このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】この宗教が一番ヤバいと思う。

アフリカ南東部のマラウイ共和国で撮影されたとされる奇妙な宗教儀式のビデオです。中央に磔にされているのはヤギ。その足元にひれ伏す人たちと叫び声。後ろでは女性達が憑りつかれたかのように狂って・・・。サムネイルはボカシ処理をしています。

スペースX社のファルコン9ロケット20号機。とうとう軟着陸を成功させる。現場の盛り上がりっぷりをご覧ください。

21日ケープカナベラル空軍基地から打ち上げられたSpaceX社のファルコン9ロケット20号機の第一段機体が初めて着陸に成功したそうです。現場の盛り上がりっぷりをご覧ください。切り離された第二段機体も予定通り地球低軌道にオーブコム社の衛星11基の投入に成功。パーフェクトを達成したのか。あとはこの機体をリサイクルできれば完璧なんすね。
2015年12月22日 21:23 ┃
159 コメント 堺市の交通ルールどうなってんの?笑。止まったもの負けな府道35号の車載。
最初のメルセデスは良いとしてボンゴフレンディはどこ走ってるんだ?(笑)そして次から次へと。大阪府堺市北区長曽根町の府道35号(堺富田林線)中百舌鳥町3丁交差点付近で撮影された無茶苦茶やん!なドライブレコーダーです。
50 コメント 【動画】エレベーターに宙吊りにされていたワンちゃんを救ったヒーロー。
パピヨンかな?エレベーターのリード事故の映像は過去に何度か紹介していますが、このパターンは始めてかも。エレベーターのドアに宙吊り状態で取り残されていた小さなワンちゃんを救った男性のビデオです。しかしこれは驚いただろうなあ(ノ∇`)ワンちゃんも鳴いて良い場面だよ(ノ∇`)
121 コメント 日本人が撮影した9.11ワールドトレードセンターの新しい動画が23年の時を経てアップロードされる。
日本人?のケイ スギモトさんが撮影した9.11アメリカ同時多発テロ事件のワールドトレードセンターのビデオが23年の時を経てアップロードされ話題になっています。投稿者によると撮影当日にコピーを作り、最寄りの警察署に持ち込んだものの忙しすぎて受け取ってもらえなかったんだって。
94 コメント 【コロナ】ひっでぇ・・・ スーパーで近づいてきた”お婆さんを突き飛ばす男”の映像
ラトビアにて、2メートルの距離を開けると言う社会的ルールを破って近づいてきたお婆さんを突き飛ばす男の映像。コロナで皆ピリピリしているとは言えこれはひでぇ・・・。突き飛ばされたお婆さんは転倒までしてるしこれはダメでしょ(°_°)
太陽は時速約8万キロの猛スピードで移動しているから太陽系の惑星は螺旋状に動いているハズ動画太陽は時速約8万キロの猛スピードで移動しているから太陽系の惑星は螺旋状に動いているハズ動画そうだよね。こうして見ると面白いな。宇宙の事を考える時わかりやすく太陽を中心としてその周りを地球などの惑星がクルクルと回っているイメージを思い浮かべますが、その太陽も銀河系を約2億2600万年かけて公転してんだからね。太陽が銀河系内を移動しているスピードは時速約8万3700キロ。またその銀河系も動いているから・・・。と考えると頭がパーン。
1億6000万馬力。アポロ11号F-1ロケットエンジンの大迫力っぷりをデジタル化した映像。1億6000万馬力。アポロ11号の大迫力の離陸シーンをデジタル化して500fps。灼熱の発射台。見どころはロケットが離床した後の3分50秒からかもしれない。1969年7月ケネディ宇宙センターからニール・アームストロング船長ら3人を月に送ったアポロ11号。その離陸シーンを記録した16ミリカメラの映像をデジタル化し500フレーム毎秒で表示したらこんな感じに。8分20秒の映像ですが実際の時間は30秒です。このF-1ロケットエンジン、馬力に換算すると1基3200万馬力×5で1億6000万馬力になるそうです。
NASAが4KウルトラHDなサンサン動画を公開。こんなさん見た事ないと話題に。NASAが4KウルトラHDなサンサン動画を公開。こんなさん見た事ないと話題に。
NASAが太陽観測衛星ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーで観測した信じられないような太陽の4KウルトラHD超高精細映像を公開しました。映像でご覧ください。いつもならナサナサ動画と書きたい所をぐっとこらえてサンサン動画とした辺りに俺のセンスを感じるよね。つか30分間とかなげーわ。
Historic Landing of Falcon 9 First Stage at Landing Zone 1

