


君津停電で給油が出来ない中プロの競輪選手が君津市民の為に頑張ってくれてますw#停電 #山賀雅仁 #競輪選手 #台風 pic.twitter.com/vOJaQlohSJ
— おらら (@orara3249) September 11, 2019
日没で暗くなり閉店させて頂きました
— おらら (@orara3249) 2019年9月11日
こんな時は宣伝しろと言われたのでさせて頂きます
今時珍しい家族経営の小さなガソリンスタンドなので大手のスタンドの様に災害時大きな発電機は無く少しでも困ってる方に販売出来ればと思いこちらの装置を今回購入しガソリンを販売させて頂いております。
災害時対策:足こぎ式緊急ポンプ KPシリーズ(kyoto-tmc.co.jp)自転車操業の為、給油する際時間がかかりご迷惑をお掛け致しておりますが復旧まで頑張らさせて頂きます!
— おらら (@orara3249) 2019年9月11日
友達の山賀選手には困ってる方の為、今日一日中漕いで頂きました。

いちげ
さすが!
い
良枝
通行止めして世の中に迷惑しかかけないマラソン選手も見習ってほしいね。
千葉トンキンランド
「トンキン」じゃねーよ。「ドンジン」だ。
っと
うちは手動で頑張ってくれた
昔の人が使ってたような発動機はないんけ?
これ自転車操業ってやつやろ?
投稿者がすでに言っていることなのに、気づかずドヤってそうで恥ずかしそう
いやそんなことはないぞ
これは自転車操業ってやつで間違いない
いやそうでもないぞ
これは自転車操業ってやつで間違いない
国のトップは利権の分配に忙しくて
千葉なんてどうでもいいらしい
それ
ネタとすら思える人選の閣僚メンバー
災害で苦しんでる人がいる中でよくもまぁ・・・
安部総理は冒頭で被災者へ言葉掛けしてる
そんなに憎いか?
自民政権がなくなれば千葉が救われるのか?
組閣を遅らせれば千葉を救えるのか?
隙あらば安倍叩き流石ですね〜
苦しむ被災者をダシに安陪叩きする、本当にさすがだよね
売国キメてる人らは違うわ。他人なんかどうでもいいんだろうな
叩かれて当然の事しかしてないじゃなん。思えらの方こそ気持ち悪いよ。
>>叩かれて当然の事しかしてない
自己紹介いらんから。
選挙の投票率調べてから言えよ。投票もしねぇ奴らは国民扱いできるレベルか?
パヨクのパヨ活に利用される千葉かわいそう
そこにクルマのバッテリーとか発電機を繋げば動くように出来ないのかよ?
そうすりゃ最初だけ漕げば回っていくだろうに
ガソリンの給油にバッテリー?発動機??
ガソリンの揮発温度はマイナス40度 揮発性燃料は気化して空気との混合気になった時一番引火しやすい
通電させる時のわずかな火花で大惨事と言うか静電気の火花レベルで留意しなければいけなのですが?
停電時に発電機使って給油してるスタンドはあるよ
防爆型っていうのがあってね
京アニで何が起こったのか知らないのかな?
東日本大震災の時、プールにガソリン貯めて大火災で被災地に追い打ちかけようとしたテロリスト議員が居たなぁ・・・
足の運動になるし、一石二鳥だな
トレーニングにもなるし、一石二鳥って言ったら怒られるかな。
マジレスすると、こんなのトレーニングにならねぇよ、完全な奉仕活動だわ。
インタビューで普段の練習よりキツイって言ってたぞ。
トレーニングになるよ、阿呆。
競輪用とポジション全然違うし下手すりゃ膝痛めるぞ
一石二鳥でお得というのはちょっと失礼かなと思うね
ちょっと笑っちゃったがかっこええやん
千葉県なら 総北高校自転車部に頼めよ
『姫~ひめ~♪』って唄いながら 漕いでくれるぞ
アニ豚きっしょ死ねガイジ
なんでアニメだとわかった?
山賀雅仁選手 ファンになりました
これから車券を買います
燃料を使ってポンプを動かせば良いのでは?
このポンプいくらくらいするの?
よくわからんが、競輪のS級選手ってのが凄いんだな
グッジョブだ
これ競輪選手きついと思う、競輪用のペダルとぜんぜん違う。
ママチャリだとこぐ幅が狭くて逆にしんどい。
日本のマスコミは千葉の現状を報道しろよ
韓国のくだらないニュースばかり流しやがって
とは言え熊本地震、広島・山口豪雨、九州北部豪雨も北海道ブラックアウトも大した報道してないんだから公平な扱いではあるんじゃないの?
