
大雪で2m20cmもの積雪となった新潟県十日町市で撮影された雪下ろし作業のビデオです。16倍速という事なので動画内だけでも2時間半のお仕事(@_@;)コメントによると雪下ろしを終えるのに4日もかかったそうです。大変だからと言って放置すると潰れちゃうしね・・・。なんて過酷なんだ。

97 コメント
あらオシャレ。5月末に発売予定のレインボーG-SHOCKがなかなかカッコイイ。
これいいじゃん。スイスで行われている腕時計の見本市バーゼルワールド2019で発表されたカシオMT-G20周年記念モデルG-SHOCK Lunar Rainbow(Ref. MTG-B1000RB)がカッコイイ動画です。Gショックだし高くても3〜4万円のイメージでしたが予定価格1000ドルだって。しかも日本での販売は未定。ちょっといいなーと思うけど11万円はなかなかなお値段だね(°_°)
これいいじゃん。スイスで行われている腕時計の見本市バーゼルワールド2019で発表されたカシオMT-G20周年記念モデルG-SHOCK Lunar Rainbow(Ref. MTG-B1000RB)がカッコイイ動画です。Gショックだし高くても3〜4万円のイメージでしたが予定価格1000ドルだって。しかも日本での販売は未定。ちょっといいなーと思うけど11万円はなかなかなお値段だね(°_°)

61 コメント
【放火】ガソリンを撒きすぎて自分も燃えちゃった間抜けな放火犯の映像が公開される。
アホすぎワロタ。自分たちもアチチ!アチチ!てなっとるやないかwwwカリフォルニア州ベーカーズフィールドの入国管理局で撮影された間抜けな放火犯のビデオです。”Servicio de Inmigracion”とあるから入国管理局としましたが、グーグルマップを見ると洗車サービスがあったり、集客エアバルーンがあったりとちょっと謎な感じ。
アホすぎワロタ。自分たちもアチチ!アチチ!てなっとるやないかwwwカリフォルニア州ベーカーズフィールドの入国管理局で撮影された間抜けな放火犯のビデオです。”Servicio de Inmigracion”とあるから入国管理局としましたが、グーグルマップを見ると洗車サービスがあったり、集客エアバルーンがあったりとちょっと謎な感じ。

159 コメント
アタリも下書きも無しに密度の高いイラストを描いてしまう天才のビデオ。
すごい。すごい。本当に下書きが無いのか何かのトリックかと疑ってしまうレベルにすごい。絵が上手い人はたくさんいるけどアタリも下書きも無しにここまで描ける人はなかなかいないんじゃない?絵のバランス感覚がいいのかしら。コメントによると人物の配置だけ考えてあとはアドリブなんだってw(゚o゚)w天才か。
すごい。すごい。本当に下書きが無いのか何かのトリックかと疑ってしまうレベルにすごい。絵が上手い人はたくさんいるけどアタリも下書きも無しにここまで描ける人はなかなかいないんじゃない?絵のバランス感覚がいいのかしら。コメントによると人物の配置だけ考えてあとはアドリブなんだってw(゚o゚)w天才か。

46 コメント
【遠隔】それは焦るwww駐車場のお隣さんを驚かせるイタズラの映像。
お隣さんなのか車上荒らしなのか。マンションの部屋からリモコンエンジンスターターでお隣さんを驚かせるイタズラのビデオです。つか結構な距離があるのにその爆音なのかよwwwご近所迷惑すぎじゃあーりませんか?
お隣さんなのか車上荒らしなのか。マンションの部屋からリモコンエンジンスターターでお隣さんを驚かせるイタズラのビデオです。つか結構な距離があるのにその爆音なのかよwwwご近所迷惑すぎじゃあーりませんか?
関連記事

133 コメント
例の格闘家と対戦した太極拳マスターさんパンチの余りの痛さに10秒で戦意を失う。
審判も格闘家も動揺してるwww試合開始は27分40秒から。これには背景があり2017年の有名な対戦で太極拳マスターのウェイ・レイを秒殺し一躍有名人となった格闘家のシュー・シャオダン(愛称マッドドッグ)さんですがその後中国国内では「自国の文化を軽蔑している」と非難され様々な嫌がらせを受ける事になったんだって。そしてテレビ番組が発端になった挑戦を受けて動画の対戦になったそうです。詳しくは(参考1)と(参考2)辺りをご覧ください。
審判も格闘家も動揺してるwww試合開始は27分40秒から。これには背景があり2017年の有名な対戦で太極拳マスターのウェイ・レイを秒殺し一躍有名人となった格闘家のシュー・シャオダン(愛称マッドドッグ)さんですがその後中国国内では「自国の文化を軽蔑している」と非難され様々な嫌がらせを受ける事になったんだって。そしてテレビ番組が発端になった挑戦を受けて動画の対戦になったそうです。詳しくは(参考1)と(参考2)辺りをご覧ください。