Falcon 9 First Stage Landing | From Helicopter

ロング版、ORBCOMM-2 Full Launch Webcast

関連記事

57 コメント 【動画】山梨県警ヘリ「はやて」による山岳遭難者救助のリアル映像。
持ってて良かった「位置情報がわかるアプリ」新倉山で登山道を外れて遭難してしまった女性をヘリコプターから救助した山梨県警のビデオです。これだけモサモサの山で場所を特定できたのはほんと位置情報のお陰だね。あとヘッドライト。Googleマップでも座標でるけどあれは電波が無かったら無理なんだっけ?
70 コメント 【動画】元プロ野球選手のトニ・ブランコが亡くなった事故の映像が公開。
ドミニカ共和国のサントドミンゴで8日、コンサート中のナイトクラブ「ジェット・セット」の天井が崩壊し、98人が死亡、150人以上が負傷。犠牲者の中に元メジャーリーガーのオクタビオ・ドーテルさん、中日ドラゴンズや横浜DeNAベイスターズで活躍したトニ・ブランコさんがいました。その事故のビデオです。天井の一部が剥がれ落ちたのではなく、天井全体が崩れたのか(@_@;)
113 コメント マジキチすぎる。プリウスがガードレールに一直線に突っ込んでいくドラレコ映像
これは酷い。何もない普通のカーブを真っすぐに走りガードレールに突っ込むプリウスの映像。これスマフォいじってたかカーナビのTVに夢中になってたかどっちかだろうなぁ~。歩道を自転車で走ってた人もビックリしただろうに(°_°)
74 コメント 【大阪】市制80周年だんじりパレードで起きた事故の映像。
ギリギリひかれてはいないか。転倒した時に山車の底で頭を打ったのかな?泉大津市で行われた市制施行80周年記念のだんじりパレードで発生した事故のビデオです。サムネイル黄色丸の男性にご注目ください。

最新ニュース

コメント

スペースX社のファルコン9ロケット20号機。とうとう軟着陸を成功させる。現場の盛り上がりっぷりをご覧ください。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:gzMzkyNDI

    1

  • 返信 匿名 ID:gzMzkyNDI

    まさかの人生初1ゲットです

  • 返信 743mg ID:I3NzMzNzA

    おめでとう!

  • 743mg ID:U3ODMzNTU

    おめでとう、今年はきっといいことあるよ

  • 返信 743mg ID:U1ODI2ODg

    本当におめでとう!

  • 返信 743mg ID:kzOTI1NzI

    スッゲーな俺なんて1ゲットだーって書き込んだら同時刻に書き込んでる奴がいて2ゲットになっててクッソ恥ずかしかった事があるのにおめでとさん

  • 返信 743mg ID:gxMzk0NzU

    ニダ

  • 返信 743mg ID:EzNTI4MjQ

    コンマ台で負けた~♪
    いいえ、世間に負けた~♪

  • 返信 匿名 ID:UwNjg0NDY

    5.

  • 返信 匿名 ID:UwNjg0NDY

    軟着ってどこに?火星?地球?

    紹介しっかりしろ!

    何が凄いのかわからん!

    まるでスターウォーズの温度差みたいだぞ

  • 返信 743mg ID:gxNTY2NDU

    打ち上げたものを地球に軟着陸させるんだよ
    エコだね

  • 743mg ID:cxMTEwMzY

    今だに1段目ロケットが着陸する意味がわからない。

  • 743mg ID:M5NDMwMjY

    普通に考えて何十億円もかけて打ち上げたのに全部使い捨てるのはもったいないでしょ
    ほぼ無傷の状態で回収するには着陸するって選択になっただけ

  • 743mg ID:gyNTQ4NjA

    先端部分は精密なエンジンが9発付いてる。
    降りた部分がロケットのコストのほぼ全てらしい。

  • 743mg ID:U0OTM5MzE

    スペースシャトルもその考えで再利用してたけど、結局コストが掛かりすぎるからやめたんだけどね。
    あと、このロケットはブースターは付けないのかな?
    このままなら、打ち上げる事が出来る重量が何ぼも無いと思うんだけど。

