
こんな路面でさすがに夏タイヤなんて事は無いと思うから重量の問題かしら。サイズも価格も半分以下のフィアットパンダに置いていかれてしまうレンジローバーさんの悲しいビデオです。電子制御的な何かを切ってしまっているという可能性もあるかな?

44 コメント
真新しいポルシェタイカンで帰宅したデレクさん隣人の車に着陸してしまうwww
おいwwwこれはアクセルとブレーキの踏み間違いか?真新しいピッカピカのポルシェ・タイカンで帰宅したロンドンにお住まいのデレクさん32歳に起きた最悪のアクシデントようつべです。急坂だし難しそうなお家ではあるけども(´・_・`)これは泣いてもいい。
おいwwwこれはアクセルとブレーキの踏み間違いか?真新しいピッカピカのポルシェ・タイカンで帰宅したロンドンにお住まいのデレクさん32歳に起きた最悪のアクシデントようつべです。急坂だし難しそうなお家ではあるけども(´・_・`)これは泣いてもいい。

83 コメント
【動画】車を壊してしまう被害者が続出の魔の冠水路。なんで突っ込むの?www
約半年ぶり3度目の紹介。イギリスはノッティンガムシャー州のラフォード・レーンにある魔の管水路に挑む車たちを撮影した映像です。グーグルマップでもYouTubeでも有名な場所なのになんでみんな突っ込んで車を壊すの(´・_・`)そしてやっぱりテスラはこういう道で強いんだね。
約半年ぶり3度目の紹介。イギリスはノッティンガムシャー州のラフォード・レーンにある魔の管水路に挑む車たちを撮影した映像です。グーグルマップでもYouTubeでも有名な場所なのになんでみんな突っ込んで車を壊すの(´・_・`)そしてやっぱりテスラはこういう道で強いんだね。

94 コメント
【千葉】タイヤが無い状態で走り続けるヤバいアクアが目撃される。
千葉県松戸市〜市川市の国道298号線で目撃された、左前輪が無い状態で走り続けるアクアのビデオです。フラフラだしこれに気づかないなんて事ないだろうし、どういう状況だろ・・・。動画1の最初と2の最後の間だけで7キロは走っているがwww
千葉県松戸市〜市川市の国道298号線で目撃された、左前輪が無い状態で走り続けるアクアのビデオです。フラフラだしこれに気づかないなんて事ないだろうし、どういう状況だろ・・・。動画1の最初と2の最後の間だけで7キロは走っているがwww

34 コメント
【動画】南極の雪原に着陸するボーイング787-9ドリームライナー。
南極大陸のクイーン・モード・ランドにあるノルウェーの研究基地、トロル・ステーションに物資や科学者を運ぶために飛来したノース・アトランティック航空のボーイング787-9ドリームライナーを記録したビデオです。
南極大陸のクイーン・モード・ランドにあるノルウェーの研究基地、トロル・ステーションに物資や科学者を運ぶために飛来したノース・アトランティック航空のボーイング787-9ドリームライナーを記録したビデオです。
関連記事

108 コメント
逮捕しろ。大井埠頭でパトカーを挑発するDQNドリフト族がひどすぎる動画。
バイバイ!ポリィ!ヒャッハー!東京都品川区八潮、大井埠頭の都道316号で無茶苦茶な運転をするDQNドリフト族のビデオです。これいつのだろう?映像に映っているフィットがGK型っぽいので直近のじゃないにしても結構最近のだと思うんだけど。
バイバイ!ポリィ!ヒャッハー!東京都品川区八潮、大井埠頭の都道316号で無茶苦茶な運転をするDQNドリフト族のビデオです。これいつのだろう?映像に映っているフィットがGK型っぽいので直近のじゃないにしても結構最近のだと思うんだけど。

230 コメント
白馬栂池のSUBARUゲレンデタクシーで事故。下手したら死人が出てた可能性だってある。
これ下手したら死人が出ていた可能性だってあるよね(@_@;)白馬の栂池高原スキー場で行われたスバルのイベントで起きた危険なアクシデントの映像です。雪にスタックしてしまった車を救出しようとしてドーン(°_°)伸び縮みするタイプの牽引ロープで勢いをつけちゃだめだよね。素人かよ・・・。
これ下手したら死人が出ていた可能性だってあるよね(@_@;)白馬の栂池高原スキー場で行われたスバルのイベントで起きた危険なアクシデントの映像です。雪にスタックしてしまった車を救出しようとしてドーン(°_°)伸び縮みするタイプの牽引ロープで勢いをつけちゃだめだよね。素人かよ・・・。

