと追いかける雄牛 その姿に感動し売却取り消しとなるwww
    この雄牛と売られた牛は生まれが同じでずっと一緒に育ってきたそうな、そして1キロ走ってもキャラバンを追いかけてくる様を動画で撮影して公開した所、反響を呼びPanneerselvam州副首相の息子のJayapradeepさんが、売却を取り消しするよう命令し、また2匹を再開させました。これはその一部始終の映像です。追いかける雄牛は人間味あるけど、売られていく方の牛は何処か興味無さそうwwまぁ、再開出来て良かったなw
    79 コメント カヤック乗り達がカヤック中に溺れているシカを発見 すぐに救助に向かう映像
    カヤック乗り達がカヤック中に溺れているシカを発見し救助に向かう映像。上手い事シカをカヤックに乗せて運んでいるのが凄いなー。もう体力の限界だったのかシカも陸に上がるとグッタリとしてほぼ動かず。ギリギリセーフで良かったw(゚o゚)w