  • 743mg ID:UwNjI3MDM

    燃料費が嵩むだけで大損ってパターンだろうな

  • 743mg ID:I4NzIxMDc

    んなんだったらわざわざこんな事せえへんやろ

  • 743mg ID:UxMjk1NDg

    「将来の打ち上げ費用が100分の1になる」(イーロン・マスク最高経営責任者)

  • 743mg ID:A1ODc3OTE

    言うとおり。
    スペースシャトルもアポロから見直してそういう思想にたどり着いたけどコストは半端ない。
    スペースシャトルは違う星まで行けないのも事実。
    結局は莫大な費用でロケットじゃないとな

  • 返信 743mg ID:U2Mzc2MTk

    ロケットってある程度の高さまで上がったら先端の宇宙船だけ切り離して、その下は捨てるやん?
    今回はそのいつもは捨ててた下の部分を無傷で基地に着陸させたわけ
    こいつを使い回せば恐ろしく低コストで打ち上げが出来るって寸法よ

  • 743mg ID:YzMTk4MzA

    スペースシャトルもそうだったけど、結局全て異常が無いか精密に点検しなくてはならず、そのコストが新規に作るコストを上回る。恐ろしく低コストにするには軽い点検で10回以上飛ばせるエンジンが必要。

  • 返信 743mg ID:I1MjgwODA

    真ん中に綺麗に着陸とか感動するよね
    日本も技術はあるんだから見せ方というものを見習って欲しい

  • 返信 743mg ID:YzMTk4MzA

    その通り!

  • 返信 743mg ID:U1OTkwOTM

    てか、中国って有人宇宙飛行成功させてたんだね
    自力での打ち上げは世界で三番目、42年ぶりだってよ
    まぁロシア製ロケットの丸々コピーではあるが

  • 返信 743mg ID:Y4NTM2MTk

    一方、ジャップのロケットは全てフェイク画像であった

  • 返信 743mg ID:UxNjM1MjA

    ※7
    妄想は楽しいかい?半島人くん。

  • 743mg ID:gxNDk2OTk

    まずレストランの天井が軟着陸しないようにしろやw
    糞朝鮮人

  • 743mg ID:YzMzk1NTc

    あれはアトラクションw

  • 返信 743mg ID:YzMzk1NTc

    テロリスト発見!

  • 返信 匿名 ID:Y2NDI3NzE

    ほんと、どこに着地して喜んでるの?

  • 返信 743mg ID:YwNTQwNzI

    そんなこともわからないからお前は童貞なんだよ

  • 返信 743mg ID:kzOTkwODg

    どうせ逆回転映像だろw

  • 返信 743mg ID:k2NTE5NTk

    もうロケット自体が古くないか?
    そろそろマスドライバー的なもので航空機が行き来できるようにしろ。

  • 返信 743mg ID:E2NjgyMDQ

    マイナスドライバー…?
    あんまり使えへんよね。
    ぷらすばっかりやゎー…

  • 返信 743mg ID:k2NTIyMDM

    今回は空荷じゃなく複数衛星積んですべて投射成功したしな
    喜びもひとしおだろうな

  • 返信 743mg ID:U5NjU0NTc

    鳥肌たったわ。
    超一流大学の首席クラスがNASAじゃなくてスペースXを選んでるらしいからね。
    これでスペースXは完全に民間宇宙事業で頭一歩どころか他に大差をつける事になる。
    宇宙開発の観点からするとメチャクチャ大きな一歩だと思うよ。
    つーかNASAもスペースX社に打ち上げ頼むだろうし。

  • 返信 743mg ID:I1NDEzOTI

    なるほどね、どうりでNASAにしては
    大学のキャンパスか?
    みたいにオープンな司令室だもん

  • 返信 743mg ID:IwOTcxMzA

    一段目を着陸させて、リサイクルするから安くなる→手軽になるって事だろ?

  • 返信 743mg ID:E4MDI3MzY

    いかにも効率の悪そうな着陸だなw

  • 返信 743mg ID:Q5MDk5MzY

    ロングバージョンのほうの
    32’06”からの説明がわかりやすくてNICEだよ。
    でも、この説明映像だと、1段目はビルの高さくらいまでしかあがらないのかな?

  • 返信 743mg ID:k1NzIyMDE

    何処に着陸なんだよ!