98 コメント
軍事動画。B-2爆撃機から投下される米軍最強の大型貫通爆弾GBU-57A/Bのスーパースローモーション。
精密誘導って本当に精密なんだな。カラーコーンにほぼ命中しているやん。バンカーバスター最大の重量を持つGBU-57A/B(30,000ポンド爆弾)がB-2戦略爆撃機から投下されるスーパースローモーション映像です。これ投下時と命中時で色が違って見えるのはズームレンズの問題?それとも別の時の映像なんだろうか。
精密誘導って本当に精密なんだな。カラーコーンにほぼ命中しているやん。バンカーバスター最大の重量を持つGBU-57A/B(30,000ポンド爆弾)がB-2戦略爆撃機から投下されるスーパースローモーション映像です。これ投下時と命中時で色が違って見えるのはズームレンズの問題?それとも別の時の映像なんだろうか。

83 コメント
【衝撃】鋼板を積んだトラックさん急ブレーキを踏んで悲惨な事になる。
ネタ元には原因を調査中と書かれていますが単純に積荷を固定できていなかったんだと思うのだけど。中国浙江省杭州市で撮影された自分の積荷に殺されかけたトラックの映像です。奇跡的に運転手は軽傷で済んだそうです。
ネタ元には原因を調査中と書かれていますが単純に積荷を固定できていなかったんだと思うのだけど。中国浙江省杭州市で撮影された自分の積荷に殺されかけたトラックの映像です。奇跡的に運転手は軽傷で済んだそうです。
コメント
【動画】雪道でフィアットパンダに煽られるレンジローバー(笑) へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

44 コメント
真新しいポルシェタイカンで帰宅したデレクさん隣人の車に着陸してしまうwww
おいwwwこれはアクセルとブレーキの踏み間違いか?真新しいピッカピカのポルシェ・タイカンで帰宅したロンドンにお住まいのデレクさん32歳に起きた最悪のアクシデントようつべです。急坂だし難しそうなお家ではあるけども(´・_・`)これは泣いてもいい。
おいwwwこれはアクセルとブレーキの踏み間違いか?真新しいピッカピカのポルシェ・タイカンで帰宅したロンドンにお住まいのデレクさん32歳に起きた最悪のアクシデントようつべです。急坂だし難しそうなお家ではあるけども(´・_・`)これは泣いてもいい。

39 コメント
ギネス動画。ホバーボードによる移動距離最長記録。カナダの男性が905フィート2インチ移動してギネス。
カナダの男性がプロペラをベースにしたホバーボードで905フィート2インチ(275.9メートル)移動してギネス記録に認定されたそうです。そのビデオ。これバランス取るの難しいだろうけど安定して飛べてるしバッテリーさえ持てばもっと飛べたんじゃないのかな。
カナダの男性がプロペラをベースにしたホバーボードで905フィート2インチ(275.9メートル)移動してギネス記録に認定されたそうです。そのビデオ。これバランス取るの難しいだろうけど安定して飛べてるしバッテリーさえ持てばもっと飛べたんじゃないのかな。

33 コメント
総トン数12万トンの大型客船にひかれかけたゴムボートの映像。
ギリギリじゃん。ニュージーランドで撮影された燃料切れで漂流していたゴムボートに大型クルーズ客船セレブリティ・ソルスティスが迫ってくるという恐ろしいビデオです。狭い航路っぽいし発見していたとしても止まるに止まれない状況だよね。
ギリギリじゃん。ニュージーランドで撮影された燃料切れで漂流していたゴムボートに大型クルーズ客船セレブリティ・ソルスティスが迫ってくるという恐ろしいビデオです。狭い航路っぽいし発見していたとしても止まるに止まれない状況だよね。

61 コメント
ミラクルの失敗だろこれ。自転車ジャンプ失敗でフェンスに刺さった男。
これはミラクルに助けられたなwwwあと十数センチで肛門も危なかったんじゃないのこれ。フェンス超えの自転車ジャンプでギリなミラクルに助けられた兄ちゃんの映像です。綺麗に刺さってセーフ(´°_°`)
これはミラクルに助けられたなwwwあと十数センチで肛門も危なかったんじゃないのこれ。フェンス超えの自転車ジャンプでギリなミラクルに助けられた兄ちゃんの映像です。綺麗に刺さってセーフ(´°_°`)