66 コメント
【動画】立ち退きに抗議する中国民がロケット花火で勝利するパターンwww
立ち退きに抗議する住民と業者/役人の戦いは過去に何度か紹介したことがありますが、住民側が勝利するパターンもあるんやね。動画は解体工事のユンボをロケット花火攻撃で倒した中国民のビデオです。
立ち退きに抗議する住民と業者/役人の戦いは過去に何度か紹介したことがありますが、住民側が勝利するパターンもあるんやね。動画は解体工事のユンボをロケット花火攻撃で倒した中国民のビデオです。

82 コメント
【動画】天体写真家が自宅の裏庭から撮影した太陽活動のタイムラプスがすごい。
天体写真家のアンドリュー・マッカーシーさんがアリゾナ州の自宅の裏庭から撮影したという太陽活動のタイムラプス動画がXcomで1250万impを集める人気投稿になっています。機材と条件が合えばこんなのが撮れちゃうんですねw(゚o゚)wなんでもこの方、初めて天体望遠鏡を購入したのが2017年だって。まだ天体写真はじめたてな感じなのにすごい。
天体写真家のアンドリュー・マッカーシーさんがアリゾナ州の自宅の裏庭から撮影したという太陽活動のタイムラプス動画がXcomで1250万impを集める人気投稿になっています。機材と条件が合えばこんなのが撮れちゃうんですねw(゚o゚)wなんでもこの方、初めて天体望遠鏡を購入したのが2017年だって。まだ天体写真はじめたてな感じなのにすごい。

67 コメント
【動画】自動車用パンタジャッキで地球の地形を変えてしまった男の動画が話題に。
くるくるしてドーン。これはイタズラかな。それとも今にも崩れそうで危険な箇所をあらかじめ崩すというお仕事かしら。自動車の車載ジャッキでおなじみのパンタジャッキで崖の亀裂を広げてドーンするビデオがTwitterで740インプレッションを集める話題の動画になっていましたので紹介します。
くるくるしてドーン。これはイタズラかな。それとも今にも崩れそうで危険な箇所をあらかじめ崩すというお仕事かしら。自動車の車載ジャッキでおなじみのパンタジャッキで崖の亀裂を広げてドーンするビデオがTwitterで740インプレッションを集める話題の動画になっていましたので紹介します。
コメント
【新潟】気が遠くなる作業。豪雪地域の雪下ろしはこんなにも大変だという映像。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

105 コメント
【続報】お巡りさん命がけかよ。銀座のロレックス強盗犯確保の瞬間が動画に記録される。
サムネイル黄色丸のお巡りさん危なくねえ?そこ何階ですか(((゚Д゚)))カメラが移動して分かりづらいけど6階以上あるんじゃない?銀座8丁目のロレックス専門店に押し入った強盗の身柄確保の瞬間という投稿に映ったお巡りさんが怖い動画です。
サムネイル黄色丸のお巡りさん危なくねえ?そこ何階ですか(((゚Д゚)))カメラが移動して分かりづらいけど6階以上あるんじゃない?銀座8丁目のロレックス専門店に押し入った強盗の身柄確保の瞬間という投稿に映ったお巡りさんが怖い動画です。

102 コメント
なんだこれwwwパトカーに追われているUFOがシュールすぎるwwwww
ちょっとワロタwwwパトカーの後ろにも車がいるみたいだし迷惑すぎんだろ(´・_・`)一瞬レミさんかと思ったけどアイルランドなのか。つかこれ結構気合の入った作りだよな。レミさんなら段ボールで作っていると思うしwww
ちょっとワロタwwwパトカーの後ろにも車がいるみたいだし迷惑すぎんだろ(´・_・`)一瞬レミさんかと思ったけどアイルランドなのか。つかこれ結構気合の入った作りだよな。レミさんなら段ボールで作っていると思うしwww