  • 返信 743mg ID:E0NDMxNTE

    さすがだねえ

  • 返信 743mg ID:YzOTE2OTM

    うーん
    スペースシャトルと比べると地味だなぁ

  • 返信 743mg ID:UwNjE1OTU

    もう果てしなく前を行き続けるなアメリカは
    日本もバシバシ移民受け入れて真の実力主義社会にしていかないと置いてかれるわ
    虚空の民族主義だのナショナリズムだのに頼って優位性を保とうとしてるしてる無能共に歩調会わせてたら国ごと転覆する

  • 返信 743mg ID:IxNzMzNTE

    昔の東宝の特撮科学映画のようだ。

    着陸時には燃料がほとんどなくなっているから重量は1/10くらいになってるのかな、エンジンの出力を精密に制御することがキモだと思う。

  • 返信 743mg ID:I0MDQ0MTM

    USA!USA!USA!USA!

  • 返信 743mg ID:g0ODk2ODA

    リサイクルって発想アメリカっぽくないんだが
    いつからエコに目覚めたんだ

  • 返信 743mg ID:I5MTkyNDg

    ロング版は、U!S!A!コールがあるw

  • 返信 743mg ID:I3MzY2NTc

    テッペンに操縦室つけて
    キャプテンゼロが乗るんですね

  • 返信 743mg ID:I0OTg5MjM

    うーん、スペースX社は正直ちょっと、、。ちなみにペイパルで有名なイーロンが夢だった「宇宙関係の仕事がしたい」ってので作った会社なー。
    下段回収をコンセプトとしたグラスホッパーシリーズは、着陸逆噴射分の燃料を余分に積まなきゃいけなくて打ち上げ用のデルタV自体が低下したり、再点火システムが必要だったり、ジンバル制御が下段にしては高級なのが必要だったり、何よりも再利用打ち上げはスペースシャトルの経験で余計にコスト食っちゃう(総点検しなきゃならんし、結局変えなきゃならん部品が多い)ってのが解ってるから懐疑的な人が多いなあ。垂直着陸自体がイーロンの夢なんだろうけど、門外漢のロマンでやっちゃってる感じがして、、。

    何よりもフツーのロケットであるファルコンシリーズの事故が多すぎる。まずはこっちをちゃんと安定して打ち上げれるようにならないとスペースX社自体の存続があやしくなる。

  • 返信 743mg ID:U0ODQ4Nzk

    おれ昔空に投げるとパラシュート開いたゴリラの人形が降りてくるおもちゃで遊んだよ。

  • 返信 743mg ID:Q0NDYzNjk

    これすごいねwww
    いろいろ調査捗るだろwww

  • 返信 743mg ID:g5MTE0MDA

    物凄い技術だ。本当に難しいと思う。
    日本なら種子島発射から小笠原諸島に着陸かな?
    ただ、大量の帰還燃料分も打ち上げるのは人工衛星を大きくできないから勿体ないような…
    落下傘じゃダメなのかな?

  • 返信 743mg ID:M5ODMxNzU

    人類という屑ども本当に厚かましいな。
    なんで宇宙にまで触手を伸ばそうとすんのかね。
    地球でさえゴミクズ人類によって汚されまくってんのに、宇宙でも愚行を重ねるつもりかよ。

  • 返信 743mg ID:k2MDYzNjA

    地球の周回軌道なんて宇宙と呼んでいいか疑わしいレベルでっせ

  • 返信 743mg ID:A2NDAyNjk

    日本人の格闘ゲーマーがスト2で逆転勝利した動画思い出した

  • 返信 743mg ID:MzODM4ODE

    こんなの簡単だよ

  • 返信 743mg ID:k2OTMzNzQ

    ついに我が社はVHSの逆再生が成功しました
    ご覧ください発射映像が・・・

  • 返信 743mg ID:U3OTU2NTA

    あのさぁ、お前ら騙されすぎw
    映画のワンシーンにNASAの速度計貼っつけた
    合成画像に気づこうよ(呆れ)
    右上のスピードメーターのスピードが
    飛行時と着陸時変わってないのくらい気づこうよw

  • 返信 743mg ID:k2OTMzNzQ

    軌道に乗ったのは先端側で
    着地したのはロケット側だよ
    あんた馬鹿でしょ(呆れ)

  • 返信 743mg ID:Y4MjgwMzE

    サンダーバード3号

  • 返信 743mg ID:MwMTMxODM

    そんなことより
    農協のカレンダーのデザインについて考えようぜ?
    なんでアナルマンコなんだ?