38 コメント
【動画】MTB用リフトあり。ドイツ最新のサイクリングパークが楽しそう。
ドイツ中西部のシュマレンベルクに昨年7月にオープンしたという巨大なサイクリングパーク、グリーンヒル・パイクパークを行くビデオです。マウンテンバイク用のリフトは良いですね。MTB好きからしたら夢のような施設なんじゃないかしら。平日1日チケット4500円、週末3日間遊べるチケットは13000円から。レンタルMTBもあるようです。
ドイツ中西部のシュマレンベルクに昨年7月にオープンしたという巨大なサイクリングパーク、グリーンヒル・パイクパークを行くビデオです。マウンテンバイク用のリフトは良いですね。MTB好きからしたら夢のような施設なんじゃないかしら。平日1日チケット4500円、週末3日間遊べるチケットは13000円から。レンタルMTBもあるようです。

32 コメント
【動画】電動車椅子で大きすぎる荷物を牽引する男が目撃される。
そんなパワーあるんだ。トレーラーだし動き出したらそれほど力は必要ないけど、スピードが出たら止まらんよね・・・。カリフォルニア州エルカホンのグレイブス・アベニューで目撃されたボートを牽引する電動車椅子のビデオです。その船を降ろせそうな一番近い湖は目撃された場所から直線距離で8キロ。まさかね・・・。
そんなパワーあるんだ。トレーラーだし動き出したらそれほど力は必要ないけど、スピードが出たら止まらんよね・・・。カリフォルニア州エルカホンのグレイブス・アベニューで目撃されたボートを牽引する電動車椅子のビデオです。その船を降ろせそうな一番近い湖は目撃された場所から直線距離で8キロ。まさかね・・・。