110 コメント
このイタズラわろたwww黒人のマジな表情ワロリwwwダムの釣りで・・・。
これ撮影者はわかってやってるんだよねwww呑気に歌いながら操船する船長が同船者の黒人に仕掛けたイタズラビデオが面白かったので紹介します。ヤバいんじゃないの?これやばいんじゃないの?という表情がリアルでワロリwww
これ撮影者はわかってやってるんだよねwww呑気に歌いながら操船する船長が同船者の黒人に仕掛けたイタズラビデオが面白かったので紹介します。ヤバいんじゃないの?これやばいんじゃないの?という表情がリアルでワロリwww

86 コメント
ゲレンデで踊る動画を撮影していた美脚ギャルたちが(ノ∇`)
そうなると思った。ゲレンデのど真ん中でダンスを撮影していたギャルたちにやっぱりな事が起きる9秒動画です。直撃のセンターよりもボードのエッジが当たってそうな左の子が心配。というか右側の子はダンスが激しいなwww
そうなると思った。ゲレンデのど真ん中でダンスを撮影していたギャルたちにやっぱりな事が起きる9秒動画です。直撃のセンターよりもボードのエッジが当たってそうな左の子が心配。というか右側の子はダンスが激しいなwww

189 コメント
あいうえお700さん最新の動画で本物のストーカーに追い回されてしまう。
ユーチューブに警察や宗教関係者からの集団ストーカー被害を訴える動画を多く投稿しているaiueo700さんが最新の動画で本物のストーカーに遭遇してしまったようです。最近は紹介するのを控えていましたが今日の5ちゃんねるで大人気動画になっていましたのでついつい紹介してしまう事になりました。これはこええwww
ユーチューブに警察や宗教関係者からの集団ストーカー被害を訴える動画を多く投稿しているaiueo700さんが最新の動画で本物のストーカーに遭遇してしまったようです。最近は紹介するのを控えていましたが今日の5ちゃんねるで大人気動画になっていましたのでついつい紹介してしまう事になりました。これはこええwww

65 コメント
出張や旅行に便利かも。スーツのしわにならない折りたたみ方。
こういうのは解説サイトよりもYouTubeのが分かりやすくて良いですね。みなさんスーツを持ち運ぶ必要がある時はどうしていますか?私は購入した時にもらえるような二つ折りのケースで運ぶので結構嵩張るんだよね。もし海外での結婚式とかに呼ばれたらどうしようと考えた事があります。そんな時に役に立つかもしれないしわにならないスーツの折りたたみ方。これは覚えておくと良いかも。
こういうのは解説サイトよりもYouTubeのが分かりやすくて良いですね。みなさんスーツを持ち運ぶ必要がある時はどうしていますか?私は購入した時にもらえるような二つ折りのケースで運ぶので結構嵩張るんだよね。もし海外での結婚式とかに呼ばれたらどうしようと考えた事があります。そんな時に役に立つかもしれないしわにならないスーツの折りたたみ方。これは覚えておくと良いかも。