昨日夜中に印西から八街経由で東金まで移動する用事があったんだけど、結構な地域で停電したままだったし、辛うじて開いてたコンビニは食料品の棚はお菓子とかおつまみの棚以外ほぼカラ。しかも夜中なのに駐車場が結構混んでる…みんな自宅でエンジン回して涼をとるのを遠慮してここに来てるのかな?と思ってしまったよ。
震災の時を思い出してしまった。むしろ夏場な上停電が長引いてる分、現地の人にとっては震災の時よりも辛いんじゃなかろうか
地方に興味がないのかと思ってたけど関東の災害でもこの報道って東京以外興味ないんだろうな
伊豆諸島の島は報道関係者も入れない惨状で、小池から見捨てられてる。
台風の洪水で街が潰れた佐賀のことも忘れないでくださいw
あ、九州北部豪雨って一昨年もあったのか、申し訳ない。上のは今年の災害のつもりで書いてたのよ、ごめんしてねm(__)m
一般人なら5分ともたないだろなw
えらい! 本当はもっと速くこいだほうがかえってラクなんだろうけど
速くすると燃料あふれちゃうから抑えてゆっくりこいでるんだろうな
何にせよ 災害時のこういう行動は立派だ
日給なんぼもらってんだこいつ
これが本当の自転車操業。なーんつって
元ツイ自身がそう言ってるのに、ドヤ顔で『ワイおもろいこと思いついた』みたいなの恥ずかしく無いですか?
ウチワで扇いであげろよ…
もっとすげー速いの想像してたけど
思ったより普通だった。
S級1班関優勝
ゼニゼニゼニ〜みーんな俺の金!
緊急車両用ってなってるけど
一般向けに開放してこれで販売したら
スタッフはあっという間にばてるな
こういう人に感謝状をあげればいいのに
今度一杯おごったる!で来てくれるんやろな
やっぱ持つべきものは友やな
あぁ負荷が軽すぎて一日無駄になったなw
鉄塔が倒れたのは立憲民主党が悪い
ふだんからこれでガソリン売れば客が集まるんじゃないかな。
ビキニ姿の女の子の方が良いよ。洗車もビキニでやらせたいね。
一日中ww
競輪の山賀雅仁選手、あんたはエライ!
競輪の山賀雅仁選手っていうのか!
すごい!尊敬する!
災害レベル鬼にはやはりS級が必要
ドクター中松のシュポシュポ使えよ
なめてんの?
一時的にマイサドルとクリップペダルに変えようぜ
あっ競輪ってクリップ?フラット?
この足漕ぎ式ポンプの値段は28万円
手回し式は19.8万円
電動式じゃないのに結構するな
こんな装置があるんだね
この装置、予備的にどのスタンドも置いといて欲しい
災害時用の発電装置くらい設置しろよ。スタンドでバイトしてたが、3.11の時以来災害には備えているよ。
過去から学んでないな。アメリカにいたころハリケーンで4日も停電くらったしガソリン不足も体験した。政府が推奨する無現金での支払いも、こんなだと無理だよな。いざという時現金でしか買い物できなくなる、アメリカのニュースも散々警告する。
家族経営の小さなスタンドだからわかっていても出来ないって書いてあるのにドヤ顔で学べよwとか。普通なら電力が復旧するまで休業する所を困ってる人のために店を開けてんだよ。文盲のくせに学べとかどの口が言うんだw
そういや足こぎ式発電機とか無いの?
自転車を発電機にできるやつあるけど
発電できる量なんて1時間本気で漕いで500~1000mAhぐらいだぞ
ソーラーパネル置いた方がまだ充電される
電気に変換したり、貯めたり、モータ回したりしたらその度にロスが出る。
ダイレクトに人力でポンプ回す方が効率的。
営業日1日中ペダル漕ぎ続けてくれるS級競輪選手を探す手間暇があるので話にならないくらい非効率。
末永く良いお友達なんでしょうね。
災害の影で沢山起きているかもしれませんね、大なり小なり。
そんな中で、安倍が~とコメントしている.馬.鹿.パ.ヨと在.パ.ヨ.の.常識の無さだけが突出していますね。
差別と圧力大好き
それがパヨちんだからしゃーない
わざわざこのウェアを着てくる感覚が好き。プロやな。
そら気合いの入り方が違いますわ、
一日中って・・・
なんか支援したくなるな
千葉県民だけどうちは被害なし。実家と嫁実家が停電中。それでも結構な速度で被害のわりに復旧進んでると思う。県知事から要請も行ってすぐに動いてるみたいだし、マスコミとしては復旧も進んで政権も動いて知事もちゃんとやってて叩きようがないし絵にもならないから報道しないだけだと思う。報道されてるところはわざわざピンポイントでその地域に行ってるだけ。
へーこんなんあるんだ
でもシガーからポンプ動かせるようなのがあった方が便利だよな
安全性満たしてたら発火の恐れもないだろ
友達が困った時に助けに来るなんていいじゃん。
web上の友達は電池切れたら助けてくんね〜から。
うらやましいわ。
月曜早朝に停電し、ついさっき1時くらいにやっと復旧。
明確に3.11よりきつかったという人は多いはず。
二日目の日中に「本日中に復旧」との放送があってからの裏切られ感はきつかった。
この期間中はほぼインターネットも利用できず、情報源はNHKラジオのみでした。どのような報道がされていたのでしょうか?