  • 返信 743mg ID:Q4OTgyMjQ

    スペースシャトルは有人。
    今回のは無人。

    コストの差は歴然。

  • 返信 743mg ID:gyMjgzMzE

    スペースX社の宇宙ステーション補給機ドラゴンには
    日本のこうのとりが勝ったが
    他分野で猛追してくるぞ。
    三菱・JAXAは気を引き締めよ

  • 返信 743mg ID:czNjQ3Njc

    この盛り上がりw
    Daigo VS Justin思い出した

  • 返信 743mg ID:g0MTkyMDk

    ホリエモン「くやしいです!!!」

  • 返信 743mg ID:M2NTUxNDQ

    不安定すぎてまだ使えないだろ

  • 返信 743mg ID:UzNjM0NDA

    衛星放出、本体無事帰還って凄いね。
    こりゃ誰でも大喜びするわ。
    日本も早く重力制御が出来るようになればいいな。

  • 返信 743mg ID:kzOTM0NDI

    打ち上げペイロードが半減しても、
    総価格の6割を占める1段目を無傷で回収できた方が、
    商業的にはペイできると見込んだんだな。

    小型、低軌道衛星限定の格安打ち上げ屋として、
    今度棲み分けできるだろうね。

  • 返信 743mg ID:g5MTU3Njg

    半減はしないだろうな。
    イーロンは100分の1と豪語してるが、実際は1段だけだから出来て3割減だろう

    凄いには凄いが、イプシロン強化型の試験も成功したし、イプシロンクラスのロケットで高軌道打ち上げが見込めるようになれば、使い捨てに戻りそうだがな

  • 返信 743mg ID:czNjI4Mjc

    アメリカの科学技術には
    100年は追いつけないな

    日本はまずアメリカの技術を元に
    それをさらに磨き上げ性能アップ。

  • 返信 743mg ID:U3ODI1NjA

    エコはいいが耐久性を考慮して整備とかするとどうかな、技術はすごいんだけどね

  • 返信 743mg ID:MzMjc4NjY

    映像を巻き戻ししているだけだよ。

  • 返信 743mg ID:A2NjU5NTg

    さすがアメリカは未来に生きてんな

  • 返信 743mg ID:k2OTkzOTc

    これの再利用費用ってどのぐらいなの?
    車の燃料補給みたいにホイホイと何回も使えて、
    せめて100回ぐらいは使えないとコストダウンにはならなさそうなのだが・・・

  • 返信 743mg ID:U5Mzc1Njk

    何か着陸後のロケットが若干右曲がりになってるが、本当に再利用できるのかね
    元の発射場に戻ってくる技術は凄いけど、回収だけならパラシュートとかでもいいんでね

  • 返信 743mg ID:EwMjQyMjQ

    パラシュート回収よりコスパが良いって事なんだろうな。

    本当かよ・・・

  • 返信 743mg ID:E0MDE4Mzc

    なにやってんのこいつら
    こんなのアポロが月面でやってたじゃん
    46年前だよ?

  • 返信 743mg ID:Y1MDYzNTk

    管理人よ。このスットコどっこいが。
    「どこに」着陸したか書けや。
    5W1Hくらい学校で習ったろ?

  • 返信 743mg ID:M5ODIzMDQ

    月面有人離着陸なんか
    あと100年経っても無理だから

    世界中の技術力を結集しても無理

  • 返信 743mg ID:k4NTIzNjI

    凄いけど、結局使い捨てのほうがお得って事になりそう

  • 返信 743mg ID:k3MTgwMzI

    ※25氏に同意。
    結論から言って、マスクは詐欺師の臭いがきつい。
    この方法を、NASAやソ連、ロシアの技術者が考えなかったはずがない。
    着陸用の余分な燃料を搭載して発射。
    整備・点検コストの無視。
    カルト宗教のような盛り上がりの映像。
    プロパガンダそのものと見える。

  • 返信 743mg ID:M1NjQzMjk

    ただの逆再生動画

  • 返信 743mg ID:U3ODIyOTg

    最高の天才たちの成し遂げることは凄い
    これでシャトルが使い回しできる

  • 返信 743mg ID:Y5NTAwOTE

    ICBMも核弾頭以外を
    再利用できるな
    弾頭ごと戻ってきたらビビるけど

  • 返信 743mg ID:A2NzMzNjI

    実際に再利用するコスト云々は置いといて
    これを99%で出来たらすごいね

  • 返信 743mg ID:IyNTE2NDk

    将来有人ロケットは核燃料になって繰り返し使えるようになるんだろうな

  • 返信 743mg ID:cxMDI4MzQ

    ぼちぼちハン・ソロ船長を育てなきゃ!