131 コメント
アメリカ中の警察が大注目している発射型の拘束具「BolaWrap」がとても良さそう。
ラスベガスに本社を置く企業が開発した発射型の拘束具「BolaWrap」のデモンストレーション映像です。スマホ大の装置から秒速195メートルでフック付きのケブラーワイヤーが発射され対象者を瞬時に拘束。カートリッジ式で3~5秒程度でリロードも可能。有効射程距離は3~7.6メートル。特別なスキルを必要とせず誰でも1時間程度のトレーニングで実戦使用が可能という事でアメリカ中の警察が注目しているんだって。これはなかなかいいな。日本でも導入できるんじゃない?
ラスベガスに本社を置く企業が開発した発射型の拘束具「BolaWrap」のデモンストレーション映像です。スマホ大の装置から秒速195メートルでフック付きのケブラーワイヤーが発射され対象者を瞬時に拘束。カートリッジ式で3~5秒程度でリロードも可能。有効射程距離は3~7.6メートル。特別なスキルを必要とせず誰でも1時間程度のトレーニングで実戦使用が可能という事でアメリカ中の警察が注目しているんだって。これはなかなかいいな。日本でも導入できるんじゃない?
屋根の角度を90度にすればOK
雪降るなんてクッソうらやましい。住んだら毎日めっちゃテンション上がりそう。スキーで通勤したいわ。
頭悪そ
雪が大変とか甘え。嫌なら都会にでも引っ越せば良いだけ。自分から好んで過疎&豪雪地帯に住んでるんだから大変アピするな。
この動画タイムプラス映像だと思ってる奴居そう
裏日本には引っ越したくない
× タイムプラス
〇 タムシプラス
豪雪地帯に好き好んで住んでるんだからほっとけ
チョッパリ(朝鮮語: 쪽발이/쪽바리 )とは、韓国および北朝鮮における日本人に対する差別用語 [1]。
ベニヤみたいなので縦方向に雪に差し入れてクサビみたいに押し広げて落とす的な作業かと思ったら、表面を少しずつ削るような作業なのね。屋根そのものに、雪を滑り落ちさせやすい機能があると良さそう。それだと人が降ろす時に勝手に雪が落ちて危ないとかなのかねぇ。
元限界集落から地域おこしチャンネルじゃないのかよ
雪を解かす抵抗線なんて相当安いと思うけどなぁ。。
屋根のてっぺんにお湯が出るスプリンクラーを付ければ雪降ろしなんてしなくてよくなるのに
屋根が傾斜してるけど、小さい除雪機でなんとかなるだろ。
棟から軒先に向かって、軒先だけ少し残して最後は人力で。
雲が動くからじっと見てると家が動いてるように見えるのは俺だけ?
豪雪ジーグ
なんで勝手に落ちる程度の屋根の角度にせぇへんねん?
なんでや。
旧大池小学校校舎と書いてあるから事故防止で屋根に雪止めが付いてるんやろ
屋根の先端に雪が溜まって無いのがその証拠
マジレスするとあるで。
ただデメリットとして同じところに雪が落ち続けるから出入り口には落とせない。
落下の衝撃で硬くなった雪が窓とか外壁を割る。
じゃあ落ちてきた雪除雪すれば良いじゃんって言う奴は落ちてきた300〜500kgの雪の衝撃で亡くなる。
つまり落ちて来る雪がなくなるまで危なくて近づけないんや。
少しずつニョキニョキ生える家を作ればいい
チンポドリルのように
そうだな
「名前はドリチンランドだ」
豪雪地帯に住んでて自分で雪下ろしができる年寄りって余程のドMなんだろうなぁ(´・ω・`)
年寄りは自分で雪下ろしできないから、消防団がやってくれるけど人手足りんから
地元の若者がボランティアでやってあげる
まあボランティアとは表向きで、実際は風呂とメシ付きで3万円くれるからいい稼ぎだったわ
ロシア人がL型の金属板を棒の先につけ下からそれで雪を削ると自動的に落ちてくる
これが一番簡単そうだった横に長い脚立を作り雪の落ちる場所から離れて使えば良い
左下どころか右下もクソエロ広告出るようになったぞ!
Opera使うと良いぞ。
トタンで屋根に上れるなら、シーズン前に雪スベールとかスプレーすればいいのになw
そもそもこんなところに高齢になるまで住んでんじゃねぇ!
雪が硬そうだな
雪を滑らすはずの板が機能してないな、プラベニか何かもっと滑りの良い物を張ればいいんじゃないの。
こんな所に住んでるやつらだぞ? そんな知恵があるわけないw
普通の知能があったら津波のあった地域と豪雪地帯には住まないはずだからな
やっぱり先祖がアホなら子孫もアホなんだなw
3本目の動画、途中で足跡が消えてるな
時給4000円ぐらい
この人たちってなにか悪いことしたの?
島流しにあっててかわいそう
田舎ってこんな楽しみしか無いんだよなぁ やだやだ
よく家が潰れんもんだなあ。
空き家は雪の重みで倒壊している
日本の技術力ってこの程度なんか