これから豪遊(冷房強、扇風機強、冷蔵庫強、洗濯)します。
お前んとこの安アパートじゃすぐブレーカー落ちるんだろ
安アパートだとすぐブレーカー落ちるんですか?
燃料あるんだから発電機使えよ
知らんが給油の時間も大切だろ
時給5万円
Fallout4にありそう
競輪の頂点はS級S班だぞ!
後ろでジャン鳴らしてやりたいw
あふれちゃうだろ!!
自己責任だよね、政府としてはコレが統一見解です
災害レベル鬼でS級ヒーローが出てきた話か
ワンパンチ
九州の特急のグリーンで
座席番号も読めない競輪選手が
オレの座席に座って意味不明な言い訳をしてた
太ももは太かったけどかわいそうな知恵遅れだった
自転車操業って、大丈夫か?
へりくだって言う言葉じゃねえぜ。
ていうか、何でわざわざ停電してるGSで給油すんの?
ちょっと走れば通常営業のGSがあるじゃん
災害時は使わなくても物資が欲しくなるものだから混むんだよ。
困ってる人の為に無理してでも営業するのさ。
稼ぎ時だからじゃないぞ!!
何を言ってるのか分からんが
停電してるGSじゃなく、別の地域の停電してないGSに行けばいいって意味だよ。
千葉の停電なんて狭い地域なんだから車で移動できるんなら余所に行きゃいい
「千葉の停電なんて狭い地域」?これは誤った情報ですね。
その「ちょっと走れば」が大変だったりする。
停電で信号機が点かず大渋滞。
そしてGSは酷い所で5時間待ち。
気化したガソリン吸い込みながらペダル漕ぐの辛そう
車から電気引いてポンプ使えばいいのに
電気はどんな機器にも使えると思ってるなら大間違い
整流したり変圧したりが必要なんだぞ
台風が迫ってるってあれだけ報道されてたのに3日もたないで助けてって何なの?健康な人間がやることじゃないよね。全力で復旧作業してくれてるのわかってるんだから被害者面してないで健康な人間が地元の人を助けろよ。水と食料3日分ぐらい常備しておくの日本じゃ常識だろ?餓死するとか大げさなツィートしやがって、そんな簡単に餓死しねーよ。本当にすると思ってるなら健康な人間は歩いて北上しろ。突然来る地震とはわけが違うんだ。甘えるなよ。
断水していない地域では水と食料については大した問題ではありませんでした。
とにかく電気、これに尽きます。
トレーニングにもなるわな……協会としては状況次第じゃ選手派遣も考えるだろうなぁ。
どうだろうね。ベストなポジションなんて望みようがないしね。トップ長やクランク長とか。いらん筋肉に刺激を与えてしまっている可能性がある。
バッテリーを繋いで動かせる緊急用計量機があります。
また、緊急用発電機については、国が補助金出して普及させようと
しています。因みにこちらで話題の足漕ぎ手回しポンプについても
同じ補助金の支給金額内で購入できます。
ですが結局、運営者が経営の先行きに不安を感じていて、補助金に
二の足を踏んでおり、思ったほど普及してないようです。
ツレだからってプロ競輪選手引っ張ってこなくても
ペダルこぐだけなら誰でもできる事じゃん
後ろに車が何台も並んでいるように見えるけど、一般の人なら続けて何台も漕げないし、それに一定速度で漕ぐのは難しいから競輪選手に頼んだのかな。
ビンディングペダルでおなしゃす
政府からもマスコミからも見捨てれてるのに、こういう時のNHKは24時間体制で情報発信してるのに、
受信料払いたくないから誰も見てない。
ビンディングペダルに付け替えれば?
こうして書き込み見てると
世の中 馬鹿が多いって実感
紹介文が簡略多すぎて、馬鹿の初見だと
間違った認識しちゃうのは しょうがないね
楽しそう
災害時じゃなくてもいいから、これで自分の車に給油してみたい
えぇこれ28万もするのかよ。ガソリン発電機は元より軽油や灯油使えるディーゼル発電でも5万円くらいから買えるよ。10リットルで家庭の家電を半日賄えるクラスのが。
28万クラスもありゃ店の電気賄うのも充分だ
訂正。ガソリン発電機は5万円くらいから買えるよ。10リットルで家庭の家電を半日賄えるクラスのが。ガソリン発電機は元より軽油や灯油使えるディーゼル発電でも28万クラスもありゃ店の電気賄うのも充分だ
スポーツ自転車のポジションでないと漕ぎ手はきついんだと思うなあ
適材適所すぎて
千葉電力人力発電所の誕生秘話
セルフ給油所は全部これにしろよ。「オールセルフ」って看板をつけれっぞ