47 コメント
ちょwwwおまwwwいったい何キロ出してんだよwww超速のすり抜けバイクがヤバい。
こわっwww弾丸みたい(@_@;)加速勝負をしようとしていた2台のバイクとそれを撮影しようと構えていたバイクの隙間を超速で駆け抜けていったバイクがヤバい動画です。スピードを落としていたとしてもこちらも50km/hは出てそうだし一体何キロ出していたんだ・・・。
こわっwww弾丸みたい(@_@;)加速勝負をしようとしていた2台のバイクとそれを撮影しようと構えていたバイクの隙間を超速で駆け抜けていったバイクがヤバい動画です。スピードを落としていたとしてもこちらも50km/hは出てそうだし一体何キロ出していたんだ・・・。
レンジローバーの得意な場面じゃないの?
Warriorがうぉりゃーってやってもダメなんだね
四駆は雪国での事故率No1。賢い人は軽いFF車を選択する。
雪道でランクルみたいなタイヤがデカイ車は激弱、雪道最強は軽自動車の四駆
モンテカルロのミニクーパーなんてのが有ってな
いや、四駆こそ雪国の最適解だろ?雪国でスリップして流されてる車の動画の9割は2WD(とくにFF)だぞ
見た事あると思ったら古いな
これはレンジローバーがスタッドレスじゃないだけだよ
「意識高い系」しか乗らないカス車やで。イボークと
四駆は滑らなければ最強だけど滑ったら終わり
雪国は四駆ばっかりなんだから事故の割合も高くなるのは当たり前やろ
この場面を走破できないって4駆の存在意義がないな
これが4×4=16の力よ
FFとFRと4WDの何が違うのか全く分かりません。
4WDは全部の車輪が動くって言うのは分かったのですが、4輪動くと何が凄いんでしょうか???
FFとFRは2WDで2本のタイヤにしか動力が伝わらない。4WDは4本のタイヤに動力が伝わる。この動画のローバーはウンコだが、他の雪国の動画を見ると乗用車は4WD以外は生き残れないのがよく分かるよ。2WDの大きな警察車両(フォード)を、一回り小さいサイズのスバル4WDがけん引して引き上げる動画とか見るとカッコイイ。
アーバンラグジュアリーSUVだから
これ前に見たよ。
雪道で横通るのこえーな。滑ってぶつけそうじゃん
横切るのもだが、その前に後ろに接近するのも怖い。
滑り落ちてきたら潰されるよな。
ぷっぷぷぷぅ~
フィアットパンダ4×4スゲー
テスラモデルXと悪路走行を比較してる動画あったけど
パンダの方が優秀だったな
ジムニーはゴミ
これはタイヤでしょ。
アンコの差
オールシーズンタイヤ VS スタットレスタイヤ
バッグをバック、ベッドをベットって言っちゃうタイプの人?
ビッグをビックも追加で
アボカドをアボガドも
マンゴー
ビックカメラをビッグカメラ
タイヤの差
鉄板の差
醤油のヤマサ
肉のハナマサ
サマンサタバサ
スペイクだわ
半分以下どころか5分の1位やろ
カーブの途中だから追い越し禁止じゃないのか?
無駄に止まるとスタックするかも知れないから止まらない方がいい
脳ミソお花畑さん
ボケてるのに・・・・・
伝わらないボケはボケじゃないってお母さんに習わなかったか?
たぶんレンジローバーはオールシーズンタイヤ
雪道はそれなりに走れるけどアイスバーンに対しては夏タイヤと大差無い
入口?部分が踏み固められて凍ってたんだと思われ
スタッドレスじゃないな
俺のトークみたいに
空回りしとる別名滑ってる
小さくて劣っている者が大きくて優れている者を追い越して行く様が滑稽だという事?
そういう考え方をする人が骨延長とか勧めたりして大変な事になるんだよ
ゲームでも、雪ステージと海ステージは楽しいからなぁ
日本でも大雪で大変なことになってるな
自分が動けても前の車が一台スタックしたら大渋滞で動けなくなるもんな
俺は関東でよかったぁ 豪雪地帯の人頑張れよぉ
雪の降る地方へ行く車両は、シャベルを1個は車に入れておいて、渋滞になったらみんなが自分の車の周りと前方車両までの範囲を雪かきすれば渋滞解消できるんじゃねーかと思う。何もせずにひたすら車の中で40時間も待ってるのは馬鹿と思う
豪雪の中外にいる時点でお察しだからな
実際2tあるような見た目立派のクソデカRV車なんかより
四駆軽トラのが楽々積雪勾配登っていくしな
それ。
車体の軽さに勝るものはないのよな。
前後の重量のバランス?
タイヤの接地面が広いと滑り易い
アクセルの踏みすぎ
タイヤの性能
車の性能
停止線付近は磨かれて滑りやすい事がある
雪道や凍結路走る時はそれなりの装備でお願いします。
タイヤの接地面が広いと滑り易い は違うのでは?
タイヤの接地面積のイメージをロードローラ並に広げた時と自転車並みに狭めて見た時じゃ前者の方がスリップしにくいと思うけど
おバカさん
タイヤ表面の凸の数が問題だと思う。ロードローラ並みに広くてもスリックタイヤだと滑って1ミリも進まない。自転車並みに細くても尖ったスパイクが一杯ついてると雪道でもスイスイ。
接地面積が広い太いタイヤだと力が逃げて滑りやすい路面では不利なんだよね。