豪雪地帯のじっちゃんばっちゃんが「年金持ってけ」と投げ出すほどのもの作れんのか
人が住める所探せよw
いつも思うんだけど、毎年同じ作業をするなら何か違う対応策があるんじゃないかって。
現地の画像と作業手順をまとめて、ネット上にあげることで、何か違うアイデアって出て来ないんかなぁw
ミティラー美術館ってのは、
立正佼成会の開祖である庭野日敬師の生誕地の近くにあるんだけど、
信じがたいレベルの山の中な上、
さらに信じがたいレベルの積雪量なんだけれど、
これがまた信じがたいレベルのしっかりとした舗装道路が通ってたりする。
地元民だけど信仰心ってすげえわって思うよ。
ちなみに、同じく新潟にある創価学会の開祖の生誕地も同じ中越地域にある。
重労働というのはわかるが薄着すぎてこっちが寒くなるw
すぐ汗だくっすよ、そしてすぐ冷えるっすよ
★気が遠くなる作業ですね
観ていて気が遠くなったので 9:27秒から見始めました。
アホなこと言うかもしれないけど 雪下ろしのない家ができたらいいですね。
100年後も200年後も 同様にこの原始的な雪かき続けますか?と問いたい。
毎年、何人も雪かきで落下して死亡してる人が出るじゃん?
積もった雪の底(瓦)の部分に紐かロープみたいなものを通して
切れ目をつくったら、屋根の一番高いところから力をかける
これで雪が丸ごと滑り落ちるんじゃないかな、危険だけど
雪すべーると同じ原理なんだけど
人が屋根に上って作業する必要あるのかね?
電熱線でも張って溶かして落とすとか、最高部からお湯が出るとか、可動式で落とすとか、なんぼでもやりようあるように思うんだけど。
そういう家もある(克雪住宅ttps://www.pref.niigata.lg.jp/sec/jutaku/1264971691376.html
けどなかなかお高いし限界集落とかはまだまだ雪下ろし必要だよ
屋根裏から天井を温めたい
屋根に熱線貼るとかできないんか
おまけで貼るべき動画はこっちだろ。
ttps://youtu.be/2RZVTMqZP_o
天気が良くてなにより。さっき雪下ろししてきたが屋根の上でホワイトアウトは遭難するかと思った。
半袖ww
地下に住もうぜ
こういう真っ白な世界は羨ましい。雪国に生まれなくて悔やんでる 毎日雪下ろししたい
海外と異なり、日本の雪は水分が多くて重いのは事実ですが、よほど古くて脆い家屋ではない限り、雪下ろしの必要性はありません。むしろ体育館や公民館などの平屋根が弱くて危険なのです。家の崩壊事故よりも、雪下ろしによる事故の方が圧倒的に多いですね。日本人は愚か者です。
> 屋根に角度
落ちた雪が軒先より高くなるので落ちなくなります。白川郷みたいに雪の荷重が地面に掛かる構造にする必要があります。
> 屋根融雪
燃料代または電気代がくそ高いです。
> 雪下ろしの必要性
雪の積もらない地域より比較的丈夫な家屋ですが、実際に何軒も潰れています。そうでなくても1m以上積もったら雪の重さで戸が開きにくくなります。
> 好きで住んでるんだから自業自得
そっすね。
日々の生活に仕事+雪下ろしとか無理
豪雪地帯で暮らせる気がしない
学生の頃新聞配達のバイトしてたけど大体2時間弱で普段配り終わる所、雪の日の配達は朝刊だけで5時間かかったわ。それでもニコニコしながらやってたから若さって凄い
おまえらには関係無いがこうやって降ろしても
翌朝元のもくあみなんて普通にあるんだぜ
ちゃんと仕事もあるから早朝や仕事上がりにやるんだぜ
作業中にときどき意識飛ぶぜ
おまけが一番面白かった
屋根にMOAB落とせば一瞬なのに
河川の増水と年始の餅と雪かきで老人が亡くなるニュースは恒例のイベントだな
不謹慎かもだが楽しすぎて爆アガりするわ
外国の奴みたいにロープで落とせないの
新雪とか北海道の雪じゃなければ無理っす
屋根に雪が積もるように作るからこうなる
屋根から散水する装置は高いのかな?
なんでこんなに雪降るのに家が進化しないの?
もっと円錐形とか三角錐みたいな形の家なら屋根に雪つもらないじゃんか?
こういうの屋根のこちらからあちらへロープを渡して、
スライドさせて切っていきながら雪下ろしするとかできないのかね。
あとはテフロンの屋根をつくるとか。まあただの素人考えなんだけど。
簡単雪下ろし?
ttps://www.youtube.com/watch?v=skE9D0HBchg
ってゆうか雪降らない地域に越せや
人は不便な地域に住みたがる馬鹿な生物
温泉引いて雪を流せばと思ったが、今度は家じゅう硫黄臭で住めなくなるな
自衛隊が出動するわけだよ……
これからもっと酷い異常気象、気候変動が現れてお手上げになるだろう