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    78 コメント YouTubeのNHK公式チャンネルが投稿した謎の動画「xxxxxxxxx」が某掲示板ちゃんねるで話題に。
    他の投稿動画は何れもNHKっぽいしロゴも使っているようなので公式なYouTubeアカウントなんだよね?これ。YouTubeのNHKニュースチャンネルに謎の動画が投稿されていると某掲示板ちゃんねるで話題になっているビデオです。これダウジングってヤツだと思うんだけどなぜアップしたんだろう?これだけタイトルが他と違うし。
    69 コメント 【お知らせ】ぶっ壊れました。
    いつも1000mgにご訪問いただきありがとうございます。良く見ていただいている方なら既にお気づきかと思いますが、先日より右カラム(スマホではフッター)の「人気記事ランキング」が動いておりません。これは利用しているGoogleアナリティクスが最新版へと切り替わり、UAからGA4への移行が難しく(意味わかんない)データが取得できなくなってしまったからです。クリック率から見ても多くの方が利用されていたと思いますが、今のところ解決策がありません。ごめんなさい。
    284 コメント 有田芳生候補の演説に文句を言ったおっさんがしばき隊に掴みかかられ取り囲まれる
    池袋駅西口で民進党公認有田芳生(よしふ)候補の演説に文句を言ったおじさんがしばき隊に掴みかかられ取り囲まれて恫喝されるという出来事があったそうです。その様子を撮影していたビデオ。なんか今回の選挙って荒れてない?いつもこんな感じだけど今年はニュースになるのが多いだけ?なんか他候補も襲撃されたりと色々あるみたいだし。どうした日本。
    56 コメント フィリピン海を航行する日米共同演習「キーン・ソード」の様子を映した映像
    日本周辺で26日から、自衛隊と米軍による共同演習「キーン・ソード」が始まった。在日米軍のシュナイダー司令官は「尖閣諸島の防衛などに戦闘部隊を送る能力」が示されると述べています。また、キーン・ソードは30年以上前から2年に一度のペースで実施されており、今年は11月5日までの予定。離島防衛を想定した訓練に重点を置き、自衛隊から3万7000人に艦艇20隻と航空機約100機が参加し、米軍からは約9000人、空母艦隊と航空機100機以上が参加、これにカナダ軍の艦艇1隻も加わるとの事。
    129 コメント 鉈(なた)の一撃で首を切断された子ヤギが長い時間暴れ続ける。(再生注意)
    これは食べる為なんだよね?屠殺なんだよね?それならかわいそうだけど仕方のない事。それにしてもあの魚は何だろう。鯉の仲間っぽく見えるけど。食いついているのって子ヤギの頭だし。井戸みたいな水場だと思われるから淡水魚っぽいけど動物の肉を食う淡水魚っているのか。体の模様はボラっぽいな。
    51 コメント 【恐怖】飛行中にエンジンから出火。その様子を機内から撮影した映像が(((゚Д゚)))
    これはこええ(@_@;)爆発音がしてエンジンの方を見るとこうなっていたらしい・・・。メキシコのグアダラハラ発LA行きのビバアエロバス航空518便(エアバスA320-200)の右エンジンが出火。その様子を機内から撮影したビデオです。映像で見る分にはまだアレだけど、これに乗っていたらと思うと(((゚Д゚)))
    273 コメント なんて愚かな。結婚式の祝砲で誤って目の前の子供を撃ち殺してしまう映像。
    1人死亡1人負傷でいいのかな?インドの結婚式で起きた悲惨な事故のビデオです。これはジャムったのか。スライドを引いて弾を出そうとしたら誤って発射されちゃったんだね。最初撃とうとして弾倉が入っていなかったり銃の扱いに慣れていなかったのかな(´・_・`)そんなヤツがこんな人の多い所で銃を使ったらいけない。