それよりもタイヤは細くして凹凸がある方が雪道には食い込みグリップしやすくなる。もちろん車重に見合った動力伝達や制動の為にある程度の太さは必要だけど。
だからスタッドレスタイヤは通常のノーマルタイヤより細いのを選ぶんだよ。
その方が値段も安いし。
接地面積が広いと面圧が低くなるので摩擦係数が同じでも動かす力が小さくなる=動き始めにスリップしにくくなるなのですよ。秩父出身の友人は雪が降ったらノーマルタイアならまずタイアの空気圧を抜くと言ってましたよー
それ、昔の常識。
雪国経験者に聞いてごらん。
タイヤ幅が広い方がスタックしにくいよ。
俺の経験から言って、アイスバーンと雪路面って別物
皆は信じられんと思うがRV車って意外と雪道の走破性劣ってるからな
特に無駄に太いタイヤなんて履いてると普通の乗用車より雪道に弱い
フォレスター、エスクード、XV,デリカ、エクリプスクロスetcとかいろいろあるけど、そういうのもプリウスとかカローラに負けちゃうの?
何ちゃてSUVと本格クロカンの差と言いたいんだと思う
良いLSD又はデフロックがついてない4WDは2WDと大差ない
雪道とアイスバーンでは太さの適性が逆転するみたいやね
雪道…細いほうが有利
アイスバーン…太いほうが有利
純正指定のサイズがバランスも取れていていいぽい
滑り方からして夏タイヤだろ。
雪道舐めた奴が車の性能に助けられて登ってきたけどここで詰んじゃった、みたいな。
四駆あるある。
だな
このレンジローバーも四駆だけどトラクションが全く掛かってないし
坂道での体勢によって右後ろタイヤだけに車重がかかりすぎていて本来の馬力やタイヤの性能が効果を発揮できていない感じなのかな
でかいSUVってのは雪道において最低
TCSだかASRは付いてないの?
レンジローバー買う意味ねーじゃんw
まあ、タイヤのせいかも知れんが、それにしたってタイヤのチョイスをミスったぐらいでパンダに圧倒的差を付けられるなら、レンジローバーの名折れだな。
見かけ倒しのSUV
レンヂ・老婆ァー
煽ってるというか完全停止したくないんだろ
パンダ4×4であっても勾配しだいでは登坂の停止からの発進は難しい
映像見る限り5MTのディーゼルターボ、低速トルクもバッチリっぽい
凍結してたら走りたくない
なんだこの映像は…
裏読みをしてみる。なぜ、この映像が撮影されたか?撮影者は誰だ?なぜ、後ろからパンダが追い抜いていくという面白い映像が”偶然”撮影できたのか・・・?ネット上に群がる「偶然撮れた面白い映像」の半数は実はヤラセという事実を鑑みりゅと・・・。
別に煽ってはいなじゃん
四駆はフィアットシロクマと呼ばれてるんよ
知らんかった?
よく問題だらけのレンジなんか乗ろうと思えるな
同じぐらいの大きさの三菱パジェロなんかと比較すると、レンジは重量が200kg近く重い。そりゃ滑るわな。
スタック後にあがいたんだろう。
いったんバックして傾斜のゆるいところから再度登ればいいんだろう。
三叉路前で一旦停止したんじゃないか?
下手にあがくと、より氷面が磨かれて滑りやすくなりそう
パンダに乗る庶民はレンジローバーに乗るブルジョワを無条件で助けなければなりません
レンジローバー買える金があるのにスタッドレスも買えないのかっていう嫌味に見せかけてこの後レスキューを呼べる金も時間の余裕があるって事でパンダが意気揚々に走り去ったとしても所詮金持ちには抗えないっていうメッセージなのよ
俺が車に1000万円出せる経済力があるなら、そのうち100万円は軽トラを買うことに使うと思う。
夏用タイヤだろw
前後輪が同時にスリップしているのだから、デフロック機構等は働いている。
いっておくが4WD(AWS)は脱出と直進性(立ち上がり性能)が優れてるだけだからね。コーナリング中は2WDだろうが4WDだろうが、グリップに依存するから関係が無い。
この程度の積雪ならちゃんとスタッドレスを履いてたらスタックすることはない
夏タイヤのまま無茶したようにしか見えんw
スタッドレスタイヤって日本独自のものなんだろ?
誰かメリケンに教えてやれよと、この手の動画を見るたびに思う。
ランクルに乗ってるおっさんがワシのはノーマルタイヤでも雪道走れるねんって豪語してたの思い出した
ここだけの話、よくランドローバーとレンジローバーをごちゃ混ぜにして話してしまう
え、なにか違うの?
ランドローバーというメーカーの中のレンジローバーという車種
無駄にでかいだけの車だな
見掛け倒しだなぁこれ。無駄にデカいだけだわ
ただの四駆だけじゃなく、車内の操作一つで2WDに出来て、しかもFFとFRの切り替えも出来たら雪国最強じゃね?そんな雪国のために生まれたような車は大手メーカーから出てないのかな
いちいちクラクション鳴らしてて、くそフィアットだろ
「ねえ、今、どんな気持ち?」
先に抜かせてもらうからって合図してるんだろ
「俺のこと見えてる?ぶつかりに来ないでね」みたいなことか。
インド資本のグループ会社の車に期待するのがバカってもんだ
これスキー場に行くとよく見かける
雪道舐めてノーマルタイヤで走るからだよ