2030年以降、風速90mの時代で社会インフラが破壊されるらしい
去年、強風で電線鉄塔、、電柱が倒れたのが予兆である
というか家頑丈だな
田舎に住みたくない理由の9割以上は老害
メチャ楽しそう
ワイもやりたいわ
自分から住んどいて大変とかこんなに苦労してるとか言われてもな
嫌なら引っ越せや。ネットで喚き散らすな
バカなのかな?
?お前やんw
首都直下型地震で東京が滅びますように
大雪になるってわかった時点でビニールシート張れば全部落ちるが、これだけの量だと出入口が完全にふさがるかぁ
豪雪地帯民だけど
・半袖なのは物凄い汗をかくから外は寒くても薄着で耐えられる。
・トタンが滑らないのは新雪でサラサラした軽い雪。かき氷のようなザラザラした雪や重い雪はよく滑ってくれる。
スコップで切り崩すのが疲れるだろうから
背負うタイプの草刈機みたいので雪を削り飛ばすアタッチメントか無いもんかね
高所で不安定な場だと危ないか?あと散らばると地面側の作業の効率が悪くなるか
豪雪地は大変だなあ
屋根裏から暖めれば溶けて滑るとかないのかね?
溶かせ溶かせ言うけそんなことやったらすぐ凍るし、下手に溶かすと屋根上にたまって水漏れするんだよ。
水漏れしてしまうような屋根って雪ではなく雨ふったら
部屋が水だらけになって大変なことになりそうですね
何故いつも人力で雪下ろししてるの?
こういう作業ほど機械化すれば良いだろ
ヤマハとかクボタあたりが作ればいいのに
屋根の雪下ろしなんて機械に頼るほどの事じゃないですよ。
マラソンと同じ、はた目から見ると苦しそうだけどやり始めたら止まらない作業なんですよ。
そのとおり
本番は下してから
毎年老人が転落死とかしてるし、人手不足の時代に単純作業で時間かかっちゃうのが大変だな、と雪降らない地域民からは思うだけで、居住している本人たちが気にしてないなら別にどうでもいいんだよね
ホースでお湯かけろよ
田舎もんは頭悪いなw
天才やん
都会もんは頭良いなw
熱伝導率の高い銅かなんかを屋根に広げといて、屋根温めるとかはだめなん?
頭悪い奴ほど人に頭悪いって言う法則。
そんな誰でも思いつく事ぐらい誰かがやってるしそれじゃダメだから誰もやらないんだろうって結論になぜならないのか。
毎度思うけど古い家だろうが耐久力が半端ないな
スコップが一番いいよ…
これで一人6000円?
無理無理無理無理無理
下にいるときにあの屋根の雪が崩れたらと思うと怖い
表面がつるつるの素材の中に電熱線を埋め込んたものを、屋根の上に貼る。そこに電気を流す。これかな。結露は起きない。積もった雪の底面を溶かせば、すべって落ちてくる。
電気代払ってやるならできるんじゃない?
10分かかってないやん、さすが雪国の人間は違うな
これわざと非効率的にやってんのかしら。
雪をエネルギーに変える装置つくったらノーベル賞だな
雪を単に屋根から落とせばいいと思ってるやつ多すぎ
落ちるようにしとくと落ちた雪が今度は横から家を潰すんだよ
まだ屋根に積もってたほうが耐えられる
まあ屋根に傾斜つけて落雪式にするのが一番楽なんだが落とす土地もいるし、基礎を嵩上げして3階建にしないと落とした雪で1回埋まってしまったりと制約もあるんだよ。雪国だと柱とか梁も太めにしてあるから2mくらい積んどいても潰れたりはしないけど地震来たら危ないし、ちょっと古い家だと梁がしなって色々立て付けが悪くなるんで仕方なく雪下ろしする。
あと、年寄りはやたら心配して雪下ろししたがって、やってるときに落下事故で怪我したりなくなることがよくある。
いい加減何百年こんな馬鹿なことしてんの???
熱線で溶けるとか、お湯出てきて溶けるとか、この重労働のこと思えば、
灯油で沸かしたお湯を上から1時間流す方がどう見てもコスト低いだろ
不登校で学校行ってないとそう思うじゃん?お湯で溶かす→冷えて氷になる→すべって事故多発。
こういうのは習うし、田舎住まいだと常識で、雪かきしない都会は日が照ると凍って危険なんだが
こんなとこ住まなきゃいけないってどんなカルマ背負ってんだろうか
太陽光発電があっても、もう1つ何か考えないといけないんだろうな
国も、ネットがあるんだから、そういうのを募集すればいいのにね。
発案者に、100万+今後の特許料。
こういうのって下からホースで水かけて溶かせばいいのではないだろうか
と思うのですけれど
それはできないのでしょうか
見れば見るほどバカみたい。位置とか量とか温度とか全部エネルギーだ。今は2024年なのにまだ平安時代でやってたようなことを繰り返してんのか。
電気毛布か電気カーペットみたいな巨大なシートを屋根にかけるのどうだ?これで一挙に解決だな。