
中国天津で起きた大爆発の新しい映像がアップされていましたので紹介します。爆発っぷりをTNT火薬で換算すると24トン。衝撃はマグニチュード3から4の地震と同程度だったそうです。お盆でアレしてたので投稿が遅れました。既出かもしれませんがまだの人のために。

先に通った数台の車両が無事だったのは単純に重さの関係かしら。それともあの車両を狙い撃ちした遠隔起爆なのかな。トルコ軍の車両が路肩爆弾に吹き飛ばされる恐ろしい瞬間のビデオです。これだけ激しいと痛いと感じる間もなく死ぬのかな(@_@;)

どうなったの(((゚Д゚)))
中国で撮影されたもののようです。これ作業員の男性どうなったの(((゚Д゚)))情報が無いのでなんとも書けないのですが・・・。顔面、顎の辺りが血だらけになっているように見える?(((゚Д゚)))
SpaceX – Static Fire Anomaly – AMOS-6 – 09-01-2016
SpaceX UFO Explosion – Slow Motion!
3.2.1げとー
鳥さん逃げてーー!
音ズレが半端ない
ヒント
タイガーマスク
音ズレ直して再アップしてあげたらみんな喜ぶと思うよ^^
音がいい
イーロンマスクはどのくらいしょげるのかな?
二段目が先に点火したのか、水素でも漏れていて引火した雰囲気、先に点火は流石になさそうだから、一段目の水素タンクから水素が漏れたのでは。
このロケットの推進剤はケロシン・液酸だけどね。
ケロケロケロシンって風呂屋で見た
ケ~ロシン ケ~ロシン… んーっ惜しっ!
そりゃケロリンでんがな (´・ω・`)
だから爆発あんなに鈍い感じなのね
爆発の仕方から見るとずいぶん気化してたみたいだが
ケロシンも漏らしながら運用するものなのか??
水素燃料の自動車って、こうならないの?
ガソリン自動車って、こうならないの?
質問を質問でかえしなさんな
あなた失礼だよ
疑問符がついてるだけでそれが答えでもあるんやぞ
2つ目の動画、アンタレスじゃないか
お見事!正解はあんたです(極寒
こういう時って報道は喜んで放送するんだよね
成功してきたことはほぼ無視だけどw
おいおい北朝鮮のほうがもっとマシに飛ばすんじゃねえのかぁ??www
アメリカはこういう失敗もできるからすごいよね、日本じゃ失敗するとすぐに批判の的でH2ロケットですら開発をやめさせられる勢いで報道された時期があったよなぁ。
これ民間だろ。
半官みたいなもんじゃね?
1:02からカウントダウン10やな? しかし…豪快やね
オウマイガッー
先日オスプレイ確認!富士山方面から飛来!例のあれか。河口湖の博物館の一式陸降が見てみたい。
2~3回成功したらもう失敗しなそうな気がするけど
そうじゃないんだな
非常に、迫力ある映像。見応えがあってなかなか。
映画 アキラのオープニングみたいな音声
スペースX、爆発させすぎ。
荷主のフェイスブックと通信衛星つくったユーテルサットの2億ドルと5年間の製作期間が一瞬で、、、
また、イーロン・マスクが軽く失敗は付きものさ!って言いそう。ほんと、この人、、、山師だわ~~~~
又 オスメイスかよ!
フラッシュ焚いている人が大勢いるけど
意味ないし綺麗に撮れないぞ
花火でも同じ
ストロボ切る作業したら撮り逃すだろアホかよ
最初から切らない方がアホだろ
お前もアホの一味だなw
圧巻です
米国のことだと土人連発する奴が現れないのはなんで?
土人の意味分かってんのか
現代の技術水準でもロケッツはけっこう爆発炎上してる気がする
割合的にどの程度失敗するんだろ
無人機の打ち上げの場合5%くらいまでは許容されるんだけど、各国の主力ロケットを見ると大体3~4%くらいの失敗率だと思う。
100回中、およそ3,4回はエクスプロージョンしてしまうんだ…
めぐみんは毎回だ
>イスラエルの通信衛星AMOS-6も失われたそうです
ざまあああああああwwwww
テロ国家らしく爆発が似合うわw
衝撃波がしゅごい
音ズレワロタ
あんまりいい機材使ってないんだなw
釣りだよな?
は?音ズレしてるだろうが
何言ってんだ
音ズレとかアホかw
距離どんだけ離れてると思ってんだ池沼
釣りじゃなかったら真性の池沼だな
ワシは最新の自動寝返り機能付きで床ズレ防止じゃ…
約30秒遅れだから何Km離れてる?
何が30秒やねん
10数秒やろ。
3~4kmちゃいまっか
上のが10秒ちょい
下のが30秒くらいだな
雷は、稲妻と雷鳴の時間差で落雷地点までの距離が分かる…とか学校で習わなかった?
もうオナニーでもして寝ろ。
そしてお前は二度とネットでの書き込みはするな。それがお前のためだ。
民間企業が超低コストで打ち上げるんだから、
このようなことも想定しているんだろうね。
商業衛星打ち上げの信頼性は皆無に等しいなこのロケットw
成功率90%ないんじゃないか?
前回の打ち上げで26回中失敗は1回だけなので信頼性が無いとは言えない。
今回を入れても成功率94%を超えてるからほぼ合格。
ただ今回は打ち上げ準備中の事故だから打ち上げ失敗に含めるかどうかちょっと微妙かも。
まぁペイロードも失われてるからユーザーからすれば同じ事だけど。
アイヤー
発射台もったいねー
現代製のバルブが原因。BP油田での漏洩もしかり。
ハデだな~。
いくらくらいの損失があったのかが知りたい
低コストとはいえこの会社どんだけ金持ってるの
イスラエル向けフェイスブック社の衛星だけで200億円
どんちき♪└(^ω^ )┐♫ ┌( ^ω^)┘どんちき♪ [
ホンマ米国人てなんかあったらオーマイガーしか言えへんのやな・・・かわいそうなってくるで
1分21秒のところは衛星じゃなくて
フェアリングだとおもう
再利用目指してるだけに使い捨てロケットとは失敗の重みが違うように感じているんだけど…
どう思う?
ファルコン9は打ち上げ自体は高確率で成功しているけれど、再利用目的の第1段ロケットの着陸に失敗が続いたから、全体的にイメージ悪くしちゃってるんだよな。
無駄に長げぇ~な・・・
右2本の鉄塔先端の塗装?が熱で蒸発しとる(´・ω・`)
早漏だから先っちょは弱いんだよ
TENGAに見えた奴疲れてるぞっ!!
衝撃波かっけー
上から爆発って
どういう事だよ
明らかに燃料漏れからの
着火ミスじゃないのか?
ホーリーシット!!
聖なるうんこ!!
北朝の愛死美絵夢もこうだったらよかったのに
チンコみたいな形のロケットだな。
構造的にカリ首が弱いのは明らか。
きたねぇ花火だ
ド直撃なのにタワーがそのまま直立してるのがすごいな
3kmくらい離れて撮影か
アメリカは民間ロケットがんがん上げてるから想定内ではあるんだろうな
泣いたのは保険会社だけか
オレのペニスも爆発したぜ
宇宙開発はオワコンなんだなぁ・・・
安定のオウマイ
爆発寸前に未確認物体がロケット先端上空を通過してますね。
ttps://youtu.be/arIc1NlHvV0
なんだか和太鼓の大演奏会みたい。